更新スケジュール

・当該週出走予定馬:毎週木曜日

・トレセン、NF小野町および外厩在厩馬:毎週金曜日

・北海道(ノルマンディーファーム、オカダスタッド)在厩馬:月2回(2歳2月までは月1回)

・レース後コメント:出走レースで入手できた場合のみ騎手コメントを随時更新

2.ランスロット

2025/10/17(門別競馬場)馬体重:
オカダスタッドで調整され、本日17日(金)に帰厩しました。

「本日17日(金)の午前中にもウッドチップ坂路を2本登坂していて、勾配のキツい箇所も難なく上りきっていました。調教後の歩様の硬さや右肩の出も許容範囲内ですし、体調面に不安なところもありません。午後に門別競馬場へ送り出しています」(オカダスタッド担当者)

4.フェアクラウド

2025/10/17(ケイワンレーシング)馬体重:492
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2400m、坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後は結構疲れがあり、トモも開いて歩いていたのですが、治療をおこない大分良くなってきました。今週から周回コース中心に乗り進めてきましたが、反動もないことから本日より坂路コースにも入れ始めたところ。次走予定が決まっているので、様子を見ながら負荷を強めていくつもりです」(担当者)

6.アルヴァレス

2025/10/19(新潟競馬場)馬体重:468
★10/19(日)新潟・3歳上1勝クラス(芝1200m・混)泉谷楓真騎手 結果14着

「理想としては二列目あたりから運んで行きたかったのですが…。スタートがそこまで速くなく、他の馬も出していったぶん後方からに。3、4コーナーでも、前の馬がモタついたこともあって踏み遅れてしまい、終始あまりいいポジションにつけていません。キレ味勝負のタイプではなさそうなので、もう少しスムーズに前へつけられる条件の方が合っていそう。初めて乗せていただいたので比較はできないものの、ダートの方がやりたい競馬はできるのかなと思いました」(泉谷楓真騎手)

7.ブリッツクリーク

2025/10/17(キャニオンファーム土山)馬体重:523
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000~4000m(上限20秒ペース)、坂路1~3本(18~20秒ペース、週2回は13~17秒ペース)のメニューで調整中です。引き続きメリハリをつけたメニューで進めていますが積み重ねごとに動きは良くなっています。背腰に少し張りが出てきたのでケアをおこなうつもり。今週来場した北出調教師からは『来週か再来週に戻そうと思っています』と言われています」(担当者)

10.レーウィン

2025/10/19(京都競馬場)馬体重:514
★10/19(日)京都・京都競馬場開設100周年記念(ダ1400m・混ハンデ)岩田康誠騎手 結果6着

「芝での進みが悪く、前半は少し置かれる形に。腹を括って道中は脚を溜めることに徹した分、直線で追い出してからの反応が良く、最後までしっかり伸びてくれました。以前まではちょっと気合い不足に映るところがありましたが、今日は適度にピリピリしているところもあって、馬が1400m仕様になっているのを感じましたね。この距離でも戦っていけそうですよ」(岩田康誠騎手)

12.シャインズオンユー

2025/10/17(チャンピオンヒルズ)馬体重:476
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き順調に進められていて、今週も半マイル58秒台を計測。しっかり動けているので、来週は56秒台まで伸ばそうと思っています。何も不安なところはないですし、この感じをキープしながら進めていきます」(担当者)

15.アレナパラシオ

2025/10/17(栗東トレセン)馬体重:
キャニオンファーム土山で調整され、12日(日)に帰厩しました。

16日(木)にCWコースで5ハロンから0.4秒先行して併せ、71.9-55.6-39.6-11.9を馬ナリに追い切りました。「帰厩の翌日からさっそく坂路で15-15を消化し、今週はコース長めから負荷を掛けて、終いだけ伸ばす内容で追い切りました。牧場でも速いところをしっかり乗り込んでもらっていたので、フットワークに重苦しさは感じませんでしたね。夏場と比べて元気が良く、動作のひとつひとつがキビキビしている。稽古の様子からは福島開幕週に十分間に合いそうですし、次走は11/09(日)福島・河北新報杯(ダ1700m・混)を本線に考えています」(四位洋文調教師)

16.レアグリフォン

2025/10/17(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:520
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。この中間も右前中筋の状態が悪化している感じはありませんが、完全に良くなるにはまだ時間をかけた方が良さそうです。引き続き現状のメニューを継続しながら様子を見ていきます。

19.ジャンヌローサ

2025/10/17(キャニオンファーム土山)馬体重:482
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで1000~3000m(上限20秒ペース)、週3回は坂路1本(13~18秒ペース)のメニューで調整中です。井上調教師からは『次の京都開催で使う予定です』と言われているので、今週から更にピッチを上げながら進めています。13-13も織り交ぜていますが特に問題は見られませんし、このまま態勢を整えていくつもりです」(担当者)

20.イリスアスール

2025/10/17(キャニオンファーム土山)馬体重:476
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで1000~3000m(上限20秒ペース)、週3回は坂路1本(15~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も週2で15-15の追い切りを重ねながら進めています。角田調教師からは『福島開催あたりを目指す予定』と言われているので、逆算していくつもり。状態に変わりはないので、このまま態勢を整えていきます」(担当者)

21.ディアフリーゼ

2025/10/17(石橋ステーブル)馬体重:485
「現在は馬場でダク1600mとキャンターを2400mと坂路1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。先週まではイレ込みを懸念して、調教の最後の組で乗るようにしていたのですが、落ち着いている様子のため今週は混んでいる時間帯に乗ってみました。そうするとどうも目覚めたのか前進気勢が溢れて引っ掛かるほどに。稲益調教師からは『真面目過ぎるところがある。気性的にも短いところを使ってきているけど、できることなら距離をもたせてあげたい』とも言われていますし、また他の馬が少ない時間にノビノビ走らせてあげることにするつもりです」(担当者)

24.ベニシア

2025/10/17(吉澤ステーブルEAST)馬体重:456
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを1600m(17~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から15-15をおこなっていますが、動きは良いですよ。体重の増減は少ないものの、体はまだフックラとしてきてほしいところ。送り出しまでにもう少しパンプアップさせたいと思っています」(担当者)

27.ベルイストワール

2025/10/17(岩城ステーブル)馬体重:578
「現在は馬場でハッキング1600m、キャンター2000m(16~20秒ペース、週1~2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。少しずつ負荷を強めながら進めていることで、全体的に徐々にメリハリが出てきたところ。もう少しピッチを上げたいところですが、まだ息、体ともに重いんですよね。このまま本数を重ねつつ良化を促していきます」(担当者)

29.ヴァズレーヌ

2025/10/18(新潟競馬場)馬体重:470
★10/18(土)新潟・3歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)丹内祐次騎手 結果6着

「休み明けでも重たさは感じさせず、道中もある程度の位置から運んでいけました。勝負どころでの雰囲気も悪くなかったのですが、直線は思いのほか伸びなかったですね。休み明けの分か、気性面の問題なのかはいまいちわからず…。ただコーナーでもかなり内にモタれるなどしていたので、元々体のバランスが影響している部分もあるのかもしれません」(丹内祐次騎手)

31.アレスエルピーダ

2025/10/17(ケイツーステーブル)馬体重:500
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000~4000m(18~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。水曜日に真島調教師が来場され、ちょうど攻め馬の時間だったのでそれも見てもらいました。『とても順調そうですね』と整いつつあるのを感じ取ってくれたようです。11回大井開催(10/20~)が終わってからの帰厩となる予定なので、この調子のまま重ねていきます」(担当者)

33.エイブラムス

2025/10/23(美浦トレセン)馬体重:
☆10/25(土)新潟・菅名岳特別(ダ1800m)今村聖奈騎手

19日(日)に坂路コースで4ハロン58.2-42.4-28.2-14.0を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にはWコースで6ハロンから0.9秒追走して併せ、85.0-68.0-52.3-37.3-12.2を一杯に追い切りました。「昨日の追い切りは相手を追い掛ける形で進め、向こうが調教で動く馬ということもあって最後まで追いつけなかったのですが、エイブラムス自身の動きは悪くなかったですよ。もともと調教で目立った走りをする馬ではないですし、遅れは全く心配しなくて良さそうです。今週の競馬に向けて予定通りの乗り込みを消化できましたし、体も478㎏といい感じで引き締まっているので、しっかりと力を出せる状態でレースに臨めそうです。1勝クラスを勝った舞台、同じ騎手で何とか現級に目途を立ててほしいと思っています。2勝クラスではそう簡単にいかないでしょうが、理想は勝った時のように早めから踏んでいって、直線までに先頭、もしくは2、3番手につけていたいですね」(鈴木慎太郎調教師)

35.ムーンヘイロー

2025/10/15(オカダスタッド)馬体重:
現在はダート坂路2本(上限22秒ペース)のメニューで調整しています。念のため慎重に立ち上げていますが、ここまで右前裏に張りが出たり、熱感を持ったりすることはありません。だんだんと硬さもほぐれてきましたし、徐々に落ち着きも出てきたため、この後もペースを上げながら順調に乗り込んでいけそうです。

36.ジュエルドレーサー

2025/10/17(吉澤ステーブルEAST)馬体重:506
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを1600m(17~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。肩の出などが大分良くなってきたことから、先週末より速いところを織り交ぜています。今週も15-15を消化していて、硬さもほぼなくなってきましたよ。まだ治療はおこなっていますが、このまま進めていけそうです」(担当者)

37.レザンノワール

2025/10/17(石橋ステーブル)馬体重:474
「現在は角馬場でダク1600mとキャンター3000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。飼い葉食いもいいし、馬体重も順調に増やせていますね。そのため次の段階に進もうと今週からは距離を延ばしたメニューに移行しました。重くなれば坂路で15秒を入れたりもしますが、伊藤調教師からも『フラットコースで乗っておいてほしい』と言われているため、馬場が悪い等がなければ基本的には下のコースで積み重ねていくつもりです」(担当者)

41.ヴェヌーセ

2025/10/23(門別競馬場)馬体重:494
★10/23(木)門別・3歳以上C3-2~C4-1(ダ1700m)服部茂史騎手 結果5着

「普段は落ち着いているものの、レースとなるとカリカリするところがあるのか、ゲート入りを嫌うなど煩い面を見せていましたね。競馬に行けば2番手で折り合い、手応えにも余裕がありそうでしたが、間隔が空いたぶん勝負処からの反応が鈍かったようです。距離はこれくらいが良さそうですし、ひと叩きした次は巻き返したいと思います」(田中淳司調教師)

42.ブーケドグレイス

2025/10/17(船橋競馬場)馬体重:
「現在はダクを1200m、軽めキャンターを3200mのメニューで調整しています。引き続き気の悪さを覗かせることもありますが、併せ馬で行かせれば問題ないですね。体調なども安定しており、ここまで順調に来れています。競馬までに3本ほど時計消化を行うつもりで、明日1本目の中間追い切りを行う予定です」(山中尊徳調教師)

44.スノーディーヴァ

2025/10/17(北総乗馬クラブ)馬体重:
「現在は500mの馬場をダクとキャンター3000m(上限20秒ペース)を右回りと左回りで各1セットのメニューで、障害練習も並行しておこなっています。今週2回目の障害練習をおこないましたが、気の悪い牝馬なので飛越が安定しないんですよね。ただ、飛び自体は上手なのでモノにはなりそう。今週末は走路障害で練習しようと思っています」(担当者)

48.スターチスブーケ

2025/10/23(美浦トレセン)馬体重:
☆10/25(土)新潟・稲光特別(芝1000m直・混)丸山元気騎手

19日(日)にWコースで6ハロン85.8-70.9-56.3-40.5-11.7を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にもWコースで6ハロンから1.2秒追走して併せ、84.3-67.7-52.8-38.4-12.5を馬ナリに追い切りました。「今週はWコースで併せ馬での時計消化。内容としてはまずまずで、相手にもしっかり先着してこの馬の動きはできていましたよ。気持ち長めに時間を取りながらやらせてもらって、ある程度のところまで態勢を整えることができました。体調にも大きな波なくこれています。今回はこれまで使ってきたダートの短距離から芝という新しい条件にチャレンジすることにしました。何とかいいところを出してほしいと願っての選択なので、これがキッカケとなることを期待して送り出しましょう」(田中勝春調教師)

50.ジェロニモス

2025/10/17(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:501
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から15-15をおこなっていることもあり、少しずつ体が引き締まってきています。トップラインにも肉が付いてきましたし、いい感じになってきましたよ。帰厩まではまだ時間がありそうなので、もうしばらくはこの感じをキープしながら積み重ねていきます」(担当者)

51.ブレーザー

2025/10/17(ケイツーステーブル)馬体重:520
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000~4000m(17~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から一段階進めて15秒ペースを取り入れ始めました。その後も反動が見られるようなこともありませんので、このまま帰厩に向けて少しずつネジを巻いていくつもりです。もともと大きく傷んでいる様子はありませんでしたが、ここまでの流れとしては順調のひと言ですよ」(担当者)

56.トワイライトサーガ

2025/10/17(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:514
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。14日(火)の追い切りでラスト1ハロンを13秒まで伸ばしたところ、上がりの歩様もスムーズだったように、ペースアップに問題なく対応してくれました。回数を重ねていくなかでの良化の余地は残していそうなので、ここからは帰厩も意識しながらさらに負荷を強めていく予定です。

57.カーマンライン

2025/10/17(美浦トレセン)馬体重:
本日17日(金)に美浦トレセン診療所内で去勢手術を施し、無事に終了しています。
問題ないようなら、近日中に福島県・ノルマンディーファーム小野町に移動する予定です。

「昨日入院馬房に入り、手術は先ほど無事に終わりました。術後の感染症に気を付けながら、来週まではトレセンで様子を見させてください。なるべく早い時期に復帰をさせたいと思っていますが、まずはゲートを何とかしなければならないので、この決断がいいキッカケとなってほしいところです。患部の状態が落ち着き次第、軽めから動かしていくつもりです」(小島茂之調教師)

60.ホークレア

2025/10/17(ケイツーステーブル)馬体重:468
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンター3000~4000m(17~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週に引き続き今週も15秒ペースを消化していますが、ホークレアの場合は反動が出やすいのはあるためまだ週1本に留めています。入場当初を考えると随分と上がってきましたし、この馬なりに順調と言えるでしょう。尾関調教師からは11月の東京を考えていると伝えられていますが、そこに向けてもう少し進めてから背腰の治療を施すつもりです」(担当者)

61.ノーブルロジャー

2025/10/23(栗東トレセン)馬体重:
☆10/26(日)東京・神無月ステークス(ダ1400m)石川裕紀人騎手

19日(日)にCWコースで7ハロンから1.0秒先行して併せ、97.1-81.8-67.2-52.1-36.9-11.7を馬ナリに追われ、22日(水)には坂路コースで4ハロン57.4-42.3-27.5-13.6を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末の時計消化では以前ほどの直線の伸びとまではいかずとも、しっかり動けていて悪くなかったですね。妙に落ち着いているようにも感じますが、年齢的なもので精神的な余裕が出てきたのかなと受け止めています。キックバック対策として大きめのシャドーロールを着けてみたところ、それを気にして集中力を欠いていました。これでは邪魔になってしまうので競馬では着けずに臨むつもりです。昨日の追い切りの感触もなかなかでしたし、状態の良さをキープして送り出せそう。特別登録の段階では除外も覚悟していましたが、上手く枠に入り込めたように、このいい流れのままいきたいですね」(吉岡辰弥調教師)

62.オルゴーリオ

2025/10/17(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:525
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで調教を継続してもテンションが上がることはなく、至って冷静に取り組むことができています。ただ、現状だとどうしてもフラットな状態で走っていて、弾むようなフットワークができていません。パワーを溜め込めるよう意識して乗っていますが、まだトモの踏ん張りが利いていないので、人も馬ももうしばらくは忍耐の時間が続きそうです。

63.リヴァイデント

2025/10/19(新潟競馬場)馬体重:424
★10/19(日)新潟・3歳上1勝クラス(芝1600m)▲柴田裕一郎騎手 結果14着

「前走ほどコントロールが効かないわけではなかったものの、相変わらずテンションは高めで、ゲートに近づく時も苦しそうでした。道中忙しなさはありつつ追走できていましたし、最後もこの馬なりに伸びてはいるけど、前も止まらないとなると…。長すぎても甘くなるけど、この条件はスピード負けしてしまうかなという印象です」(柴田裕一郎騎手)
リスト


上へ