更新スケジュール
(2月までは月1回、3月以降は月2回更新)
3.ラウターユーベル(アワフレイムの23)
2025/9/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。ここまでコンスタントに追い切りを重ねても、体を減らすことはありません。行きっぷりの良さはそのままに、速いところでもしっかり折り合って走れている点は好材料。肩から胸前にかけての筋肉量は2歳馬離れしたものがありますし、トモも一段とガッチリしてきて、血統どおりというべきかパワータイプの印象を受けます。15-15でも余裕を持って動けるようになってきたので、本州への移動を見据えつつ調教の強度をさらに上げていきます。
|
4.オラロア(オヒアの23)
2025/9/12(チャンピオンヒルズ)528kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から週2で負荷を掛けていますが、その効果かいい意味で体が絞れてきました。緩さはまだ残っている影響か、左トモに疲れが出てきたので、近いうちにショックウェーブ治療をおこなう予定にしています」(担当者)
|
11.ルールオーヴァー(ハートオブスワローの23)
2025/9/15(シュウジデイファーム) |
現在はBTC施設内のコースを併用してキャンター2400~4800m、屋内1000m坂路1本(上限12~17秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も大きくペースは変えず、周回コースでの長めキャンターと、坂路で速いところを乗り込んでいます。トラックでも真っすぐ走れるようになり、ここにきて動きに一段と安定感が出てきました。スピード調教を重ねるなかでも体は減らしていませんし、だいぶ体力も強化されてきた印象です」と話しており、この後は本州の育成場で調整を進めることになりました。本日15日(月)に北海道を出発しており、明日16日(火)に千葉県・ヒモリファームへ移動する予定です。
|
15.ライクアストリーク(マイスクエアワンの23)
2025/9/15(シュウジデイファーム) |
現在はBTC施設内のコースを併用してキャンター2400~4800m、屋内1000m坂路1本(上限12~17秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「追い切りでは中間のラップが速くなる傾向にありますし、力むと若干左のハミが強くなり、そのぶん右に張りがちな面も見られたものの、それに関しては概ね許容範囲内。操縦性に関してはこの馬なりに少しずつ良くなってきています。あとは体が増えてくればといったところで、全体的にもっとボリュームが欲しいですが、精神的に落ち着いてくれば体つきにも余裕が出てくるはず。早ければ今月下旬にも本州の育成場へ移動予定とのことなので、そのあたりを意識しながら進めていきます」と話していました。
|
34.ヘルヴィッツ(サイエンの23)
2025/9/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整しています。まだ速いペースだと併走馬に遅れがちなものの、体つきは着実に良くなっており、動きにも徐々に力強さが増してきた印象を受けます。いい意味で全体的に緩さがなく、トモのボリュームが目立つ馬体のつくりは血統的な特徴と言えそうです。ただ、ここにきて少しピリピリした面も見せるようになってきました。引き続き体力面での強化を図りつつ、乗り手とのコンタクトも重視していきます。
|
41.フローレスカラーズ(ウイニフレッドの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)446kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末と今週9日(火)にも終い14秒ペースで坂路を上げていますが、その後は馬体重が減少傾向にあります。テンションや飼い葉食いは特に変わりないものの、あまり詰め過ぎると良くないようなので、今週末は15-15にとどめることも検討しています。
|
45.ヴェネラブル(マルーンドロップの23)
2025/9/12(キャニオンファーム土山)458kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(15~18秒ペース)のメニューで調整中です。今週もハロン15秒まで乗っていますが、少しずつ動けるようになってきました。体をもう少し大きく使えればもっと良くなりそう。今週は少し減らしてしまいましたが、最低でも460㎏台はキープさせたいと思っています」(担当者)
|
47.ゴールドドレッサ(ラタンドレスの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)447kg |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。多少わがままな面は見せるものの、許容範囲内で調教に大きく影響することはありません。今週末からは15-15を開始する予定です。慣れるまではまたゴネたりするかもしれませんが、そこを乗り越えることで精神面の強さを引き出せればと考えています。
|
48.ルクラ(クリノチョモラーリの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)488kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調にメニューを消化しており、追い切りの動きもだんだんと良くなってきました。これでもっと気性面が大人になってくれば、まだまだ走りにいい変化が出てきそうです。この後も終い13秒ペースを交えながら成長を促していきます。
|
51.インペリウム(アフロディシアスの23)
2025/9/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整しています。以前に比べれば追い切りでも折り合いがつくようになってきたようですが、前半はどうしても力みがち。馬がリズムをつかんだときは落ち着いて登坂することができているので、出だしもフワッとギアを上げていけるようになれば理想的でしょう。この後も体を増やすことと、リラックスして走ることを覚えさせながら乗り込みを進めていきます。
|
52.ジェラルリスト(シチリアーナの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)456kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整しています。ペースを上げていくなかで気性面での課題が目立ってくることはなく、ここ最近は精神的な部分での成長も感じています。坂路での走行フォームも以前より重心が低くなってきたので、このまま乗り込んでいけば筋肉の使い方、付き方にいい変化が表れてきそうです。
|
53.イングラム(ヤマトサクラコの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)471kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。15-15開始後も特に疲れはなさそうですが、動きには以前重さがあるため、引き続き筋力強化を意識していく必要がありそうです。見た目にも緩さが残るので、追い切りを重ねながら馬体面の良化を促していきます。
|
54.シャンクスレガシー(シープシャンクスの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)462kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。両トモ球節に関してはケアをしっかりおこなえば、追い切り後も軟腫が目立ってくることはありません。騎乗中も違和感はありませんし、上がり運動の際の歩様もスムーズなので、このまま馴染んでくれるのではないかと思います。状態次第で15-15の回数を増やす予定です。
|
56.アッシュグレイス(ピッツネイルの23)
2025/9/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今月中旬に15-15の回数を増やしてからも、体が大きく減ることはありません。走りにも力強さが増してきたようで、これくらいのペースなら行きっぷり十分にしっかり動けています。ただ、速いところだとそこまで気にならないものの、普通キャンターで登坂する際に内を向きながら走るなど、やや集中力に欠く面が見受けられます。それだけ体力面に余裕が出てきたことの表れとも取れますが、ゆったりとしたペースで走る際も適度に気合いをつけた方が良さそうです。
|
57.エルファリス(ミアフィリアの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)454kg |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調にメニューを消化していて、疲れなどを見せることはありません。馬体はまだメリハリに欠ける部分がありますが、つくりに余裕がないわけではないため、今週末からは15-15を開始する予定です。追い切りを重ねていくなかでいい変化も出てくると思うので、この後もしっかり乗り込んでいきます。
|
58.ヴィラフランカ(レモンシータの23)
2025/9/12(キャニオンファーム土山)449kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間よりラストだけギリギリ15秒台まで脚を伸ばしながら進めています。徐々には良くなりつつあるものの、まだまだ乗り込みが必要そう。体重も増やしていきたいので、しっかり飼い葉を食べさせていきます」(担当者)
|
59.シガレットクッキー(シガレットの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)468kg |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も乗り込み自体は順調ですが、まだ体質がしっかりしていないようで、調教後は脚元に疲れが出ることがあります。水冷によるケアをおこないながら進めており、もうしばらくは無理にペースを上げていくより、土台を固めていく方が良さそうです。
|
60.エバーウインド(エバーミランダの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)436kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き終い13秒ペースを交えながら進めており、前向きな走りを見せている点は好材料。追い切り後にテンションが上がることはなく、理想的なペースアップを図れています。突発的な動きなどもなくなって、調教への集中力も増している印象です。
|
61.エーレンローゼ(オウシュウホマレの23)
2025/9/12(宇治田原優駿ステーブル)464kg |
「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。首がガチガチだったので先週末に治療をおこない、週明けに軽く乗ってみたのですが、歩様はやっぱり良くないんですよね。筋肉痛というか、コズんでいる感じ。このまま乗っていってもほぐれなさそうなので、2、3週間ほどは休ませることにしました。まだ体力が付き切っていないんだと思います」(担当者)
|
62.スコアレジーナ(スコアズビーの23)
2025/9/15(ノルマンディーファーム) |
現在は馬場1周と坂路2本(上限17~20秒ペース)のメニューで調整しています。この中間からは馬場と坂路を併用してフォーム矯正に取り組んでおり、ペースにも適度な強弱を付けてメリハリのある走りを意識しながら進められています。ここまで乗り込んできた割に全体的な良化がゆっくりな印象も受けますし、暑さが和らいできたここからは調教量をしっかり確保しつつ、課題の改善を目指していきます。
|
63.ローズバラード(ヤマノアイリーの23)
2025/9/15(オカダスタッド) |
現在はウッドチップ坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。ようやく気温が落ち着いてきて、馬も心身ともに良化が窺えることから、今月上旬より15-15を開始しました。まだゴーサインを出されてからの加速はスムーズではありませんが、以前に比べれば脚取りは力強く映るようになってきました。もう少し馬体を膨らませたいところではあるので、しばらくは週1回の頻度で織り交ぜていく予定です。この中間に来場した深山雅史調教師は「北海道も暑さが厳しかったようですが、ひと夏を乗りきっての良化が窺えます。遅生まれということもあり、移動のタイミングはこの先の成長具合も見てからになると思いますが、もうひと伸びしてくれることを期待しています」と話していました。
|
64.デアプリームス(アズアイプリーズの23)
2025/9/12(ノルマンディーファーム小野町)447kg |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、8日(月)に移動しました。
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく無事到着していて、翌9日(火)からマシンでの運動を開始しました。環境が変わりソワソワしていますが、少しずつ慣れてきてはいる様子。見た目からはこの先も馬体の成長がありそうです。来週中には騎乗へ移行する予定です。
|