
クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート

更新スケジュール
・当該週出走予定馬:毎週木曜日
・トレセン、NF小野町および外厩在厩馬:毎週金曜日
・北海道(ノルマンディーファーム、オカダスタッド)在厩馬:月2回(2歳2月までは月1回)
・レース後コメント:出走レースで入手できた場合のみ騎手コメントを随時更新
| 2025/11/11(引退)馬体重: |
|
★11/06(木)門別・道営記念(H1・ダ2000m)服部茂史騎手 結果4着 近走内容および年齢的なことも踏まえて田中淳司調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで匿名組合契約を終了することといたしました。 今後は日高町・オカダスタッドにて功労馬として余生を過ごす予定です。 アナザートゥルース号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。 「道営記念挑戦は今回が3回目。このレースに優勝することが兄ルールソヴァールから続く大きな目標でもありました。悲願を達成できなかった悔しさ、長い間応援してくださった出資会員様に申し訳ない気持ちはありますが、11歳になった今シーズンは競馬に使った後の疲労が顕著でしたから、無事に競走生活を終えることができてホッとしたという思いもあります。遠征先の名古屋での重賞制覇、ベルピットとマッチレースを演じた昨年の道営記念など、本当にアナザートゥルースには頭が下がりますし、感謝の気持ちでいっぱいです」(田中淳司調教師) |
| 2025/11/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:507 |
| 現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。タイムを詰めていくことには難なく対応できているものの、前後の連動がうまくいかず推進力という点ではいま一つ。欲を言えばもう少しハミ受けが改善されてほしいところです。状態面に不安はないため、明日22日(土)の検疫で帰厩することが決まりました。 |
| 2025/11/21(弥富トレーニングセンター)馬体重:454 |
|
吉澤ステーブルWESTで調整され、本日21日(金)に弥富トレーニングセンターに帰厩しました。 「この中間も変わりなく進められていて、速いところを積み重ねていましたが、引き続き脚元は安定していましたよ。いい感じで送り出せたと思いますし、ようやく名古屋で走る姿を見られそうなので、レースを楽しみにしています。頑張ってほしいですね」(吉澤ステーブルWEST担当者) |
| 2025/11/21(佐賀競馬場)馬体重: |
| 「左トモへの治療は継続しておこないながら、日々変わりなく乗り重ねることができています。今週末の番組に組まれなかったので、来週か再来週のレースになりますが、そこに向けては時計消化もおこなう予定です。神経質なところがあると言いましたが、たとえば鞍の置き方一つで、体のバランスが崩れたりといった難しいところはありますね。上手くつき合っていけるよう、工夫しながらやっているところです」(真島元徳調教師) |
| 2025/11/11(引退)馬体重: |
|
★11/06(木)門別・道営記念(H1・ダ2000m)阿部龍騎手 結果11着 これまでの戦歴およびレース内容と現状を踏まえて田中淳司調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで匿名組合契約を終了することといたしました。 なお、本馬は11月13日(木)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定です。 アースライザー号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。 「メンバーが揃った先週の道営記念こそ大きく着順を落とす結果になりましたが、門別移籍後ここまで8戦に出走し、そのうち掲示板を確保したのは計6回。勝ち切るまではいかないまでも、2、3着で惜しいレースもありました。前半にエキサイトしたり、脚質的に展開に左右されたりする面もあり、スムーズにいかなかったところはありますが、もっとやれていい馬だったと思います。こちらの力及ばず、出資会員様には大変申し訳ない気持ちです」(田中淳司調教師) |
| 2025/11/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:510 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週はラスト1ハロン12.4秒を出しましたが、理想を言えば12.1、12.2秒くらいになってきてほしいところ。トモに疲れがきているので、今週末か来週ショックウェーブ治療を施そうと思っています。12月に入ったら帰厩予定なので、しっかり整えていきます」(担当者) |
| 2025/11/21(ケイツーステーブル)馬体重:538 |
| 「現在は屋外ダートコースでダクとキャンター3000m(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。先週から乗る距離を延ばして、ペースも上げて進めています。左前に関してはいい意味で変わらずですね。右前と比較するといくらか熱感はありますが、乗り重ねてきての変化はなく、それ以上のことはありません。それよりもトモが緩んでいて物足りないことから、急にペースを上げたりせずに様子を見ながらやっていくつもりです」(担当者) |
| 2025/11/21(ケイツーステーブル)馬体重: |
|
★11/16(日)東京・3歳上2勝クラス(芝1800m・混)団野大成騎手 結果7着 この後はトレセン近郊のケイツーステーブルで調整することになり、本日21日(金)に移動しました。 「ワザモノのキャリアにない展開のレースだったとは思いますが、経験のない中でも走れていましたよね。メンバーを考えれば悪くない内容でした。今回の感じを見ると1600mだと短いのかなという気はするものの、レース間隔がタイトであれば対応できてもおかしくありません。その辺りは選択肢を狭めずに柔軟に選んでいければと思います。レース後の様子としては背腰とトモの疲労は感じられるものの、度合いとしてはそこまでひどくありません。まずは回復の時間を設けてあげて、次は12/14(日)中山・霞ヶ浦特別(芝1800m・混)に向かえればと考えています」(尾関知人調教師) |
| 2025/11/21(須藤ステーブル)馬体重:504 |
|
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを2400m、坂路1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から速いところの本数を増やしていますが、特別問題ありませんね。背腰の感じも悪くないですし、このまましっかり積み重ねていければと思います」(担当者) |
| 2025/11/24(福島競馬場)馬体重:472 |
|
★11/24(月)福島・3歳上1勝クラス(ダ1700m・若手)▲石田拓郎騎手 結果12着 「最後に速い脚を使える馬ではないので早め早めを意識したのですが、前に行けず、途中で捲られて、と中途半端な競馬になってしまいました。もっと前に行きたかったですし、行けるかなと思っていたのですが、スタートして押していってもあまり進んで行かず、そのうちに前に入られて...。また、終始頭も高くてトモが嵌らず、向正面でようやく嵌った頃にはポジションを落としてしまっていました。うまく乗ることが出来ずに申し訳ありません」(石田拓郎騎手) |
| 2025/11/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:490 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000mのメニューで調整中です。周回コースのみで軽めに乗っていますが、疲れを含めて大きな問題はありません。右前球節に若干の腫れが見られますが、昨日来場した辻野調教師とも一緒に確認し、気にしなくて良さそうとの意見で一致しています。次走はおそらく年明けとなりそうですが、目標が決まり次第進度を上げていくつもりです」(担当者) |
| 2025/11/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:480 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14秒ペース)のメニューで調整中です。今週も半マイル56秒台を織り交ぜながら進めています。トモの感じは相変わらずで、治療も継続しているところ。以前よりかはダメージが解消してきたものの、今後も歩様を見ながら乗り込んでいくつもりです」(担当者) |
| 2025/11/21(美浦トレセン)馬体重: |
|
須藤ステーブルで調整され、19日(水)に帰厩しました。 「当初は福島の1700m戦を目指す予定だったのですが、クラブ側からはこれまでの条件とは替えて臨みたいとの意向を伝えられました。復帰してからこれまで好走していた距離でもなかなか思うような着順とはなっていない現状で、同じことを繰り返すよりも何かキッカケになってほしいのは確かですからね。向こうでも変わりなく順調に乗り込まれていたので、ここから12/07(日)中山・3歳上2勝クラス(ダ1200m・混)に向けて態勢を整えていきます」(和田勇介調教師) |
| 2025/11/21(美浦トレセン)馬体重: |
| 20日(木)にWコースで5ハロン70.7-55.6-41.0-13.3を単走で馬ナリに追い切りました。「昨日の時計消化は一本目ということもあり肩慣らし程度の内容に留めて実施。さほど負荷はかけていませんが、動きもキビキビと活気がありましたよ。馬はひと息入れてフレッシュで、雰囲気もいいですね。最近は年齢的な落ち着きも出てきて、馬体減りなどもせず体重が安定しているのも好材料。加減なく攻めていけそうですし、ここからどんどんペースアップしていきたいと思います。まずは中山開幕週の12/07(日)中山・南総ステークス(芝1200m・混)を本線としつつ、念のため12/06(土)中京・飛騨ステークス(芝1400m・混)にも特別登録を行う予定です」(池上昌和調教師) |
| 2025/11/24(福島競馬場)馬体重:486 |
|
★11/24(月)福島・3歳上1勝クラス(ダ1150m・混)▲上里直汰騎手 結果5着 「連闘でも雰囲気は悪くなかったですし、レースでも本当に頑張ってくれているんですけどね。前を行く馬が速かったですし、この馬にしては時計も早かったです。先週よりも早い時計で走れているのですが...。それでも脚は溜まっていましたし、もう少しペースが落ち着いていれば最後はもっと伸びたと思います。メンタル的に気分良く行かせた方が良いタイプなので、外枠でのびのびと走らせることが出来ればまた違いそうですよ」(上里直汰騎手) |
| 2025/11/21(美浦トレセン)馬体重: |
| 「日を置いてから疲労が表面化するようなこともなく、変わりなく元気な様子を見せてくれています。今週は坂路を駆け上がってから、日によってダートコースに行ったりWコースで動かしたりとやっているところです。再来週のレースであることを考えると、今週末からまたピッチを上げていくのがタイミングとしてはいいでしょう。飼い葉も変わらずよく食べていますが、その分しっかり動かせていますし、馬体に関してもいいところを維持できていると思いますよ」(蛯名利弘調教師) |
| 2025/11/21(美浦トレセン)馬体重: |
|
ケイツーステーブルで調整され、18日(火)に帰厩しました。 19日(水)にWコースで6ハロンから0.9秒先行して併せ、85.7-68.8-53.7-38.8-12.3を強めに追い切りました。「12月初旬のレースに向けて今週トレセンに戻しています。早速水曜日に1本目の追い切りを消化。1ヵ月を少し超えるくらいの放牧でしたし、育成場でも緩ませてはいないものの、さすがに少し重め残りだったところ。追い掛けてきた相手に少し遅れてしまったものの、帰厩してすぐのものだけに心配する必要はないですよ。体調面は問題ないので、このまま積み重ねていけばしっかりと整うと思います。週末、来週と徐々に負荷を強めていきましょう」(清水英克調教師) |
| 2025/11/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:475 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1~2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。半マイル55~56秒台を週1、2回織り交ぜながら乗っているところ。大分歩様は良くなり、状態も上がってきたので、その週の感じを見ながらメリハリをつけたメニューで進めていますよ。西園調教師からは『再来週あたりで帰厩させるつもりです』と言われています」(担当者) |
| 2025/11/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
| 現在はトレッドミルで調整しています。徐々にトレッドミルでの負荷を強められていましたが、ダクからキャンターへ移行すると走りのリズムを乱すときがあります。運動後の歩様はスムーズなので、もうしばらくはダク中心のメニューで様子を見ていきます。 |
| 2025/11/7(引退)馬体重: |
|
★11/03(月)門別・闘いの日々に喝采を特別(ダ1700m)岩橋勇二騎手 結果7着 これまでの戦歴およびレース内容と現状を踏まえて田中正二調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで匿名組合契約を終了することといたしました。 なお、本馬は11月9日(日)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定です。 パンテレリア号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。 「ここまで左前膝の状態に変わりなく進めてこられましたが、1勝を挙げて以降は着順が振るわない状況が続いています。コンスタントに使ってきた分の疲労もあるでしょうが、前走では自らハミを取らなくなり、今回は3~4コーナーで外から他馬に被せられたあたりで失速。内容を見ると、以前ほど走る方に気持ちが向いていない印象を受けます。レース後も左前にわずかな浮腫みが見られる程度で、歩様に問題はありませんが、年齢も踏まえてクラブ側と協議し、今年の門別開催をもって引退となりました」(田中正二調教師) |
| 2025/11/21(美浦トレセン)馬体重: |
| 「前走後も特に問題はなく、ダメージなども見受けられません。この中間も緩めないように乗り進めています。今年は昨年よりも混み合っていて、福島は優先出走権か節を持っていないと使えないだけに、なかなか出走の予定を立てづらいところ。来週は二場開催なので厳しそうですが、再来週から中京開催が始まり三場開催になるため、そのあたりから出走態勢を整えられればと思っています。追い切りを課せない分そういうところは調整しやすいのはメリットですし、いつでも送り出せるような準備をしておきます」(加藤和宏調教師) |