ログイン
  • 30.マクシーン カタログPDF

    年齢 2歳 生月日 2/19
    性別 毛色
    マジェスティックウォリアー
    マックスユーキャン
    母の父 ゴールドアリュール
    一口 41,000円
    総額 1,640万円(400口)
    厩舎 美浦・稲垣幸雄
    生産 新ひだか・岡田スタッド
    クラス
    戦績
    血統図 牝系図
    馬名 マクシーン
    綴り Maxine
    由来・意味 英語圏で「最高」を意味する言葉を由来とする女性名。母名より連想

近況 詳細へ戻る  

2025/4/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:460

写真

現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ毛ヅヤには良化の余地を残していますが、体つきは筋肉が増してきたとあって、逞しく映るようになってきました。ここまでの調教の積み重ねがしっかり身になっている印象で、この先の変わり身も楽しみです。ペースアップを視野に入れつつ、坂路主体に乗り込みを進めていきます。
2025/4/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:456
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も併せ馬や、縦列での調教など日によって走るシチュエーションを変えながら、集中力を高めていけるよう乗っています。相変わらず、前が開けると少し重心が浮いてしまうものの、慣れてきた部分もあるように感じるので、このまま継続していきたい考えです。まだ冬毛が残っているあたり、体調面にも良化の余地がありそうなので、しっかり乗り込んで心身の成長を促していきます。
2025/4/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:463
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。もう右トモ飛節周辺に心配はなく乗り込み自体は順調なものの、調教中に前が開けると進むのにやや躊躇する場面が見受けられます。精神面では成長待ちといったところですが、キャンターの動きはしなやかさがあり、血統から受けるイメージとは異なって芝もこなせそうな印象。現状ではパワー不足とも取れるので、引き続き坂路でしっかりと負荷を掛けてトモを中心に鍛えていきます。
2025/4/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:462
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も右トモ飛節周辺に異常はなく、走り自体もスムーズだったため、以前のメニューまで戻した後に登坂本数を増やしました。まだ物見はあるものの、ブレーキを掛けたりはしないので、乗り込みを進めていくうえで支障はなさそうです。このまま坂路主体にしっかりとトレーニングを重ねていきます。
2025/3/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:458

写真

現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。右トモ飛節に擦り傷があり、調教自体は休まず進めていたものの、そこからの感染症で軽く腫れてもきたので、この中間は一旦ウォーキングマシンでの運動にとどめて様子見しました。すぐに腫れは引いて触診反応もなかったことから、昨日27日(木)より騎乗を再開しています。調教後も患部の状態は変わりないため、このまま問題なく進めていけそうです。
2025/3/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:457
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ筋肉量が少なくて馬体はシャープに映りますし、コース上で物見をするなど精神面での幼さも目立ちます。それでもだんだんと環境には慣れてきた様子で、発汗量は騎乗開始時より落ち着いてきました。普段の扱いに関しても特に困ることはありません。この後もジックリと乗りながら心身の成長を促していきます。
2025/3/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:457
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。12日(水)から騎乗を開始しました。馬装や跨ってからの反応などは若馬らしく敏感ですが、慣れてくれば問題なさそうなレベル。ただ、馬場入りするとかなり発汗していたので、環境の変化や初めて見るものなどに対しては今後も注意しながら進めていく必要がありそうです。
2025/3/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、昨日6日(木)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく、本日7日(金)朝よりマシンでの運動を開始しました。表情などからも環境の変化に敏感になっている様子が窺えるため、馬体回復を促しつつ慣らしていこうと考えています。
2025/3/1(ノルマンディーファーム)馬体重:444

写真

現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「精神面での幼さが相変わらずの課題で、坂路での物見が目立ちます。とは言っても許容範囲内ですし、ペースアップを図っても前向きさを維持できているように、適度にピリッとした面は競走馬としてむしろストロングポイントでしょう。登坂後の息遣いが良化してきたこともあって、筋力や体力は着実に強化されてきていますので、小野町への早期移動も検討しているところ。その可能性も踏まえて、あまりメンタルを煮詰めないよう注意しながら乗り進めていきます」と話していました。
2025/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:442

写真

現在は坂路2本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月上旬に放牧地で右トモに外傷を負いましたが、怪我の程度としては心配するほどのものではなく、順調に回復。ただ、2週間ほど休ませた影響でテンションが高くなっていた点を考慮し、数日ロンギ場で騎乗運動をおこなってから坂路入りを再開しています。落ち着いた様子で集団調教に臨んでいるものの、馬体、体力面ともに課題が残る現状とあってペースアップはもう少し先になる予定。モノは良さそうなので心身のバランスが整ってくるまで、焦らず馬本位のメニューで進めていきます」と話していました。
2024/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:453

写真

現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「調教に慣れてきたこともあってか、ここ最近は少し行きたがる場面も見られるものの、そこはこちらの指示にきちんと従い、馬がよく我慢してくれています。まだ他馬を気にする様子もあるので、気性面での成長が今後の課題でしょうが、ハミ受けなどこれといったクセはありません。坂路主体のメニューに切り替え、ちょうどキツい時期かと思うので、ここを乗り越えてくれれば馬体重もまたプラスに転じるはずです」と話していました。
2024/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:467

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限23~25秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「ロンギ場での乗り慣らしでやや敏感な一面を見せたため、馬場入りする段階まで慎重に進めましたが、もう人が跨ることに抵抗はない様子。今は集団の一番後ろを走らせて、グループで調教を進めることに少しずつ慣れさせているところです。一つ一つ着実にクリアしてくれていますし、身のこなしからはいいバネを感じさせます。1歳馬の馴致をメインに担当している関係で、間もなく他の騎乗スタッフにバトンタッチする予定ですが、また乗って成長ぶりを確かめたいと思わせる1頭です」と話していました。
2024/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:447
現在は夜間放牧と並行して馴致をおこなっています。担当者は「5日(土)におこなわれた募集馬見学ツアー終了後、展示会場から直接移動してきました。見学ツアーでもヤンチャな一面を見せていたことから、夜間放牧を挟んで環境に慣らした後に馴致を再開。やや敏感なところこそあるものの、馴致の際は従順でここまで大きな問題もなく進められています。数字以上に馬体を大きく見せているのは好感が持てますし、このまま精神面を煮詰め過ぎないようジックリと進めていきます」と話していました。


上へ