クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
更新スケジュール
・当該週出走予定馬:毎週木曜日
・トレセン、NF小野町および外厩在厩馬:毎週金曜日
・北海道(ノルマンディーファーム、オカダスタッド)在厩馬:月2回(2歳2月までは月1回)
・レース後コメント:出走レースで入手できた場合のみ騎手コメントを随時更新
2025/9/12(門別競馬場)馬体重: |
9/11(木)門別・ランタナ特別(ダ1600m)小野楓馬騎手 出走取消 「レース前日の出走取消でご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。筋注を打って3日ほど楽をさせたところ、右肩の出にスムーズさが戻ってきたので、明日13日(土)からは軽めに乗り始める予定です。異常がなければ12回門別開催後半(9/23~)の1000mもしくは1200mを目標に進めていきます」(田中正二調教師) |
2025/9/17(大井競馬場)馬体重:477 |
★9/17(水)大井・C3(一)(二)(ダ1600m)矢野貴之騎手 結果5着 「開催をスキップせずに出走ということで馬体重もいい具合に絞れていましたね。状態良く送り出せたのですが、もう一つな結果となり申し訳ありません。矢野騎手は『3コーナーまではいい形で運べたと思います。ただ、スローペースだったことで早めに動かし始める必要があり、3角で出して外を通った分、最後伸び切れず。そこが悔やまれますね』と話しています。また上がりの状態を見て相談させてください」(高橋清顕調教師) |
2025/9/12(ジョイナスファーム)馬体重:481 |
「現在はダートコースでダクとキャンターを2800m(18~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。昨日は半マイルから15-15をおこないましたが、すごく雰囲気が良いですし、具合もいい感じですよ。予定通り新潟で問題なさそうですが、前倒しをしても大丈夫そうな状態です。このまましっかり態勢を整えていきます」(担当者) |
2025/9/13(阪神競馬場)馬体重:510 |
★9/13(土)阪神・鳥羽特別(ダ1800m)秋山稔樹騎手 結果7着 「序盤から終始3番(ジョータルマエ)に絡まれて厳しい展開となりましたが、本来は向こうもハナへ行きたいクチでしょうからね。その点は仕方ありません。昇級戦でも自分の形に持ち込んで、やりたい競馬はできましたし、ペース慣れしてくればというところ。最後バタバタになってはいなかったものの、ジョッキーからは『坂に苦しんでいて、やはり平坦コース向きだと思います』とコメントを伝えられています」(北出成人調教師) |
2025/9/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:508 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も同様のメニューで乗り進めていますが、なかなか状態が上がってきませんね。ヘニーヒューズ産駒で簡単な馬ではないのですが、ここ最近は変に乗りやすいんですよね。もう少し時間を掛けて進めていった方が良いかもしれません」(担当者) |
2025/9/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:442 |
先週6日(土)にチャンピオンヒルズに移動しました。 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。先週いっぱいは楽をさせて、今週から乗り出しています。通常ペースまで上げていますが、前回お預かりした時よりも両前球節に張りが出ている状態。痛みはありませんが、ケアをしつつ気を付けながら進めていくつもりです」(担当者) |
2025/9/12(キャニオンファーム土山)馬体重:489 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もハロン13秒台を乗りながら順調に積み重ねられています。今週の獣医師チェックでも脚元を含めて問題のある箇所はありませんでしたし、このまましっかりと乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2025/9/12(川崎競馬場)馬体重:487 |
★9/12(金)川崎・明鏡止水賞 A2B1選定馬(ダ900m)野畑凌騎手 結果6着 「初めての900m戦ということもあり、馬がペースに戸惑った部分もあったようですね。騎乗した野畑ジョッキーは『うまくスタートを切れなかったこともありますが、テンのスピードがもう一つで追走にやや苦労しました。もう100mあった方がいいかとも思いますが、終いはしっかり伸びてくれましたし、南関のこのクラスでやれる力は十分あると思います。プラス体重はあまり気になりませんでした』と話していました」(秋山直之調教師) |
2025/9/14(阪神競馬場)馬体重:456 |
★9/14(日)阪神・3歳上1勝クラス(芝1600m・牝)☆吉村誠之助騎手 結果8着 「この距離は長いように感じました。個人的には1200m、1400mの坂のないコースが良さそうで、京都がいいと思います。自分のイメージしていたようには乗れましたが、1600mだと脚を溜めても伸びません。それを考えると1200m、1400mである程度のポジションをとってという競馬がいいと思います」(吉村誠之助騎手) |
2025/9/12(キャニオンファーム土山)馬体重:476 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000~3000m(上限20秒ペース)、週3回は坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。北海道ではなかなか体が増えないと聞いていましたが、順調に戻せているのでこのまま負荷を強めながら乗り込んでいきます。体調面も良さそうですよ。今週末から15-15も織り交ぜていく予定です」(担当者) |
2025/9/15(オカダスタッド)馬体重: |
現在はウッドチップ坂路1~2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬よりウッドチップ坂路での調教へ移行しました。少しずつ2本乗る日を増やしているものの、まだ後半に差し掛かると苦しくなって頭が高くなりますし、1本だけの日も登坂後はチャカつきながら馬道を戻る様子が見受けられます。精神的にいい変化が表れてくるには体力強化も必要そうですが、ここまで乗り込みを進めても左前の状態は特に問題ありません。今月下旬には本州の育成場へ移動させる予定です。 |
2025/9/13(中山競馬場)馬体重:448 |
★9/13(土)中山・3歳上1勝クラス(ダ1200m)柴田大知騎手 結果14着 「枠内で我慢できていて、その辺りは練習の成果かと思います。ただ、いざゲートを出ての道中は手応えがありません。本当だったらウォーっというような感触があっていいはず。ちょっと溜めながらで形としては良かったと思うのですが…。今日のような馬場も影響したのもあるでしょうし、今回はゲートに集中的に取り組んだのでそれで気持ちが抜けちゃったようなところもあるかもしれません。なかなか上手く噛み合わずに申し訳ないです」(柴田大知騎手) |
2025/9/12(岩城ステーブル)馬体重:598 |
この後は茨城県・岩城ステーブルで調整することになり、9日(火)に移動しました。 「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。まだ体重がかなりありますし、体も緩んでいる感じですね。フィジカル面やメンタル面はリフレッシュしたなという印象なので、徐々にピッチを上げていくつもりです。脚元の状態をよく確認しながら進めていこうと思っています」(担当者) |
2025/9/5(引退)馬体重: |
★9/04(木)名古屋・B6組(ダ1400m)丸野勝虎騎手 結果7着 これまでの戦歴およびレース内容と現状を踏まえて安部幸夫調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで匿名組合契約を終了することといたしました。 なお、本馬は9月7日(日)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定です。 ディアマンドロップ号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。 「上がりの状態を確認したところ、やはり暑さの影響からかいつもより疲れている様子でした。転入後コンスタントに使ってきたことで、ここへきて蓄積していた疲労が出てきてしまった可能性もあります。前走ではこのクラスで上位争いできる力を見せてくれたので、1400mとなる今回もテンションさえ気をつければ勝ち負けになると思って臨んだものの、残念な結果となってしまい申し訳ありません。力があるにはあるのですが、展開や相手関係、コンディションなどがピタッと噛み合わないと脆いのも確か。一旦長めに休養させてフレッシュな状態で使ったとしても、ワンパンチ足りない状況が続くかもしれません。ただ、3走前の勝ちっぷりは良かったですし、前走も3着までは来れていましたから、もう少し何とかできたのではないかという思いもあります」(安部幸夫調教師) |
2025/9/12(美浦トレセン)馬体重:501 |
ケイツーステーブルで調整され、本日12日(金)に帰厩しました。 「今週は屋外ダートコースでダクとキャンター3000m(17~18秒ペース)のメニューで調整しています。次は久々の競馬になりますし、仮にいつもより早めの帰厩となる可能性も考慮して、この中間に治療をおこないました。乗ってきての背腰の張りも体全体に施したショックウェーブ治療によりだいぶ硬さが取れています。一旦メニューを緩めたものの、この後はまた週末から15秒ペースを再開するつもりでいましたが、帰厩の声が掛かり本日送り出しました」(ケイツーステーブル担当者) |
2025/9/12(ケイツーステーブル)馬体重:515 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンター2000~3000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。入場時の様子としては夏場を使ってきた他の馬同様に硬さが見られますね。それでも大きな治療が必要なほどではなく、ほぐしながら乗ってあげれば解消が狙える程度です。見立て通りに何日かして硬さも取れて、それにつれるように馬体重も戻ってきました。暑さも厳しく無理する時ではないので、今週いっぱいはじっくり進める考えです」(担当者) |
2025/9/12(ヒモリファーム)馬体重: |
★9/07(日)札幌・旭川特別(ダ1700m・混)小林美駒騎手 結果10着 この後は千葉県・ヒモリファームで調整することになり、本日12日(金)に移動しました。 「一度使って状態はかなり良くなっていただけに、いい走りをさせられずに申し訳ありませんでした。美駒には馬の特徴を伝えてありましたし、調教にも乗って感触を確かめてもらっていたのですが、内枠からなかなか外に出せないうちにポジションを悪くしてしまいましたね。4コーナーあたりではかなり後方まで下がりましたが、最後までジリジリと脚を使っているだけにもったいない競馬でした。前々走のように外枠だとキックバックは回避できても外々を回らなければなりませんし、今回のように内枠だとキックバックをモロに受ける可能性が高く、2勝クラスで戦っていくためにはもう一段レベルアップさせなければならないと思ったところ。レース後も大きな異常はなく、11日(水)に美浦に到着し、本日一旦放牧に出しています。今後は勝利を挙げた新潟開催や、その次の福島開催あたりを目標にするつもりです。向こうでの状態なども見ながら具体的なことを決めようと思っています」(鈴木慎太郎調教師) |
2025/9/15(オカダスタッド)馬体重: |
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。右前患部は運動後にいくらか熱感を持つことはありますが、水冷などでケアしながら進めていることもあって翌朝に残ることはありません。だいぶガス抜きもできたようなので、近日中にはロンギ場で騎乗して状態を確認し、異常がなければ坂路入りする予定です。 |
2025/9/12(笠松競馬場)馬体重: |
★9/09(火)笠松・ひこうき雲特別(ダ1400m)渡邊竜也騎手 結果:優勝 3勝目を挙げ、JRAへの再登録の要件を満たしました。 このレースを最後にNARの登録を抹消し、JRAへの再登録をおこないます。 預託先は現在調整を進めており、17日(水)に一旦滋賀県・キャニオンファーム栗東へ移動する予定です。 「2月からお預かりして時間が掛かってしまいましたが、ようやく3勝という目標をクリアできました。途中には出走取消もあったり、走路改修により名古屋に使いに行ったりしながらレースを重ねて、ジュエルドレーサーもよく頑張ってくれたと思います。レース後の様子としては大きなダメージはないようで、歩様どうこういうのもありません。こちらでの日々は残り少なくなりますが、なるべくいい形でバトンタッチできるよう努めます」(笹野博司調教師) |
2025/9/12(美浦トレセン)馬体重: |
7日(日)に坂路コースで4ハロン57.0-41.5-27.8-13.3を単走で馬ナリに追われ、10日(水)にも坂路コースで4ハロン54.5-40.1-26.3-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「水曜日には坂路で菊沢ジョッキーを背にしての時計消化。活気も感じられて、無理することなく動けていたのは好印象です。久々の競馬とはなりますが、それを見越して早めに戻していることで時間としては十分あります。レースの頃にはちょうど過不足なく整っている見込みです。脚元に関しても気をつけて見ていることもあってぶり返すこともありません。また週末にも動かして、この調子で上手く仕上げていけるよう努めます」(伊藤圭三調教師) |
2025/9/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。だいぶ疲れも抜けたようなので、今月中旬からマシンでの運動を開始しました。1ヶ月ほど休ませたことで体は少し緩んでいるものの、鼻出血の影響は特に感じられません。脚元にも問題はないため、近日中に乗り出す予定です。背肉が付きにくいタイプのようなので、そのあたりをはじめ全体的な良化を促していきます。 |
2025/9/12(ケイワンレーシング)馬体重: |
★9/04(木)園田・C1 3歳以上特別(ダ1400m)鴨宮祥行騎手 結果:優勝 今後について管理する盛本信春調教師と協議をおこなった結果、ここで園田競馬から南関東競馬へ移籍することとなりました。 本馬はあと1勝でJRAへの再登録要件を満たしますが、これまでのレース内容を振り返ってもまだ気性面に難しさを残しており、競馬の経験を重ねながら鍛錬の時間が必要と考えます。今回の勝利により園田競馬ではB2クラスへ昇級すること、南関東競馬であればC1クラスに格付けされることも踏まえこの判断となりました。 引き続きJRAへの再登録の要件(3勝以上)を満たすことを目標に運用を継続し、今後のレース内容を鑑みて、JRA再登録の是非を検討することといたします。 なお、新たな預託先は船橋・山中尊徳(ヤマナカタカノリ)厩舎に決定しています。 この後は千葉県・ケイワンレーシングで調整することになり、11日(木)に移動しました。 「園田に来てからは掲示板を外すことなく、安定した成績を残してくれているブーケドグレイス。今回の勝利で園田のB2クラスに格付けされることになりますが、ここから先はどうしても相手関係が手強くなってくるんですよね。能力自体は通用すると思っているものの、先週のレースも最後自分から止めようとしていたように気難しい部分のある馬のため、あと1勝には時間が必要かもしれないと感じるのも正直なところ。もう少し園田にいてほしい気持ちもあれど、本来の目的であるJRAの再登録要件を満たすことを優先するなら、このタイミングで移籍するのがこの子にとってはベストでしょう。すぐに3勝目を挙げてくれるはずですし、新天地での活躍を願っています。短い期間でしたが、ありがとうございました」(盛本信春調教師) |
2025/9/15(美浦トレセン)馬体重:480 |
★9/15(月)中山・3歳上1勝クラス(芝2500m・混)黛弘人騎手 結果10着 「スタートがもう一つで行き脚も付かず、想定していたより後ろのポジションからの競馬になりました。道中位置取りを上げていこうとしたタイミングで勝ち馬が動いてくれたので、それについていったものの行き切れず、最後は苦しくなってしまっています。そのあたり、休み明けや外枠の影響があったかもしれません。馬体重は増えていましたが、重たさは感じませんでしたし、以前乗せていただいた時より馬は良くなっていますよ」(黛弘人騎手) |
2025/9/12(ケイワンレーシング)馬体重:522 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~3200m、坂路1本(20秒ペース、週1回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。体にまだ重さが残っているので長めを乗ったり、坂路で速めを消化したりと、メリハリをつけながら進めています。体付きは大分良くなってきましたし、今週は暑さにもそこまで堪えていないような感じ。このまま良化を図っていきます」(担当者) |
2025/9/12(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:472 |
「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。入場後は熱発もなく、体調面は問題ありませんよ。まだ暑い日が続いているので現状のメニューにとどめていますが、週末、もしくは来週から騎乗運動を始める予定。背肉ががっつり落ちて、お腹がボテッとしているので、まずは体を戻しながら進めていくつもりです」(担当者) |
2025/9/13(中山競馬場)馬体重:518 |
★9/13(土)中山・初風ステークス(ダ1200m・混)荻野極騎手 結果3着 「まずは第一に前よりもパワーアップしているのが感じられましたね。それとハミ吊りをやってもらったことで、レースでも望んだ反応をしてくれています。もっとさらに丁寧に乗っていればもう少し差を詰められたかなとは思ってしまうところはあって…。体も良くなって走りにも進展が見られて、とにかく以前よりも成長が感じられた今回でした。時計の出る馬場でも悪くないですね」(荻野極騎手) |
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:500 |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、8日(月)に移動しました。 現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく無事到着していて、10日(水)から騎乗を開始しました。その後も体調面は安定していますが、念のためこちらでも脚元の状態を確認しながら進める予定です。 |
2025/9/12(岩城ステーブル)馬体重:519 |
「現在は馬場でハッキング1600m、キャンター2000m(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。右トモの状態はあまり気にならなくなってきましたし、大分良化してきましたよ。このままペースを上げていけそうなので、様子を見ながら徐々に負荷を強めていくつもりです。体調面は良好で、毛艶などもいい感じですよ」(担当者) |
2025/9/12(ケイツーステーブル)馬体重:450 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンター2000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後の様子としてはだいぶ硬さが目立ちました。そのためすぐにショックウェーブ治療を施して対処しています。もともと硬さのある馬ではありますが、今回は特にしんどかったのかな。今はほぐしながら体を戻しているところで、今週いっぱいはじっくり進めてあげた方が良さそうです」(担当者) |
2025/9/12(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
★9/06(土)阪神・エニフステークス(ダ1400m・ハンデ) 田口貫太騎手 結果6着 この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、本日12日(金)に移動しました。 「飛び出し良く序盤は二番手から競馬を運べたものの、前走同様3角でキックバックに怯んで頭を上げる場面があり、前と離されてしまいました。それでも最後またゴール前で盛り返しているように、スムーズであれば2着争いには持ち込めていたはず。やはりダートの走り自体は悪くありませんし、キックバックにさえ慣れてくれば、もっとやれていいと思います。少し節を稼ぐイメージで一旦外厩に出させてもらい、次走は10/26(日)東京・神無月ステークス(ダ1400m)を目標にしていきます」(吉岡辰弥調教師) |
2025/9/12(美浦トレセン)馬体重: |
11日(木)にWコースで5ハロン67.3-52.9-39.0-12.6を単走で馬ナリに追い切りました。「レース後これが一本目の時計消化となるため、今週はサラっと流す程度の内容で追い切りを実施しています。軽やかな脚取りでしっかり動けていて、硬さが目立ってくることもない。これといった疲労感も窺えず、体調面は安定していますよ。実戦を一度使った後もメンタルの部分は落ち着いており、去勢の効果だけでなく、精神面の成長を感じ取れるのも好材料ですね。気候もようやく涼しくなって、ここから状態が上向いてきそうな雰囲気もありますし、しっかり負荷を掛けて仕上げていきましょう」(菊沢隆徳調教師) |
2025/9/12(栗東トレセン)馬体重: |
キャニオンファーム土山で調整され、11日(木)に帰厩しました。 「この中間から調整方法をガラッと変更し、放牧先でもある程度時計を出しながら乗り進めてもらいました。運動量も強度も以前より上がっていますが、馬体重が440kgと大きく増え、良い意味でフックラした状態です。コンディション自体は良好ですし、さっそく本日から乗り出し開始。馬場入りの際に少しヒートアップするところはあったものの、リヴァイデントを最初お預かりした当初に比べれば許容範囲内。9/27(土)阪神・3歳上1勝クラス(芝2200m・混)もしくは翌日9/28(日)阪神・3歳上1勝クラス(芝1800m・混)を目標に進めさせてください。華奢で小柄な体付きですし、一度減量ジョッキーを試してみたく、今回は3kg減の柴田裕一郎騎手に声をかけました。来週は木曜日に55秒を目処に追い切るつもりですが、タイミングが合うようなら調教から依頼したいと考えています」(秋山真一郎調教師) |