クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
更新スケジュール
・当該週出走予定馬:毎週木曜日
・トレセン、NF小野町および外厩在厩馬:毎週金曜日
・北海道(ノルマンディーファーム、オカダスタッド)在厩馬:月2回(2歳2月までは月1回)
・レース後コメント:出走レースで入手できた場合のみ騎手コメントを随時更新
2025/6/27(キャニオンファーム土山)馬体重:508 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000~3000m(上限20秒ペース)、週2回は坂路1本(15~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もしっかりと積み重ねられていて、至って順調に進められています。黒い馬ですが、今のところ夏バテの兆候は見られませんし、体調面にも不安はありません。積み重ねてきても背腰に反動が出てくることもないので、このまま乗り込んでいきます」(担当者) |
2025/6/27(美浦トレセン)馬体重: |
須藤ステーブルで調整され、21日(土)に帰厩しています。 26日(木)にWコースで5ハロン69.1-53.3-38.5-12.1を単走で馬ナリに追い切りました。「前走は4角あたりから走りのバランスやトモに違和感があって、レース後もしばらく右トモの歩様が乱れていました。それもあって放牧に出したところ、育成場では案外すぐに落ち着いたようですし、帰厩してからも特に気になるようなこともなく進められています。昨日の追い切りは自分が跨って状態を確認したのですが、思ったよりも感触は悪くなかったですよ。ただいつもよりも息の入りが重く、全体的に緩い感じは否めません。とはいえ大きな問題はないため、このまま乗り込んで中身の面を整えていければ問題ないでしょう。若干押せ押せにはなるものの、まずは7/12(土)福島・3歳上2勝クラス(ダ1700m・混)へ向けて進めていきます」(稲垣幸雄調教師) |
2025/6/27(栗東トレセン)馬体重: |
★6/21(土)阪神・舞子特別(芝1600m・混ハンデ)高杉吏麒騎手 結果12着 一旦トレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、近日中に移動予定です。 「控えて指示通りの位置から競馬をしてくれましたが、道中引っ掛かりどおしの内容で、後ろから運んだ割には脚をタメられなかった印象です。結果的に直線では外へ持ち出す形になったものの、仮に内を選択していても、狭いところを割ってくるのは厳しかったように思えます。今回また自ら走るのをやめていましたし、現状この距離では集中力を持続させるのが難しい。力を出し切るにはもう少し短い距離の方がいいのでしょう。レース後もとりわけ大きなダメージは見られませんが、一旦短期で放牧に出して心身ともにリフレッシュさせて、次走は7/20(日)小倉・耶馬渓特別(芝1200m・混)を予定します」(藤野健太調教師) |
2025/6/27(ケイツーステーブル)馬体重:503 |
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000~4000m(18~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。蒸したような暑い日が続いていても今のところ堪えた様子は見せません。乗り重ねてきて背腰に疲労感が出てくることもないので、この調子で進められればと思っています。来週の入厩を予定していますが、ここから送り出しの態勢が整うまではそう時間は掛からないでしょう」(担当者) |
2025/6/26(浦和競馬場)馬体重:490 |
★6/26(木)浦和・宮沢湖特別 C1(二)(ダ1400m)本田正重騎手 結果:優勝 「ありがとうございました。1回使って馬が良くなっていたので、今日は安心して見ていられました。1週前の追い切りで出来過ぎてしまったくらいなので、直前は軽めの調整にとどめてレースに臨んだところ。スタートからスムーズで道中もマイペースで運べていたので、途中で勝利を確信しましたよ。終始プレッシャーを掛けられていましたが、ジョッキーは全然慌てる様子はありませんでしたし、3~4コーナーでもまだ動かずにジッと抑えていましたからね。あれなら突き放せるだろうと思っていました。ジョッキーは『今日は余裕でしたね。気の良い馬なので砂を被っても競馬は出来そうですよ』と話していましたが、ハナに行けるうちはこの形で運んで、相手が強くなってきたら番手の競馬をしても良いのかなと思いました。今のところはスピードが違いますしね。次もいい結果を出せるよう、しっかり調整していきます」(水野貴史調教師) |
2025/6/27(函館競馬場)馬体重: |
真狩サマーステーブルで調整され、25日(水)に函館競馬場に入厩しました。 「放牧先では午前と午後にそれぞれ1時間マシンでの運動に留め、馬体回復に努めてもらいました。戻ってきた姿を見るとしっかりと疲労は抜けて体の硬さも取れている様子。それでいて緩んだ感じはありません。気持ちの面でも落ち着きが見られて、短期間といえど意味のある時間となったよう。ここから7/19(土)函館・かもめ島特別(芝1800m・牝)に向けて問題なくピッチを上げていけるでしょう。滞在も合いますし、馬場も時計が掛かるようになってきてとオルノア向きになっているのは確か。前走からの巻き返しを図るべくやっていきます」(新谷功一調教師) |
2025/6/27(優楽ステーブル)馬体重:478 |
「現在は角馬場でのフラットワークで入念に体をほぐした後、馬場でハッキングキャンター3000m、坂路コースを1本(16秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き順調に進められていて、15-15も織り交ぜていけそうな感じなのですが、暑さもありますし入厩まではあまり無理をさせないつもり。そろそろ声が掛かるはずなので、しっかり準備しておきます」(担当者) |
2025/6/28(福島競馬場)馬体重:470 |
★6/28(土)福島・松島特別(芝2000m・牝)横山琉人騎手 結果7着 「状態良く臨めたと思います。ある程度の形で運べた中で感じるのはこの距離はひとハロン長いのかなと。2000mだと楽に行けるのはあるのですが、勝負どころから手応えが怪しい感じがあって、残り200mのところで止まっています。それを考えると1800mがベストではないでしょうか」(横山琉人騎手) |
2025/6/27(船橋競馬場)馬体重:469 |
ノルマンディーファーム小野町で調整され、本日27日(金)に帰厩しました。 「先週末と今週24日(火)も併せ馬で追い切りを消化しましたが、力みすぎることもなくスムーズに折り合いがつきました。それでいて馬に前向きさも感じられたので、帰厩後も順調に乗り込んでいけると思います」(ノルマンディーファーム小野町担当者) |
2025/6/27(JRA競走馬リハビリテーションセンター)馬体重:502 |
「現在は40分のウォーキングマシンのあとに、角馬場で常歩の運動をおこなっています。疝痛の症状はあれ以来出ていないので、今週から騎乗運動もおこなっています。歩様が乱れたのでトレッドミルでの運動は控えていますが、あれから2週間経っていますし再度試してみることも検討するつもりです。引き続き様子を見ながら進めていきます」(担当者) |
2025/6/27(ヒモリファーム)馬体重:464 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。体調面は安定しているものの、調子の良かった前回、前々回に比べるとどうしても走りに物足りなさを感じてしまうのが正直なところ。そのため今回は慎重に進めており、まだ速いところは入れていません。もう少し中からグッと来る感じが増してきてから、調教の負荷を強めていきたいと思います」(担当者) |
2025/6/27(ヒモリファーム)馬体重:448 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを3000m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き具合はいいですし、雰囲気もよく見えますよ。これまでは坂路だと動き切れないイメージがありましたが、今回は苦しい感じもなくスムーズに動けているのは好印象。この後もしっかり乗り込んで、更なる良化を促していきます」(担当者) |
2025/6/27(キャニオンファーム土山)馬体重:482 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も何も問題なくきています。水曜日に吉村調教師が来場され『来週帰厩させます』と話していましたので、週末に15-15を消化する予定。引き続きいい状態ですし、次走も頑張ってくれると思いますよ」(担当者) |
2025/6/27(栗東トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルWESTで調整され、25日(水)に帰厩しました。 27日(金)に坂路コースで4ハロン54.5-38.9-24.8-12.0を単走で馬ナリに追い切りました。「一ヶ月程度の放牧で、心身ともにしっかりリフレッシュできたようですね。馬体もフックラとして雰囲気良くみえますよ。今朝は坂路で軽く追い切っていますが、1本目にしてはよく動いてくれたなという印象。あと1~2本で十分態勢は整えられそうですし、まずは7/12(土)函館・HTB杯(芝1200m・混)から使っていきましょう。来週中に函館に向け出発する予定です」(畑端省吾調教師) |
2025/6/30(ノルマンディーファーム)馬体重:488 |
現在は坂路2本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「到着後は輸送熱などの異常もなく、レースに使ったなりの疲れが窺える程度。それに避暑目的での放牧とのことでしたので、今月下旬からは緩ませすぎないよう軽めに乗り出しています。騎乗開始後も特に気になるところはありませんが、北海道もだいぶ暑くなってきたため、体調管理に気を配っていきます」と話していました。 |