クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/26(京都競馬場)馬体重:456 |
★4/26(土)京都・3歳1勝クラス(ダ1800m・混)幸英明騎手 結果9着 「力試し的な意味合いのあるレースということで、出たなりの位置から序盤はリズム重視で運びました。返し馬の段階から適度に気合いが乗っていて、道中も良い雰囲気で追走。勝ち馬についていく形でこちらもポジションを押し上げていき、なんとか食らいつこうとしたのですが、直線の半ばあたりで脚が上がってしまいました。今日はキックバックを気にするところもありましたし、現時点では距離も少し長かった印象です」(幸英明騎手) |
2025/4/24(栗東トレセン)馬体重: |
☆4/26(土)京都・3歳1勝クラス(ダ1800m・混)幸英明騎手 20日(日)に坂路コースで4ハロン57.3-42.3-28.1-13.9を単走で馬ナリに追われ、23日(水)にも坂路コースで4ハロン54.1-39.7-25.8-12.6を単走で末強めに追い切りました。「一週前にコース長めからしっかり負荷を掛けて追い切れたので、当該週は坂路単走でサラッと息を整える程度の内容に。最後少しだけ気合いを付けましたが、そこまで強くは追っていません。もともと調教からバリバリ動くタイプではありませんし、馬場コンディションも悪かったので、時計的にはこれぐらい動けていれば十分。いくつか選択肢があったなかで、メンバー等もよく吟味し、最終的にこの番組に向かう判断としています。前二走とは条件が異なり、昇級緒戦となる今回、同じ3歳馬同士でどれだけやれるものか。ここで好走するようなら楽しみも広がってくるので、頑張ってほしいですね」(中村直也調教師) |
2025/4/18(栗東トレセン)馬体重: |
13日(日)に坂路コースで4ハロン58.1-41.9-27.1-13.5を単走で馬ナリに追われ、17日(木)にはCWコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、67.8-52.4-37.8-11.7を馬ナリに追い切りました。「今週は3馬身ほど前を行く僚馬をグレイスフルマーチが追いかける形で併せ馬を実施。格上の古馬相手でしたが最後まで余力十分に動けて食らいついていけましたし、時計も悪くないかなといったところ。特段重たい感じもなく、一週前追い切りの内容としては及第点といえるでしょう。次走について、番組は4/26(土)東京・3歳1勝クラス(ダ1600m・混)を本線としつつ、同週の4/26(土)京都・3歳1勝クラス(ダ1800m・混)または4/27(日)京都・3歳1勝クラス(ダ1400m・混)を視野に入れています。相手関係を精査してから最終的な投票先を決定したく、鞍上についても鋭意調整中です」(中村直也調教師) |
2025/4/11(栗東トレセン)馬体重: |
宇治田原優駿ステーブルで調整され、10日(木)に帰厩しました。 「昨日帰厩したばかりでまだ計測はしていませんが、490~500kgくらいあって良さそうな体付きですね。放牧先でもコンスタントに速いところを乗ってもらっていたので、太め感はなく中身が詰まってきた印象を受けます。前走内容からも今夏は函館へ連れていこうと考えているのですが、その前に3歳馬同士で現状どれくらいやれるのか一度走らせたい。4/26(土)東京・3歳1勝クラス(ダ1600m・混)を目標に進めていきます」(中村直也調教師) |
2025/4/4(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:480 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続きしっかりと負荷を掛けながら積み重ねています。一時期暑いくらいになって汗を掻くようになったため、今週は体重を減らしていますが問題はありません。今週、来週の帰厩ではなさそうですし、490~500kgくらいで送り出したいので、そのあたりも意識しながら進めていきます」(担当者) |
2025/3/28(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:490 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も週2で15-15の追い切りを重ねながら順調な乗り込みをおこなえています。体が少しずつ増えてきているのもいい傾向ですね。いつ声が掛かっても良いように、このまましっかりと積み重ねていくつもりです」(担当者) |
2025/3/21(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:485 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末に少しペースを速めてみましたが、問題なく対応出来ていたので今週から15-15を織り交ぜています。順調に進められていますし、うるさいところも以前に比べてなくなったので、この感じをキープしながら進めていきます」(担当者) |
2025/3/14(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:472 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。入場時は体の線が少し細くなっていたのでウォーキングマシン運動にとどめて様子を見ていたのですが、徐々にフックラとしてきたことから、今週から乗り出しています。今週末には16秒台まで伸ばす予定で、問題ないようなら来週には15-15まで消化したいと考えています」(担当者) |
2025/3/7(宇治田原優駿ステーブル)馬体重: |
★3/01(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)丹内祐次騎手 結果:優勝 この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、4日(火)に移動しました。 「まずはこの時期に勝ち上がることができてホッとしています。休み明け二戦目の今回は体も引き締まり、具合が良かったので期待は持っていたのですが、強い内容の競馬をしてくれましたね。シャドーロールでの対策も功を奏したのか、内枠を引いても道中あまりキックバックを気にする場面がなかった。丹内ジョッキーもうまくエスコートしてくれましたし、なによりグレイスフルマーチ 自身が着実に成長を遂げている。時計はまだまだ詰められるはずですから、クラスが上がっても楽しみです。一息入れてまたどこを使うか検討させてください」(中村直也調教師) |
2025/3/1(小倉競馬場)馬体重:458 |
★3/01(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)丹内祐次騎手 結果:優勝 「本日はありがとうございました。今日はシャドーロールを着用した効果もあって、キックバックや馬ごみを気にすることはなく、道中は上手にレースをしてくれました。4コーナーでの手応えも十分で、直線入口で狭いところを突いても怯むことがなかったので、あとはスペースさえ空けばという展開。最後はイメージどおりの伸び脚で勝ち切ってくれました」(丹内祐次騎手) |
2025/2/27(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/01(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)丹内祐次騎手 26日(水)に坂路コースで4ハロン59.0-43.9-27.9-14.2を単走で馬ナリに追い切りました。「中一週、再度の小倉輸送も考慮に入れて、追い切りは坂路単走でサラッとした内容にとどめています。馬房から出すと相変わらずテンションは高いのですが、扱いにくいほどではありません。ただ、デビュー戦を使った後あたりから、馬自身だいぶスイッチが入ってきたようで、ヘニーヒューズ産駒らしさも出てきた印象です。この中間も飼い葉はしっかり食べれており、状態面に関しては使った上積みも見込めるところ。前走は道中キックバックを執拗に嫌がっていたため、今回またその懸念が残るものの、対策として当日シャドーロールを装着する予定です。スムーズに競馬できれば勝ち切るチャンスはあると思いますよ」(中村直也調教師) |
2025/2/21(栗東トレセン)馬体重: |
★2/15(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)藤岡佑介騎手 結果4着 「初めての1700m戦でしたので、ジョッキーは位置取りについていくらか慎重になったようです。道中はキックバックを嫌って進みが悪かったところがありましたが、向正面でステッキを入れたら行く気になったようで、そこからポジションを上げていけました。スタートは近2走よりもスッと出れて、終いもこちらが想定していたよりも良い脚を使ってくれています。この舞台に適性を感じましたし、レース後も問題ないので、中1週で同条件に丹内祐次騎手で向かう予定です」(中村直也調教師) |
2025/2/15(小倉競馬場)馬体重:462 |
★2/15(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)藤岡佑介騎手 結果4着 「まだ砂被りを嫌うようなところはありますが、癖もなく乗りやすかったです。向正面では自分から止めようとしたものの、初めての一周競馬で流れを理解できていなかった模様。少し叱ったらその後は真面目に走ってくれましたよ。前にいた人気馬たちが思ったより動いていかず、やや後ろからの位置取りになってしまったのが痛かったですね。ただ、直線外に出してからはいい脚を使ってくれましたし、この先に繋がる競馬はできたかなと思います」(藤岡佑介騎手) |
2025/2/13(栗東トレセン)馬体重: |
☆2/15(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)藤岡佑介騎手 9日(日)に坂路コースで4ハロン59.1-42.8-28.1-14.0を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、54.0-38.6-24.6-12.2を末強めに追い切りました。「今週は坂路で併せ馬の追い切りを実施。終いだけ軽く促しましたが、マズマズよく動けていたと思います。坂路でもフラットコースでの追い切りも、ある程度のペースまでは楽な感じで回ってこれる。体の使い方なんかもデビュー戦の頃に比べれば、グッと良くなっています。ただ、追ってからまだワンペースというか、反応し切れずに上体が浮いてきてしまう点がレースに行ってどうか。今回思い切って距離を延ばし、コーナーを4つ回る競馬に条件も変えてみますので、それが良い方へ向いてくれれば。休み明けでも状態自体はいいですし、スタートを決めてなるべくいいポジションから競馬を運べたらと思います」(中村直也調教師) |
2025/2/7(栗東トレセン)馬体重: |
6日(木)に坂路コースで4ハロンから併せ、53.6-38.8-25.2-12.7を馬ナリに追い切りました。「昨日の追い切りも良い動きを披露していましたし、ここまで順調に調整が進められています。次走について検討を進めるなかで、これまでのレースぶりや馬自身の特徴を再度確認したところ、思い切って路線を変更してみたいとクラブ側に相談を持ち掛けました。良いスピードを持っている馬なので、デビュー戦からダートの短距離を選択してきたのですが、テンから加速を促す競馬では現状力を発揮しづらいかもしれません。普段の稽古を見るかぎりでは、むしろ急かさずにリズム重視で運べる距離なら、また違った走りを見せてくれそうです。胴長の体形やワンペース気味な走りからも、一度このタイミングで1700m戦を試したい。来週2/15(土)小倉・3歳未勝利(ダ1700m)に向かうつもりです」(中村直也調教師) |
2025/1/31(栗東トレセン)馬体重: |
30日(木)にCWコースで6ハロンから0.6秒追走して併せ、84.2-68.6-53.2-37.6-11.6を馬ナリに追い切りました。「今週の追い切りは3頭併せの真ん中で。格上の古馬たちが相手でしたが食らいついていて、時計もまずまずといったところです。ジョッキー騎乗ですので、時計自体を鵜呑みにできないものの、前回よりも力がついてきている印象を受けました。また、これまではおっとりした雰囲気だったんですけど、ヘニーヒューズ産駒らしい煩さといいますか、ピリッとしたところが出てきましたね。次走については1回京都開催(2/01~)の3週目以降のダ1400mで検討していますが、そうした気性面の変化がありますので、今なら1200mでもいいのかなとも考えています」(中村直也調教師) |
2025/1/24(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:486 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もしっかりと乗り込みを重ねられていることで、体が締まってきました。まだ精神的に幼さは残るものの、レースで経験を積んでいくしかないですからね。明日25日(土)の帰厩が決まっています」(担当者) |
2025/1/17(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:492 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。ペースこそ変えてはいないものの、この中間もしっかりと乗り込みを重ねられています。昨日来場した中村調教師は『もうそろそろ帰厩させようと思っています』と話していました。体重もこれくらいで良いと言われているので、この感じで送り出せればと思っています」(担当者) |
2025/1/10(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:484 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。年末年始も順調に乗り込みを重ねられ、着実に状態は良くなっています。中村調教師には『いつでも大丈夫そう』と伝えてあり、そう遠くないうちに帰厩となりそうですよ。声が掛かるまでこのまま積み重ねていきます」(担当者) |
2024/12/27(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:476 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間より調教進度を上げながら進めています。速いペースにもしっかり対応できていますし、体調面も問題ないので、もういつ声が掛かっても良さそう。中村調教師とも帰厩のタイミングを相談しようと思っています」(担当者) |
2024/12/20(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:476 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もガタっとくるようなところはなく、疲れも徐々に取れてきています。今週から15-15を織り交ぜ始めましたし、ここから段々とピッチを上げていく予定。帰厩に向けて態勢を整えていきます」(担当者) |
2024/12/13(宇治田原優駿ステーブル)馬体重: |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。入場後は多少疲れが感じられましたが、大分抜けてきたので、通常メニューで進めています。体調面も問題ないので、徐々にピッチを上げていき、状態を上げていければと思っています」(担当者) |
2024/12/6(宇治田原優駿ステーブル)馬体重: |
★12/01(日)京都・2歳未勝利(ダ1200m)戸崎圭太騎手 結果10着 この後はトレセン近郊の宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、4日(水)に移動しました。 「けっして駐立が悪いわけではないものの、今回もゲートをノソッと出てしまい、テンの行き脚が付きませんでした。それでも前走は外枠からスムーズにポジションを上げられましたが、内枠で揉まれてキックバックに怯み、前半はレースの流れに乗れていません。1200m戦であの位置からになってしまっては万事休す。あれだけ砂を被ったのは実質これが初めての経験ですからね。1200m戦では少々距離が忙しく、番組選択を誤りました。週明けの様子からもさすがに少し疲れがうかがえるため、この後は近郊で一息入れさせてください。年明けの中京、あるいは京都開催を目標にしていくつもりです」(中村直也調教師) |
2024/12/1(京都競馬場)馬体重:464 |
★12/01(日)京都・2歳未勝利(ダ1200m)戸崎圭太騎手 結果10着 「駐立など枠内での行儀は悪くありませんが、ゲートの出がもう一息で今回も出遅れ気味に。内枠スタートでスペースが狭くなるのも嫌がっていましたし、キックバックも初めてで気を遣いながら走っていました。それでも最後まで砂に怯んでいるという感はなく、慣れれば次は変わってきそうです。1200mだと若干忙しい印象ですが、現状のちょこまかとした走りから距離はあまり延ばさない方がいいかもしれません」(戸崎圭太騎手) |
2024/11/28(栗東トレセン)馬体重: |
☆12/01(日)京都・2歳未勝利(ダ1200m)戸崎圭太騎手 27日(水)に坂路コースで4ハロンから0.3秒追走して併せ、53.0-38.9-25.4-12.7を一杯に追い切りました。「今週は年長馬(ジェロニモス)に胸を借りる形で併せ馬の追い切りを実施しています。ゴール前は最後さすがに遅れを取ってしまったものの、抜かれてからも相手に渋太く喰らい付いていましたし、非常に中身の濃い稽古が消化できたと思います。実戦を一度使ったことで行きっぷりが良くなり、いくらかピリッとした面が出てきた点もいい傾向でしょう。当初はダ1400m戦に丹内騎手で投票を予定していましたが、メンバーを精査したところ、こちらのほうがいくらか薄いと判断して矛先を変えさせていただきました。日曜日だけ京都に遠征してくる戸崎騎手が継続で騎乗できる点も、ここに決めた理由のひとつ。状態面は上向いていますので、なんとか前進を期待したいところです」(中村直也調教師) |
2024/11/22(栗東トレセン)馬体重: |
20日(水)に坂路コースで4ハロンから0.6秒先行して併せ、56.6-41.7-27.2-12.8を馬ナリに追い切りました。「飼い葉食いが落ちることがないように前走でのダメージも残っていないため、今週の競馬から考えるつもりでした。ただ、水曜日の追い切りでは相手に対して手応えが劣ったのは正直なところ。感触としてはもう少しやってから向かいたいのがあったため、今週の出走は見送ることにして来週に切り替えています。一度使われたことで前向きさ、やる気が出て良化傾向にあるのは間違いないだけに、もう一段上げてレースに向かいたい。現状では1400mがベストな条件に映りますし、ここで芝スタートがどうかというのも見てみたいのもあって、11/30(土)京都・2歳未勝利(ダ1400m)を本線に考えています」(中村直也調教師) |
2024/11/15(栗東トレセン)馬体重: |
★11/10(日)東京・2歳新馬(ダ1300m・混)戸崎圭太騎手 結果5着 「こちらの感触以上に頑張れる馬ですよね。出遅れはありましたし外枠からでロスのある競馬ではありましたが、逆にそのおかげで砂を被ることなく、変なプレッシャーを受けずに運べたのは良かったのかなとも。プラマイゼロと捉えています。まだ体の使い方がわかっていないですし、ジョッキーからも言われているようにこの辺りはレースを使いながら吸収、覚えていく方がいいのかなという印象。まだまだ未完成でこれからの部分が多くあり、それだけに期待も持てます。レース後の状態としては大きなダメージは見られず、今日から乗り出しを開始。この後は11/24(日)京都・2歳未勝利(ダ1200m・混)か翌週の11/30(土)京都・2歳未勝利(ダ1400m)に向かう予定です」(中村直也調教師) |
2024/11/10(東京競馬場)馬体重:466 |
★11/10(日)東京・2歳新馬(ダ1300m・混)戸崎圭太騎手 結果5着 「ゲート内でずっと落ち着きがなく、ちょうど横を向いているタイミングで扉が開いてしまいました。砂を被るのを嫌がったこともあり、外々を回りながら押し上げていったので若干距離のロスはあったかなと思います。追ってからもしっかり反応できていますが、フラフラしたりとまだ課題は多いですね。使いつつ良くなってくるタイプでしょう」(戸崎圭太騎手) |
2024/11/7(栗東トレセン)馬体重: |
☆11/10(日)東京・2歳新馬(ダ1300m・混)戸崎圭太騎手 3日(日)に坂路コースで4ハロン61.8-44.5-29.7-14.9を単走で馬ナリに追われ、6日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.4秒先行して併せ、54.2-39.1-25.5-13.1を強めに追い切りました。「最終追いはデビューを控える同じ2歳馬同士で併せ馬を実施。グレイスフルマーチが2馬身ほど先行する形から、直線強めに追いましたが、最後は併走馬にやや遅れてゴールしています。前半から促し促しつつといった感じの進みで、気持ちの面でもまだピリッとしたところに欠けますし、走りフォームも身体をうまく使い切れていない。胴長の体型でシルエットにもまだ幼さを残していますので、全体的にバランスが整ってくれば。まずは一度使ってからという評価が正直なところでしょうか。それでも坂路だと少し力強さに欠けるものの、フラットコースの追い切りではしっかり加速ラップを刻んで走れていましたからね。スピードも水準のレベルにはあるでしょう。スタートを決めて、前々から流れに乗って競馬できればと思います」(中村直也調教師) |
2024/11/1(栗東トレセン)馬体重: |
11/02(土)京都・2歳新馬(ダ1400m・混)団野大成騎手 除外(非当選) 30日(水)に坂路コースで4ハロンから0.4秒先行して併せ、53.1-38.7-25.1-12.7を一杯に追い切りました。「レース当該週にもう一本ビシッと強い負荷を掛ける狙いから、格上の年長馬(ジェロニモス)相手にガチで併せ馬を実施したのですが、さすがに最後はコテンパンにやっつけられてしまいました。それでも並ばれてからしばらくは渋太く抵抗できていましたし、自分からハミを取ってという姿勢がもう少し出てくれば、ガラッと変わってきそうです。全体的にまだ促し促しながらといった感じなので、やはり一度使ってからかなというのが正直なところでしょうか。分のいい抽選(16/18)だったため、除外はあまり想定していなかったものの、運悪く今週は出走枠に入ることが叶いませんでした。京都では同じ1400m戦が三週間先まで組まれていませんし、来週11/10(日)東京・2歳新馬(ダ1300m・混)に向かうつもりでいます」(中村直也調教師) |
2024/10/25(栗東トレセン)馬体重: |
24日(木)にCWコースで7ハロンから1.1秒追走して併せ、97.9-81.3-67.0-53.1-39.1-11.8を馬ナリに追い切りました。「昨日は同じ2歳馬を内から追いかける形での時計消化でした。十分な時計を出せているかと思いますが、馬場の真ん中より内目を通った分もあるでしょう。それでも能力がなければ出せないですし、動けないですからね。先週、今週と思っていた以上の内容を見せてくれています。体力もついてきていますし、新馬として水準レベルで動けていることから、やはり来週の番組から投票していきましょう。ダート戦に関しては除外馬も出てきていますので、入る入らないはあるにせよ、どう転んでもいいようにしっかりと整えておくつもりです」(中村直也調教師) |
2024/10/18(栗東トレセン)馬体重: |
14日(月)に坂路コースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、55.8-40.6-26.3-12.9を馬ナリに追われ、本日18日(金)にはCWコースで6ハロンから0.1秒追走して併せ、83.3-67.6-52.6-37.5-11.5を一杯に追い切りました。「デビューを意識して中間にはゲートの確認をおこないましたが、水準レベルでこなせていましたね。今朝は三頭併せの最内から前に置いた2歳馬を追いかけて、後ろからは年長馬のジェロニモスに突いてもらってという形。コース長めからの追い切り一本目と考えると、思った以上に頑張れていると思いますよ。まだ幼さが残る体型ですし体力不足の感はあるものの、それでももう一本長めからビッシリやれば粗方の態勢は整いそう。ひとまず11/02(土)京都・2歳新馬(ダ1400m・混)のレースを目下の目標に定めて、ここから仕上げていきましょう」(中村直也調教師) |
2024/10/11(栗東トレセン)馬体重: |
宇治田原優駿ステーブルで調整され、9日(水)に帰厩しました。 「育成場からは『もう少し』というコメントをもらっていましたが、10月になりましたし余裕を持ったデビューということを考えると、あとは厩舎で進めていった方が良いと思い、このタイミングでこちらに戻しています。大きく変わったところはないものの、放牧前よりはしっかりしたなという印象。早速翌日から坂路入りさせていて、この後は月曜日に大きめのところを乗ってみようと思っています。ダ1400mあたりに適性がありそうな感じがしますし、進めながら具体的な目標を決めるつもりです」(中村直也調教師) |
2024/10/4(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:480 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところを織り交ぜながら進めていますが、動き自体はすぐには変わってきませんね。緩さが目立ちますし、まだまだ物足りなさもあるのでもう少し良くなってきてほしいところ。ヘニーヒューズ産駒なのでこちらの坂路でビュッと動くタイプではなさそうですが、今後も全体的なレベルアップを図っていくつもりです」(担当者) |
2024/9/27(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:481 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き週2で負荷を掛けていますが、まだ動き切れませんね。15-14だとラスト1ハロンで反応し切れないあたりは体力的なものだと思います。もう少し楽に動けるよう、このまま乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2024/9/20(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:482 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から調教進度を上げて乗り込んでいますが、併せ馬で13秒ペースまで上げようとすると置かれてしまいます。体力面が物足りないからかスピード感に乏しいところがありますが、1200、1400mの馬ではなさそうなので、このまま積み重ねていくつもり。気持ちの面でも、もう少しピリッとさせたいところです」(担当者) |
2024/9/13(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:489 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末に1本目の15-15をおこなってみましたが、動きはまだ物足りなく全体的に体力不足な感じです。体重は一気に増えたので、ここから週2にしてバリバリ乗り込んでいこうと思っています」(担当者) |
2024/9/6(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:478 |
8月31日(土)に宇治田原優駿ステーブルに移動しました。 「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。特に大きなダメージも見受けられなかったことから、すぐに乗り出しています。ゲートを受けてピリッとした感がありますよ。今週末より速いところをおこなっていくつもりで、来週には週2本の負荷を掛けていこうと思っています」(担当者) |
2024/8/30(栗東トレセン)馬体重: |
先週23日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。 この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、近日中に移動予定です。 「変な癖もなく、入り、駐立、発進まで非常にスムーズで、先週のうちにゲート試験をパスしています。素直で物覚えがいいタイプですから、この後も色々と吸収していってくれるはず。並行して坂路でも動かしているのですが、大事をとって控える日もありました。というのも肘腫による腫れと少し熱の高い日もあったためです。肘腫は関節に刺激が与えられると骨同士の衝突を防ごうと滑液が増えるのですが、その滑液が増えすぎ、滑液嚢が過剰に膨らんでいる状態。すぐに消炎剤で対処して、腫れは残っていても本人はそれを気にしている感もありません。ただ、現状まだ体質の弱さを残しているのは明らかなので、ここは一旦仕切り直す時間を設けさせてください」(中村直也調教師) |
2024/8/16(栗東トレセン)馬体重: |
「先週入厩して、翌日からさっそく普通キャンター(16~17秒ペース)で坂路を登板しています。体力的にまだしんどいのか、後半は前進気勢に欠ける面が見受けられる。トモが非力で体に緩さも感じられるため、今回は競馬までというより、ゲート試験合格までをひとつ目標に進めていきましょう。今朝は角馬場で長めに体をほぐした後、みっちりゲート練習を行いました。扉の開閉音に少し驚くような素振りは見られたものの、寄り付きから駐立、発進に至るまで特にややこしいところはなかったです。性格が素直で飲み込みも早い方ですから、来週には試験が受けられそうですよ。トレセンの暑さが少し堪えている様子に映りますし、熱中症などならぬよう気を付けながら進めていきます」(中村直也調教師) |
2024/8/9(栗東トレセン)馬体重:482 |
宇治田原優駿ステーブルで調整され、本日9日(金)に栗東・中村直也厩舎に入厩しました。 「この中間も週1回は15秒ペースを織り交ぜながら乗り込みを重ねてきました。レースに行くにはもう少し乗り込みが必要そうですが、ゲートだけなら問題ないレベル。中村調教師からも『まずはゲートをやってみてどれくらい動けるか見てみようと思います』という話がありました」(宇治田原優駿ステーブル担当者) |
2024/8/2(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:480 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調にきていて、先週から15-15をおこなっています。昨日中村調教師が見に来られて『この感じならゲートくらいは行けそうな感じですね。タイミングを見ながら入厩を考えたいと思います』と話していました。この感じをキープしながら進めていくつもりです」(担当者) |
2024/7/26(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:478 |
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。今週から周回コースにも入れ出し、通常ペースで進めています。今のところ特に問題はないのですが、もうしばらくはこのペースで乗り込みつつ様子を見ていく予定。可能であれば来週末から15-15を始められればと思っています」(担当者) |
2024/7/19(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:472 |
「現在は坂路コースを1本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。入場して1週間弱は楽をさせて、今週水曜日から乗り出しています。今のところ手が掛からずに大人しいですし、このまま順調に進めていけそう。週末から馬場にも入れていくつもりで、来週には調教進度を上げて進めていこうと思っています」(担当者) |
2024/7/12(宇治田原優駿ステーブル)馬体重: |
この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、本日12日(金)に移動しました。 「先ほど無事に到着しています。今のところ熱発などを含めて大きな問題はなさそうですが、今週いっぱいは楽をさせる予定。週明けから軽く動かしていく予定にしています」(担当者) |
2024/7/5(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:478 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今週も追い切りを交えつつ、トモの強化に重点を置いていますが、促していくと頭が上がってくる傾向にあるため、ハミ受けのポイントをしっかり決めていく必要がありそうです。それでも追い切りを始めた頃に比べれば、体つきは順調に良化してきました。入厩に向けて、来週中には栗東近郊の育成場へ移動する予定です。 |
2024/6/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:475 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。少しずつ筋力が強化されてきてはいますが、まだ加速を求めたときに前後が嵌りきらず、頭が上がりモタつく感じが残っています。トモに疲れが出てそうなっているわけではないため、引き続き坂路での乗り込みを強化して改善を図っていく必要がありそうです。気持ちは前向きなので、心身のバランスが整えば力強いフットワークで登坂してくれると思います。 |
2024/6/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:471 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。肩回りの筋肉量は増えてきたように映りますが、追い切りではまだ多少加速にモタつく面があります。さらに回数を重ねていくなかで背腰にもっと筋肉が付いてくれば前後が噛み合い、走りにまとまりが出てきそうです。引き続き坂路主体にしっかり鍛えていきます。 |
2024/6/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:475 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から15-15を開始しました。まだ体つきに緩さがあり、胴もゆったりめなので、いざ加速となったときに多少モタつく感じはありましたが、ここ数日で肩回りの筋肉の付き方にいい変化が見え始めてきました。ここから追い切りを重ねていけば背腰やトモなど、体全体がガラッと変わってきそうな印象です。追い出すときの反応やコーナリングなどといった課題も、ひとつずつクリアしてくれるのではないかと思います。 |
2024/6/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:472 |
現在は馬場1周と坂路2本を16~18秒ペースのメニューで調整しています。コースに出てダクのあたりではまだ体が伸びたフォームで、ハミにモタれるところもありますが、動かしていくうちに徐々にバランスは良くなってきます。まだいい姿勢をキープしきれず、尻っぱねするなどして逃げようとする面もあるものの、休まず乗り込んでいけばさらに背腰がしっかりして、我慢が利くようにもなるのではないかと思います。 |
2024/5/31(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:469 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだハミにモタれてくるようなフォームで走っているため、引き続き背腰やトモの強化は必要かと思います。気持ちの面でスイッチが入っていないわけではないので、ある程度体がしっかりしてくればもっと楽に動けるようになるはずです。 |
2024/5/24(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:465 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。体力的な面では問題なく対応できていますが、筋力的にはまだ物足りないところがあり、フォームも伸びた感じに映ります。コーナリングも膨れがちなので、もう少し背腰やトモの強化を図っていく必要がありそうです。調教には落ち着いて臨めるようになっているため、この後も休まず乗り込んでいくなかで体がしっかりしてくるのではないかとみています。 |
2024/5/17(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:465 |
現在は馬場1周と坂路2本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。この中間も変わりなく積み重ねることができ、16日(木)からは坂路を2本に増やしました。同じグループの馬との兼ね合いで早い段階で坂路を増やしましたが、問題なく対応できそうなので、このまま負荷を強めた調教へ移行する予定です。こちらの環境にも適応してきたようで、調教に向かうまでの馬道、コースに出てからの仕草なども徐々に落ち着いてきたように感じられます。 |
2024/5/10(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:463 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。マシンでの運動を経て、その後は順調に騎乗調教へ移行できています。乗り出してすぐは新しい環境ということもあってか、落ち着かずに立ち上がったりする場面もありましたが、時間経過に応じて徐々に慣れてきました。まずは体力強化をメインとして、休むことなく継続して乗り込んでいきます。 |
2024/4/30(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:479 |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、28日(日)に移動しました。 現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく無事到着しており、翌29日(月)からマシンでの運動を開始しました。もう少しの間は現状メニューを続けて馬体回復を優先し、タイミングを見て騎乗調教へ移行する予定です。 |
2024/4/15(オカダスタッド)馬体重: |
現在はウッドチップ坂路2本(上限15~18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間から徐々にピッチを上げ、終いをハロン15~16秒台まで伸ばす日を設けています。鞍上が合図を出すとハミをグッと銜え、いい反応を示しています。これから定期的にスピード調教を課していくなかでテンションが上がってこなければ、期待が膨らんでくるでしょう。 |
2024/3/31(オカダスタッド)馬体重:478 |
現在はウッドチップ坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間はウッドチップ坂路主体に進めていますが、力んでしまうこともなくスムーズに加速しており、集中力が感じられます。追い切りをやり出せばテンションが上がってきそうな雰囲気もありますが、いまの精神状態をキープできれば適性距離の幅が広がってくるでしょう」と話していました。 |
2024/3/16(オカダスタッド)馬体重: |
現在はウッドチップ坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。ウッドチップ坂路のコンディション不良により、この中間はダート坂路で調教を進めた日もありましたが、馬場が軽いぶん走りやすい様子。ハミをしっかりと銜え、坂路をスムーズに駆け上がっていました。メキメキと力をつけ始めている1頭で、さらなる変わり身が期待できるでしょう。 |
2024/2/29(オカダスタッド)馬体重:491 |
現在はウッドチップ坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「徐々に体力が向上している様子が窺え、前進気勢が旺盛になってきました。やる気が漲っている日にはやや折り合いを欠いてしまうこともあるため、馬とのコンタクトをしっかりと取りながら慎重に進めています。前向きさは時にウィークポイントとなりえます。適度が重要で彼のストロングポイントへ導きたいところです」と話していました。 |
2024/1/31(オカダスタッド)馬体重:495 |
現在はダート坂路2本もしくはウッドチップ坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「ヘニーヒューズ産駒らしくいいスピードとパワーを秘めていて、勾配のキツいウッドチップ坂路でも脚取りが鈍ることもなく、元気いっぱいに駆け上がることが出来ています。背腰に疲れが溜まりやすいところがあるため、定期的に電気針治療を取り入れていますが、馬体さえパンとすれば期待できる1頭ではないでしょうか」と話していました。 |
2023/12/30(オカダスタッド)馬体重:505 |
現在は夜間放牧と並行してダート坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も坂路で順調に負荷を強めることが出来ており、ペースを上げていくとバネの利いた走りを披露できています。幅があってパワーも兼備していますが、背中が長い分、やや背腰に疲れが溜まりやすい傾向にあります。しっかりとケアを施しながら調教を継続していきます」と話していました。 |
2023/11/30(オカダスタッド)馬体重:498 |
現在は夜間放牧と並行してダート坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「普段は至って冷静ですが、馬場入りすると他馬の動きを気にしたり、ハミ当たりで時折頭が上がり加減になるなど、少々敏感な面を覗かせています。ヘニーヒューズ産駒は気持ちで走る傾向にありますから、敏感な面を前向きさというベクトルにシフトすることが出来れば願ったり叶ったりでしょう。膝下が短く馬体のつくりを見ると、短めの距離が適している印象です」と話していました。 |