更新スケジュール

・当該週出走予定馬:毎週木曜日

・トレセン、NF小野町および外厩在厩馬:毎週金曜日

・北海道(ノルマンディーファーム、オカダスタッド)在厩馬:月2回(2歳2月までは月1回)

・レース後コメント:出走レースで入手できた場合のみ騎手コメントを随時更新

1.ディニトーソ

2025/11/13(栗東トレセン)馬体重:
☆11/16(日)福島・3歳上1勝クラス(ダ1150m・若手)◇今村聖奈騎手

9日(日)に坂路コースで4ハロン60.0-43.4-28.4-14.2を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.2秒先行して併せ、54.4-39.7-25.7-12.7を強めに追い切りました。「活気があって稽古はいつもよく見せるタイプですが、今回も軽快なフットワークで坂路を駆け上がっている。毛ヅヤや馬体の張りなど、夏頃に比べれば多少冴えない印象にはあるものの、けっして状態が悪いわけではない。あとはメンタルの部分だけと思うので、道中揉まれたりキックバックを被らぬよう、今回はテンから積極的に運んでもらうつもりです。同型との兼ね合いがカギとなりますし、なるべく外枠を引きたいですね」(辻野泰之調教師)

2.レクスノヴァス

2025/11/14(チャンピオンヒルズ)馬体重:484
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は16秒ペース)のメニューで調整中です。この中間より調教進度を上げて乗っていますが、相変わらず結構便が緩いんですよね。まだ体質的に強くなってきていない証拠なので、これが改善すればもっと体に幅も出てくるでしょうし、良くなるだろうなと思っています。480㎏台あるのにか細いというか、線を細く見せるところ。もっとトモも大きくなってきてくれれば、来年は楽しみだと思いますよ」(担当者)

3.キングズトゥルー

2025/11/14(ケイツーステーブル)馬体重:
★11/09(日)福島・3歳上1勝クラス(芝2600m)丹内祐次騎手 結果3着
この後はトレセン近郊のケイツーステーブルで調整することになり、昨日13日(木)に移動しました。

「レースから上がってきて、少し歩様に違和感があり、念のためレントゲンとエコー検査を実施しました。骨に異常はなかったものの、右前の屈腱部に触診痛が残ります。エコー上の血流はなくても、粗造が映っていて、左に比べると腱も若干太い。ここで無理させる必要はありませんし、少し間隔を空けてやって回復を促すつもりです」(大竹正博調教師)

4.ヴィオレンツァ

2025/11/14(野田トレーニングセンター)馬体重:
☆11/17(月)川崎・雷鼓賞 C2選定馬(ダ900m)野畑凌騎手

「この中間も順調に進められていて、川崎開催の初日に900m戦が組まれたため、一度その距離を試してみたく出走に踏み切っています。中央では1200m戦で好走していたようにスピードはありますし、この条件も十分に対応してくれそう。12日(水)に56.4-41.0という時計を余裕たっぷりに出せたように、状態は引き続き良いですよ。連闘でも間隔は少し空くので、その後は再来週の8回浦和開催(11/25~)まで視野に入れています。まずはここでいい結果を残して、地元に帰れればと思っています」(水野貴史調教師)

5.ピジョンポイント

2025/11/14(美浦トレセン)馬体重:
★11/08(土)福島・三春駒特別(芝2000m・混)角田大和騎手 結果13着

「ジョッキーからは『返し馬は乗りやすいぐらいでしたね。あまり器用なタイプではないからコーナー4つがいいでしょうし、6つだとスムーズに対応できないのでは』と率直な感触を伝えられました。当初のプランだとこのまま福島の最終週を目指す予定でしたが、距離を延ばしながらも、ジョッキーの意見も踏まえてコーナー4つの東京2400m戦を目標にさせてもらいました。レース後の状態としてはどこか気になるようなところもありませんので、少し楽をさせた後は次に向けて進めていきましょう」(岩戸孝樹調教師)

8.シュヴァルノワール

2025/11/14(船橋競馬場)馬体重:
「日を置いて疲労が表面化するなんてこともなく、今週も元気な様子に変わりはありませんね。こちらに来てから1か月ちょっと。最初の頃よりも全体的に一段上がった印象で、もともと体つきのいい馬ですが、以前よりもフォルムがかっこ良くなったなと感じます。ここまで順調にこれていますし、この次に向けてもしっかりやっていきましょう。今は軽いペースで丹念に乗っていて、来週末から9回船橋開催(12/08~)に向けて速いところをやる予定です」(森泰斗調教師)

9.トリプルバレル

2025/11/14(チャンピオンヒルズ(辰美牧場分場))馬体重:492
「現在は1時間のウォーキングマシン運動の後に、角馬場でダクとハッキングのメニューで調整中です。今週も同様のメニューで進めていますが、特に問題もなくきていますよ。疲れなどは取れましたし、体もほぐれてきていますよ。明日15日(土)にチャンピオンヒルズに移動する予定です」(担当者)

10.ゴンクール

2025/11/14(弥冨トレーニングセンター)馬体重:
「前走後も目に見えるようなダメージはなかったものの、やはり左の背腰が張っているんですよね。整体などをおこなっても今ひとつピリッとしないところ。それでも順調に乗れていて17回名古屋開催(11/20~)に向かおうと思っていたのですが、今朝左眼がショボショボしていて獣医師に診てもらったところ、眼に傷はなく軽い結膜炎と診断されています。治療をおこない眼帯で保護していますよ。2~3日様子を見て問題ないようなら、予定通り来週の出走を考えるつもりです」(川西毅調教師)

13.グレイスフルマーチ

2025/11/13(栗東トレセン)馬体重:
☆11/16(日)福島・3歳上1勝クラス(ダ1700m)松若風馬騎手

12日(水)に坂路コースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、54.7-39.3-25.2-12.4を一杯に追い切りました。「少しレース間隔が空いていることから、気持ちを乗せる目的で最終追いも併せ馬でビッシリ負荷を掛けています。併走相手に先着を許し、時計も平凡には映りますが、もともと稽古駆けするタイプではないですからね。特に心配いりません。むしろ帰厩当初に見られた動きの重さが解消されてきており、しっかりとした脚取りで走れているのは好印象。馬体重もキープできていますし、毛ヅヤなどを見ても体調面は良好ですよ。やや駆け足気味の調整過程とはなったものの、レースで力を発揮できる状態に仕上げられたかなと思います。前走は輸送減りやレース前のイレ込みもあって本来の力を出し切れなかった。今回はその点にも注意して競馬に臨むつもりですし、ここは巻き返しを期待しています」(中村直也調教師)

15.アイスヴィレッジ

2025/11/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:496
8日(土)に福島県・ノルマンディーファーム小野町へ移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。右前には見た目でもわかるくらいにソエが出ていて触診反応もあるため、まずはケアしながら良化を促していくことにしました。軽めのマシン運動であれば脚元への負担も少ないので、痛みが抜けてくるまでは現状メニューで様子を見ていく予定です。

16.ヴェルダリオ

2025/11/14(松風馬事センター)馬体重:541
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~19秒ペース)のメニューで調整中です。左飛節後腫にはまだ若干の熱感こそあるものの、小康状態といった感じなので、火曜日に普通キャンターで乗ってみました。昨日まで様子を見たものの問題ないので、以前のメニューに戻して進めていこうと思っています」(担当者)

17.ベネディクティオ

2025/11/14(笠松競馬場)馬体重:
「前走後も特に問題はなく調教を乗り進めております。レースぶりは悪くないのですが、何か刺激を入れる意味合いでも、一度ブリンカーを試してみようと思い、今朝の追い切りで試してみました。反応を見る感じだったので、終い重点でサッと流したくらいですが、いつもより集中力が増していたように思います。後躯が劇的に良くなったわけではないのでレースに行ってどうかですが、馬具の効果でどこまで前進させられるか見てみます。11/18(火)笠松・C16組(ダ1400m)に向かう予定です」(後藤佑耶調教師)

18.アスコットアイ

2025/11/14(キャニオンファーム土山)馬体重:446
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m(上限20秒ペース)、週3回は坂路2本(15~18秒ペース)のメニューで調整中です。硬さがある馬なので、走路で走らせるよりも坂路に行った方が良いタイプ。結構ハミを噛んでしまうところがあるのでメリハリを付けながら進めているところです。トレセンでは煩いみたいですが、こちらでは乗らない時は本当に大人しいですよ」(担当者)

21.シュエットアムール

2025/11/14(美浦トレセン)馬体重:
★11/09(日)福島・二本松特別(芝1800m・牝)藤懸貴志騎手 結果12着
この後は千葉県・北総乗馬クラブで調整することになり、昨日13日(木)に移動しました。

「今回はテンション面は問題なく、前走のようにレース前に燃え尽きてしまったということもありませんでした。道中も乗り難しかったということはなかったようです。ジョッキーも話していたように、着差ほど負けてはいないですし、内容も悪くはなかったと思うのですが、1勝クラスで上の着順に来るにはもうワンパンチ必要そう。ただ、中距離を走れるくらいのスタミナはありますし、今後のことを考えてこのタイミングで一度しっかり障害練習をしてみようと思います。これがいい刺激になる可能性がありますし、適性があるようなら新たな可能性を模索したいとも考えているので、まずは育成場でどの程度飛べるのかを見てみるつもりです」(小西一男調教師)

22.インピッシュ

2025/11/14(野田トレーニングセンター)馬体重:
「この中間も状態は大きく変わらず、いい意味で安定していますよ。川崎は念のため登録を行っていますが、今回も使うつもりはなし。しっかり体調面を整えて浦和開催に備えましょう。明日にも15秒程度の追い切りを行うつもりで、2本程度時計を消化して競馬に臨めればと思います」(繁田健一調教師)

23.ライツユーアップ

2025/11/14(キャニオンファーム土山)馬体重:466
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで1000~2000m(上限20秒ペース)、坂路1本(18秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。こちらに来たときはダクも踏めませんでしたが、今はしっかり歩けるようになりましたし、乗っていて大分前と後ろが繋がってきた感じがします。そろそろ先生に声を掛けようと思っているところ。少し煮詰まってきた感があるので、今後は速いところは週1にしようと考えています」(担当者)

24.デアリングエア

2025/11/13(栗東トレセン)馬体重:
☆11/16(日)福島 3歳上1勝クラス(芝1200m・混)▲和田陽希騎手

9日(日)に坂路コースで4ハロン57.7-40.9-26.6-13.2を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にも坂路コースで4ハロン54.9-39.6-25.1-12.5を単走で馬ナリに追い切りました。「福島への輸送も考慮しながら最終追いはサラッと軽めの内容に留めています。これまでと比較してガラリと変わったことはなくても、この馬の動きはできていましたね。ここのところはメンタル面での成長が感じられ、以前は馬場入りの際にチャカついていましたが、そういった場面が減りテンションもそこまで上がりません。レースにいってもカーっとなって引っ掛かるようなことないだろうと見ています。今回は距離を縮めての1200m戦。本当であれば牝馬限定戦に向かいたかったものの、節持ちが多くデアリングエアの10節でも足りなかったために混合戦に回っています。他がどれぐらいテンに速いか気になるところではありますが、仮に1列目を取れなくても流れに乗って折り合えれば終い伸びてくるはず。初めての条件での前進を期待しています」(杉山晴紀調教師)

29.ロワゾブルー

2025/11/14(美浦トレセン)馬体重:
8日(土)にWコースで3ハロン44.4-14.0を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末に自分で跨ってみたのですが、これまでよりも馬がしっかりしたなと感じました。まだトモが流れるなど課題もあるものの、成長した感じがしましたね。クラブ側から打診があったので障害転向も視野に入れることにしたのですが、個人的にはどうかなという思いもあったところ。平地も視野に入れながら進めていこうと思い、12日(火)に草野騎手を背に角馬場で障害を飛ばしたのですが、ほぼ全部を飛んでいたように案外やれそうな感じでした。今日は直線の障害も飛ばしていました。調教後は『火曜日に初めて乗った際はまだ非力な面がどうかと思ったのですが、今日の感じを見ると大丈夫そうですね。1頭でも問題なく飛べそうですよ。飛越に関してはもう問題なく、あとは体力が付いて障害試験まで無事にいってくれたらと思います』と話していました。以前は調教後もチャカチャカして戻ってきていたのが、帰厩後は馬場への行き帰りも落ち着いて歩けていたようですし、気持ちの面も成長があるかもしれません」(小島茂之調教師)

31.イオリ

2025/11/14(川崎競馬場小向厩舎地区)馬体重:
「来週11/20(木)川崎・C2(六)(七)(八)(ダ1400m)が目標なので、本追い切りは16日(日)におこなうことにしました。今朝の計量で馬体重は432kg。しっかり乗り込んできたなかでの数字ですから、状態の良さが窺えますね。あとは馬ナリでサッと流せば態勢は整うでしょう。鞍上は前走に引き続き、笹川翼ジョッキーに依頼しました」(秋山直之調教師)

32.ファイアトーチ

2025/11/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:487
現在はトレッドミルで調整しています。ウォーキングマシンでの運動を継続しても歩様の悪化はなく、蹄の状態も安定していることから、12日(水)よりトレッドミルへ移行しました。まずは常歩とダクの軽めの内容になりますが、運動後も特に気になるところはありません。このまま順調なら、来週以降は徐々に強度を上げていけそうです。

34.ラーシャローム

2025/11/14(ジョイナスファーム)馬体重:488
「現在はダートコースでダクとキャンターを2000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。先週見られたトモを中心とした疲れは取れたので、ペースアップをして乗っています。ただ、疲労回復に少し時間を要したため奥村先生とも相談し、目標を12月下旬に定めることに。体調自体は問題ないので、来週速いところをおこない感触を確かめてみるつもりです」(担当者)

37.スヴァローグ

2025/10/31(オカダスタッド)馬体重:521
現在はウッドチップ坂路1~2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「ダート坂路での息遣いも良化してきたことから、今月中旬よりウッドチップ坂路での調教へ移行しました。その後も脚元に気になるところはありませんが、まだ背腰が頼りない感じで勾配のキツい箇所だと促してもスッと加速できない点が課題なので、そのあたりの筋力強化を意識しながら進めていきます」と話していました。

38.ジーヴル

2025/11/14(園田競馬場)馬体重:
「その後も反動などが出てくることはないですし、この中間も順調に乗り込みを重ねられています。一度競馬を経験したことで若干しっかりした感がありますし、パンとした様子ですよ。次走は来週木曜日の1400m戦になる予定。叩いた上積みはあるので、ここは前進させられたらと思っています。終いに脚を使えることは分かっていますし、今回はスタートをしっかり決めたいですね。いい走りを期待しています」(柏原誠路調教師)

40.マンダレーヒル

2025/11/14(引退)馬体重:
★11/12(水)門別・3歳以上C3-2~C4-1(ダ1200m)▲渡邊準己騎手 結果7着

これまでの戦歴およびレース内容と現状を踏まえて佐々木国明調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで匿名組合契約を終了することといたしました。
なお、本馬は11月16日(日)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定です。
マンダレーヒル号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援、誠にありがとうございました。

「転入初戦で勝利してくれましたし、長期休養明けで使いつつ良くなってくればと考えていたのですが。そこからあまり変わり身が感じられず、タイムも詰まってこなかったように、このクラスでは厳しかったようです。出資会員様のご期待に沿えず、大変申し訳ありませんでした」(佐々木国明調教師)

41.フォルテム

2025/11/13(美浦トレセン)馬体重:
☆11/15(土)東京・奥多摩ステークス(芝1400m・混)T.マーカンド騎手

9日(日)にWコースで5ハロン69.4-53.5-38.2-11.4を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にもWコースで6ハロンから0.3秒先行して併せ、85.6-68.9-53.5-38.0-11.4を馬ナリに追い切りました。「昨日の追い切りは騎乗予定のマーカンド騎手を背に実施。3頭併せの真ん中から行かせ、最後直線ではしっかり脚を伸ばして先着といった内容で、動きなどは変わらず良いですよ。ただ調教後、鞍上からは『折り合いは全く問題ないし、しっかり動けている。ただ少しなあなあというか、やるだけの部分があるから競馬ではメンコを外してみてもいい』との厳しい指摘が。前走は少しピリピリするところが見られたため耳覆い付きメンコで臨んでおり、調教でもそうしていたのですが、より反応を求めるなら無い方がいいのかもしれません。中間のゲート練習により寄り付きや駐立は改善されてきていますし、アドバイス通り今回は耳覆いなしで行く予定です。東京で初勝利を挙げてはいるものの、本質的には機動力の活きるコースが合うタイプ。今回はメンバーも揃ったぶん、同条件の1勝クラスの時のようにあっけなく負けてもおかしくないとは思っています。ただ変わらず調子はすごく良くて、力を発揮できる態勢は整っている。状態面の不安はないので、あとは今の力でどれだけやれるかでしょう。まずは課題のゲートをクリアできるかを重視したく、その上で修正すべき箇所など探っていきたいと思います」(千葉直人調教師)

42.ロイヤルテール

2025/11/14(大井競馬小林分厩舎)馬体重:467
「この中間は丸馬場でダクとハッキング、本馬場でハロン20ペース程度のメニューで乗り、3日に一度坂路にも入れて動かしているところ。ハミ受けに関しても舌縛りで少しずつ改善されてきており、今のところ順調です。もう少し馬体にハリが出てきて欲しいのはありますが、まだ競馬まで日があるのでそのあたり意識して調整していければ。引き続きジックリ乗り込んでいきます」(福田真広調教師)

43.ルジュウェール

2025/11/14(船橋競馬場)馬体重:
須藤ステーブルで調整され、11日(火)に船橋・山中尊徳厩舎に入厩しました。

「まだ手探りの部分も多いですが、すごく扱いやすいタイプですね。調教でもマジメに走っていますし、特に問題なく進めていけそうです。今はダク1400m、キャンター3200m(17~18秒ペース)で乗っているところ。まずは9回船橋開催(12/08~)を目標に進めていきます」(山中尊徳調教師)

44.パルジファル

2025/11/14(笠松競馬場)馬体重:
「レース直後はさほどダメージを感じさせなかったのですが、週が明けてからトモの蹴っぱりが弱く感じられるんですよね。問題なければ11/14(金)のレースに向かおうと思っていたのですが、この感じだと乗り込みが足りず、追い切りも出来ないところ。歩様は特に問題はないので、ひと開催スキップさせてもらうことにしました。まだ馬がしっかりしていない分だと思うのでケアをおこない、13回笠松開催(11/27~)に向かおうと思っています」(田口輝彦調教師)

46.フェデルミエール

2025/11/14(美浦トレセン)馬体重:
9日(日)に坂路コースで4ハロン59.2-42.6-27.8-14.0を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にはWコースで6ハロンから0.9秒追走して併せ、78.5-63.6-50.0-37.1-12.1を馬ナリに追い切りました。「水曜日は今週使うオープン馬をパートナーに併せ馬をおこなっています。フェデルミエールは後ろからの形でしたが、前を行く相手が動いたことで予定したよりも時計は速くなったんですよね。ただ、一週前と考えればしっかり負荷を掛けられたと前向きに捉えています。息遣いも先週よりも今週と着実な良化を見せ、追い切り後も飼い葉食いが落ちることもありません。帰厩からここまでいたって順調にこれていますよ」(中川公成調教師)

48.ライラ

2025/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:520
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。担当者は「今月下旬、トレッドミルでの運動中に右トモ管の外側をぶつけて擦過傷ができたため、数日舎飼にとどめて回復を待った後に運動を再開しています。もう傷口は乾きましたし、騎乗を開始して問題ない状態にあるので、来月初旬から馬場入りする予定です」と話していました。

53.オンサイト

2025/11/14(グロースフィールド)馬体重:502
「現在はダートコースでダクとハッキングを2000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。大分気が乗っていますし現状のペースのまま進めています。体調面も良好で、順調にきていますよ。入厩直前に16-15くらいのところを消化すれば十分そうですね。体もフックラと見せていますし、入厩に向けていい感じになってきました」(担当者)

54.インターステラ

2025/11/14(美浦トレセン)馬体重:
「昨日13日(木)の障害試験に水沼騎手とのコンビで臨んだところ、全体113秒3のタイムで一発合格してくれました。試験後にジョッキーからは『やはり飛越は上手ですし、テンションもだいぶ落ち着いてきたと思います。まだ連続して飛ぶとなると、次のハードルに向かうまでに焦るところはありますが、そのあたりも次第に慣れてきてくれそうです』とのことでしたので、このまま11/24(月)福島・障害3歳上未勝利(障芝2770m)に向けて進めていきましょう。レースでの鞍上は伴啓太騎手を予定しています」(天間昭一調教師)

56.カリスティア

2025/11/14(盛岡競馬場)馬体重:
「いよいよ本格的に動かし始めました。調教ではなかなかいいスピードを見せますが、やはり久々の分スタミナの面では物足りない印象です。とはいえ時期的にもそうノロノロはしていられません。レースに向けてまず明日は能力試験を受ける予定で、単走で15-14を目安に走らせるという内容。そこでも息を作りながら、もう1、2本やってからのレースが現実的なスケジュールでしょう。一つ一つ確認しながら態勢を整えていきます」(橘友和調教師)

60.アメージングビュー

2025/11/14(ケイワンステーブル)馬体重:
★11/10(月)大井・C2(十五)(十六)(十七)(ダ1200m)矢野貴之騎手 結果5着
この後は茨城県・ケイワンステーブルで調整することになり、13日(木)に移動しました。

「デキ落ち感なく向かえたのですが、思うような結果とならずに申し訳ありません。馬群の中で集中しきれずで、本来の力を出せていなかった印象です。距離も延ばしてあげた方がいいでしょうが、上手く1400m戦が組まれればというところ。いずれにしろこのまま続戦というよりは一度仕切り直した方がいいので、放牧に出して年明けの開催のレースに向かおうと考えています。上がりの状態としては問題はありませんし、少し楽をさせた後はすぐに次に向けて進めていけるでしょう」(高橋清顕調教師)

62.スピアッジャローザ

2025/11/14(美浦トレセン)馬体重:
11/16(日)福島・3歳上1勝クラス(芝2000m)横山琉人騎手 除外(非抽選)

9日(日)に坂路コースで4ハロン57.3-40.7-26.0-12.4を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にはWコースで6ハロンから1.1秒追走して併せ、82.7-67.1-52.3-37.6-11.1を馬ナリに追い切りました。「先週末より坂路で動かし始めて、水曜日は下のWコースで併せ馬での時計消化。相変わらず動きがいいですね。落ち着いていますし、変にテンションが上がるようなこともなく安定しているこの頃。今週からでも行ける態勢に持ってくることができました。想定だとなかなか読みにくい部分があったので、ギリギリまで様子を見ることに。条件としては東京に向かいたいと考えるも、クラブ側とも意見を交わしてこのメンバーで勝ち切るとなるとどうだろうか。1つの結果を求められる中で適鞍で使えばいいというわけでもないのが難しいところ。加えて未勝利馬にいつでも出走のチャンスがあるとも限りません。最終想定を見ながら、相手関係からしてここであればと投票したものの、残念ながら除外に。また来週に切り替えてやっていきます」(蛯名利弘調教師)

63.サヤヒメ

2025/11/14(野田トレーニングセンター)馬体重:
「今週も変わりなく進められていますが、まだいくらか重い感じはありますね。やはり川崎からの浦和にいきたいと考えて、11/19(水)川崎・C2(三)(四)(五)(ダ1500m)に矢野騎手で投票する予定です。見る限りそこまで分の悪い抽選ではないので、なんとか上手く出走が叶ってほしいところ。そこに向けて明日は強めにやることにしています。体調だったりは安定していますし、いい部分はそのままに態勢を整えていきましょう」(小澤宏次調教師)

64.ジェバーダ

2025/11/14(栗東トレセン)馬体重:
9日(日)に坂路コースで4ハロン57.9-42.5-27.4-13.3を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にも坂路コースで4ハロン51.8-38.3-25.3-12.8を単走で一杯に追い切りました。「水曜日の追い切りは、坂路で一杯に追ってキッチリ負荷を掛ける形。終いがキレるタイプではなくとも、全体時計は上々で、動きにも力強さがあって良く見えましたよ。右トモの弱さは以前より気にならなくなってきており、ここにきての成長が窺えるのも好材料でしょう。馬体や体調面にも不安はなく、このままレースへ向かえそうなことから、来週11/23(日)京都・3歳上1勝クラス(ダ1400m・混)を北村友一騎手で予定しています。今週末にも軽く時計を出すつもりで、その後の具合を見ながら最終追いの内容を決めていきます」(松下武士調教師)

65.ファムエレガンテ

2025/11/13(栗東トレセン)馬体重:
☆11/15(土)福島・フルーツラインカップ(ダ1150m・混)丹内祐次騎手

12日(水)に坂路コースで4ハロン55.5-40.5-26.2-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「先週キッチリと負荷を掛けたぶん、昨日の最終追いは微調整程度の軽めの内容に留めています。最後まで脚色が鈍るようなことはなく、全身を使ったスピード感ある動きができていましたよ。ここまで変にテンションが上がるようなところも見せず、馬体重もしっかりキープできている。輸送の経験も豊富なファムエレガンテですし、状態面の不安なくレースに臨めそうです。これまでのレースを見ても、スムーズなら昇級緒戦から好勝負できるポテンシャルの持ち主だと思っていますが、まだ手前替えなどに課題を残しているのも事実。それでも良績のある福島で現状どこまでやれるか楽しみはありますし、今後につながる一戦となることを期待しています」(中村直也調教師)
リスト


上へ