クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/25(美浦トレセン)馬体重: |
20日(日)に坂路コースで4ハロン57.3-41.4-26.6-13.3を単走で馬ナリに追われ、24日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.4秒先行して併せ、55.5-40.0-26.0-12.6をゴール前仕掛けて追い切りました。「今週の追い切りはベルイストワールが3歳馬を誘導する形で先行し、最後軽く仕掛けて同入といった内容。若干馬場が重かったぶん時計は思いのほか出なかったものの、手応え十分に駆け上がっていましたよ。前走から十分に間隔を空けたことで背腰の痛みはすっかり抜けましたし、覇気があって雰囲気よく映りますね。両前の張りやすさは残るものの、ここまで大きく変わりなく来れており、体全体のバランスは前走よりも良くなってきた印象。状態としては申し分なく、いい形でレースに臨めそうです。5/03(土)新潟・4歳上1勝クラス(ダ1800m)を杉原誠人騎手で予定しています」(宮田敬介調教師) |
2025/4/18(美浦トレセン)馬体重: |
17日(木)に坂路コースで4ハロン56.1-41.7-27.2-13.5を単走で馬ナリに追い切りました。「先週まで軽めのメニューに留めていましたが、昨日から時計消化を再開しています。まだ両前の張りやすさは残るものの、ここまで脚元の状態は大きく変わりなく来れています。追い切りでもよく動けており、追ってみての反動もないので、調教の負荷を上げていっても対応できそう。次走について、杉原騎手を確保できたため、新潟開幕週の5/03(土)新潟・4歳上1勝クラス(ダ1800m)に向かうことにいたしました。このクラスでは上位の力がありますし、しっかり力を発揮できるよう、ここからレースに向けてもう一段階状態を上げていきたいですね」(宮田敬介調教師) |
2025/4/11(美浦トレセン)馬体重: |
「立ち上げ後も順調に来れており、今週8日(火)から坂路入りも再開しました。馬自身は元気いっぱいで、昨日も軽めキャンター(15~18秒)程度で1本登坂しています。気になっていた両前の球節部は相変わらず張りやすく、特に右前はそれが顕著ではあるものの、触診反応や歩様の乱れなどは見せていませんよ。使ったあとの背腰の疲れも徐々に抜けてきていますし、この感じなら在厩のまま次走に向けて進めていけそうですね。2回東京開催(4/26~)または1回新潟開催(5/03~)を目標に、徐々にペースを上げていければと思います」(宮田敬介調教師) |
2025/4/4(美浦トレセン)馬体重: |
★3/30(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)横山武史騎手 結果2着 「今回は特に攻め馬の感触も良く、思ったような状態に持ってくることができてのレースでした。ハナをという話はジョッキーと事前に話していて、ただ狙い通りにはいかずに取れたポジションでジッとしてと切り替えています。左にモタれる場面もあって、4コーナーでは手応えも怪しく映りましたが、ジリジリと脚を使ってこの馬の走りはできました。やはり左回りにこだわった方が良さそう。レース後は両前の球節に張りが見られるものの、歩様に出ていたりといったことはなく、今朝から乗り出しを開始しています。このまま在厩で東京を目指すか、それとも一旦時間を設けるかはもう少し様子を見ながら判断させてください。いつでも勝てるからこそ、慎重に進めたいと考えています」(宮田敬介調教師) |
2025/3/30(中京競馬場)馬体重:531 |
★3/30(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)横山武史騎手 結果2着 「スタートが決まればハナに行ってみてもという話は先生の方にさせてもらっていました。結果として決まらなかったので、取れたところでに切り替えましたけど、悪くないポジションだったと思います。最後まで脚を使ってくれてはいても、勝ち馬と同じくらいの脚色で差を詰められませんでした。今日はそうじゃなかっただけで、そう遠くないうちに順番は回ってくると思いますよ。あと走りのバランスがあまり綺麗ではないので、その辺りは改善の余地があるでしょう」(横山武史騎手) |
2025/3/27(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/30(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)横山武史騎手 26日(水)に坂路コースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、54.9-40.4-26.5-13.0を馬ナリに追い切りました。「オーバーワークを避けるために、追い切りは坂路でサラッとした内容にとどめています。それでも相手が並び掛けてくると自分から反応を示してハミをグッと取り、しっかり前進気勢のうかがえる動き。右前球節部の張りは前走後からやや強まっているものの、高いレベルで状態維持できていますし、中一週でも力を出せると思います。頭数的にもフルゲート割れで、メンバーレベルはそれほど前回と変わらないですからね。稽古でも体が左へ流れてしまいがちなので、ジョッキーにはそのあたりを注意しながら乗ってもらえれば。使って中身は良くなっていますから、なんとかここで決めたいですね」(宮田敬介調教師) |
2025/3/21(美浦トレセン)馬体重: |
★3/16(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)西村淳也騎手 結果2着 「2走前、杉原ジョッキーが後方でじっくり脚を溜める競馬をしてくれた時の内容が良かったので、西村ジョッキーには道中は後方待機で進めて直線で脚を使わせるイメージで乗ってもらいました。最後は内の狭いところを突いた分、少し追い出しが遅れてスムーズに脚を伸ばせたとは言い難いものの、外を回していれば逆に脚が上がって2着すらなかった可能性もある。今回のような競馬を続けていけば、近いうちにまたチャンスは必ず来るはずですよ。レース後、やや右前球節付近に張りは残っていますが、それも許容範囲内のため今朝から坂路に入れて乗り出しています。中一週で3/30(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)に向かうつもりですが、西村ジョッキーに先約があるようなので鞍上については現在調整中です」(宮田敬介調教師) |
2025/3/16(中京競馬場)馬体重:532 |
★3/16(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)西村淳也騎手 結果2着 「前走のように積極的に行くと最後の脚が甘くなってしまうと考えていたので、道中はドッシリと構えることを意識していました。スタートがよく狙いどおりのレース運びができましたし、直線でも内を突いたことで、フワフワすることなく最後まで集中して脚を伸ばしてくれたところ。もう少しパサパサした馬場ならもっと差は縮まっていたと思います」(西村淳也騎手) |
2025/3/13(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/16(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)西村淳也騎手 9日(日)にWコースで4ハロン57.5-41.2-12.2を単走で馬ナリに追われ、12日(水)には坂路コースで4ハロンから0.3秒追走して併せ、53.4-39.1-26.2-13.6を一杯に追い切りました。「追い切りは前の馬にペースを作って引っ張ってもらい、こちらはある程度早めから手を動かして負荷を掛けています。雨で湿った馬場コンディションのなか、前半から付いて行った分、ゴール前はやや脚色劣勢に。それでも馬自身しっかり反応を示せていたので、バテている感じはなく、動きき切れなかっただけと見ています。帰厩当初に比べると両前の張りが解消されて、脚元もいまは特に気になりません。ただ、休み明けの今回は正直80点のデキ。積極的に勝ちにいく競馬ではまだ頼りないですし、内めをロスなく回って終いを伸ばすイメージで。頭数的に手頃なここは最低でも権利を取ってきてほしいと思っています」(宮田敬介調教師) |
2025/3/7(美浦トレセン)馬体重: |
2日(日)にWコースで5ハロン71.0-55.7-40.6-12.4を単走で馬ナリに追われ、6日(木)には坂路コースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、53.8-39.2-25.3-12.5を一杯に追い切りました。「今週はベルイストワールが3歳馬の後ろから行く形で併せ馬を実施。最後までしっかり動けていましたし、指示通りの時計で上がってきていますよ。降雨の影響で時計が出にくい馬場ではありましたが、その中でもそれなりに時計は出せたかなという印象です。先週もお伝えした通り、やはり両前の球節付近の張りやすさが顕著に見られるため、厩舎でもケアを行いつつ進めているところ。週末にはWコースで乗るなどしているものの、脚元への負担も考慮して、本追い切りは引き続き坂路で行おうと思います。今のところ乗って悪化するようなことはなく、捌きの硬さなども見られません。息遣いなども良化してきているように、調整自体は順調に進められているので、予定通り来週から投票を行っていきます。まずはここで権利を獲得してからもう一戦使いたく、仕上がりに関しては八割程度で向かうつもり。番組は3/16(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)を本線としつつ、前日の一般競争とも両にらみとさせてください。この週は前々から杉原騎手が中京にいないことが決まっていたのもあり、現在両にらみできるジョッキーを調整中です」(宮田敬介調教師) |
2025/2/28(美浦トレセン)馬体重: |
23日(日)に坂路コースで4ハロン56.8-41.2-27.1-13.4を単走で馬ナリに追われ、27日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.3秒追走して併せ、55.5-39.9-25.8-12.3を強めに追い切りました。「今週の追い切りはベルイストワールが3歳馬を追いかける形でスタートし、終い強めに追って相手にプレッシャーを与えながら同入といった内容。元々WCコースでもジワッと上がっていくタイプで、坂路だとどうしても加速しにくい部分はあるものの、二週前の追い切りとして内容自体はそう悪くありませんよ。両前の球節付近が張りやすいため今回は坂路中心に乗っていますが、ここまで歩様に乱れなどもなく来れており、問題なく進めていけそうですね。前後の繋がりや、体を左に開きがちな部分は前回入厩時より良くなってきたかなと感じるところですし、引き続き中京一週目に向けてしっかり乗り込んでいきたいと思います」(宮田敬介調教師) |
2025/2/21(美浦トレセン)馬体重: |
岩城ステーブルで調整され、15日(土)に帰厩しています。 19日(水)に坂路コースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、54.6-39.5-25.4-12.3を馬ナリに追い切りました。「帰厩直後、右前球節に多少の張りを確認したため、獣医にケアを行ってもらっています。幸い症状はすぐに落ち着いたため、16日、18日には坂路で通常キャンター(15~17秒ペース)で1本登坂させ、19日(水)には軽めの併せ馬を消化しています。追い切りはベルイストワールが前受けする形で2~3馬身ほど先行し、終い強めに追われる相手を見ながら余力残しでフィニッシュといった内容。55秒は切らなくていいと騎乗者に伝えたものの、相手が並びかけてきてからベルもしっかり反応して動いたぶん、それなりの時計が出た次第です。見た目には若干余裕が感じられますが、跨った助手の感触としては特に緩んだ感じもなく、反応も問題ないとのこと。ただ、相手に左から来られると右に流れるようなところがあるんですよね。そこはやはり体の重たさが影響して真っ直ぐ走れていないように見受けられるので、走りのバランス面に関してはここから乗っていく中で修正していきたいと思います。追い切り後も右前球節は小康状態を保っており、問題なく進めていけそう。まずは中京開幕週の3/16(日)中京・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)から投票していく予定です」(宮田敬介調教師) |
2025/2/14(岩城ステーブル)馬体重:558 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(17~18秒ペース、週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き順調に進められていて、今週は水曜日に4ハロンから15-14を併せ馬にて消化しています。週1~2回は速いところをおこなっていますが、まだ多少の緩さは残るものの、前向きさが出てきたところ。帰厩に向けてこのまま態勢を整えていきます」(担当者) |
2025/2/7(岩城ステーブル)馬体重:558 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から速いところを織り交ぜながら進めていますが、特に問題はありません。体重の変化こそないものの体は引き締まってきています。体調面も良さそうですよ。そう遠くないうちに帰厩となりそうなので、このまましっかり乗り込んでいきます」(担当者) |
2025/1/31(岩城ステーブル)馬体重:559 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。先週とあまり変わっていませんが、元気はありますし、脚元、体調ともに問題ありません。背腰の疲れは抜けてきましたし、体重が増加傾向にあるようにあまり楽をさせると緩んでしまうので、来週から15-15を織り交ぜていこうと思っています」(担当者) |
2025/1/24(岩城ステーブル)馬体重:549 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。帰ってきてからは、腰や関節に疲れが感じられたため、治療をおこない軽めのところから乗り出しました。少しずつ回復してきたため、今週より現状のペースで進めているところ。気になるところがなくなり次第、帰厩に向けてピッチを上げていく予定です」(担当者) |
2025/1/17(岩城ステーブル)馬体重: |
★1/11(土)中山・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)R.キング騎手 結果5着 この後はトレセン近郊の岩城ステーブルで調整することになり、12日(日)に移動しています。 「勝ちに行くために早めに動いたというよりも、状況的に動かざるを得ない形だったのはあります。早めに動き出した分、最後に少し甘くなってしまいました。あと50~100m動き出しを我慢できていれば、さらに上の着順があったはずです。右回りの中山でも悪くない競馬をしてくれましたが、どちらかというと左回りの方がこの馬には向いていますし、やはり本質的には終いを活かす競馬がいいでしょう。次は2回中京開催(3/15~)の牝馬限定戦に向かおうと考えています。レース後はいくらか右前球節のハリが強くなっていたため、一旦放牧に出してケアしつつ次戦に備えるつもりです」(宮田敬介調教師) |
2025/1/11(中山競馬場)馬体重:542 |
★1/11(土)中山・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)R.キング騎手 結果5着 「使いながら状態面を上げての今回でした。ジョッキーからは『ゲートの中でソワソワするところはありましたが、タイミングが合ったことで思っていたよりスタートが決まっています。外から無理せずに悪くないポジション。本当はもう少し追い出しを我慢したかったのはあって…外からのプレッシャーと、前にいる馬たちの手応えも悪かったので、そこから位置を下げてしまう前に動いています』と話すように50~100m仕掛けが早かったですね。使える脚が短いですし、勝ちに行くと甘くなってしまう。ただ、それでも堅実に走れていますし、ステップアップしてくれているのを感じますよ」(宮田敬介調教師) |
2025/1/9(美浦トレセン)馬体重: |
☆1/11(土)中山・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)R.キング騎手 5日(日)に坂路コースで4ハロン63.3-46.1-30.1-14.9を単走で馬ナリに追われ、8日(水)にはWコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、67.8-52.5-37.6-11.7を馬ナリに追い切りました。「まだ全体的に緩さが感じられて、背腰に疲れが残っていたりすると、フォームも前へ突っ込んでしまいがち。前々走、前走あたりはそのあたりに課題を抱えていたベルイストワールですが、ここ最近のなかで一番状態がいいように思えますね。追い切りでもバランスを保ちながら、上体をしっかり起こして走れており、迫力満点の動きを披露。馬場の内目を回ったとはいえ、馬ナリのまま終い11秒台をマークできているように、調子の良さを示しています。当初は杉原が騎乗できる一般戦を予定していたのですが、想定段階から牝馬限定と比べて明らかにメンバーレベルが違う状況に。クラブサイドとも相談したうえで、こちらに矛先を変えて投票させていただきました。本質的には広いコース向きで、やや展開待ちなところもあるでしょう。それでも休み明け三戦目で今回はデキがグンと上向いていますからね。実戦でどれだけ走れるか楽しみにしています」(宮田敬介調教師) |
2024/12/27(美浦トレセン)馬体重: |
「今週は坂路を普通キャンターで動かしながらで、時計消化の再開は来週からと考えています。使ったなりの疲れはありますが、前々走後よりも程度は軽いですね。使う毎に馬体にハリも出て、間隔を空けずにコンスタントに出走した方が良化してくるタイプ。前回お伝えしたように今回はジョッキーにこだわりたいのがあります。あらためて杉原ジョッキーの予定を確認したところ、牝馬限定戦に先約ありということで、三日間開催のうちの1/12(日)中山・4歳上1勝クラス(ダ1800m)か1/13(月)中山・4歳上1勝クラス(ダ1800m)のいずれかに相手関係を見ながら向かうつもりです」(宮田敬介調教師) |
2024/12/20(美浦トレセン)馬体重: |
★12/14(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・混)杉原誠人騎手 結果4着 「前走を踏まえて、道中は内でロスなく立ち回って終いに脚を使わせる競馬をイメージしていたところ、理想通りのレースができたのではないでしょうか。ジョッキーも上手く捌いてくれたと思いますよ。上がり最速ですし、今回のような競馬ができたのは大きな収穫。権利もとったことですし、もう一戦いきたい気持ちがあります。今朝から坂路に入れたところ、体を左に開いたり真っ直ぐ駆け上がれずにいくらか歪んだような走りに映りました。その辺りからは疲労感があるのかなという印象。ただ、息の入りも良く馬体のハリツヤも目を引きます。使いながらまた一段上がっているよう。これであれば権利内で必要な間隔を空けてもう一戦していいでしょう。左回りが好ましいことを考えると自ブロックではなくても中京が魅力的に映るのはあるものの、今回のレースを見てもジョッキーと手が合っているのは明らかです。未勝利の時には入着経験もありますし、このタイミングで再び中山にチャレンジしてもいいでしょう。1/11(土)中山・4歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)に杉原ジョッキーで向かう予定です」(宮田敬介調教師) |
2024/12/14(中京競馬場)馬体重:538 |
★12/14(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・混)杉原誠人騎手 結果4着 「コンスタントに使ってきていることもあって、テンションが高いところはありましたね。それでもスタートも我慢して出れています。そこからロスなく内に入れて脚を溜めながらで、前走を見るとコーナーを抱えずに上がるのは駄目なので、壁を作りながらというのを意識。その甲斐もあって直線ではいい脚を使って頑張ってくれましたよね。もう少し内枠だったらと思うところはありますが、この枠でもやりたい形に持ち込めればしっかり力を出してくれます」(杉原誠人騎手) |
2024/12/12(美浦トレセン)馬体重: |
☆12/14(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・混)杉原誠人騎手 8日(日)に坂路コースで4ハロン64.1-46.5-29.8-14.6を単走で馬ナリに追われ、11日(水)にはWコースで5ハロンから1.0秒先行して併せ、68.2-52.4-38.2-12.0を直線強目に追い切りました。「良い頃に比べると馬体の張りがひと息に映り、追い切りの動きなんかも正直まだ物足りなさを感じますね。もともと体を伸ばし気味のフォームで、ハミを頼りがちなところはあったものの、最近は少しモタれながらそれが走りに顕著に出ている。状態が良ければもっと起きた姿勢で走れるはずですし、まだ本調子にないのかもしれません。それでも一度使って息遣いなんかは良化がうかがえ、最終追いも前走時より素軽く動けていたと思います。前走は外々を回って早めに仕掛けて行った分、最後脚が止まってしまいました。中京はタフなコース形態だけに、ある程度じっくり構えてうまく脚をタメながら、直線を迎えるような形がこの馬にとっては理想でしょう。メンバー的にもなんとか前進させたいところです」(宮田敬介調教師) |
2024/12/6(美浦トレセン)馬体重: |
★11/30(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)△吉村誠之助騎手 結果10着 「いい感じに外を回りながら、あの手応えで上がってきているんですけどね。坂があるにしても止まり過ぎな印象。敗因を探っていくとチャンピオンズカップ含めて中京のダート戦の傾向として、外々を回りながら勝負に行った馬よりも、内でロスなく立ち回った馬の方が上にきている印象です。その辺りが要因かなとレースを振り返っているところで、それであれば次回は内目を通りながらの競馬をイメージして向かえれば。昨日から坂路入りしてるほどで、ダメージも大きくない印象のため中一週での出走を目指す考えです。右回りよりも左回りの方がコーナリングが上手なので、もう一度中京で挽回したいところ」(宮田敬介調教師) |
2024/11/30(中京競馬場)馬体重:534 |
★11/30(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)△吉村誠之助騎手 結果10着 「今の中京ダートは前残りの競馬なので、溜めていって届くかなという思いがあり、少し早めに上がっていきました。向正面や直線に向いたときの手応えは良かったのですが、最後は脚が上がってしまい、早仕掛けした分の影響があったようです。申し訳ありません」(吉村誠之助騎手) |
2024/11/28(美浦トレセン)馬体重: |
☆11/30(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)△吉村誠之助騎手 24日(日)にWコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、69.9-54.1-38.9-12.4を馬ナリに追われ、27日(水)にもWコースで6ハロンから0.5秒追走して併せ、83.5-67.1-52.6-37.7-11.9を強めに追い切りました。「先週より一段負荷を強めた追い切り内容ですが、誘導して併せた相手がデビュー前の2歳馬と考えると、もう少し動いてほしかったのは正直なところ。体を伸ばし気味なフォームで、乗り手の重心と馬の支点が合致しておらず、良い頃に比べれば迫力感にも欠けている。前走からそれほど間隔を空けていないため、体が緩んでいるわけではないものの、やはりひと叩きがベストな状態でしょうか。大型で不器用な反面、長くいい脚を使えるのがベルイストワールの持ち味。勝ち切るにはもうワンパンチ足らない現状から、減量ジョッキー起用もプラスに働くでしょう。広い中京コースはこの馬に合っているはずですし、瞬発力勝負とならず、少しでも上りの時計が掛かる展開になってくれれば頑張れると思います」(宮田敬介調教師) |
2024/11/22(美浦トレセン)馬体重: |
17日(日)に坂路コースで4ハロン56.8-41.1-26.8-13.4を単走で馬ナリに追われ、21日(木)にはWコースで5ハロンから0.3秒先行して併せ、68.0-53.3-38.7-12.0を馬ナリに追い切りました。「今週はデビュー前の2歳馬の誘導役をお願いし、道中は3馬身ほど前で受ける形から、直線外を回して併せ馬の追い切りを消化しました。こちらが指示した通りの時計で回ってこれましたし、内容的にも十分な負荷は掛けられたと思います。ただ、前走後一旦短期で出させてもらったにしても、正直まだ動き切れず、良い頃に比べると物足りなさが残る状態。息遣いなんかもいまひとつ重たい感じがします。追い切りを終えて午後は腰周りが強く張っていたため、硬さがほぐれるよう積極的な治療を施しました。1本ビシッと速いところをやったことで、馬にスイッチが入ってくるはず。使いつつ状態面も上向いてくるでしょうから、予定どおり来週の番組から投票していきたいと思っています」(宮田敬介調教師) |
2024/11/15(美浦トレセン)馬体重:551 |
岩城ステーブルで調整され、本日15日(金)に帰厩しました。 「この中間も順調で、火曜日に15-15を消化しています。11/30(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)が目標と聞いていたので、緩ませることなく乗り進めてきましたし、状態も悪くはありませんよ。元気があって、活気にも満ちているので次も頑張ってくれそうです」(岩城ステーブル担当者) |
2024/11/8(岩城ステーブル)馬体重:545 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。宮田調教師から『3週間くらいの短期放牧予定』と聞いていたのですぐに乗り出し、緩めないように進めています。以前よりバランスが良くなっていますし、体の成長を感じるところ。この感じをキープしながら積み重ねていきます」(担当者) |
2024/11/1(岩城ステーブル)馬体重: |
★10/26(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)野中悠太郎騎手 結果8着 この後はトレセン近郊の岩城ステーブルで調整することになり、10月31日(木)に移動しました 「調教の負荷を強めても動けていましたし、体も絞れていい状態で送り出せました。前走から上積みしかないと感じたほどでしたが、期待していた結果とはなっていません。4コーナーではもう手応えがないといった具合で、確かに時計は厳しいものはありましたが、それでもなあと首を傾げてしまいます。2戦目でレースにいってのお釣りがなかったのか。いずれにしろここは一旦時間をとるつもりで、回復ぶりを見ながら5回中山開催(11/30~)か4回中京開催(11/30~)での出走を検討するつもりです」(宮田敬介調教師) |
2024/10/26(東京競馬場)馬体重:538 |
★10/26(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)野中悠太郎騎手 結果8着 「前走比-6kgの馬体重は絞れてのもの。久々を一度使って状態面がグンと上向いていましたし、稽古の動きも悪くなかったんですけどね。こちらがイメージしていたような走りができませんでした。3角で自分からハミを取って上がって行きかけたのに、『今日は直線を向いてもう手応えがまったくなかった』とジョッキーはコメントしています。瞬発力勝負となってペースの割に勝ち時計が速く、それが影響してのものなのか、敗因がいまひとつ掴みかねます。期待に応えることができず申し訳ありません」(宮田敬介調教師) |
2024/10/24(美浦トレセン)馬体重: |
☆10/26(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)野中悠太郎騎手 20日(日)にWコースで5ハロンから0.7秒先行して併せ、74.2-57.8-41.9-13.2を馬ナリに追われ、23日(水)にもWコースで6ハロンから1.5秒先行して併せ、84.1-67.6-52.7-38.1-11.5を馬ナリに追い切りました。「23日(水)の追い切りは、先週に引き続き2歳馬を誘導する形でベルイストワールが外側を先行し、最後まで手応えに余裕を残したままフィニッシュ。微調整程度でそうガッツリ負荷をかけてはいませんが、時計が示す通り終いにしっかり脚を伸ばせていますし、調子の良さが窺えるところ。反応や息遣いなどからも、前走から一段ギアが上がったような印象です。この中間も脚元は特に問題なく来れており、本当にタフな子です。馬体重は前走からそう変わらないくらいで落ち着きそうなものの、決して太くは見せません。筋肉のラインも綺麗に出てきて、見た目にも一度使った上積みが表れています。休み明けの前走でも3着に来ているように、やはりこの東京ダート2100mはこの馬にとってベストな条件。継続騎乗の野中ジョッキーもこの馬のことはよく理解してくれていますし、不安よりも期待の方が大きいですよ。叩いて確実に状態は上向いてきているので、ここは前走以上の結果を求めたいですね」(宮田敬介調教師) |
2024/10/18(美浦トレセン)馬体重: |
17日(木)にWコースで6ハロンから0.8秒先行して併せ、86.5-69.5-54.2-39.1-12.0を馬ナリに追い切りました。「昨日の追い切りは2歳馬を誘導する形でベルイストワールが外側を先行し、促す相手に引っ張り切りの手応えで応戦すると、最後まで勢いそのままにフィニッシュ。馬体を並べてからもこちらは手綱を持ったまま。休み明けを一度叩いたことで、目論見通り反応がガラッと変わってきています。飼い葉食い旺盛で体調面も変わらず安定していますから、予定どおり来週10/26(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)に向かわせてください。頭数やメンバーなどは分かりませんが、涼しくなって明らかに状態面が上向いているので、次も好勝負できると思いますよ」(宮田敬介調教師) |
2024/10/11(美浦トレセン)馬体重: |
★10/05(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m・混)野中悠太郎騎手 結果3着 「レース後も馬体、脚元ともに異常なく、休み明けを使った反動もありませんよ。体質面がしっかりしてきたのもあって、ウィークポイントである左肩と右背腰も今回は疲れなど気にならないですね。昨日から角馬場で乗り出し、今日から坂路入りも再開しました。動かしてみた感じ、中二週での続戦も問題なさそうですね。予定通り、10/26(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)に向かわせていただきます。鞍上は引き続き野中騎手に依頼をかけています」(宮田敬介調教師) |
2024/10/6(東京競馬場)馬体重:544 |
★10/05(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m・混)野中悠太郎騎手 結果3着 「道中しっかりと前に壁を作りながら運んでくれました。直線を向いて格好のいいフォームで最後上がってきたので、一瞬オッと思いましたけどね。割と流れたペースで飛ばしていた割に、前が止まりませんでした。騎乗した悠太郎からは『やはり広いコースが合いますし、東京ダ2100mの条件はピッタリ』と話されています。今回は休み明けの分、息遣いなんかもまだ本物ではなかったので、ここを使って良化が見込めそう。週明けの状態をよく確認して、問題ないようなら中二週で同条件に向かいたいと考えています」(宮田敬介調教師) |
2024/10/3(美浦トレセン)馬体重: |
☆10/05(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m・混)野中悠太郎騎手 9月29日(日)に坂路コースで4ハロン56.3-40.4-26.2-12.9を単走で馬ナリに追われ、10月2日(水)にはWコースで6ハロンから1.0秒先行して併せ、83.4-67.1-52.3-37.8-11.6をゴール前仕掛けて追い切りました。「追い切りはコース長めから3頭併せで実施。終いだけ少し伸ばす内容でしたが、追ってからの反応や素軽さは先週より一段上向いています。良い頃に比べると若干まだ息遣いは重く感じられるものの、そこは暑さであったり、休み明けが影響してのものでさほど気にしなくていいと思います。右回りのコースだと、追ってから少し体が流れてしまいがち。それに比べて稽古でも左回りの方が断然いい走りを見せていますからね。東京ダ2100m戦は春に勝ち上がった舞台で、現状ベストな条件だけに恥ずかしい競馬はできません。久々でもいいところを見せたいですね」(宮田敬介調教師) |
2024/9/27(美浦トレセン)馬体重: |
22日(日)に坂路コースで4ハロン57.0-42.1-27.5-13.1を単走で馬ナリに追われ、26日(木)にはWコースで6ハロンから0.5秒先行して併せ、82.4-66.7-52.2-38.0-11.8を馬ナリに追い切りました。「昨日の追い切りでも終いの脚色は劣勢で、併せた相手に少し遅れを取ってしまったものの、先週に比べるとだいぶ体を起こしたフォームで走れていましたよ。暑さのピークが過ぎたことで、息遣いも良くなってきましたし、ここにきて状態面はグンと上向いてきている。ウィークポイントである左肩、対角線上の右背腰に疲れが溜まりにくくなっていることからも、体質面などしっかりしてきている印象も受けますね。大型馬の休み明けで、さすがに強気なコメントは出せませんが、ひと夏越して成長したベルイストワールの姿をお見せしたい。来週10/05(土)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m・混)を野中悠太郎騎手で予定しています」(宮田敬介調教師) |
2024/9/20(美浦トレセン)馬体重: |
16日(月)にWコースで5ハロン73.2-56.5-40.8-13.1を単走で馬ナリに追われ、19日(木)にもWコースで6ハロンから0.9秒先行して併せ、80.6-65.1-51.0-37.2-12.1を馬ナリに追い切りました。「木曜の追い切りは先週同様3頭併せで実施しています。今回はベルイストワールが先行し、後ろからしっかりプレッシャーをかけられる形。時計自体はそれなりに出たものの、ある程度コースの内目を回ってのもの。肝心の内容は若干物足りなさがありますよ。後ろの2頭がより内を通って強めに追われているとはいえ、最後はかなり遅れを取ってしまっている。まだ十分に動ききれる態勢になく、勝ち上がったときの状態と比べても、あと一段階良くなる余地を残しているように感じられた次第です。馬体に関してももう少し絞れるかなといった印象で、この感じであればもう一本しっかり負荷をかけてから送り出したい。そのため中山への出走は自重して、東京または新潟開催の開幕週に照準を合わせ進めていきたいと思います」(宮田敬介調教師) |
2024/9/13(美浦トレセン)馬体重: |
8日(日)にWコースで5ハロンから0.4秒追走して併せ、70.0-54.2-39.0-12.1を馬ナリに追われ、12日(木)にもWコースで6ハロンから1.3秒追走して併せ、83.4-67.3-52.5-38.6-12.1を馬ナリに追い切りました。「木曜の追い切りは3頭併せでコース長目からジックリ乗り込んでいます。ベルイストワールが前の2頭を追走する形から最内を回り、最後は余力をもったまま前の2頭と同入といった内容。先週のひと追いがいい刺激になったようで、動き、反応ともにぐっと良くなってきましたよ。跨った杉原ジョッキーの感触も良く、この調子であれば9/28(土)中山・3歳上1勝クラス(ダ1800m・牝)にも間に合いそう。とはいえまだ決めかねている状況ですので、来週もう一本追い切ってみて判断させてください」(宮田敬介調教師) |
2024/9/6(美浦トレセン)馬体重: |
1日(日)にWコースで5ハロン73.8-57.2-41.7-13.1を単走で馬ナリに追われ、5日(木)にもWコースで6ハロンから1.1秒先行して併せ、85.0-68.3-52.8-38.5-12.0を強めに追い切りました。「昨日は三頭併せの先頭を走らせて、2歳馬たちを誘導する役目を果たしてもらいました。前走時より15kg馬体を増やしていることもあって、いくらか重い感じはありますが、一本目と考えれば息遣い、動きともに及第点。ここから本数を重ねていくことでゴーサインを出してからの反応の鋭さも出てくるでしょう。勝ち上がった東京ダ2100m戦に再びというプランもありましたが、来週、再来週としっかり負荷を掛けられたなら、東京を待たずにやはり中山からでいいでしょう。脚元も枯れてきてといった具合に、ここにきてだいぶしっかりしてきてるので楽しみにしてるんですよ」(宮田敬介調教師) |
2024/8/30(美浦トレセン)馬体重: |
岩城ステーブルで調整され、28日(水)に帰厩しました 「向こうでもしっかり乗ってもらっていたおかげで、大きく緩んでる感もなく戻ってきています。今朝は坂路を普通キャンター(15~16秒ペース)で乗っていますが、跨った感触としても変わりありませんね。暑い日々がこれまで続いていても夏バテの兆候もなく、体調面の良好さが目につくほど。順調にペースを上げていける感触を掴めていますので、もう少し乗り進めながら目標を具体的にしていければと考えているところです。いずれにしろ来週から始まる4回中山開催(9/07~)での出走となります」(宮田敬介調教師) |
2024/8/16(岩城ステーブル)馬体重:554 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。今週も先週と同様のメニューで乗り進めていますが、毛艶が良好ですし、暑さの厳しい日が多くても夏負けの兆候はありませんよ。そろそろペースを上げていっても良さそうなので、今週末か来週から15~16秒ペースを織り交ぜていく予定。馬の状態や暑さを考慮して開始のタイミングを判断するつもりです」(担当者) |
2024/8/9(岩城ステーブル)馬体重:550 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000m(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。すっかり疲れは取れましたし、リフレッシュもできたことから少しずつペースを上げながら進めています。その後も問題なくきているので、来週末くらいから強めのところを消化していく予定。宮田調教師からは『9月に入ったら戻そうと思っています』と言われています」(担当者) |
2024/8/2(岩城ステーブル)馬体重:552 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを1600~2000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。コンスタントに3戦しましたが体はさほど疲れていないので、軽めに乗り出しています。気温などを見て日によって距離を変えながら進めているところ。宮田調教師からは『9月の中山開催を目指す予定』と聞いているので、徐々にピッチを上げていく予定です」(担当者) |
2024/7/26(岩城ステーブル)馬体重: |
★7/20(土)福島・3歳上1勝クラス(ダ1700m)野中悠太郎騎手 結果10着 この後はトレセン近郊の岩城ステーブルで調整することになり、25日(木)に移動しました。 「小回りの忙しい流れでも割とポジションが取れましたし、道中は手綱を抱えながら追走できていたのですが、勝負どころでペースが上がる際に脚を使わされている。大型馬でそれほど器用なタイプではないため、コーナーリングでも少しずつロスしている場面が見受けられました。競馬を使うごとに体力もだいぶ備わって、ようやく体幹がしっかりしてきたものの、現状はやはり直線に坂のあるタフなコースが合っていると思います。レース後も馬体や脚元に異常は見られませんが、このタイミングで一息入れて、9月の中山開催の番組を目指すつもりです」(宮田敬介調教師) |
2024/7/20(福島競馬場)馬体重:532 |
★7/20(土)福島・3歳上1勝クラス(ダ1700m)野中悠太郎騎手 結果10着 「まずまずのスタートが切れましたし、押して行って前目のポジションを取れて、戦前にジョッキーとも話していたような思い通りの競馬はできました。ただ、東京コースなら抱えたまま直線を迎えられるのですが、こういう小回り平坦コースだと道中から仕掛けてくる馬が多くどうしても動かなければならなくなってくるので、現状のベルイストワールでは少し厳しかったですね。最後まで頑張ってくれていますが、今日はあれが精一杯だったように思います。短期放牧明けから3戦していますし、元々コンスタントに使ってきていてそろそろ疲れも出てくる頃だと思うので、この後はひと休みさせることも考えています」(宮田敬介調教師) |
2024/7/18(美浦トレセン)馬体重: |
☆7/20(土)福島・3歳上1勝クラス(ダ1700m)野中悠太郎騎手 14日(日)に坂路コースで4ハロン60.1-43.7-28.9-14.2を単走で馬ナリに追われ、17日(水)にはWコースで5ハロン71.4-55.6-40.8-12.2を単走で馬ナリに追い切りました。「今週は福島までの輸送も考慮するなかで、70-40のところを終い重点にやや軽めの内容で追い切っています。牝馬なので夏には強く、毛ヅヤや馬体の張りなんかも春先に比べてグンと良くなっている印象。本音を言えば牝馬限定を使いたかったのですが、節が足らずに一般戦の方へ投票させていただきました。杉原騎手も乗りたがっていたのですが、翌日は小倉で騎乗するため、最終レースだと飛行機の搭乗時刻に間に合わないようでやむなく断念。引き続き今回も野中騎手に騎乗依頼しています。昇級緒戦の前走でもメドの立つ走りをみせてくれましたし、小回りコースにうまく対応できさえすれば、ここでも十分やれていいと思っています」(宮田敬介調教師) |
2024/7/12(美浦トレセン)馬体重: |
7日(日)に坂路コースで4ハロン57.7-41.8-27.5-13.6を単走で馬ナリに追われ、11日(木)にはWコースで6ハロンから0.8秒先行して併せ、85.4-68.6-53.6-38.7-11.9を馬ナリに追い切りました。「これまでは右にモタれたり左に張ったりというのがありましたが、今は走りのバランスが随分といいですね。無駄なく真っ直ぐ走れています。自身の成長や筋力アップが形となって表れているのでしょう。追い切り後の獣医師によるチェックでも問題はなく、もともとタフなベルイストワールですが、この夏場の暑さも堪えていない印象です。来週に向けていい形でこれていますので、あとは出走が叶うかどうかでしょう」(宮田敬介調教師) |
2024/7/5(美浦トレセン)馬体重: |
「中間も坂路主体に普通キャンターで調整を行っています。前走後まだ速めの時計は消化していませんが、疲れはもう残っておらず、いつでもピッチを上げていける状態。以前ほど脚元が浮腫むこともなくなりましたし、本当にベルイストワールはタフな馬。心肺機能も相当強いのだと思います。福島最終週のダ1700m戦に向けて、来週から追い切りを実施していく予定。本音を言えば牝馬限定が望ましいところですが、4節では入るか微妙ですからね。一般戦含めどちらかに使えればの気持ちです」(宮田敬介調教師) |
2024/6/28(美浦トレセン)馬体重: |
★6/23(日)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)野中悠太郎騎手 結果6着 「中1週でも状態のよさはキープできていたので期待していましたが、頑張ってくれましたね。今回もスタートを上手に出てくれて、好位から運ぶ競馬。最初のコーナーを回る際に内の馬に寄られる場面はありましたが、道中しっかりと自分のリズムで走れています。直線ではオッと思わせる部分もあり、もう少し伸びてきそうに感じたのですが…。最後は上位勢と決め手の差を感じたものの、昇級緒戦であの内容で走れれば、上々の内容と評価していいでしょう。自身の持ち時計を大幅に更新しており、野中騎手も『パサパサの馬場ならもっといいところまで行けてもおかしくなかった』と話していました。一戦一戦着実に成長を感じさせてくれて、こちらとしてもやりがいを感じますし、本当に嬉しいかぎりです。それにしても、ベルイストワールの回復力の高さには驚かされますね。未勝利戦を勝った時ほどではなくとも、今回も使ったなりの疲れがあったのに、今日はもうピンピンしている。この後は一旦放牧に出すプランも検討していましたが、前述の通り馬自身は元気いっぱいで、馬体、脚元ともに問題ない状態。かなりの大型馬で、一度緩ませると時間がかかりそうなタイプのため、ここは在厩のまま2回福島開催(6/29~)を目標に進めていきます。最終週にはダート1700mの番組が牝馬限定を含め2鞍組まれているため、権利がなくてもどちらかには入るでしょう。昨日今日と角馬場で乗っており、明日からまた坂路入りを再開する予定。馬自身、使うごとにタフになってきているので、問題なくこのまま立ち上げていけそうですよ」(宮田敬介調教師) |
2024/6/23(東京競馬場)馬体重:534 |
★6/23(日)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)野中悠太郎騎手 結果6着 「レースで乗せていただくのはこれが2回目になりますが、今日はスタートも上手に出てくれて、怯まず自分から前に推進する姿勢を見せてくれました。内の2番(グローバーテソーロ)に寄られて少し手綱を引く場面はあったものの、道中は自分のリズムでしっかり折り合って走れている。最後は決め手の差で着順を落としてしまいましたが、展開次第ではもっとやれていいでしょう。昇級緒戦として考えれば、内容は十分合格点を与えられますし、馬は間違いなく成長しています」(野中悠太郎騎手) |
2024/6/20(美浦トレセン)馬体重: |
☆6/23(日)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)野中悠太郎騎手 19日(水)に坂路コースで4ハロンから0.3秒追走して併せ、55.1-40.3-26.7-13.0を強めに追い切りました。「レース直後はやや疲労の色が窺えましたが、乗り出してからは脚元、状態ともに問題なく順調。獣医にも改めてチェックしてもらい、無事OKが出ましたので今週末の出走に踏み切りました。こちらの出走が流動的だったこともあって杉原騎手には先約が入っていたため、鞍上は2走目に跨った野中騎手に依頼しています。19日(水)の追い切りは、中1週での出走を考慮し微調整程度に留めての内容。二歳馬に後れは取ったものの、もともと坂路駆けしない馬ですからあまり心配はしていません。この中間で体も増えているように体調面は良好で、一度使ったことで息遣いもよくなっている。いい雰囲気でレースに臨めそうですよ。今回は昇級緒戦で、メンバーもそれなりに揃った印象です。現状でどれだけ通用するかがカギとなりますが、全く競馬にならなかったのはデビュー戦のみで、その後は相手なりに走って時計、内容ともに良化してきている。今回もそう恥ずかしい競馬はしないと思っていますし、勝利を挙げた前走と同条件で走れるのも魅力に感じます。このクラスでもメドを立てたいですね」(宮田敬介調教師) |
2024/6/14(美浦トレセン)馬体重: |
★6/08(土)東京・3歳未勝利(ダ2100m)杉原誠人騎手 結果:優勝 「先週はありがとうございました。囲み取材の際もTMには悪くないコメントを出していたつもりですが、新聞紙面でも印が薄く、単勝オッズ88.4倍の10番人気でしたからね。あまりマークされずに運べたことも好走の要因でしょう。杉原には4角をなるべく五番手以内で回ってきてほしいとだけ指示。スタート自体は今回もそんなに速くなかったものの、内枠を利して、最初のコーナーを回る際にいいポジションが確保できました。あとは道中ロスなくインを追走して運び、直線も絶妙なタイミングで抜け出しを図っている。最後まで馬もよく頑張りましたし、ジョッキーも好騎乗の一戦だったと思います。権利もあることから、普通に考えれば来週6/23(日)東京・3歳上1勝クラス(ダ2100m)に向かいたいところですが…。正直なところ、休み明けでまだ仕上がりは今回80%くらいだったので、心肺機能は使ってよくなってくると思います。ただ、頑張り過ぎたのかさすがにレース後はヘロヘロで、背腰もまだ強く張りが残っている状態。ひとまずは今朝からまた立ち上げ始めていますが、もう少し様子を見てから使うか否か判断させてください」(宮田敬介調教師) |
2024/6/8(東京競馬場)馬体重:538 |
★6/08(土)東京・3歳未勝利(ダ2100m)杉原誠人騎手 結果:優勝 「今日はありがとうございました。休み明けで馬はフレッシュな状態でしたし、返し馬の感触も良かったです。スタートで若干寄られたものの、中団前あたりの位置を取れ、そこからはリズムよく運んでいけましたね。最後抜け出すのが若干早くなりましたが、人気の馬が迫ってきてもなんとか踏ん張ってくれている。この馬の持ち味を活かすレースができたかなと思います」(杉原誠人騎手) |
2024/6/6(美浦トレセン)馬体重: |
☆6/08(土)東京・3歳未勝利(ダ2100m)杉原誠人騎手 2日(日)にWコースで5ハロンから0.4秒追走して併せ、69.3-54.2-39.3-12.0を馬ナリに追われ、5日(水)にもWコースで5ハロンから0.3秒先行して併せ、66.5-51.1-37.1-11.5を強めに追い切りました。「追い切りはベルイストワールが先行する形からスタートし、ゴール前やや気合を付ける内容で行っています。併せた相手に遅れるまいと、直線仕掛けてからも鋭く反応してくれて、時計はこれまでの自己ベストを更新。多少急仕上げの分まだ息遣いに重さは感じられますが、この一追いでしっかり負荷がかけられましたし、十分合格点を与えられる内容。レースを使えるだけの態勢に整えられたと思います。着順、内容とも少しずつ上げられてはいるものの、まだ安定感抜群とまでは言えない現状で、これからローカル開催メインとなった際に小回りの1700m戦に対応できるかは正直微妙なところ。なるべくこの東京開催のうちに勝ち上がらせておきたいのが本音でしょうか。ここで権利が取れればもう一度同じ条件が使えますし、久々の競馬でも頑張ってほしいと思います」(宮田敬介調教師) |
2024/5/31(美浦トレセン)馬体重: |
岩城ステーブルで調整され、先週24日(金)に帰厩しました。 26日(日)にWコースで5ハロンから0.7秒追走して併せ、73.8-57.8-42.7-13.7を馬ナリに追われ、30日(木)にもWコースで5ハロンから0.7秒先行して併せ、69.6-53.9-39.0-12.0を馬ナリに追い切りました。「帰厩の前日に馬房内で暴れた際に、左トモの飛節前面に外傷を負うアクシデントがありました。ただ、程度としては軽いもので2日ほど抗生剤を投与した後は、先週末からWコースで動かしているように歩様含めて全く問題ありません。昨日の時計消化は2歳馬を誘導しながらのもの。休ませていた割にしっかり反応できていましたし、息遣いも思っていた以上に良かったですね。放牧に出す前は毛ヅヤがくすんで馬体のハリも落ちていたのが、今は体調が上向いてきて冬毛も抜けて見栄えがするようになり、筋肉のメリハリもついてきました。良化傾向にあるのは確かで、この調子で週末にも時計を消化して、来週はビッシリ追う予定。そこでの動きが良ければ来週末の番組への投票というのも考えてみてもいいかもしれません。多少急ピッチではあるかもしれませんが、大型馬で小回りコースへの適性はどうかというのはあるので、それであれば東京ダ2100m戦を2回使いたい。いずれにしても納得いく態勢でこそですので、追い切りの内容を見て判断させてください」(宮田敬介調教師) |
2024/5/24(岩城ステーブル)馬体重:547 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000~2400m(17~18秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。段々と暖かくなってきたことで、毛艶の感じは少しずつ良化の一途を辿っていますし、状態も上がってきています。そろそろ声が掛かる頃だと思うので、いつ送り出しても良いように準備をしておきます」(担当者) |
2024/5/17(岩城ステーブル)馬体重:547 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを2000~2400m(17~18秒ペース、週1~2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から調教量、ペースともに上げて進めていますが、もう肩の出は気になりません。多少の硬さはあるものの問題ないレベルですし、帰厩に向けてこのまま乗り込みを重ねていくつもりです」(担当者) |
2024/5/10(岩城ステーブル)馬体重:534 |
「現在は馬場でハッキングキャンターを1200~2000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。左の首肩を中心とした筋痛症状がありましたが、ペースを落とすほどではないことから徐々にピッチを上げながら乗り込み、その後も問題なかったことから今週の水曜日には4ハロン15-15を消化しています。まだ集中力のない動きですが、楽には走れていましたよ。宮田調教師からは『6月の東京で使いたい』と言われているので、もう少し毛艶を含めた体調面を整えていきたいと思っています」(担当者) |
2024/4/26(岩城ステーブル)馬体重:528 |
先週20日(土)に岩城ステーブルに移動しました。 「現在は馬場でハッキングキャンターを2000~2400m(18~22秒ペース)のメニューで調整中です。左の首肩を中心とした筋痛症状はまだ多少残ってはいますが、体は傷んでいないので軽めから乗り出しています。ケアをおこないながら進めていますが、反動などはなさそう。再来週くらいには15-14あたりを始められればと思っています」(担当者) |
2024/4/19(美浦トレセン)馬体重: |
この後はトレセン近郊の岩城ステーブルで調整することになり、明日20日(土)に移動予定です。 「先週から出てきた左首肩中心の筋痛症状も緩和してきたため、坂路で乗って問題なさそうであれば、週末にはコースで追い切る予定で進めていました。ただ、きのう18日(木)に15-14程度を入れてみたところ、また硬さが目立ってきている状態。少し休ませても同様の症状が出てくる可能性は高く、先々のことを考えてもあまり無理をさせたくはない。申し訳ありませんが、ここで放牧に出し、リフレッシュ後に立ち上げていければと思います。昨年に入厩してきてから一度も放牧に出ず、在厩のまま4戦使ってきている。負荷をかけすぎないよう調整を行ってきましたが、見えない疲れが溜まっていたのかと思われます。使いつつ徐々に成長が見えてきたところで残念ではあるものの、しっかり疲れを抜いてもらってから、また頑張ってもらいましょう」(宮田敬介調教師) |
2024/4/11(美浦トレセン)馬体重: |
「今週末の出走へ向け調整を進めていたところ、7日(日)の追い切り後から左前と右トモに筋痛症状が出てきました。すぐに復調するようであれば、11日(木)に追い切りを行う予定でいましたが、左の首肩中心に硬さが目立っており、歩様にもそれが表れている状態。ここで使うのは危険だと判断し、今週の出走は見送らせていただきました。すでに消炎剤は投与しており、様子を見ている段階です。この後しばらくは在厩させて、次走については立ち上げ後の状態を見つつ検討していきます。ようやく前走で権利を取るところまできましたし、今回はより良い結果をと考えていたさなか、順調にこれていただけに残念です。ご心配をおかけして申し訳ございません」(宮田敬介調教師) |
2024/4/5(美浦トレセン)馬体重: |
本日5日(金)に坂路コースで4ハロン55.3-39.1-25.8-12.8を単走で末強めに追い切りました。「苦しくなるとまだ左へ少し流れ気味の走りですが、それでも以前に比べれば坂路でもだいぶ真っすぐに推進できている。この中間も体調面は安定していますし、適度に間隔をあけながらメニューを消化させていることで、脚元がむしろスッキリしてきましたね。不安なく順調に調整を進められています。来週4/14(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)に野中悠太郎で向かう予定です。ようやく前走掲示板内まで前進させられたので、なんとか次はそれ以上の結果を出したい。しっかり態勢を整えていきます」(宮田敬介調教師) |
2024/3/29(美浦トレセン)馬体重: |
★3/23(土)中山・3歳未勝利(ダ1800m)北村宏司騎手 結果5着 「レース後の状態としては脚元含めてダメージは見られません。疲労の度合いもそこまで濃くは映らず、このまま立ち上げていけそうなため、次は4/14(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)に向かう予定です。ジョッキーにあらためて話を聞くと『まだそんなにいじめない方がいいだろう。今は100点を求めずに80、85点の内容でいいので、状態をキープしながら実戦を重ねていくのがいいのではないか』とのアドバイスをもらいました。ここまでを振り返ってみても、経験したことを着実に吸収してくれています。だからといって過度に詰め込むのではなく、日々成長している段階ということを忘れずに、ある程度本人が余裕を持ちながら経験を重ねていくのがいいのかもしれませんね」(宮田敬介調教師) |
2024/3/23(中山競馬場)馬体重:534 |
★3/23(土)中山・3歳未勝利(ダ1800m)北村宏司騎手 結果5着 「ゲートに怪しいところがあったので、練習をして、その甲斐もあってスタートは出れています。出てからスムーズにピッチが上がるわけではなかったですが、それでも前にはつけられそうでしたよね。ただ、前の馬が引っ掛かっていたこともあって、思っていたより一列後ろでの競馬になっています。まだコーナーの入口では左に流れるようなところがあり、それを考慮してジョッキーも直線で動かすイメージで乗ってくれました。ベルイストワールもそれに応える形で最後までしっかり脚を使っています。ジョッキーは『まだ自在に動けるわけではないてすね。内から徐々に押し上げながら、最後まで渋太く頑張ってくれました』と話していました。着順だけでなく内容でも一段一段着実に階段を上っているのは確か。入厩してからここまで在厩で4戦、本当によく頑張っていて偉い馬ですよ」(宮田敬介調教師) |
2024/3/21(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/23(土)中山・3歳未勝利(ダ1800m)北村宏司騎手 17日(日)に坂路コースで4ハロンから0.6秒先行して併せ、55.8-41.1-26.3-12.5を馬ナリに追われ、20日(水)にはWコースで6ハロンから0.5秒先行して併せ、85.5-68.5-53.1-37.7-11.6を一杯に追い切りました。「追い切りはコース長目から併せ馬で実施しています。ベルイストワールを3馬身ほど先行させて、相手の古馬がそれを執拗にマークしながら追走する形。後ろからのプレッシャーが強かったためか、ゴール前は苦しくなって外へ張り気味となり、脚色やや劣勢に映る内容でした。それでも以前とは比較できないくらい前進気勢が強く出ており、気を抜くことなく最後まで走れている。使いつつ徐々に体幹も鍛えられているので、崩れてもそれなりの格好は付けて時計もまとめられています。当初は日曜日の牝馬限定に投票を予定していましたが、最終想定でボーダー5節(ベルイストワールは4節)となり除外対象に。そのため抽選覚悟でこちらの番組に移動させたところ、1/5と分の悪い確率であったものの、運よく出走が叶っています。スタートでまた後手を踏むかもしれませんが、テンに焦らせてフォームがバラバラにならぬよう、今回もジョッキーにはリズム重視で運んでもらうつもり。状態はいい意味で変わりありませんし、内容前進させたいですね」(宮田敬介調教師) |
2024/3/15(美浦トレセン)馬体重: |
10日(日)に坂路コースで4ハロン57.3-41.9-27.7-13.6を単走で馬ナリに追われ、14日(木)にはWコースで6ハロンから1.0秒先行して併せ、85.8-68.9-53.6-38.2-11.6を馬ナリに追い切りました。「追い切りはベルイストワールが先行する形から、3頭併せの一番外を回って実施しています。脚力自体はもともと評価していた馬ですし、これくらいの時計で動けても何ら不思議ありません。ただ、レースを使うごとに馬がしっかりしてきたからか、古馬相手でも稽古でまったく見劣りしない。以前は張りがひと息で緩い感じのした体付きも、徐々に締まって筋肉量が増えてきており、より逞しく映りますね。口向きや操作性も段々良くなっていますので、うまくベースアップが図れていると思います。できれば牝馬限定に向かうのが一番望ましいのですが、権利がないので使えるかどうか見通しが立てづらい状況です。来週の中山はダ1800mが3つ組まれていますから、そのいずれかに投票するつもりで調整していきましょう」(宮田敬介調教師) |
2024/3/8(美浦トレセン)馬体重: |
7日(木)に坂路コースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、56.0-41.0-26.7-12.9を強めに追い切りました。「タフな馬で疲れはもうすっかり抜けていますね。立ち上げ後も順調ですし、昨日の追い切りは先週、障害競走でデビューした坂口智康騎手に跨ってもらいました。走り自体は大雑把で変わりないものの、ここにきてだいぶ前進気勢が強く出てきたように思えます。レース経験を積むことで、フィジカル面はだいぶベースアップが図れているのではないでしょうか。優先がなく番組をなかなか決めづらいのですが、3/24(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)あたりを目標にしていくつもり。そこで前走よりさらにいい内容の競馬をお見せできればと思っています」(宮田敬介調教師) |
2024/3/1(美浦トレセン)馬体重: |
★2/24(土)中山・3歳未勝利(ダ1800m)杉原誠人騎手 結果6着 「欲を言えばあと1つ上の着順が欲しかったですね。それでも少しずつ競馬の内容は前進しており、レースの形になってきている。ゲートにまだ課題を残す現状ではあるものの、大雑把な走りもあれくらいならば許容範囲。前半もう一列前めから運ぶことができれば、掲示板圏内はもう十分狙えるのではないでしょうか。レース後も馬体や脚元に異常はなく、前走時に比べてむしろ疲れも残っていない状態に映ります。ゲート試験からここまで在厩調整していますから、あまり無理させるつもりもないのですが、大型馬ゆえここで体を緩ませても良い方へは馬が変わらなそう。立ち上げていって問題がなければ、中2もしくは3週空けて続戦させたいと思います」(宮田敬介調教師) |
2024/2/24(中山競馬場)馬体重:534 |
★2/24(土)中山・3歳未勝利(ダ1800m)杉原誠人騎手 結果6着 「少し怖がりなところがあって、ゲート内で駐立をジッと我慢できていませんね。後ろ扉に寄りかかってしまい、大型馬ゆえゲートが開いてからも、まだそれほどスッとは出て行けない現状です。そういったなか内々で激しいキックバックを受けながらも、反応はしっかり示してくれて、最後までよく脚を伸ばせていると思います。四角を回る際、前の馬が下がってきて追い出しづらい場面があったので、その不利さえなければ着順はもうひとつ上にこれていたかもしれません。背中のいい馬ですし、使いつつもっと良くなってきそうな雰囲気があります。せっかく乗せていただいたのに、権利確保できず申し訳ありません」(杉原誠人騎手) |
2024/2/22(美浦トレセン)馬体重: |
☆2/24(土)中山・3歳未勝利(ダ1800m)杉原誠人騎手 18日(日)に坂路コースで4ハロン60.1-43.9-29.0-14.5を単走で馬ナリに追われ、21日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、54.4-39.1-25.2-12.4を一杯に追い切りました。「以前は坂路だと時計を出しづらいタイプのベルイストワールでしたが、稽古でもだいぶ動けるようになって、ようやく常識に掛かってきた印象を受けます。バサバサした走りで少し大雑把に映るところはまだ解消できていないものの、普段から余計なことをあまりしなくなりましたし、気性面で成長が窺える点も大きい。デビュー戦、前走、今回と着実に状態面が上向いているので、なんとかここで着順を上げたいですね。この条件を使うのは二度目となりますし、リズムよく運んで前進させられたらと期待しています」(宮田敬介調教師) |
2024/2/16(美浦トレセン)馬体重: |
15日(木)に坂路コースで4ハロンから0.2秒先行して併せ、55.2-39.4-25.3-12.5を馬ナリに追い切りました。「レースの疲れが抜けてきたことから、中間また調教負荷を強めて調整しています。左トモの腫れも完全に引いて、脚元がだいぶスッキリしてきましたね。稽古でもまだバサバサした走りで大雑把には映るものの、使いつつ気性面の幼さも抜けてきている現状。脚力は評価できる馬なので、しっかり軌道に乗せていければと思っています。来週は中山でダ1800m戦が牝限も含めて5鞍。3節でもどこかは入りそうですね。内容前進できるように態勢を整えていきます」(宮田敬介調教師) |
2024/2/9(美浦トレセン)馬体重: |
★2/04(日)東京・3歳未勝利(ダ2100m)野中悠太郎騎手 結果7着 「調教再開後も順調に立ち上げられていたのですが、昨日になって左トモが少し腫れてしまい、一旦ペースを落としています。前走レース中に軽く外傷を負ってきて、その箇所が傷腫れしてのもので、明日また診療所で治療してもらう予定。来週しっかり時計を出せるようなら、もう一度ダ2100m戦を使いたいものの、長引くようなら中山開催にシフトするつもりでいます」(宮田敬介調教師) |
2024/2/4(東京競馬場)馬体重:530 |
★2/04(日)東京・3歳未勝利(ダ2100m)野中悠太郎騎手 結果7着 「行ければ行くつもりではいたのですが、スタートがもう一つで…気の小ささが邪魔していますね。ゲートの中でもキョドキョド周りを気にしてといった具合で、2戦目であってもまだそこは変わってきていません。それでも何とか気合をつけて、リズムを崩さないようにしながら徐々にポジションを上げていきました。キックバックには慣れてきたようで、そこまで極端に嫌がる様子はありません。デビュー戦から前進しているように、一戦一戦重ねて、経験を積みながらまた良くなってくると思います」(野中悠太郎騎手) |
2024/2/1(美浦トレセン)馬体重: |
☆2/04(日)東京・3歳未勝利(ダ2100m)野中悠太郎騎手 1月28日(日)にWコースで5ハロンから1.2秒先行して併せ、68.9-53.9-39.1-12.1を馬ナリに追われ、31日(水)にもWコースで6ハロンから0.7秒追走して併せ、83.8-67.9-52.9-38.1-11.9を馬ナリに追い切りました。「中3週間隔を空けて、疲れもしっかり抜けましたので、この中間はそれなりに強い負荷をかけて調整しています。稽古でもまだ矯正馬具などは着用せずにメンコをしているくらいですが、一度使ってだいぶ集中力が増してきましたし、反応の面でも良くなっている。追い切りもこちらが内を回ったとはいえ、併せた相手とは手応えの差が歴然でしたし、脚力自体は未勝利でくすぶっているレベルの馬ではないとあらためて認識できました。直線長い東京ダ2100mの条件も、この距離への不安より、前半スムーズに流れに乗れるかがカギを握ると思っています。前走は期待を裏切る結果となってしまいましたが、自分のリズムで運べさえすれば十分巻き返せるはず。ここでどんな競馬ができるか楽しみにしています」(宮田敬介調教師) |
2024/1/26(美浦トレセン)馬体重: |
21日(日)に坂路コースで4ハロンから0.4秒先行して併せ、55.8-40.8-26.1-12.8を馬ナリに追われ、25日(木)にはWコースで6ハロンから0.2秒先行して併せ、83.8-68.3-53.8-39.5-12.4を馬ナリに追い切りました。「当初は今週の番組から検討していたのですが、腰周りにまだ疲れが残っていたため、投票を自重させていただきました。昨日の追い切りは野中悠太郎を背にして、コース長目から併せ馬で実施。時計が示すように、脚力自体はやはりある馬だと思います。ただ、上がってきて悠太郎も口にしていましたが、前後がまだつながってこないため、自分のリズムで走らせてやらないとフットワークがバラけてしまう。キックバックなど懸念材料はあっても、今はレースを経験させることが重要かと思います。使いつつ徐々に体も絞れてくるはずですし、来週2/04(日)東京・3歳未勝利(ダ2100m)に向かうつもりでいます。左前の深管は押せば多少チクチクするものの、いまのところ特に変わらずといった状態。週末またしっかりケアを施していきます」(宮田敬介調教師) |
2024/1/19(美浦トレセン)馬体重: |
「この中間は坂路コースも織り交ぜながらメニューを組み立てていますが、腰周りに若干疲れが感じられる程度で、特にへこたれている様子はなく順調に調整できています。状態悪化を懸念していた左前深管部も、触診して押せばやや反応は示すものの、いまのところ歩様に痛みなど見せていません。ただ、今週の出馬状況からは、よほど節があるか権利を所持していないと、芝の番組は当分使えそうにない。稽古でもまだキックバックを克服できていない現状ですが、なるべく早いうちに経験を積ませていきたい考えもあるため、来週1/27(土)東京・3歳未勝利(ダ2100m)から投票を検討していくつもりです」(宮田敬介調教師) |
2024/1/12(美浦トレセン)馬体重: |
★1/08(月)中山・3歳新馬(ダ1800m・牝)菅原明良騎手 結果15着 「スタート直後からキックバックに怯んでしまい、この馬本来のフォームで走ることができませんでした。もともと大雑把なところは見受けられたものの、稽古であそこまで走り方がバラバラになることもなかったですし、気性面の幼さも露呈する内容に。途中からはもう左右にフラつきながらゴールしており、今回はまったく競馬に参加できていません。脚力はある馬なので、初戦からでも十分勝負になると見ていたのですが、不甲斐ない結果となり申し訳ない気持ちです。ひとまずはレース後の状態など確認しながら、立ち上げていって問題がなければ、このまま続戦させていく方針です。パワータイプでダートが合う走りには映るものの、前走内容だけ踏まえると、まずは芝で競馬に慣れさせていく方がいいかもしれませんね」(宮田敬介調教師) |
2024/1/8(中山競馬場)馬体重:534 |
★1/08(月)中山・3歳新馬(ダ1800m・牝)菅原明良騎手 結果15着 「すごく臆病で、身体つきや走りなんかもまだまだ子供っぽいですね。スタートから砂を嫌って全く進んで行かず、終始他馬を気にして集中して走れていません。外へ出してみても、内にいる馬を気にしてまた外に外にと張っていってしまう。今日はハミも全く取れていなかったので、まずは競馬を覚えてもらうところからになると思います。走法からはダートが合いそうですが、キックバックの少ない芝を使ってレースに慣れさせていくのもいいかもしれません。距離はもう少し長くてもいいくらいの印象です」(菅原明良騎手) |
2024/1/4(美浦トレセン)馬体重: |
☆1/08(月)中山・3歳新馬(ダ1800m・牝)菅原明良騎手 12月31日(日)にWコースで6ハロンから0.6秒追走して併せ、84.9-68.3-53.3-38.2-11.9を馬ナリに追われ、1月4日(木)にもWコースで5ハロンから0.2秒追走して併せ、68.3-52.7-37.7-11.8を馬ナリに追い切りました。「今朝はコース長目から併せ馬の形で追い切りを実施しています。本番でも騎乗予定の菅原明良ジョッキーが跨り、格上古馬を相手に胸を借りる内容でしたが、『トビが大きく綺麗なフットワークで走る馬ですね。まだハミの位置が遠いですし、器用なタイプではないので、競馬のペースで前後がバラバラにならぬよう自分のリズムで運ばせたい。スタートを決めて前半ある程度ポジションを取りに行きたいと思います』とコメントしていました。ベルイストワールは牝馬ながら500kgを優に超える大型馬。その分ゲート内にあまりスペースが残っておらず、練習ではそれほどスタートダッシュも速くありません。逆にそこがうまく立ち回れさえすれば、脚力は十分評価できるので、初戦から良い競馬を期待できると思います。乗り込んで仕上がりも上々ですし、楽しみを持ってデビュー戦に臨むことができますね」(宮田敬介調教師) |
2023/12/22(美浦トレセン)馬体重: |
17日(日)にWコースで6ハロンから0.7秒追走して併せ、88.4-72.1-56.5-40.9-12.1をゴール前仕掛けて追われ、21日(木)にもWコースで5ハロンから0.3秒追走して併せ、69.6-53.9-38.8-11.9を馬ナリに追い切りました。「まだ走りが大雑把に映り、フォームも綺麗でなくハミにモタれがち。ハミの位置が遠い分、加速にやや時間もかかりますが、勢いが付いてからはビューンと伸びてきますからね。脚力十分。この時期の牝馬にしては皮膚感や毛ヅヤもいいですし、気性面の幼さやそういった未完成の部分が変わってくれば、将来的に期待できる馬だと思います。左前深管がチクチクしており、触診して若干反応は示すものの、進めていけないレベルではありません。反動で痛みが出ないよう注意しながら、まずはレースに向けて仕上げていきましょう。デビュー戦は1/08(月)中山・3歳新馬(ダ1800m・牝)を菅原明良騎手で予定しています」(宮田敬介調教師) |
2023/12/15(美浦トレセン)馬体重: |
10日(日)に坂路コースで4ハロン60.5-43.6-29.0-14.3を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間は坂路コースで15-15を少し切るくらいのところまで乗っています。まだバサバサした走りで楽に推進していける感じではありませんが、トレセンの環境にもしっかり慣れて、ここまでは稽古でへこたれる様子もありません。それでも乗った後の午後に獣医がチェックすると、左前と対角線上にある右トモの運びにややぎこちなさが感じられ、左前深管部はやや触診反応を示している状態。全体的に四肢が浮腫みがちでまだ固まり切っていませんが、これくらいならストップせず進めていけるレベルなので、まずは来週70-40あたりの時計から追い切りを消化していきましょう。年明けの中山に牝馬限定のダ1800mがありますし、うまくそこでデビューさせることができたらなと思います」(宮田敬介調教師) |
2023/12/8(美浦トレセン)馬体重: |
本日8日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。 「駐立の際に練習では少し背中を丸める素振りが目に付き、出てからもいくらかバサバサした走りに映りました。ただ、今朝は他厩舎の馬をパートナーに、2頭で試験を受けられたのも良かったのか、駐立も我慢が利いていい感じに発進できましたね。ゲート試験を無事一発で合格しています。坂路コースを普通キャンターで登板しても、大型馬でパワーがあります。体力面にまだ物足りなさは感じられるものの、ひとまずは速めを1本やってからデビューまで進めていけるか判断させてください。芝、ダートどちらにより適性があるかはまだ掴みかねますが、1800m以上の距離で走らせたいですね」(宮田敬介調教師) |
2023/12/1(美浦トレセン)馬体重: |
ノルマンディーファーム小野町で調整され、11月30日(木)に美浦・宮田敬介厩舎に入厩しました。 「今朝は普通キャンターで坂路コースを1本登板(4ハロン66.1秒)した後、軽めにゲート練習まで行っています。環境に慣れていないためか、最初のうちは他馬の挙動にいちいちビクビクしていたのですが、メンコを付けてからだいぶ落ち着いた姿勢で稽古に臨めていました。大型馬の分まだ不器用に走っているところは見受けられるものの、性格が素直で扱いやすいですね。まずはゲート試験合格が目標。フォーム修正など課題をひとつひとつ精査しながら進めていきましょう」(宮田敬介調教師) |
2023/11/24(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:546 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き順調に本数を積み重ねることができ、15-15でもしっかりとした脚取りで坂路を駆け上がることができています。馬体がスッキリしてきたことで確実に動きも良化してきました。宮田調教師からは早ければ来週の入厩を予定していると聞いているので、出発日までしっかりと乗り込んでおきます。 |
2023/11/17(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:538 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。大型馬ですが馬体も以前よりスッキリと見せるようになってきて、この馬体重であっても重苦しさを感じさせません。このままじっくり乗り込むことにより中身も詰まってくると思いますので、この後も15-15の本数を積み重ねていきます。 |
2023/11/10(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:541 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。7日(火)の追い切りは馬場状態の悪いなかでおこなうことになりましたが、馬格に見合ったパワーを持っているようで、問題なくこなせていました。午後の馬体検査でも脚元に疲れが出てくることもなかったので、週末、来週とこの後も時計消化を織り交ぜたメニューを消化していく予定です。 |
2023/11/3(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:541 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。コンスタントに時計を消化できていて、脚元の不安というのも今のところ見られません。追い切り本数を重ねても、牝馬特有のピリピリした面が出てくることもなく、馬格に見合ったドッシリとした精神面の強さを見せています。この後も坂路主体にしっかり乗り込んでいく考えです。 |
2023/10/27(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:541 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週来場した宮田調教師からは、もうしばらくじっくり乗り込んで欲しいとの話でした。現状、体力的に徐々に余裕が出てきている段階ではありますが、引き続き15秒あたりの本数を重ねながら、馬体の芯を固めていくイメージで乗り進めていこうと考えています。大型馬ということもあるので、脚元にも気を配りながら乗り込んでいくつもりです。 |
2023/10/20(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:544 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週同様のメニューを引き続き順調にこなすことができています。脚元への負担もあるかと心配していましたが、今のところ追い切り後の脚元もスッキリしていて、この後もコンスタントに時計消化を重ねていけそうです。18日(水)には宮田調教師が来場し、馬体、歩様の確認をおこなっています。 |
2023/10/13(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:545 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。10日(火)から15-15を開始しました。順調にペースを上げることができ、馬自身も問題なく対応できています。大きな馬体をまだ持て余している感は否めず、追い切りを重ねていくなかで馬体が引き締まってくれば、もっと動きに鋭さが出てくるはずです。脚元に気になるような点はないため、このまま今週末、来週と時計消化をおこなっていきます。 |
2023/10/6(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:546 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。引き続きペースを落とすことなく乗り込みを継続できていて、脚元含めてどこかに疲労感が出ることもありません。ここまで重ねてきた分、馬体にも変化が出てきてほしい頃合いではありますが、まだ時間を要しそうな印象を受けます。来週からは15-15も取り入れて、負荷を強めていくことで変化を促していく考えです。 |
2023/9/29(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:550 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路を2本に増やしてからもへこたれているような様子は一切見せず、飼い葉食いも良好です。ある程度ペースを上げると真っ直ぐ走れているものの、伸縮を求めていくとまだ馬体をねじってしまうあたりはトモの強化が必要なポイントに感じます。来週辺りからは追り切りも織り交ぜていく予定ですが、体が大きいので脚元にも注意しながら進めていくつもりです。 |
2023/9/22(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:539 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。こちらに移動してきてからここまで休まず乗れていて、疲れた様子も見せません。大きな馬体ということもあり、まだ体を持て余している感は拭えず、特にフラットコースでのキャンターは体幹がしっかりしていない分、左にモタれる場面が見られます。トモ、背腰の強化が今後の課題ではありますが、坂路主体に乗り込むことで強化されてくれば、馬体に見合った大きなフットワークで走れるようになりそうです。 |
2023/9/15(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:533 |
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。騎乗開始後も問題なく積み重ねることができ、脚元を含めて気になるような点はありません。こちらの環境にもだいぶ馴染んだようで、調教で暴れたり落ち着かないような面は見せなくなってきました。体が大きく、動きに関してはまだ持て余し気味でモッサリしていますが、乗り込んでいくなかで改善を狙っていくつもりです。まずは基礎体力、筋力強化を図っていきます。 |
2023/9/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:533 |
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。内臓面の具合が良くなってきたこともあって、4日(月)から騎乗を開始しました。まずは周回コースで体をほぐしてから、坂路を1本駆け上がるという流れです。環境が変わってソワソワしているところもありますが、それ以上の煩さを見せたりすることなくメニューをこなせています。この様子であれば来週から徐々にペースを上げていける見込みです。 |
2023/9/1(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:535 |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、8月27日(日)に移動しました。 現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱なども見られないことから、翌日よりマシンでの運動を開始しました。大きな馬で輸送で馬体を減らしている様子もありませんが、少しボロが緩くなっているので、内臓面の状態の回復を待ってから騎乗を開始する予定です。 |
2023/8/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。以前は頭の位置がやや高い走りに映りましたが、ここ最近はクビを沈めて前々へ推進するフォームに変わってきました。それに一度ジョッキーに乗られたこともあってか、気持ちの面ではいい意味でピリッとしたところが出てきたようです。この後もコンスタントに15-15を乗り込み、さらなる良化を促していきます。 |
2023/7/31(ノルマンディーファーム)馬体重:551 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間に国分優作騎手が来場し、本馬の調教に騎乗しました。騎乗後、優作ジョッキーは「軽くポンポンと地面を蹴って走るというよりも、一歩一歩をしっかりと踏みしめたフットワークで、見た目の印象どおり力強さを感じました。距離に関しては急かしていく短いところより、長めの方が合うかもしれません」と話していました。 |
2023/7/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで15-15を進めてきても、テンションが上がってくる気配は窺えません。牝馬にとってプラス材料なのは間違いありませんが、調教ではまだ前向きさに欠けるため、上手く気持ちを引き出してピリッとさせたいところです。騎乗者がステッキなどで促しながら、精神面での良化を図っていきます。 |
2023/7/1(ノルマンディーファーム)馬体重:540 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「大型馬特有の緩さがあり、まだ追い切りの際の反応ももう一つですが、週に1回15-15を乗るようになってからは少しずつ良化が窺えます。気温の上昇とともに汗を掻く量も増えていて、ここからは体も絞れてきそうですが、念のため夏バテに留意しながらシェイプアップを図っていきます」と話していました。 |
2023/6/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間からは定期的に15-15を進められていますが、追い出されてからトップスピードに乗るまでやや時間を必要とする様子。もう少しスッと反応して欲しいところではありますが、先に抜け出した相手に食らいつけて動けており、後半はしっかりと差を縮めることが出来ています。もっと汗を掻く時期になれば体も絞れて、ゴーサインが出てからの反応も良くなってきそうです。 |
2023/5/31(ノルマンディーファーム)馬体重:530 |
現在は坂路2本を18秒ペース(不定期で15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月下旬からは不定期ながら15-15を取り入れつつ、メリハリが利いた走りに変わってくるよう、通常ペースでは意図的に顎を引かせてトモにしっかりと負荷が掛かるように乗り進めています。速いところのフットワークからは長くいい脚を使えそうで、距離が延びて持ち味を発揮しそうなタイプ。まだ動きに物足りなさは残るものの、徐々に力を付けていますし、この先の変わり身が期待できそうです」と話していました。 |
2023/5/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限15~18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路の後半にかけてペースが上がるとフォームが安定しないため、この中間も同様のメニューで進められています。前半は比較的上体を起こして走れているものの、体力的にキツくなってくると顎が下がり、どうしてもハミに頼ってしまうところがある様子。大型馬とあって馬が本当に良くなってくるのは、夏を迎えてからになりそうです。 |
2023/5/1(ノルマンディーファーム)馬体重:521 |
現在は坂路2本(上限15~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「ハミ受けにやや課題があり、顎を下げて抵抗するところがあるので起こして走らせるようにしていますが、トモに頼りなさが残っているので見た目よりも力強さが物足りない感じです。それでも大きなフットワークでいいキャンターをしますし、力が付いてくればグッと良くなりそう。まだまだこれからの馬ですし、このまましっかりと体力を付けていきます」と話していました |
2023/4/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限15~18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も徐々にペースアップして乗り込まれており、坂路2本目は後半にかけて15秒程度で上がる日も設けています。まだスッと反応しきれてはいないものの、近日中には3ハロン15-15のメニューを試してみるつもり。調教のピッチが上がっても変わらず落ち着きがありますし、だいぶ冬毛が抜けて馬体のシルエットも良くなってきています。 |
2023/4/1(ノルマンディーファーム)馬体重:536 |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間からは更にペースを上げて、日によっては坂路2本目をハロン16秒くらいで登坂しています。その後もテンションは変わりなく、飼い葉食いもすこぶる良好。まだ目に見える変化こそありませんが、中身は徐々にしっかりとしてきた印象を受けるため、そろそろ15-15を試してみても良さそうです」と話していました。 |
2023/3/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限17~20秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬以降も徐々にペースアップを図っており、暖かくなってきたことで汗を掻く量も増えてきています。以前は周りを気にする一面があったものの、集団調教にも慣れた今ではそういった素振りは見受けられません。ここまで進めてきた様子からは、ペースが上がってテンションが高くなる心配もなさそうなので、この後は更に負荷を強めていく予定です。 |
2023/2/28(ノルマンディーファーム)馬体重:531 |
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「乗り込みが進んで先月よりも体は絞れてきましたが、この時期とあって見た目に大きな変化はありません。まだ冬毛が多くぼんやりとしたシルエットに映るように、馬が本当に良くなってくるのは春を迎えてからのようです。ハロン18秒ペースにはスムーズに対応できているので、このまま徐々にシフトしていきます」と話していました。 |
2023/2/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬で夜間放牧を終了しました。今は調教後に日中放牧のみおこなっていますが、ここまで順調な成長曲線を描いているとあって、牝馬ながら逞しい馬体の持ち主。ここからは更に負荷を強めて筋肉量を増やし、メリハリのある体つきに変わってくるよう乗り込みを進める予定です。念のため脚元への負担も考慮しつつ、シェイプアップを図っていきます。 |
2023/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:539 |
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「集団調教で気の小さいところは見受けられますが、走ることに対して前向きで影響を及ぼすことはありません。ただ、大型馬ということもあって、ここまでの乗り込み量の割に良化はスローの印象です。現状ペースだとまだ雄大な馬格に見合うだけの力感は伝わってきませんが、キャンターの動き自体はいいので、中身が伴ってくるよう鍛錬を重ねていきます」と話していました。 |
2022/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:525 |
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月初旬にウォーキングマシンでの運動を開始し、上旬から騎乗再開。今は連日坂路メインの内容で調教を進めています。ダクからキャンターへ移行する際にダッシュよく走り出してしまうため、その辺りに注意を払っていますが、動き自体はダイナミック。気性面では馬体の割に気の小さいところがあるようなので、念のため慎重に進めていきます」と話していました。 |
2022/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:511 |
現在はパドック放牧をおこなっています。担当者は「馬場と坂路を併用しながら調教を進めていましたが、右トモにケイクン(繋部皮膚炎)の症状が見られたため、今月上旬以降は一旦騎乗を控えて治療に専念しています。最初のうちはかなり腫れてもいたのですが、しっかりとケアした効果で徐々に引いてきましたし、症状自体も緩和されてきました。もう少し綺麗な状態になれば、ウォーキングマシンでの運動から再開する予定です」と話していました。 |
2022/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:486 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(ハッキング)のメニューで調整しています。担当者は「先月下旬でえりも分場での昼夜放牧を終えて、こちらに移動してきました。すでにひと通りの馴致をクリアし、今は馬場と坂路を併用しながら徐々に調教を進めています。騎乗するとまだ敏感な一面も見せますが、いざ馬場に出ると前向きさがありますし、見た目の印象どおり力強さもあります。ただ、今のところは前脚に頼った感じの走りなので、トモもしっかり使えるように鍛えていきます」と話していました。 |