
クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート

更新スケジュール
・当該週出走予定馬:毎週木曜日
・トレセン、NF小野町および外厩在厩馬:毎週金曜日
・北海道(ノルマンディーファーム、オカダスタッド)在厩馬:月2回(2歳2月までは月1回)
・レース後コメント:出走レースで入手できた場合のみ騎手コメントを随時更新
| 2025/10/24(門別競馬場)馬体重: |
|
★10/22(水)門別・ナダル・プレミアム(ダ1700m)服部茂史騎手 結果2着 「休み明けでフレッシュな状態ではありましたが、年齢的なものかやはり一戦一戦の消耗が激しいようですね。レースの上がりは前回みたくフラフラとまではいかないものの、人に寄りかかるような感じでした。それでも飼い葉食いはすぐに戻ったように、ガタッとはきていません。状態を見て調教を再開し、大目標の11/06(木)門別・道営記念(H1・ダ2000m)に向けて調整を進めていきます」(田中淳司調教師) |
| 2025/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
|
10/25(土)新潟・菅名岳特別(ダ1800m)藤懸貴志騎手 除外(非抽選) この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整することになり、明日25日(土)に移動する予定です。 22日(水)に坂路コースで4ハロン57.6-42.8-28.3-13.5を単走で馬ナリに追い切りました。「特別登録の段階から厳しそうでしたが、やはり節が足りずに除外となってしまいました。昨年の感じだと入るかと思ったのですが、今年の新潟開催は2週間しかないことも影響しているのでしょう。この後の福島開催も入るかどうか不透明ですし、東京・ダ1600mだと適性からは少し短いので、少し硬さが出てきたことも踏まえてここで一息入れさせてもらうことにしました。12月2週目の阪神にダ2000mが組まれていますし、平場の中山・ダ1800mもあるので、可能であればどちらかに向かいたいところ。短期でリフレッシュを図りつつ緩めないように進めてもらい、来月中頃には戻せればと思っています」(加藤和宏調教師) |
| 2025/10/24(吉澤ステーブルWEST)馬体重:456 |
| 「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(17秒ペース、週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き順調に進められています。速いところに行っても脚元は安定していますし、体もキープ出来ているところ。昔に比べてテンションが落ち着いた感じがしますが、進めていくうえで問題になるようなことはありません」(担当者) |
| 2025/10/24(佐賀競馬場)馬体重: |
|
★10/19(日)佐賀・グロリオサ賞(ダ1400m)石川倭騎手 結果4着 「良くなってきているのは確かなだけに着順としても上げたかったのですが、思うようにはいかず申し訳なく感じます。トモ、特に左トモがシャンとすればというのはあって、その部分に関しては治療を継続しながらアプローチするつもりです。今回のレース後としてはいくらか右の飛節に腫れが見られ、もしかするとどこかのタイミングで捻ってしまったのかもしれません。変に焦っても良くないので、もう少しの間は様子を見させてください」(真島元徳調教師) |
| 2025/10/24(門別競馬場)馬体重: |
|
★10/22(水)門別・ナダル・プレミアム(ダ1700m)阿部龍騎手 結果5着 「結果にこだわっての1戦でしたが、ここでも勝たせることができず申し訳ありませんでした。さらに相手関係は強化されるかと思いますが、レース後も目立った反動はなさそうなので、この後は当初の予定どおり11/06(木)門別・道営記念(H1・ダ2000m)を目標に進めるつもり。大仕事をやってのけるだけの状態に持っていければと考えています」(田中淳司調教師) |
| 2025/10/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:516 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週は13-13も織り交ぜていて、ラスト1ハロンは12.9秒を計測しています。週末は15-15程度のところをおこなうつもり。ハミ受けなど元々の乗りにくさはありますが、特に問題はなく、いつものアウスヴァールですよ」(担当者) |
| 2025/10/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
| 現在は馬場1周と坂路2本(上限22秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬からコース入りして調教を開始しました。まだゆったりしたペースとあって馬場だと行きたがる場面も見受けられますが、坂路入り口のカーブでは馬が自分でブレーキを掛けてきちんと減速。そこからはしっかり折り合って登坂できているように、久々でも操縦性に不安はありません。上がりの歩様に気になるところもないため、この後は坂路主体に負荷を強めていく予定です。 |
| 2025/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
|
ケイツーステーブルで調整され、22日(水)に帰厩しました。 「来月の東京開催の2週目に使うべくこのタイミングで戻しています。いい状態に映りますし、動かしてみての違和感もなし。週末からまたピッチを上げて、来週の時計消化へいい形でつなげたいところ。条件的には福島が合うだけに使いたかったですが、適鞍が組まれませんでしたからね。去年の同じ時期に2着にきているように東京でもやれてもおかしくありませんから、いいところを見せられるように態勢を整えていきましょう」(尾関知人調教師) |
| 2025/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
| 「帰厩して一戦目はけっこう気も入っていて、二戦目は適度にガスが抜けていたことも上手く作用したなと改めて振り返っているところです。連闘後の割に疲労がそこまで大きくなく、長引いたりもないのは何より。時計消化の再開こそまだですが、今は日々のメニューを淡々とこなしていますよ。ここまでの2戦の間にも十分な負荷は掛けてきていますし、週末、来週とやって十分に仕上がる見込みです。いいところをキープできているのでこのままいきましょう」(岩戸孝樹調教師) |
| 2025/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
|
松風馬事センターで調整され、23日(木)に帰厩しています。 「両前の骨瘤がまだスッキリとはしていないものの、放牧先でも順調に乗り進められていたことから、このタイミングで帰厩する運びとなっています。今朝は普通キャンター(17~18秒ペース)で坂路を1本登板。テンからやや行きたがるところが見受けられましたが、それもいつもどおりといった感じで元気いっぱい。キビキビした動きで硬さは感じられず、去勢してからハミ受けなんかも変わってきたように思えます。勝ち切るにはもうワンパンチ足らない印象も、ここにきてまた力を付けていますからね。福島、東京と両睨みで番組選択していくつもりです」(高木登調教師) |
| 2025/10/24(栗東トレセン)馬体重: |
| 18日(土)に坂路コースで4ハロン61.7-44.8-29.4-14.5を単走で馬ナリに追われ、23日(木)にはCWコースで5ハロン73.6-57.4-40.7-13.3を単走で馬ナリに追い切りました。「乗り出し後も順調に進められており、この中間からまた速いところを交えて調整しています。今週はサッと軽めに追い切りを済ませていますが、軽快な動きで状態の良さが伝わってくる内容でした。水木と三段跳びの練習をしたところ、飲み込みが早く、もうすっかり板についてきた感じがしますよ。週末も見せる程度に軽く障害練習を行い、来週は京都競馬場でスクーリングをする予定です。脚元含めてコンディションは安定しているので、このまま11/08(土)京都・京都ジャンプステークス(J・G3・障芝3170m)に向かえるよう調整していくつもりです」(辻野泰之調教師) |
| 2025/10/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:481 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000mのメニューで調整中です。両トモを治療しながら進めていて、今週は周回コース中心のメニューで乗り込んでいます。どこが悪いとか、そうしなければならなというわけではなくあくまでお試し的な感じでしたが、トモの感じは良いですよ。様子を見て、坂路調教も再開する予定です」(担当者) |
| 2025/10/24(須藤ステーブル)馬体重:485 |
| 「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを2400m、坂路1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。目標が福島から中山に変更になったと聞いており、もう少しこちらで調整を進めることになりました。脚元などは変わりなく来れているので、この後もしっかり乗り込んで良化を促していきます」(担当者) |
| 2025/10/24(松風馬事センター)馬体重:478 |
|
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間より通常メニューに移行して乗り込んでいますが、体重はほぼキャパシティに達しましたね。やはりこの年齢になって馬がしっかりしていますよ。速いところは必要ない馬ですし、あと3週間ほどはこちらにいる予定なので、余裕を持って進められそうです」(担当者) |
| 2025/10/25(新潟競馬場)馬体重:494 |
|
★10/25(土)新潟・3歳上1勝クラス(ダ1200m・牝)◇今村聖奈騎手 結果6着 「乗せてもらう時はいつもいい雰囲気で、今日もこれまでのように良かったですね。ゲートもしっかり出て、ただ外がしつこかったので一歩引いて運ぶことにしました。砂を被るのはあまり好きではないはずなのに、思ったよりも大丈夫というか頑張ってくれているんですよね。今回で跨って3戦目ですが、毎回しっかり走っています」(今村聖奈騎手) |
| 2025/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
| 18日(土)にWコースで5ハロン72.7-56.4-40.4-12.5を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にもWコースで5ハロン66.3-52.0-38.2-12.5を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末からWコースで動かし始めて土台を作って今週に繋げています。動きは見ている分には悪くないと感じたのですが、乗り手の感触としては『重っ苦しいところがあった』と伝えられました。まだ初期の段階ではありますし、これまでの過程もそうだったことを考えると、同様に本数を重ねて解消を狙っていくだけです。体調面だったりに気になるような点はないので、どんどん必要な負荷を掛けて仕上げていきます」(蛯名利弘調教師) |
| 2025/10/24(ケイツーステーブル)馬体重: |
|
★10/18(土)新潟・妙高特別(ダ1200m・混)小沢大仁騎手 結果13着 この後はトレセン近郊のケイツーステーブルで調整することになり、22日(水)に移動しました。 「出来が良かっただけに先週は残念な結果でしたが、ジョッキーも『出して行こうとしたのですが、思いのほか進んでいかずにキックバックを受ける位置になってしまい、まともに競馬をさせることが出来ませんでした。本当に申し訳ありません』とかなり謝っていましたからね。もう少し乗りようがあったように思いますが、これも競馬なので仕方がないところです。1勝クラスとは違うので簡単には前目の位置につけられませんし、現状は3走前のように減量を効かすなどの後押しも必要になってくるでしょう。まともに走っていないのでさほど疲れた様子は見せていませんが、少し節も必要になってくるため、ここで一息入れることにします。12月の1週目に中京で中京日経賞(ダ1200m・混)、中山には平場の芝1200m戦が組まれているため、どちらかを目指したいと思っています。キックバックで1戦1戦を無駄にするのも得策ではないですし、うちに来てからは芝の短距離戦を使ったことがないので、そちらも視野に入れながら進めていくつもりです」(清水英克調教師) |
| 2025/10/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:473 |
| 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も半マイル58秒台の追い切りを消化しましたが、速いところを行くとトモに硬さが出てくるのでどこかで治療をおこなう予定にしています。状態は悪くないですし、様子を見ながらこのまま積み重ねていきます」(担当者) |
| 2025/10/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
| 現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。今月中旬からマシンでの運動を再開しました。その後も歩様に見せることはありませんし、季節もすっかり変わり体調面にこれといった不安もなさそう。このまま現状メニューを継続し、もう少し蹄が伸びてくれば騎乗へ移行する予定です。 |
| 2025/10/24(門別競馬場)馬体重: |
| 「左前の浮腫みこそ解消されてはいませんが、負荷を強めても左前膝の状態や歩様に変化はありません。変わらず活気もあるので、再来週11/03(月)門別・闘いの日々に喝采を特別(ダ1700m)に向けて、このまま徐々にネジを巻いていく予定です。今年度の門別開催で走るのはこれが最後となりますし、結果を出せるようキッチリ仕上げていきます」(田中正二調教師) |
| 2025/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
|
★10/18(土)新潟・3歳上1勝クラス(ダ1200m・若手)▲上里直汰騎手 結果7着 「やはり新潟だと良い走りが出来ますね。意外なほどの好スタートを切ったものの、ジョッキーも慌てず終いに賭ける選択をしたことは良かったと思います。1つ言うとすれば、思いのほかポジションが下がってしまったので少し強引に上げていきましたが、あんなに下がらないように少し位置をキープするように乗るか、中途半端に脚を使わないよう、もう少し待ってから勝負処で仕掛けても良かったかなとも思います。今後狙った番組に出走させるためにも権利は欲しかったですからね。またいつ出走させられるか不透明なところですが、昨年の実績を見ると福島は使えそうな感じ。追い切りは出来ないもののプールで心肺機能を保てていますし、トレセン以外だと体も緩んでしまいますからね。それでもこれだけ走れていて、1勝クラスは突破できる力はあると思っているだけに、何とかしたいところ。このまま在厩でダ1150m戦を目指していきたいと思っています」(加藤和宏調教師) |