ログイン
  • 26.マジェステラ カタログPDF

    年齢 2歳 生月日 2/28
    性別 毛色 鹿
    ディーマジェスティ
    テルヌーヴ
    母の父 Henrythenavigator
    一口 28,000円
    総額 1,120万円(400口)
    厩舎 美浦・千葉直人
    生産 新ひだか・岡田スタッド
    クラス 新馬
    戦績
    血統図 牝系図
    馬名 マジェステラ
    綴り Majesterra
    由来・意味 威厳(マジェスティ)とラテン語の大地(テラ)の組合せ。両親名より

近況 詳細へ戻る  

2025/8/29(ヒモリファーム)馬体重:485
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週から速いところでも手応えを感じるようになってきたので、この中間から追い切りを週2回に増やしています。入場時より体力面はだいぶしっかりしてきたので、ここを乗り越えられれば動けるようになりそう。もう一つ先へ進めるために、15秒ペースの本数を重ねていきたいと思います」(担当者)
2025/8/23(ヒモリファーム)馬体重:488
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。20日(水)に15-15の時計を消化しています。水曜の追い切りは時計通りで、前回よりも動けており、併せた相手からも離されず運んでいけましたよ。前回は道中で相手から離されたことでリズムを崩してしまい動けなかったようですし、テンからしっかり併せれば意外とやれそうな感じ。動ける体力自体はありそうなので、気分よく行ければといったところでしょうか。まだ幼さの残る体型ですが、そこが変わってくればより動けそうな雰囲気はありますよ。徐々にしっかりしてきてはいるので、この後もどんどん乗って良化を促していきます」(担当者)
2025/8/15(ヒモリファーム)馬体重:486
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。13日(水)に15-15の時計を消化しています。道中の動きは悪くないのですが、終いはどうしても苦しくなりますね。体力はついてきているけど、まだ他の馬が動くところでモタついてしまいます。幼さの残る体型というのもあり全体的に重い感じがするので、もう少しスッキリとさせたいところ。夏なのでしっかり食べさせつつにはなりますが、引き続きどんどん乗り進めて体の成長を促していきたいと思います」(担当者)
2025/8/8(ヒモリファーム)馬体重:491
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。追い切りは押っ付けながら動かしており、まだ自分からといった感じではないですね。併せた相手に一生懸命食らいつこうとはしていますが、単走で走り切るには気持ちがおっとりしすぎている印象。もう少し時間をかけて積み上げていく必要はありそうです」(担当者)
2025/8/1(ヒモリファーム)馬体重:490
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。幼さの残る体型は相変わらずも、体力がついてきたのか、徐々に動けるようになってきましたね。まだ坂路では終い苦しくなったり、併せた相手に遅れたりするような面も見られますが、最後までついていこうと頑張っています。この後もしっかり乗り込んでいきましょう」(担当者)
2025/7/25(ヒモリファーム)馬体重:490

写真

「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。23日(水)に18-15の時計を消化しています。併せた相手に少し遅れは取りましたが、なんとか最後まで食らいついていましたよ。少し不器用な感はあれど真面目な性格で、もう少し野性味があってもいいくらい。最後バタバタになってはいるものの、そこは筋力がついてくれば改善されてくると思いますし、引き続き全体的な強化を目指して進めていきます」(担当者)
2025/7/18(ヒモリファーム)馬体重:486
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。2歳にしてはだいぶおっとりしているというか、大人しすぎる印象です。特別疲れているような感じはないので、こういう性格なのでしょう。現状、普通ペースでも苦しくなったり、こちらでハミを掛け直してあげたりしないといけない部分はあるので、競馬に向かうにはもう少し時間が必要かもしれませんね。体つきにもまだ余裕があって、これからの馬といった雰囲気は感じられるところ。焦らずじっくり進めていくつもりです」(担当者)
2025/7/11(ヒモリファーム)馬体重:
ノルマンディーファーム小野町で調整され、5日(土)に美浦・千葉直人厩舎に入厩。
10日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しています。
この後は千葉県・ヒモリファームで調整することになり、本日11日(金)に移動しました。

「精神的にしっかりしていて、まさに優等生タイプですね。初めての環境に戸惑うこともなく、入厩当日の検疫帰りから堂々と歩いていましたよ。普段の扱いにも困らず、調教中に物見したりすることもありません。すぐにでも試験に向かえそうだったため、昨日ゲート試験を受験し、無事一発合格をいただきました。枠入り、駐立ともに問題なくスムーズで、隣の馬をかわいがるくらいの余裕があったほど。ピュンと出て行けるセンスがあって、いいスピードを持っていそうです。ただ若干体つきが幼く、太めというのもあって、まだ気持ちに動きが追いついていかないところはありますね。ゲートだけなら問題なくとも、この暑さの中でデビューに向けてしっかり中身を作っていくには心もとない部分もあるため、無理せず放牧に出すことにいたしました。牧場でガッツリ乗り込んでもらって、地力の部分を底上げしてからデビューに向けて進めていきましょう」(千葉直人調教師)
2025/7/4(美浦トレセン)馬体重:493
ノルマンディーファーム小野町で調整され、本日4日(金)に美浦・千葉直人厩舎に入厩しました。

「先週末に15-15を再開してからも脚元に疲れが出ることはなく、1日(火)にも追い切ったことで適度に体を絞って送り出すことができました。まずはゲート試験合格が目標になりますが、今の状態であればトレセンでもスムーズに進めていけると思います」(ノルマンディーファーム小野町担当者)
2025/6/27(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:503

写真

現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。調教再開後は脚元に疲れが出ることもないため、この中間より坂路主体のメニュー内容に切り替えました。騎乗していての感触も悪くはないので、今週末からは15-15も再開し、さらに負荷を強めていく予定です。
2025/6/20(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:500
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。予定通り今週から騎乗を再開しました。調教中、調教後ともに歩様はスムーズになりましたが、体が大きく脚元に疲れが溜まりやすいようなので、水冷などのケアは毎日欠かさず継続していこうと考えています。
2025/6/13(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:498
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。ここにきて疲れが溜まってきた様子が窺えたため、先週末から今週いっぱいまで一旦楽をさせることにしました。軽めの運動にとどめていることで元気を取り戻してきたようなので、予定どおり来週から騎乗を再開しようと考えています。
2025/6/6(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:500
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。まだ強めの追い切りを求めたときに物足りない部分はありますが、そのあたりはここまで休まず乗り込んできたなかでの疲れがある影響かもしれません。この後の状態次第では、一旦リフレッシュを挟むことも検討するつもりです。
2025/5/30(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:490

写真

現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。追い切りのペースを15-13まで上げるようになってからは、15-15に比べて手応え的にも少ししんどくなっている様子が伝わってきます。走っているときの息遣い、上がり運動での息の戻りも遅いため、さらに回数を重ねて良化を促していく必要がありそうです。
2025/5/23(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:489
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末に15-13を目処に追い切ったところ、4ハロンの時計でもこれまでで1番のタイムで走れていました。さすがに後半は苦しかったようで息遣いに乱れはありましたが、翌日以降に疲れが残っている様子はなく、20日(火)にも同じメニューを消化。入厩に向けて、このまま本数を重ねていければと考えています。
2025/5/16(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:490
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調にメニューを消化できていて、15-15でもしっかりとした脚取りでゴールまで走りきることができています。鍛錬を重ねて体つきも引き締まってきた印象を受けるため、今週末から予定している負荷を強めた追い切りにもスムーズに対応できそうです。
2025/5/9(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:482
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。相変わらず馬房では横になっていることが多く、疲れが全くないわけではなさそうですが、15-15開始後も飼い葉食いが落ちることはありません。馬体重も増加傾向にあるように、この馬なりにしっかりと休めてはいるようです。この後も緩めずに追い切りを交えていこうと考えています。
2025/5/2(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:479
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から15-15を開始しました。まだ体つきに幼い部分が残るため、反動が出ないか心配なところもありましたが、調教後も歩様はスムーズですし、飼い葉食いも良好な状態。火曜日の追い切りも問題なく消化しています。もう少し体が締まってくるのが理想なので、体調などを見ながらメニュー強化を図っていく予定です。
2025/4/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:483

写真

現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も体調面は変わらず安定していますし、調教で特別テンションが上がることもありません。今週末には一度15-15を試してみる予定ですが、馬体には成長の余地を多く残している段階なので、追い切り後に反動などがないかを確認し、来週以降のメニューを決めるつもりです。
2025/4/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:484
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き坂路主体に乗っていて、ここまで脚元や体調面に異常はありません。体重も増加傾向で、見た目にも立派な体になってきましたし、筋肉の付き方からは、まだこの先にさらなる良化の余地を残していそう。今週末には少し強めの調教をおこない、上がり運動などに気になるところがなければ、来週から15-15も織り交ぜていく予定です。
2025/4/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:484
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。馬房ではよく横になって過ごしているものの、飼い葉食いは良好ですし、調教の動きを見ても疲れが溜まっている様子は窺えません。まだ体つきがガラッと変わった印象こそありませんが、馬体重は増加傾向で食べたものが身になっているようなので、さらなるペースアップを視野に入れて進めていけると思います。
2025/4/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:478
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路を上がるとき、下るときで柵越しに他馬とすれ違うタイミングがあり、その際に下りのみ少しバタつくことがあります。ただ、それ以外では終始落ち着いていて、2歳馬らしくない振る舞いを見せているのは頼もしいところです。今週から登坂本数を増やしても疲れている様子はなく、体力的にはこのまま乗り進めていって良さそう。体つきはまだ幼いため、ここから背腰の強化や全体的な筋肉量の増加を図っていきます。
2025/3/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:470

写真

現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで馬体重は横ばいで推移していますが、調教後も飼い葉はしっかり食べていて、体調面に気になるところはありません。とにかく落ち着いた気性の牝馬で、扱いに関して困ることがない点は大きな強みでしょう。さらに乗り込みを進めてもテンションが上がる心配はなさそうですし、特に疲れた様子もないため、このまま徐々に負荷を強めていけそうです。
2025/3/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:470
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで気性面での課題はありませんし、牝馬にしては馬体重もある方ですが、見た目にはまだ幼い部分もあり、成長途上の段階といった印象を受けます。もっと筋肉量を増やしていきたいところでもあるので、体つきにメリハリが出てくるようこの後もしっかりと鍛えていく考えです。
2025/3/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:468
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで順調にメニューをこなしていますし、性格も真面目なので扱いに困るようなこともありません。体つきはまだモサッとしていて背中も緩さを感じさせる動きなので、この後もしっかり乗り込み馬体強化を図っていきます。
2025/3/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:468
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。今週の体重測定で数字が大幅に戻っていたため、5日(水)より騎乗を開始しました。普段から煩い面は見せていませんし、調教中も同じように落ち着きがあるので、扱いに関しては特に心配しなくて良さそうです。体力的にはまだこれからといった印象を受けるため、休まず乗り込んでいくなかでの変化を確認していきます。
2025/2/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:451

写真

この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、26日(水)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく、到着翌日からマシンでの運動を開始しました。この時期の2歳馬で成長途上なこともあり、この先の馬体面の変化が大きそうな馬といった印象。過去の数字を見ても450kgあたりでは少し軽いのではないかとも思うので、この後の体調や馬体重の推移を見て騎乗開始時期を検討しようと考えています。
2025/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:462

写真

現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間にペースアップを図ってからも、へこたれることはありませんし、疲労の兆候も窺えないことから、徐々に体力が向上して土台が固まりつつある様子。きょうだいは短いところでの活躍が目立ちますが、落ち着いた気性や操縦性の高さから、距離は比較的融通が利きそうな印象です。引き続きみっちりと鍛えながら、中身をさらに強固なものにしようと考えています」と話していました。
2024/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:471

写真

現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「休まず乗り込んでいた疲労から、今月中旬に左トモに浮腫みが見られたため、リフレッシュを兼ねて一旦小休止を挟みました。下旬にはそれもすっかり治まり調教を再開。ペースアップをおこなっても余裕がある感じで登坂できていますし、徐々に体力が付いてきた様子が窺えます。まだ馬体は緩い感触なので、引き続きステップアップを図りながら進めていきます」と話していました。
2024/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:476

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「坂路を上がるときもこちらの指示に従順で、操縦性の高さから優等生といった印象の1頭です。休むことなく乗り込んでいるにもかかわらず、馬体重が大幅に増加している点にも好感が持てるところ。その分、緩さが先行している面もあるため、そのあたりが筋肉に変わってくるよう徐々に負荷を強めて乗り込んでいきます」と話していました。
2024/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:452
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(ハッキング)のメニューで調整しています。担当者は「基本的におとなしく、物事に動じない性格をしています。そのため馴致もスムーズに進み、すでに坂路入りまでおこなっているところ。乗っていてバネの良さを感じられる1頭です。数字の面でも馬体の成長が見て取れますが、当然ながら基礎体力は不足しているため、みっちりと鍛えていきます」と話していました。


上へ