更新スケジュール
(2月までは月1回、3月以降は月2回更新)
3.ラウターユーベル(アワフレイムの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間から追い切りの頻度を増やしましたが、しっかりと課されたメニューをこなしていて、夏バテの兆候も窺えません。速めを積み重ねるなかでピリッとした一面を見せるようになってきたものの、折り合いを欠くといったことはなく、いい意味で気合いが乗ってきた印象。このまま乗り込んでさらに状態を上げていきます。
|
4.オラロア(オヒアの23)
2025/8/15(チャンピオンヒルズ)522kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。トモは今のところ治療は必要なさそうですが、まだ甘いところがあるのでこのまま鍛えていった方が良さそう。緩さについてはまだあるものの、以前より解消してきていますよ。この中間も休ませることなくきているので、このまま積み重ねていくつもりです」(担当者)
|
11.ルールオーヴァー(ハートオブスワローの23)
2025/8/15(シュウジデイファーム) |
現在はBTC施設内のコースを併用してキャンター2400~4800m、屋内1000m坂路1本(上限12~17秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「順調に進められているので、この中間から速いところを再開しました。12日(火)の追い切りでは3ハロン39秒5、ラスト1ハロン12秒2秒を馬ナリでマーク。全体時計としても申し分なく、終いも余力十分に動けていました。トラックコースでの走りにもまとまりが出てきたため、ここ数日は矯正器具を着けずに乗り込んでいます。体力が付いてきて、精神的にも大人になってきた印象ですし、来月に入れば移動の目処も立つでしょう」と話していました。
|
15.ライクアストリーク(マイスクエアワンの23)
2025/8/15(シュウジデイファーム) |
現在はBTC施設内のコースを併用してキャンター2400~3600m、屋内1000m坂路1本(上限12~17秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間もコンスタントに坂路での追い切りを消化。以前に比べるとハミにモタれる面も改善されてきて、随分と乗りやすくなってきました。ただ、やはり速いところをやると中間の時計が速くなり、終いが甘くなってしまいます。行きたがる面に関しては慣れと精神的な成長が必要になるため、この後も根気強く向き合って我慢を覚えさせていきたいところです。暑さが影響してか、ここ最近は体があまり増えてこないので、気温が落ち着くまでは馬体重の推移にも注意しながらメニューを組んでいきます」と話していました。
|
19.ブライトエアリー(イルジオーネの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)482kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調に追い切りを重ねており、終い13秒ペースにもスムーズに対応しています。細かい部分になりますが、現状の課題としては前脚の出に若干の左右差があり、馬ナリに走らせると少し左にササっていく程度。その部分の矯正をおこないながら進めていますが、走ることに対して真面目な馬なので、次第に改善されてきそうです。
|
28.リネアベルタ(フサイチリニモの23)
2025/8/15(宇治田原優駿ステーブル)431kg |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き週2で速いところを織り交ぜながら進めていますが、動き、体付きともに問題ありません。今週は体重をキープ出来ていて、減少が止まったことは良かったところ。これ以上は減らしたくありませんし、引き続き注意しながら乗り込んでいくつもりです」(担当者)
|
34.ヘルヴィッツ(サイエンの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も課題の改善を意識しながら進められていて、その甲斐もありトモに力がついてきた印象です。15-15でも余裕が出てきたようで、以前に比べて力まずに登坂できるようになってきました。楽に駆け上がれるようになった分、ひと息で走りきろうとするところが見受けられるようになってきたので、速いペースでも緩急をつけた走りができるようトレーニングを重ねていきます。
|
37.ミリオングローリー(タニノジュレップの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。暑さによる体調面への影響はなさそうなので、この中間もしっかり負荷を掛けて調教が進められています。ここにきて精神面が一段と大人びてきたようで、オンオフの切り替えがしっかりできている印象。坂路でも騎乗スタッフの指示に従ってメリハリの利いた走りができていますし、このまま心身のさらなるレベルアップを図っていきます。
|
41.フローレスカラーズ(ウイニフレッドの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)459kg |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで順調に調教を進めることができていて、馬体重も増加傾向にあるため、近いうちに15-15を試してみても良さそう。追い切りを開始してハミへの力みが増すかもしれませんが、並行して馬体面にはいい変化も表れてくると思うので、うまく心身の成長に繋げることができればと考えています。
|
42.エトワールフィーユ(ギャラクシーセレブの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)487kg |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ペースアップを図るには筋力、体力面でのさらなる強化も必要そうなので、この中間も同様のメニューで乗り込んでいます。汗をあまり掻かないタイプとあって馬体重は増えていますが、見た目などから出来ればこれ以上は増やしたくありません。調教内容、飼い葉など工夫しながら体をつくっていこうと考えています。
|
43.アンジュラフィーユ(セトノミッシーの23)
2025/8/15(チャンピオンヒルズ)453kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から半マイル58秒台を織り交ぜながら進めています。徐々に体力が付いてきたからか、重苦しかった息遣いも段々と良くなってきている印象。ただ、前進気勢がある割に体がついてこないので、もう少し乗り込みは必要そうです」(担当者)
|
45.ヴェネラブル(マルーンドロップの23)
2025/8/15(キャニオンファーム土山)450kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間よりしっかり動かし始めましたが、もう少し乗り込んだ方が良いですね。そこまで体力がないわけではないのですが、徐々にペースを上げていきたいと思っています」(担当者)
|
47.ゴールドドレッサ(ラタンドレスの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)462kg |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。調教中も環境の変化に影響されることはないように、ここまで精神面で気になるところはありません。ただ、馬体面ではもっと逞しさが出てきてほしいところです。数字の割に筋肉量が少なく映るため、しっかり乗りながらさらなる成長を促していきます。
|
48.ルクラ(クリノチョモラーリの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)506kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。コンスタントに追い切りを重ねてはいるものの、まだ体は持て余し気味。もっと動きが良化してくるよう、馬体を引き締めていく必要がありそうです。脚元などに疲れが出ることはないので、この後も坂路主体にしっかりと攻めていきます。
|
51.インペリウム(アフロディシアスの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。暑い日が続くなかでも順調に乗り込めているとあって、追い切りでの息遣いは良化傾向。着実に体力面が強化されてきた様子が窺えます。見た目にはシャープに映るところですが、中身はしっかりしてきたようなので、今月下旬からは追い切りの頻度を増やして、さらなる馬体強化を図る予定です。
|
52.ジェラルリスト(シチリアーナの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)471kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。12日(火)から追い切りを開始しました。良くも悪くも跳びの大きいフォームがハミ受けの安定感を崩しているため、少し伸ばし気味に15-15くらいのペースで走らせて、背腰を使わせるようにしています。このまま継続していけば段々といい方向に変わってくると思うので、週2回の頻度で織り交ぜていく予定です。
|
53.イングラム(ヤマトサクラコの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)524kg |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。先週末と週明けに歩様を確認し、外傷のあった右トモも気にしていない様子でしたので、12日(火)より騎乗を再開しました。初日は雨上がりで水の浮いた馬場コンディションだったこともあり、他馬の足音に敏感になっていましたが、2日目以降は比較的落ち着いて調教に臨むことができています。その後も脚元をはじめ特に気になるところはないため、このまま徐々に進めていきます。
|
54.シャンクスレガシー(シープシャンクスの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)464kg |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。他馬の動きに反応してブレーキを掛けるような仕草は目立たなくなり、教えたこともしっかり理解してくれる馬。ここまで馬体に関して大きな変化はないですが、疲れている様子もありません。引き続き坂路主体に乗り進めていくなかで、さらに集中力が増してくれば、体つきにもいい変化が表れてきそうです。
|
56.アッシュグレイス(ピッツネイルの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。追い切りで騎乗スタッフがゴーサインを出してからの加速はまだジリジリといった印象ですし、登坂後の息の戻りももう一つとあって、体力面に課題が残るようです。速めを積み重ねても気持ちが入り過ぎることがないのは好材料なので、今月下旬からは15-15の頻度を増やして、そのあたりの良化を図っていきます。
|
57.エルファリス(ミアフィリアの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)469kg |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで休まず乗れていますが、精神的にまだ幼さが残るようで、コースまでの馬道ではキョロキョロしています。環境が変わったことによる物見もあるでしょうから、調教を継続しながら徐々に慣れてくれればと考えています。
|
58.ヴィラフランカ(レモンシータの23)
2025/8/15(キャニオンファーム土山)439kg |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。現状のペースで乗っていますが、こちらの坂路はまだしっかり登れないですね。現状トモが頼りないのですが、やっていけば良くなりきそうな雰囲気はありますよ。物見は聞いていたほど酷くありませんよ」(担当者)
|
59.シガレットクッキー(シガレットの23)
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)482kg |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで休まず乗れていますが、まだ力は付ききっていないようで、四肢の動きはバラけてしまいがち。筋力、体力面ともにさらに強化していく必要がありそうです。左前をはじめ脚元に疲れはなさそうなことから、この後もしっかりと乗り込んでいきます。
|
60.エバーミランダの23
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)439kg |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。精神的に安定した状態で追い切りをこなしていますし、通常メニューでも騎乗スタッフとのコンタクトに不安はありません。馬体も寂しく見せることはなくなって張りが出てきたように、筋肉量も増えてきました。このまま順調に攻め込んでいけそうです。
|
61.オウシュウホマレの23
2025/8/15(宇治田原優駿ステーブル)466kg |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。輸送で減った体重は戻ってきたので徐々にピッチを上げながら進めています。まだカリカリするところがあって心身ともに幼い感じですし、先々良くなってきそうな馬。雨音にビックリしたりもしますからね。今週末に終いだけ15秒まで伸ばしてみて、来週から本格的にペースを上げていくつもりです」(担当者)
|
62.スコアズビーの23
2025/8/15(ノルマンディーファーム) |
現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。飼い葉を食べるスピードは戻りきっていないものの、きちんと完食しているように体調面に変わりはないことから、徐々にペースを上げて乗られています。まだトモの頼りなさが残る現状とあって、走りはハミにモタれ気味。しっかりと後躯に負荷が掛かるよう、上体を起こすことを意識したトレーニングを積んでいきます。
|
63.ヤマノアイリーの23
2025/8/15(オカダスタッド) |
現在はウッドチップ坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き暑さを考慮して同様のメニューで乗られていますが、進めていくなかで徐々に前進気勢が強くなり、折り合いを欠くところが現状の課題。追い切りを開始しても対応できるだけの体力はついていますが、このままペースを上げてもしっかり負荷が掛からないため、15-15開始の前段階としてコンタクト強化を図っていきます。
|
64.アズアイプリーズの23
2025/8/15(オカダスタッド) |
現在はウッドチップ坂路2本(上限17~18秒ペース)のメニューで調整しています。勾配のキツいウッドチップ坂路での調教にも慣れたようで、集中力が増してきましたし、スムーズに駆け上がれるようになってきました。心身の着実な良化が窺えますが、この中間は行きっぷりが良すぎる面も見られます。来月上旬には本州の育成場へ移動予定ですが、まずはメリハリの利いた走りができるよう、コンタクト強化を図っていきます。
|