クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/25(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
★4/19(土)阪神・丹波特別(芝1400m・混ハンデ)M.デムーロ騎手 結果6着 この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、23日(水)に移動しました。 「レース前に思い描いていたプランとまったく違う競馬ではあったものの、先行する形から最後までしっかり頑張れた点は新味が出せたと思います。追い込み一辺倒だとどうしても展開に左右されるので、できればこういった競馬も試すなかでキッカケを掴んでもらいたい。アテにしにくいタイプのアンビバレントですが、このクラスを勝ち切るポテンシャルは持っている馬ですから、うまく軌道に乗せられるよう頑張ります。レース後は少し背腰に疲れがうかがえるため、一旦リフレッシュさせてまた番組を相談することにしましょう」(藤野健太調教師) |
2025/4/19(阪神競馬場)馬体重:470 |
★4/19(土)阪神・丹波特別(芝1400m・混ハンデ)M.デムーロ騎手 結果6着 「パドックで跨る際に馬っ気を出して、前にいた1番の牝馬に飛びかかろうとするような仕草をしたので、危険だと判断して先出しにしました。レースに行っても前にいた牝馬を追いかけようとしたので、考えていた戦法とは違う形に。馬っ気がおさまらず、道中もずっとフワフワして集中力を欠いた状態での追走でした。ただ、集中していなかったぶん道中でガツンとハミを噛むようなことがなかったですし、先行しても最後までタレることなく頑張ってくれています」(M.デムーロ騎手) |
2025/4/17(栗東トレセン)馬体重: |
☆4/19(土)阪神・丹波特別(芝1400m・混ハンデ)M.デムーロ騎手 12日(土)にCWコースで6ハロンから1.0秒追走して併せ、83.8-68.1-52.6-37.0-11.5を強めに追われ、16日(水)には坂路コースで53.8-39.5-26.3-13.5を単走で馬ナリに追い切りました。「阪神か中山かと考えていた中で、発表されたハンデの54kgという手頃な斤量は魅力でした。加えて騎乗経験のあるミルコを確保できたのも大きく、阪神の番組に向かうことにしています。昨日は早速ジョッキーに乗ってもらったところ、『乗りにくくなかった。右回りの方が良さそうな馬だし、今は1400mくらいが走りやすいと思う』といい感触を掴んでくれたよう。今回も終いに脚を使わせる競馬をイメージしています。ここまで3戦コンスタントに使ってきていますが、デキ落ちの感もありません。何とかここで前進させたい」(藤野健太調教師) |
2025/4/11(栗東トレセン)馬体重: |
「詰めて使っていますので、今週は速い時計を出さずに軽めの調整でとどめています。輸送で減らした体も戻ってきましたし、変わらず元気に過ごしていますよ。次走に向けては、明日土曜と来週の水曜日に時計消化を行う予定で、2本サラッと追えば十分仕上がりそう。4/19(土)阪神・丹波特別(芝1400m・混ハンデ)もしくは同日の中山・袖ヶ浦特別(芝1200m・混)どちらかの番組から選択するつもりです。阪神の1400mは中山コースよりも決め手が生きやすいものの、スピードを抑えきれずに前へ行ってしまいやすく、逆に中山の1200mで脚を溜めた競馬だと展開待ちになりがち。どちらもこの馬には一長一短な条件ですので、最終的には登録されているメンバーなど考慮したうえで決めさせてください」(藤野健太調教師) |
2025/4/4(栗東トレセン)馬体重: |
★3/30(日)中山・4歳上2勝クラス(芝1200m・混)三浦皇成騎手 結果8着 「ジョッキーはこちらのオーダー通りに乗ってくれたのですが、先行有利の不向きな流れになってしまいましたからね。前へ行ってしまうと馬が満足して勝手に走るのを止めてしまうため、後ろから追いかけさせる形で競馬をさせなければならず、それだとどうしても展開待ちにならざるを得ません。ただ、今回も上りは最速で33秒台の脚が使えている。こういった競馬を続けていけば、どこかでハマる時が来るはずです。間隔を詰めて使ってきても、レース後のダメージはなさそうですし、中2週で阪神の1400mもしくは中山1200m戦に向かわせてください」(藤野健太調教師) |
2025/3/30(中山競馬場)馬体重:472 |
★3/30(日)中山・4歳上2勝クラス(芝1200m・混)三浦皇成騎手 結果8着 「陣営から今日はなるべく脚をタメて、直線勝負に徹しとほしいとの指示。ゲートをポンと出てスタート自体は良かったものの、そのまま勢いよく掛かって行きそうだったため、極端に下げて前半はラチ沿いを我慢させながら走らせています。直線の入り口で少しスペースが狭くなる場面はありましたが、追い出すとしっかり反応して脚を使ってくれている。こういった少し柔らかい馬場を苦にしませんし、条件は合っていると思うんですけどね。今日に関してはスローな流れで前残りの展開が、この馬には不向きでした」(三浦皇成騎手) |
2025/3/27(中山競馬場)馬体重: |
★3/23(日)阪神・讃岐特別(芝1400m・混)松若風馬騎手 結果10着 ☆3/30(日)中山・4歳上2勝クラス(芝1200m・混)三浦皇成騎手 「普段の調教でも、テンから出してしまうと嫌気が差して自ら走るのを止めてしまうようなところがあり、今回はそういった面がもろに出てしまった形です。ジョッキー自身が意図的に出していったわけではなく、1200mに比べて1400mの方が序盤のペースが緩いため、道中折り合いに苦労してのもの。レース後すぐに息が入っていましたし、週明けに馬体をチェックしても走り切った感じがまったく見られず、連闘で使う判断をしています。頭数が魅力で阪神の特別戦にも特別登録させていただきましたが、開催が進むごとに外差しの決まりやすい馬場傾向となっている中山の番組を選択。好走歴のあるコースですし、週末にかけて天気が崩れる予報のため、展開面でもよりこの馬に向いてくれるはず。巻き返しを期待しています」(藤野健太調教師) |
2025/3/23(阪神競馬場)馬体重:472 |
★3/23(日)阪神・讃岐特別(芝1400m・混)松若風馬騎手 結果10着 「周りの馬があまり速くなかったのもありますが、行きっぷりがすごく良かったので先団からの競馬になりました。道中もずっと引っ張り切りで、抑えるのが難しかったです。良い手応えで直線に向いたのですが、途中で嫌気が差したのかスイッチが切れて、前走のような脚を使ってくれませんでした。中団で脚を溜めて、最後に脚を使わせることを考えると1400mはやや長く、1200mの方が溜めた競馬をしやすいですね」(松若風馬騎手) |
2025/3/20(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/23(日)阪神・讃岐特別(芝1400m・混)松若風馬騎手 19日(水)に坂路コースで4ハロン54.0-38.7-25.1-12.6を単走で馬ナリに追い切りました。「最終追いは松若騎手を背に坂路単走で。反応の面など確認してもらいましたが、『前走よりもさらに良くなっている』と上々のコメントを口にしています。この中間も順調に調整を進めることができましたし、以前と違って他馬を気にするようなところは見せずに、稽古でも集中して走れている様子。今はメンタルの部分もだいぶ落ち着いているため、特に馬具を着用する必要はなさそうですね。道中は中団で脚をタメて差す形の競馬が理想。メンバーはやや揃った印象も、開催が進んで少しずつ差しが届く馬場となってきたので、展開さえ向けば十分チャンスはあると思っています」(藤野健太調教師) |
2025/3/14(栗東トレセン)馬体重: |
12日(水)にCWコースで6ハロン85.0-68.9-53.8-38.4-11.6を単走で馬ナリに追い切りました。「今週も松若ジョッキーに跨ってもらい、コース長めから終い重点の内容で追い切りを消化しています。こちらがイメージして思い描いていた通り、ラストはしっかり伸びてきてくれましたね。前走を使ったことでさらに落ち着きが出てきましたし、全体的な雰囲気も上向いています。道中しっかり折り合いが付いて、ジョッキーも上手くアンビバレントをエスコートしてくれている。馬はまさに今が充実期といった感じで、次走が本当に楽しみです。予定通り来週3/23(日)阪神・讃岐特別(芝1400m・混)に向かいます」(藤野健太調教師) |
2025/3/7(栗東トレセン)馬体重: |
★3/01(土)阪神・4歳上2勝クラス(芝1400m・混)松若風馬騎手 結果5着 「預かった当初はパドックでチャカチャカして、入場の際にもテンションの高さが目につきましたが、今回は落ち着いて堂々とパドックを周回。レースでも道中で馬群の中に入れても問題ありませんでしたし、馬の後ろで我慢でき、直線では狭いところを割って伸びてきました。道中の手応えも良かったので、あとはペースに慣れていけばこのクラスも突破できそうです。ジョッキー曰く1600mまではカバーできそうとのことなので、いずれは試してもいいのかなと考えていますが、今回の競馬で目処が立ったので次走については3/23(日)阪神・讃岐特別(芝1400m・混)に松若風馬騎手で向かう予定です」(藤野健太調教師) |
2025/3/1(阪神競馬場)馬体重:476 |
★3/01(土)阪神・4歳上2勝クラス(芝1400m・混)松若風馬騎手 結果5着 「スタートを上手く出てくれて、押して行けば楽にポジションも取れそうでしたが、久々の距離ということもあり急かさず後方からの競馬。道中力まずにいければ終いに脚を使えるというのはわかっていたので、今日はリラックスして走らせることを最優先に運んでいます。馬込みでもハミを噛むことなく脚を溜められたのは良かったですし、今日くらいリラックスして走れれば、1600mも対応できそうですよ。開幕週向きの脚質ではないものの、今日はペースがかなり流れたのも味方しましたね。直線スムーズならもっと上に来れたと思うので、そこは勿体なかったです」(松若風馬騎手) |
2025/2/27(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/01(土)阪神・4歳上2勝クラス(芝1400m・混)松若風馬騎手 23日(日)に坂路コースで4ハロン58.2-42.0-27.4-13.4を単走で馬ナリに追われ、26日(水)にも坂路コースで4ハロン54.3-39.2-25.2-12.4を単走で馬ナリに追い切りました。「最終追いは坂路単走。今週も松若騎手に稽古から依頼して、動きや反応の面など確認してもらいました。『折り合い面にも不安なく、こちらは終始手綱を抱えたまま。やればいくらでも時計は出せていたでしょうし、馬自身も走る気満々といった感じでいいですね』とのコメントです。放牧先でも緩めずしっかり量を乗ってもらい、帰厩後もここまで順調に調整してこれました。今朝の計測で480kg。飼い葉もよく食べれていて、具合は良さそうに映りますよ。ようやくタメて終いを伸ばす競馬が形になってきましたし、距離延長がプラスに働いてくれれば、ここでも勝ち切るチャンスはあるはず。あとは開幕週で先行有利な馬場コンディションだけに、なるべく前が流れる展開になってくれたらと思います」(藤野健太調教師) |
2025/2/21(栗東トレセン)馬体重: |
20日(木)にCWコースで7ハロンから0.1秒追走して併せ、97.9-81.1-66.2-51.7-36.8-11.8を直線強めに追い切りました。「今週の追い切りは松若ジョッキーに依頼し、コース長めから併せ馬の形で負荷を掛けてもらいました。馬場の一番外を回って、後方から相手を追いかける内容でしたが、ジョッキーも『時計以上の動きができていた』と褒めていましたね。以前にも稽古で跨ってもらう機会があり、アンビバレントとコンタクトを取っているので、馬の特徴もしっかり掴んでくれている。この一追いで息も整うでしょうし、仕上がりに関しては万全な状態に持っていけると思います。来週3/01(土)阪神・4歳上2勝クラス(芝1400m・混)に向かう予定です」(藤野健太調教師) |
2025/2/14(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、8日(土)に帰厩しています。 13日(木)に坂路コースで4ハロン55.6-39.8-25.3-12.0を単走で馬ナリに追い切りました。「今週は次走騎乗予定の松若騎手が跨っての時計消化。馬体は490kgとまだ余裕が感じられるものの、それを苦にすることなく軽快な動きを披露していましたよ。帰厩後一本目とすれば悪くない内容でしょう。放牧先では中間背腰の硬さが見られ、ショックウェーブ治療など行ったとの報告を受けています。そのあたりのケアをこちらでも行いつつ、再来週の競馬に向けてしっかりネジを巻いていきたいですね。3/01(土)阪神・4歳上2勝クラス(芝1400m・混)を予定しています」(藤野健太調教師) |
2025/2/7(チャンピオンヒルズ)馬体重:495 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末にショックウェーブ治療をおこなったことで、硬さは取れてきました。今週から4ハロン56秒ペースを消化していますが、問題なく対応できていますよ。明日8日(土)の帰厩が決まっています」(担当者) |
2025/1/31(チャンピオンヒルズ)馬体重:490 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から速いところも織り交ぜていますが、通常ペースだと問題はないものの、追い切りに行くと後ろがバラバラになってしまいます。首からトモにかけて硬さが感じられるため、週末にショックウェーブ治療をおこなう予定です」(担当者) |
2025/1/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:492 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。戻ってきてからも特に気になるところはないので、通常メニューで進めています。体重もかなり増えてきましたし、すぐに戻せそうな状態。来週から15-15も織り交ぜていこうと思っています。疲れはなく、前進気勢も強いのでよく動けていますよ」(担当者) |
2025/1/17(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
★1/13(月)中京・4歳上2勝クラス(芝1200m・混)M.デムーロ騎手 結果6着 この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、15日(水)に移動しました。 「ジョッキーの話にもありましたが、後ろからの競馬になるのは想定内でした。時計もかかっていましたし、メンバー的にもチャンスがあると思っていたものの、道中で躓いてしまったことや直線で手前を替えられなかったことなどもあり悔しい結果に。走りのバランスについては調教ではそこまで大きな左右差は感じられなかったのですが、現状では右回りの方が走りやすいのかもしれませんね。レース後の状態は問題なく、疲れもそれほど見られないものの、これまで少し詰めて使ってきたため一度放牧に出すことにしました。次走については距離延長も視野に入れるつもりで、京都か左回りになってしまいますが東京を考えています」(藤野健太調教師) |
2025/1/13(中京競馬場)馬体重:472 |
★1/13(月)中京・4歳上2勝クラス(芝1200m・混)M.デムーロ騎手 結果6着 「後ろからの競馬になるのは想定内だったので、ポジションに関しては乗る前から腹を括っていました。道中ある程度ポジションを上げることも可能だとは思ったのですが、下手に動かすとガツンとハミを噛んでしまう雰囲気があったので直線勝負に賭けることに。今回初めて乗せてもらいましたが、かなり難しい馬だというのが正直な印象です。3~4コーナーの馬場が悪いところで何回も躓いていましたし、直線では手前を替えず、道中で自分から競馬を辞めようとするシーンもありました。手前を替えなかったことに関しては、走りのバランスも影響していると思いますので、ひょっとすると右回りの方がいいのかもしれません。力はある馬だと思いますし、上手く乗れず悔しいです。申し訳ありませんでした」(M.デムーロ騎手) |
2025/1/9(栗東トレセン)馬体重: |
☆1/13(月)中京・4歳上2勝クラス(芝1200m・混)M.デムーロ騎手 9日(木)に坂路コースで4ハロン57.8-42.8-28.9-14.8を単走で馬ナリに追い切りました。「今朝は全体55~56秒の時計指示。逆時計で少しチグハグな追い切りになってしまいましたが、跨ったミルコは『テンションがだいぶ高かったので、疲れとストレスを残さぬよう自由にフワフワ走らせました。背中のいい馬ですし、レースに行けば大丈夫』と話しています。先週除外にはなったものの、引き続き状態面は変わらず力を出せる状態。メンバーにそれほど抜けた相手も見当たらないので、前走のような脚を使うことができれば十分チャンスはあると思います。馬場状態であったり、展開面でもこの馬に味方してほしいですね」(藤野健太調教師) |
2024/12/27(栗東トレセン)馬体重: |
★12/21(土)中山・クリスマスカップ(芝1200m・混)菅原明良騎手 結果6着 「レース後のジョッキー談にもありましたが、枠入りの際に鞭で叩かれたことが響いて、ゲート内ではもう精神状態がナーバスに。ちょうど座り込むような格好のタイミングで扉が開いてしまい、スタートから大きく出遅れての追走となりました。それでも今回は展開がこの馬に向いてくれたと思います。前の馬と間隔が空いたことも功を奏し、道中力まずリラックスして走れていましたね。ブリンカーを外したこともプラスに働いたのではないでしょうか。とにかく競馬したのは3~4角から最後外へ持ち出した直線だけ。あの上り(32.9秒)で差し込んでこれるのだから、まともならこのクラスを突破するだけの力はあるはずです。残念ながら僅差で権利を外してしまったものの、レース後も馬体や脚元に異常は見られませんので、在厩のままもう一戦させたいと考えています」(藤野健太調教師) |
2024/12/21(中山競馬場)馬体重:466 |
★12/21(土)中山・クリスマスカップ(芝1200m・混)菅原明良騎手 結果6着 「馬の状態や、ゲート裏での雰囲気は凄く良かったです。ただ今日はとにかく枠入りが悪く、入れさせるために鞭で叩かれたのが響いてゲート内では競馬どころではない精神状態に。最終的に座り込むような格好の時に扉が開いて出遅れはしたものの、前の馬と間隔が空いたことが功を奏し、道中はリラックスして走れていました。ブリンカーもつけない方が良さそうです。終いはいい脚を使ってくれましたが、普通にゲートを出て、近くに馬がいる状況で脚が溜められるかというと…。敏感なタイプで、何かあると気持ちがグワーッとなってしまうところがあるので、そこの持っていき方ひとつですね」(菅原明良騎手) |
2024/12/19(栗東トレセン)馬体重: |
☆12/21(土)中山・クリスマスカップ(芝1200m・混)菅原明良騎手 15日(日)に坂路コースで4ハロン59.6-43.7-28.0-14.1を単走で馬ナリに追われ、18日(水)にも坂路コースで4ハロン52.4-38.0-24.6-12.3を単走で馬ナリに追い切りました。「厩舎のスタイルとして当該週はなるべくソフトに仕上げる方針ですが、今回は変化を付けて強めの負荷を掛けて追い切りました。軽快なフットワークで坂路をキビキビと登坂できており、調子自体はすこぶる良さそう。稽古の動きを見てもしっかり力を発揮できると思います。集中力を持続させる目的から、お預かりして2戦目以外は常にブリンカーを着用しているものの、現状あまり効果を得られていないのが正直なところ。そのため今回は馬具もノーマルに戻してみるつもり。ゴール前突き抜けてこれるだけの脚力は持っている馬なので、うまく展開が嵌ってほしいですね」(藤野健太調教師) |
2024/12/13(栗東トレセン)馬体重: |
12日(木)にCWコースで7ハロンから0.6秒追走して併せ、97.7-81.0-66.0-51.0-36.4-11.4を強目に追い切りました。「昨日は大外後方から前の馬を追いかけての時計消化。時計以上にいい負荷を掛けられていますし、レースを翌週に控えて狙い通りの追い切りをおこなえました。その中でもラスト一ハロンは力強く鋭い動きを見せてくれて感触は上々。一度使っての上積みも期待できますし、納得いく態勢で送り出せそうです。あとは本番でも良さが出せればというところ。なかなか思うようにいかないレースが続いていますが、勝利を挙げている中山でキッカケを掴んでほしい」(藤野健太調教師) |
2024/12/6(栗東トレセン)馬体重: |
5日(木)にCWコースで6ハロンから0.8秒先行して併せ、83.4-67.3-52.2-37.6-12.0を馬ナリに追い切りました。「時計の表記上は併せにはなっていますが、実際はアンビバレントは単走での追い切り。1頭で黙々とやっていたところに、後ろから2頭がちょうど良くきたために併せで時計を取られただけ。無理をさせずにこの時計で動けていれば十分ですし、やれば動く感触は掴めています。来週はレース一週前になりますので、そこでは目一杯負荷を掛ける予定。前走での負け方は不可解で、久々の分テンションが高かったのかはたまた京都が合わないのか。次ではどちらの要因もクリアできるはずですし、勝ち上がった舞台で何とか巻き返したいところ」(藤野健太調教師) |
2024/11/29(栗東トレセン)馬体重: |
★11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)池添謙一騎手 結果13着 「稽古だとモタれるような面はまったく見せないのですが、レースに行くとメンタルの部分が苦しくなるためか、ブリンカー着用でも走りに集中できていません。上がってきて息ひとつ乱れておらず、ただ回ってきただけの内容。結果を出せずに申し訳ありません。馬体や脚元にダメージも残っていないので、このまま在厩で調整していきます。池添騎手からは『今回ゲートのなかで座り込むところもあって、走りに対して前向きさが欠けていた』と話されており、そういった点もしっかり修正していければと思っています。次走は12/21(土)中山・クリスマスカップ(芝1200m・混)を菅原明良騎手で予定しています」(藤野健太調教師) |
2024/11/23(京都競馬場)馬体重:464 |
★11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)池添謙一騎手 結果13着 「ゲートのなかで座り込むような様子が窺え、控える競馬にしても今日は行きっぷりが悪過ぎました。稽古ではそういった面を見せていないのですが、上がってきて池添ジョッキーからは『直線さぁこれからといったタイミングから、右へ右へとモタれながらの走りになっていた』と話されています。レースの流れ自体は速く、この馬に展開が向くと思ったのですがスミマセン。ポテンシャルは高い馬だけに、キッカケひとつで変わっていいですし、厩舎に戻ってまたゲートの練習もしておきます」(藤野厩舎 北沢伸也調教助手) |
2024/11/21(栗東トレセン)馬体重: |
☆11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)池添謙一騎手 17日(日)に坂路コースで4ハロン56.4-40.9-25.9-11.9を単走で馬ナリに追われ、20日(水)にも坂路コースで4ハロン55.3-39.7-25.5-12.1を単走で馬ナリに追い切りました。「中間は稽古でも終い重点の内容に。前半あまり無理させず、仕掛けてからの反応など確認しながら追い切りを行いました。手脚の運びが素軽くて、促さずともス-ッと加速して推進できる。やはり持っているスピードは半端ないですし、やれば時計はいくらでも出せそう。折り合いであったりもだいぶ常識に掛かってきて、ようやく差す競馬が板に付いてきましたからね。今回は久々を感じさせない気配の良さで臨めるだけに、展開次第では面白いと思いますよ。人気は薄いかもしれませんが、一発あってもと期待しています」(藤野健太調教師) |
2024/11/15(栗東トレセン)馬体重: |
10日(日)に坂路コースで4ハロン60.8-44.0-29.5-14.8を単走で馬ナリに追われ、14日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.5秒追走して併せ、53.4-38.6-24.7-12.3を馬ナリに追い切りました。「本当によく動きますよ。レースを想定して終い重点でという内容でおこなったところ、持ったままの終始楽な手応えで仕掛けてからも俊敏な反応を見せてくれました。終いの脚をいかす競馬をしていればどこかでハマるはずで、それが今回であってもおかしくありません。少し荒れた時計の掛かる馬場も苦にしませんし、今の時計が掛かり始めた京都の馬場が合うのではないでしょうか。体もパンとして充実しているのが感じられ、息遣いに関しても問題なし。いい状態で送り出せそうなだけに、さらに上を目指して来週へとつなげていきます」(藤野健太調教師) |
2024/11/8(栗東トレセン)馬体重: |
7日(木)にCWコースで6ハロンから0.6秒先行して併せ、82.8-66.8-51.9-36.8-11.2を馬ナリに追い切りました。「昨日は久々の時計消化でしたが、変にイレ込むようなこともありませんでしたね。しっかり負荷を掛けながらで、ラスト仕掛けると鋭い動きを見せてくれています。全体時計も優秀です。気ムラなところはネックではありますが、ハマれば競馬でも鋭い脚を使えますからね。終いを意識して運べばこのクラスでも十分やれていいはず。池添ジョッキーが跨った時が上手く持ち味を生かせた印象ですし、ここは一発あるんじゃないかと期待を寄せているところです」(藤野健太調教師) |
2024/11/1(栗東トレセン)馬体重: |
キャニオンファーム土山で調整され、10月31日(木)に帰厩しました。 「今朝はまずゲートの確認からスタートしましたが、やってきている分すぐに戦闘モードのスイッチが入りますね。体つきなんかを見てみても、放牧先でしっかり乗り込まれているのが感じられますし、ここから進めていく上での不安はありません。この後は本数を重ねながら11/23(土)京都 3歳上2勝クラス(芝1200m・混)に向かおうと考えているところ。鞍上は池添ジョッキーに依頼してあります。函館でも2戦跨って特徴を掴んでくれていますし、その時にいい脚を使って伸びていますからね」(藤野健太調教師) |
2024/10/25(キャニオンファーム土山)馬体重:476 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところを織り交ぜながら進めています。飼い葉食いの良い馬なんですが、身になりづらいところがあります。また、まだ心臓の状態も上がり切っていませんし、全体的なレベルアップを図っていくつもりです」(担当者) |
2024/10/18(キャニオンファーム土山)馬体重:475 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。水曜日に15-13をおこなっています。終いは少し脚色が鈍りましたが、そこは積み重ねるごとに徐々に慣れてくるでしょう。飼い葉食いも良好ですし、このまま週2で攻めていきます」(担当者) |
2024/10/11(キャニオンファーム土山)馬体重: |
この後は滋賀県・キャニオンファーム土山で調整することになり、8日(火)に移動しました。 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1600~3200m(上限20秒ペース)、坂路1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。到着後も輸送熱などは見られないことから様子を見て乗り出し、まだ軽めのペースで進めているところです。今のところ反動などはなさそうで、このまま問題がないようなら負荷を強めていきます」(担当者) |
2024/9/28(ノルマンディーファーム)馬体重:496 |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「騎乗開始後も特に気になるところはなく、ここまで順調に負荷を強めることができています。6月に滞在していたときにも担当していたのですが、古馬になって気性面での成長が窺え、育成時に見せていたような敏感な一面はありません。来月上旬には栗東近郊の育成場へ移動予定とのことなので、ペースはハロン18秒あたりにとどめ、体調をしっかり整えて送り出したいと考えています」と話していました。 |
2024/9/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路1本(上限25秒ペース)のメニューで調整しています。入場後はウォーキングマシンでの運動にとどめてレースによる疲労回復を促し、昨日14日(土)から騎乗を開始しました。楽をさせたのは10日ほどでしたが、馬体だけでなく精神面でのリフレッシュも図れたようで、初日から問題なく調教を立ち上げることができています。この様子であれば全休日明けとなる明日16日(月)以降もスムーズに進めていけそうです。 |
2024/9/6(ノルマンディーファーム)馬体重: |
★8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)高杉吏麒騎手 結果13着 この後はノルマンディーファームで調整することになり、9月3日(火)に移動しました。 「最内枠を引き、道中はラチ沿いをピッタリ回って脚をタメることができました。ペース自体はスローで落ち着いた流れでも、展開はアンビバレントに向いて嵌りましたので、進路さえ開けばもっと上位に来れていたはずです。ジョッキーも『自分の判断ミスでした。前が塞がらなければ、ゴール前は突き抜けていたかもしれません』と話していましたし、勿体ない内容のレースになってしまいましたね。ただ、こういった脚をタメて控える競馬が板に付いてくれば、このクラスでも十分やっていけると思います。今夏は連戦が続いたので、ここで一息入れてやり、秋にまた頑張ってもらうことにしましょう」(藤野健太調教師) |
2024/8/31(札幌競馬場)馬体重:466 |
★8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)高杉吏麒騎手 結果13着 「後方から運んで脚は溜まっていたので、直線で何とか進路を確保したかったのですが。前の馬が下がってきたこともあり、行き場をなくしてしまいました。うまく捌けず申し訳ありません。今日は内枠もあだになりました」(高杉吏麒騎手) |
2024/8/29(札幌競馬場)馬体重: |
☆8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)高杉吏麒騎手 28日(水)に札幌競馬場のダートコースで5ハロン74.3-58.0-43.1-13.3を単走で馬ナリに追い切りました。「今週の札幌は連日雨が降ったり止んだりの天候が続き、馬場状態もだいぶ悪いことから、最終追いはダートコースで軽めの内容にとどめて実施しました。中間そう大きく変わった感じこそしないものの、体の張りや毛ヅヤなどから状態面は引き続き良好に映ります。想定段階では4節馬が抽選対象となっていたので、なんとか無事出走枠に入ることができてホッとしているところ。開催最終週で外差しの利く馬場傾向となるはずですから、今回も控える形の競馬で前進を狙います。3走前に上り最速(33.9)をマークしているように、展開次第ではもっとやれていいと思いますよ」(藤野健太調教師) |
2024/8/16(函館競馬場)馬体重: |
「ここまでコンスタントに使っていますので、速い時計こそ消化していませんが、普通キャンターで順調に積み重ねることができています。デキ落ちの感はなく、涼しく過ごしやすい環境ということもあってリラックスできている様子で体調も良好。函館競馬場を使用できるのは来週までとなるため、来週のどこかで札幌に移動することになります。移動のタイミングについてはワールドオールスターに選出されるかどうか等も含めながら判断するつもりです」(藤野健太調教師) |
2024/8/9(函館競馬場)馬体重: |
★8/04(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)菱田裕二騎手 結果13着 「パドックの雰囲気なんかはとても良かったですよね。ジョッキーが跨るとスイッチが入って、ゲート裏では発汗が目立ちましたが、ネガティブには捉えていません。オンとオフしっかり切り替えられるタイプです。今回はタメることに専念したものの、思いのほか前が流れずに展開が向かなかったのはありますよね。ただ、ジョッキーもこの形を続けていけばと話していますし、上がり最速が示すようにしっかり脚は使えました。この後は札幌でもう一戦と考えていますが、今回のような競馬ができるのであれば、本場の長い直線でもやれるんじゃないかという手応えを掴めています」(藤野健太調教師) |
2024/8/4(札幌競馬場)馬体重:466 |
★8/04(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)菱田裕二騎手 結果13着 「2走前のようなイメージで乗ってほしいとリクエストされていたので、最後方から進めました。ただ、ペースが速くならず、多頭数で前と後ろの馬群も離れてしまい、今日は展開がかみ合わなかったです。脚はしっかり使ってくれたので、こういう競馬を続けていった方がいいのではないでしょうか」(菱田裕二騎手) |
2024/8/1(函館競馬場)馬体重: |
☆8/04(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)菱田裕二騎手 31日(水)に函館競馬場のWコースで5ハロン70.0-54.4-40.1-12.6を単走で馬ナリに追い切りました。「涼しい気候の函館滞在で、水もアンビバレントに合っているのか、中間は馬の雰囲気が非常に落ち着いています。馬体もはち切れんばかりに充実していますし、体調面はすこぶる良さそう。最終追いも鋭く反応できていて、脚取り確かな内容でした。特別登録の時点では頭数的に除外を多少覚悟していたものの、なんとかギリギリ出走枠に入ることができてホッとしているところ。前走は途中から先頭に立つ形でまた難しい面を出してしまったので、今回ジョッキーにはなるべく追い出すタイミングを我慢してもらうつもりです。2走前のように、タメれば末は切れる脚を使えるはずですし、展開次第では十分勝ち負けになってもと期待しています」(藤野健太調教師) |
2024/7/26(函館競馬場)馬体重: |
21日(日)に函館競馬場のWコースで3ハロンから2.2秒先行して併せ、45.0-13.8を馬ナリに追われ、25日(木)にもWコースで5ハロン70.2-54.9-41.5-14.0を単走で馬ナリに追い切りました。「札幌と比べるといくらか涼しい函館の環境も上手く作用してるのか、状態面は良好ですね。滞在ということもあって雰囲気も落ち着いています。ここまで3戦していますので、今週は軽めの内容に留めての時計消化としたところ、真っ直ぐ走れていましたし、気難しさを見せるようなこともありません。あとは実戦にいっての気持ち、運び方一つですが、そこがなかなか難しいポイントであるのも確かです。前半は我慢させて脚をタメる、後ろからの競馬で巻き返しを図りたい」(藤野健太調教師) |
2024/7/19(函館競馬場)馬体重: |
★7/14(日)函館・湯の川温泉特別(芝1200m・混)池添謙一騎手 結果10着 「週明けにジョッキーとまた話をしたところ、『メンバー的に先行馬が少なく、流れも遅くなりそうだったので、あの形の競馬を選択しました。最後もけっしてバテているわけではないのですが、先頭に立つと気難しさを出してしまい、自分からハミを抜いてフワッとなってしまう。展開云々ではなく、現状やはり後ろから脚をタメながら、集中させて運ぶ形が良さそうです』とコメントがありました。直線を向いてまだ手応えはだいぶ楽な感じだったとも伝えられているので、ポテンシャルではなく気持ちの部分だけかと思います。レース後も馬体や脚元に異常はなく、16日(火)に函館競馬場へ一旦移動させています。函館開催からの連戦となりますが、ダメージが残っているようには見受けられないので、8/04(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)に向かうつもりで調整していきます」(藤野健太調教師) |
2024/7/14(函館競馬場)馬体重:464 |
★7/14(日)函館・湯の川温泉特別(芝1200m・混)池添謙一騎手 結果10着 「前回みたいな競馬をしたい気持ちはありましたが、今日はハナへ行く馬が1頭もいなかったので、スローになるより自分のペースでと考え、無理せず行けるなら行こうと思っていました。ただ、もう1頭ハナを主張してくる馬がいて、あれ以上行くとペースも速くなりそうでしたので、2番手に控えました。抱えている分にはいい手応えで走れていましたが、いざ追い出したら頭を上げて集中力も切れてしまいました。現状では溜めて直線勝負の競馬に徹した方が良さそうです」(池添謙一騎手) |
2024/7/11(札幌競馬場)馬体重: |
☆7/14(日)函館・湯の川温泉特別(芝1200m・混)池添謙一騎手 10日(水)に札幌競馬場のダートコースで5ハロンから併せ、73.4-55.5-40.7-12.2を馬ナリに追い切りました。「前走後は一旦短期で放牧を挟みましたが、特に緩んでる感じもなく、中間順調に調整が進められました。コンスタントにレースを使えているため、もうあまり強い負荷を掛けなくても中身はしっかりできている状態。最終追いでもラスト1Fの反応が抜群に良かったですし、前半我慢させて脚をタメれば、レースでも終い弾けてくれるのではないでしょうか。アンビバレントにとって、差す形で競馬させるのは今回まだ二戦目。試行錯誤の段階ではあるものの、今週から復帰の池添さんが継続騎乗できる点も心強く、さらに前進できればと期待しているところ。ポテンシャルの高さは上のクラスでも十分通用しそうな馬ですし、なんとか形にしていければと思っています」(藤野健太調教師) |
2024/7/5(札幌競馬場)馬体重: |
4日(木)に札幌競馬場のダートコースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、55.7-40.0-12.2を馬ナリに追い切りました。「追い切りは単走で終いだけ伸ばす内容でしたが、道中しっかりと折り合いも付いて、ゴール前は抜群の反応を示してくれました。持ったままの手応えでラスト12.2でまとめているように、十分合格点を与えられる動きだったと思います。もともと稽古から動けるタイプではあったものの、前走がいいキッカケになったのか、馬自身やる気に満ち溢れている感じ。燃えやすい気性でテンションも高くなりがちなので、滞在競馬はこの馬に合っているのでしょうね。来週を池添さんで予定。今週の出馬状況からは比較的頭数も落ち着きそうですし、前進できるようにしっかり仕上げていきます」(藤野健太調教師) |
2024/6/30(札幌競馬場)馬体重:470 |
ノルマンディーファームで調整され、本日30日(日)に札幌競馬場に入厩しました。 「連闘と長距離輸送による目立った疲れは窺えず、落ち着きもあったので、入場後はマシン運動から騎乗へとスムーズに移行できました。なお、藤野健太調教師に状態を伝えたところ、予定を前倒しして7/14(日)函館・湯の川温泉特別(芝1200m・混)を目標に進めることになりました。26日(水)に坂路で15-15を1本消化し、本日早朝にこちらを出発しています」(ノルマンディーファーム担当者) |
2024/6/21(ノルマンディーファーム)馬体重: |
★6/15(土)函館・STV杯(芝1200m・混)池添謙一騎手 結果7着 レース後は16日(日)にノルマンディーファームに移動しています。 「外めの枠を引いたので、池添さんとは今回ゲートを出たなりで行かせるか控えるか、いずれにしても極端な競馬をしてみようと話していました。あまりいいスタートではなかったものの、前を追走する形でも道中しっかり我慢が利いて、馬自身最後まで集中力を切らさずに走れている。馬群に突っ込んでいけたのも収穫ですが、ジョッキーは『ゴール前で進路を塞がれなければ2、3着は十分あった』とコメントしていましたし、勝ち馬と同じ上り(3F33.9秒)で差し込んできましたからね。悪くない内容のレースをしてくれたと思います。連闘させてもらったので、一旦牧場に戻させていただき、次は札幌開催の番組を目標にしていければ。来週から裏札(競馬開催はなくても競馬場に入厩可)が開場となるため、どこかのタイミングで札幌競馬場へ運び、8/04(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)に向かうつもりです」(藤野健太調教師) |
2024/6/15(函館競馬場)馬体重:464 |
★6/15(土)函館・STV杯(芝1200m・混)池添謙一騎手 結果7着 この後は北海道・ノルマンディーファームで調整することになり、明日16日(日)に移動する予定です。 「ここ最近は逃げても結果につながっていないようでしたし、今日も何頭か前へ行きそうな馬がいたので、溜める競馬を試すのであればここだろうと思い、控える作戦でいました。それに駐立で隣の馬がガタつき、こちらも感化されるところがあって、やや出遅れる形にもなりました。道中はしっかり折り合いがついていたし、ブリンカー効果もあってか、今日にかぎっては最後まで集中して走ろうとしてくれている感じでしたね。直線でスペースがなくなったのは勿体なかったのですが、いいキッカケにはなったと思います」(池添謙一騎手) |
2024/6/13(函館競馬場)馬体重: |
★6/08(土)函館・函館日刊スポーツ杯(芝1200m・混)亀田温心騎手 結果14着 ☆6/15(土)函館・STV杯(芝1200m・混)池添謙一騎手 「着順こそ振るいませんでしたが、前回に比べるとだいぶ競馬の形になってきたように思えます。さすがに斤量の軽い3歳馬にはハナを譲る形となりましたが、テンにダッシュが付きますし、やはりいいスピードを持っている馬。近走内容からもフィジカル面というより、やはりメンタルの部分が大きく影響しているように見受けられます。もともとは2勝クラスで勝負になっていたわけですから、キッカケひとつで変わっていいはず。なんとかスランプから脱出させてやりたいですね。レース後も疲れやダメージは特に残っておらず、滞在効果で馬の雰囲気は落ち着いている。イグニションとのクラブ同門対決となってしまって申し訳ないのですが、ここは連闘策で臨ませてください。枠順次第ではあるものの、なるべく内めからスッとポジションを取って運びたいですね」(藤野健太調教師) |
2024/6/8(函館競馬場)馬体重:466 |
★6/08(土)函館・函館日刊スポーツ杯(芝1200m・混)亀田温心騎手 結果14着 「内の馬が速かったら揉まれない位置取りでという指示でしたが、聞いていたよりもゲートをスッと出て、二の脚もついて、外目の3番手を運ぶことができました。道中の雰囲気も良く、開幕週でそこまで無理なペースではなかったと思いますが、4コーナーではすでに手応えがありませんでした。攻め馬と競馬に乗せてもらった感触からは、もっと走れていいはずです」(亀田温心騎手) |
2024/6/6(函館競馬場)馬体重: |
☆6/08(土)函館・函館日刊スポーツ杯(芝1200m・混)亀田温心騎手 1日(土)に函館競馬場のWコースで5ハロンから0.4秒追走して併せ、68.1-51.5-38.3-12.8を馬ナリに追われ、5日(水)にもWコースで4ハロン54.5-41.2-13.2を単走で馬ナリに追い切りました。「特別登録の段階で4節の出走決定順が19番目。例年頭数割れしている番組ではありますが、今年は締め切り時刻ギリギリになって、トレセン在厩組の何頭かが投票を取りやめるといった状況に。ふたを開けてみれば結局3節でも出走可能となっていたので、メニューを変更せずに昨日しっかり追い切っておいて正解でした。頭が高くやや力みがちな走りではあっても、涼しい環境で函館の水も合っているのか、競馬場に着いてからの雰囲気が落ち着いている。枠次第のところはありますが、けっしてハナを主張せずとも競馬ができると思っていますし、芝替りでなんとか力を発揮してほしい。馬具を着けることで、普段からより敏感になっている感じもするため、今回はブリンカーを外してレースに臨ませてもらいます」(藤野健太調教師) |
2024/5/31(函館競馬場)馬体重: |
田口トレーニングファームで調整され、29日(水)に函館競馬場に入厩しました。 「函館へ運ぶ前日28日(火)に育成場の坂路コースでしっかり時計を消化してもらいました。現地に到着してからも飼い葉を残さず食べれており、パドックでのスクーリング、馬場入り後のテンションもそれほど高ぶっている様子はまだありません。水が合うのか滞在効果もうかがえて、思いのほか馬の雰囲気が落ち着いていますね。元気があるので週末からまた速めをやるつもりですし、当該週にもう1本ビッシリ負荷を掛ければ、十分態勢は整ってくると思います。来週6/08(土)函館・函館日刊スポーツ杯(芝1200m・混)を亀田温心騎手で予定。ジョッキー自身も火曜日から競馬場に入れるとの連絡があったので、最終追いでアンビバレントの感触を確かめてもらうつもりです」(藤野健太調教師) |
2024/5/24(田口トレーニングファーム)馬体重: |
「現在はダートコースでハッキングを1600m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末にこちらに入場し、問題ないことを確認して週明けから乗り出しています。水曜日には終い3ハロン45秒まで脚を伸ばしたところ。今のところ聞いていたような気難しさは出していませんし、前に馬を置いても大丈夫です。疲れもないので、このまま乗り進めていきます。来週29日(水)の函館検疫で競馬場に移動する予定です」(担当者) |
2024/5/17(田口トレーニングファーム)馬体重: |
★5/11(土)東京・4歳上2勝クラス(ダ1400m・混)▲長浜鴻緒騎手 結果11着 レース後は一旦トレセン近郊のキャニオンファーム栗東を経て、本日17日(金)に北海道・田口トレーニングファームへ移動しています。 「内めの枠を引いたため、ジョッキーにはなるべく砂を被らないよう前々で運んでほしいと指示を出していました。スタートでやや立ち遅れたものの、勢いを付けて押して行ってくれたのですが、ペースの上がったところで両サイドからキックバックを受けて戦意喪失。ズルズルッとポジションを下げてしまいました。そこからはもう集中して走れておらず、まったく競馬になっていない内容です。手探りな状況ではありましたが、ダートから使ったことは失敗でした。大変申し訳ありません。反応が敏感で、こちらが思っていた以上にメンタルの部分でも難しさを抱えている。そのあたりをどう解消させていくか、レースを使いながら少しお時間を頂戴できれば幸いです。この後は函館検疫で競馬場に入厩させる予定としており、それまで一旦北海道の田口トレーニングファームに出させていただきます」(藤野健太調教師) |
2024/5/11(東京競馬場)馬体重:472 |
★5/11(土)東京・4歳上2勝クラス(ダ1400m・混)▲長浜鴻緒騎手 結果11着 「地下馬道から馬場へ向かう道中から、もうずっと緊張しっぱなしで、極端に言えばゲートのなかでも硬直状態。けっして行儀悪い素振りは見せていないものの、そういった理由から今日もスタートで出遅れています。それでもなるべくキックバックを受けずに運べるようにと、気合いを付けて押していったのですが、ペースが上がり砂煙の舞う3角あたりで、ズルズルっとポジションを下げてしまいました。戦意喪失といった感じで、自分から走るのをやめていますし、今日は競馬に参加させてもらえませんでした。チグハグな内容となってしまい、申し訳ないです」(長浜鴻緒騎手) |
2024/5/9(栗東トレセン)馬体重: |
☆5/11(土)東京・4歳上2勝クラス(ダ1400m・混)▲長浜鴻緒騎手 4日(土)に坂路コースで4ハロンから0.2秒先行して併せ、53.3-38.5-25.1-12.7を一杯に追われ、8日(水)にも坂路コースで4ハロン55.2-39.5-25.3-12.5を単走で馬ナリに追い切りました。「昨日はラスト持ったままで反応させましたが、いい動きと反応を見せていました。送り出しの状態としては申し分ありません。他馬を怖がったり、自分のシチュエーションでないとアワアワしたりと、精神面で難しいところがある馬なので、その辺りを意識しながら調整してきたつもりです。肉体面含めてポテンシャルの高さを感じるだけに、ウィークポイントを補いながら、いきなりではなくても必ず結果につなげたい気持ちが強くあります。今回は3kg減の鞍上を手配していますし、スタートが決まれば逃げたいですね。仮に逃げられないとなると、メンタル面の弱さを露呈することが予想されますが、かといって無理くりにどうにかして逃げてというのは、あまりいい影響を与えないでしょう。行けなければ行けないで、そこは割り切って我慢する競馬を覚えてもらう方向に切り替えるよう鞍上につは伝えるつもりです」(藤野健太調教師) |
2024/4/26(栗東トレセン)馬体重: |
21日(日)に坂路コースで4ハロン57.7-41.3-26.1-12.1を単走で強めに追われ、25日(木)にはCWコースで6ハロンから0.3秒先行して併せ、84.4-68.4-53.5-37.8-11.7を馬ナリに追い切りました。「昨日の追い切りはキングレガリアを相手に併せ馬で実施。こちらが先行する形でスタートしたとはいえ、手応えにはまだだいぶ余裕が残っていたように映ります。単純にポテンシャルの高さだけを評価するなら、2勝クラスでとどまる馬ではないはずですし、脚力は相当なモノを持っています。あとは馬添いが悪かったり、被されるのを極端に嫌がる面が稽古でも見受けられるため、そういったメンタル面の脆さをなんとか解消させられれば。ひとまずは5/11(土)東京・4歳上2勝クラス(ダ1400m・混)を予定しており、馬具や調教のメニューも工夫しながら進めていきたいと思います」(藤野健太調教師) |
2024/4/19(栗東トレセン)馬体重: |
先週13日(土)に栗東・藤野健太厩舎に入厩しました。 18日(木)にCWコースで6ハロンから1.4秒先行して併せ、84.6-69.1-53.7-37.9-11.3をゴール前仕掛けて追い切りました。「今週はCWコースで長めから時計を出しています。乗り手に話を聞いたら『終いで発進の合図を出していないのにビューンといい脚を使い、反応の良さを見せていました』と話していたところ。馬込みを嫌がると聞いていたので、なるべく馬をくっつけようと思ったのですが、その馬から逃げるようにギアが入ってしまったところもあります。能力はやっぱりあるんだなと思いましたが、そういった難しい部分をどうコントロールできるかが鍵になりそうですね。動きの良さはもちろん、馬体もムチムチで楽しみな部分が大きいですよ。今回はダートを使ってみようと思っていて、本線は5/11(土)東京・4歳上2勝クラス(ダ1400m・混)を考えていますが、馬の状態や今後進めていった感じ次第では他の番組にするかもしれません。東京、京都、新潟でいろんな番組が組まれているので、もう少し進めた感じを見て決めるつもりです」(藤野健太調教師) |
2024/4/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:482 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ぺース)のメニューで調整中です。入場後はすぐに乗り出し、4ハロン60秒を切るくらいの速いところをおこなっています。今のところ気難しさは出していませんし、普通に乗れているところ。明日、入厩予定となっています」(担当者) |
2024/4/5(チャンピオンヒルズ)馬体重:487 |
この後は滋賀県・チャンピオンヒルズで調整することになり、4月3日(水)に移動しました。 「水曜日に無事に到着しています。輸送熱なども出てきませんし、馬体チェックでも問題はありませんでしたよ。元気がありますし、可能であれば今週末から騎乗運動をおこなおうと思っています」(担当者) |
2024/3/29(NSR)馬体重:492 |
今後について青木孝文調教師と協議した結果、ここで他厩舎に環境を変えて再出発を図ることになりました。 栗東・藤野健太(フジノケンタ)厩舎への転厩が決定しています。 近日中に栗東トレセン近郊の育成場に移動する予定です。 「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から15-15を織り交ぜていますが、体重、体調ともにキープできています。この中間は気をつけているので変な挙動を見せることはありませんが、送り出しまで引き続き気性面に注意しながら進めていくつもりです」(担当者) |
2024/3/22(NSR)馬体重:495 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース)のメニューで調整中です。背腰を含めて反動もないことから、今週よりピッチを上げながら進められています。相変わらず、他厩舎の馬に追い越されたりすると気難しいところを見せたりするのですが、これは上手く付き合っていくしかなさそう。週末には時計を入れていこうと思っています」(担当者) |
2024/3/15(NSR)馬体重:494 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後も大きく疲れた様子は見せていませんでしたが、先週いっぱいは楽をさせて、今週から軽めに乗り出しています。その後も問題なくきていますし、体調面なんかも良さそうですよ。今週末からペースアップを図る予定です」(担当者) |
2024/3/8(NSR)馬体重: |
★3/03(日)中山・4歳上2勝クラス(芝1600m・混)☆原優介騎手 結果10着 この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、7日(木)に移動しました。 「レース後の状態として馬体に大きなダメージは見られません。元気いっぱいと言っていいほど。ただ、アンビバレントの場合にはメンタル面での疲労、苦しいところがあるのは間違いないので、ここはきちんとリセットの時間を設けましょう。今後についてはまた状態も見ながら判断していくつもりです。稽古であれだけ動けるのですから能力は十分。ただ、それをレースで同じようにできてこそですからね」(青木孝文調教師) |
2024/3/3(中山競馬場)馬体重:476 |
★3/03(日)中山・4歳上2勝クラス(芝1600m・混)☆原優介騎手 結果10着 「ジョッキーには多少強引であっても前に行くように指示は出していて、その通りに乗ってくれています。4コーナー辺りで外からこられて怯んではいますが、まだ余裕があることもあってステッキには反応。ただ、その後は距離も若干長いのもあるでしょうし、気持ちの面が邪魔をしていて、スイッチが切れそうになるのを何とか終いまで追って、これ以上止めないようにしています。本人としてはフィジカル面はまだいくらか余裕があっても、メンタル面では精一杯走っているんですよね。今回は距離を延ばして先行してという策をとりましたが、上手くいかずに申し訳ありません。他にできることとしては例えば障害への挑戦や、今度は控える形に徹してみる等、試せることはあります。ただ、いずれも効果を保証できるものではないですし、どれが可能性があるとも言い切れず、少し検討する時間をください」(青木孝文調教師) |
2024/2/29(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/03(日)中山・4歳上2勝クラス(芝1600m・混)☆原優介騎手 2月25日(日)にWコースで5ハロン70.6-55.0-40.0-12.3を単走で馬ナリに追われ、29日(木)にもWコースで5ハロン64.3-50.1-36.1-11.2を単走で一杯に追い切りました。「今朝は予定通りにジョッキーが跨って、ブリンカー着用で一杯に追い切っています。優秀な時計ですよね。内を回っているので、大外を通った時と比較すると1.5秒程度の差があるとは思います。ゴール板を過ぎても100m程は止めないようにしっかりと追いましたが、終わってもケロっとしていますし、前半まだ出せそうな感触も。フィジカル面の強さは明らかで、心が邪魔しているだけなんです。今回はパシュファイヤーは外して、ブリンカーで臨む予定でゲート裏で着用します。今回の追い切りでも角馬場では何もつけずに、いざ時計消化のタイミングで着用しました。ブリンカーをつけると追われるんだな、止めないようにしなければと、スイッチとしての役目も果たしてくれればと考えています。距離延長により自分の形に持ち込むことで力を出し切りたいですね」(青木孝文調教師) |
2024/2/23(美浦トレセン)馬体重: |
18日(日)にWコースで5ハロン69.8-54.7-38.9-12.7を単走で馬ナリに追われ、21日(水)にもWコースで6ハロン84.3-67.3-52.8-38.9-12.2を単走で馬ナリに追い切りました。「前で併せている2頭を追いかける形での時計消化。グッと気持ちを乗せて行くものの、抜け出すとフワっとしますし、ゴール板をわかっているからか過ぎるとスッと止めるんですよね。賢いは賢いですがズルいとも言えます。ビビリなところがあるのでこちらも気を遣ってやっているところはあり、かといってそれを良しとして止めることを覚えてしまうのは困ります。来週は一杯に追うつもり。目一杯にやりたいというよりも、気を抜かせないように、最後ゴール板過ぎてからもしっかりやってもらうようなイメージで考えています」(青木孝文調教師) |
2024/2/16(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、15日(木)に帰厩しました。 「帰厩時の計測で490kgで見た目にムチムチとしています。これから仕上げていくことを考えると、丁度いい状態で戻ってきたのではないでしょうか。相手に抜かれるとブレーキをかけるようなところがあって、そこが現状の課題です。止めた時にステッキを入れて促せば解決ということでもないのが難しいところで、怖がりなタイプはその対策自体がストレスになりかねません。馬具での工夫はするとして、今回は抜かせないようにするというのをテーマとして、距離を延長することにより活路を見出だせればと考えています」(青木孝文調教師) |
2024/2/9(NSR)馬体重:490 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もメンタル面を意識しながらじっくりと乗り進めていますが、大きな問題もなくきていますよ。青木調教師からは『来週には帰厩の予定』と聞いたので、このまま緩めないように積み重ねていくつもりです」(担当者) |
2024/2/2(NSR)馬体重:495 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から乗り出し、少しずつピッチを上げながら乗っています。今のところ変なところは見せていませんが、気持ちの面で難しいところのある馬なので気をつけながら進めていく予定。悪いところはないので、このままスムーズに上げていければと思っています」(担当者) |
2024/1/26(NSR)馬体重:484 |
先週20日(土)にNSRに移動しました。 「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。なかなかスムーズな走りができませんが、気持ちの面が大きいと思います。育成場でも怪しいところを見せていましたからね。体は傷んでいませんがもう少しリフレッシュさせた方が良さそうなので、まだ軽めのメニューにとどめています。問題なければ週明けから乗り出していければと思っています」(担当者) |
2024/1/19(美浦トレセン)馬体重: |
★1/13(土)小倉・小郡特別(芝1200m・混)佐々木大輔騎手 結果10着 この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、明日20日(土)に移動する予定です。 「長距離輸送もこなして、新しい環境にも適応してと思うような調整過程を歩めただけに、納得いくような結果とならず申し訳ありません。小倉で同じ条件を使うことは現実的ではありませんので、すでに切り上げていて水曜日にこちらに到着しています。この後はこれまでの1200m戦にこだわらずに可能性を求めて別の条件を使っていくつもりです。そこに向けていい状態で向かえるよう一旦リセットさせましょう」(青木孝文調教師) |
2024/1/13(小倉競馬場)馬体重:476 |
★1/13(土)小倉・小郡特別(芝1200m・混)佐々木大輔騎手 結果10着 「藤懸騎手のグランツベリーが主張してくるのは分かっていましたが、すぐに控えるのではなく、テンにもう少し競りかけても良かったと思います。常識にかかったタイプなら、隊列が決まりそこで我慢もできるでしょう。ただ、アンビバレントの場合は揉まれたり、外から被されると急に挙動が不安定になる。今日も直線は窮屈な格好で走っていましたが、あれだと被されて馬がやめているのかどうなのか、分からないのが正直なところ。1200にこだわらず、次は一度1400またはマイルくらいまで距離を伸ばしてみるつもりです。休み明けでもムキムキな馬体で調子自体は良かったのですが、不甲斐ない競馬をお見せしてしまって申し訳ありません」(青木孝文調教師) |
2024/1/11(小倉競馬場)馬体重: |
☆1/13(土)小倉・小郡特別(芝1200m・混)佐々木大輔騎手 10日(水)に小倉競馬場のダートコースで5ハロン71.0-55.8-41.8-13.4を単走で馬ナリに追い切りました。「長距離輸送も上手くいき、小倉到着後も順調そのものです。今回は現地で環境に慣れるまでの戸惑いは昨夏の北海道ほどではなく、落ち着いて調整ができています。とはいえ近走は臆病さが増してきているようにも映るので、ここは比較的頭数が落ち着いたことを味方につけてマイペースの競馬がしたいですね。フィジカルは強いので自分の競馬に持ち込めれば地力は上位。冬場ということもあるのか馬体は若干余裕があるように見えるため、当日まで抜かりなく調整していきます」(青木孝文調教師) |
2024/1/5(美浦トレセン)馬体重: |
12月31日(日)にWコースで5ハロン74.3-59.1-43.9-14.1を単走で馬ナリに追われ、1月3日(水)にもWコースで5ハロンから1.5秒追走して併せ、67.3-52.6-38.1-11.8を馬ナリに追い切りました。「帰厩して一週間経過した頃からやっとトレセンの環境に慣れたかなといった具合で、以前より臆病というか何に対しても大袈裟な反応を見せますね。気になるのは本当にそれだけで、体調もいいですし稽古での動きでも文句はありません。小倉でどれだけ調教を積めるかわからないので、こちらである程度仕上げてから送り出すつもりでやってきました。いくらか息の重たさはあっても、今週の時計消化でまた変わってくるでしょう。本日こちらを出発して、あとは現地の環境になるべく早く適応してくれることを期待します」(青木孝文調教師) |
2023/12/22(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、21日(木)に帰厩しました。 「帰厩時の計測で492kg。レース時と比較すると大きく増やしているので、もちろん体つきに余裕はあります。これから乗り込んでいくことで、いい形に整えていきましょう。少しばかり久々のトレセンということもあってかバタバタと落ち着きなく、物見をしたりといった具合で相変わらず元気ですね。今朝は坂路を一本、全体で62秒程度で駆け上がっていて、動かしてみて気になるようなところはないので、小倉に向けて徐々にペースを上げていきましょう。今のところ年が明けて5日(金)にこちらを出発する段取りです」(青木孝文調教師) |
2023/12/15(NSR)馬体重:488 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週は単走調教や、他の馬の後ろから行かせるなど、調教に工夫を持たせながら進めています。以前よりも気難しさが出てきましたが、こういう感じだと普通に走ってくれます。引き続き緩めないように進めていて、順調にきていますよ。前回よりトモの感じも良いですし、来週には帰厩予定と聞いているので、このまましっかり積み重ねていきます」(担当者) |
2023/12/8(NSR)馬体重:489 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も同様のメニューで進めていますが、ここ最近は後ろから抜かれるとクルッと回ろうとしたり変な動きを見せるようになってきました。馬体自体は問題ないのですが、少し注意して進めなければですね。青木調教師からは『年明けの小倉開催を目標にする』と言われたので、この機に修正できればと思っています」(担当者) |
2023/12/1(NSR)馬体重:488 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところを織り交ぜながら進めています。継続的に負荷を掛けていますが体重は増加傾向にあって、体調面も安定しているところ。今週来場した青木調教師からは『いい感じできていますね。クラブ側と次走の相談をしたいと思います』と話していました」(担当者) |
2023/11/24(NSR)馬体重:485 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末に獣医師に診てもらいましたが、もう治療は必要ないとのことだったので、22日(水)から15-15をおこなっています。背腰は大分楽になってきましたし、この感じであれば暮れの中山には間に合いそうな感じ。来週から更に負荷を強めて、態勢を整えていきます」(担当者) |
2023/11/17(NSR)馬体重:488 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も背腰のケアをおこないながら進めていますが、体重を減らすことはなく、体はしっかりとキープできています。今週末にも獣医師に診てもらう予定で、必要であれば再度治療を施すかもしれません。問題ないようなら来週から時計消化を織り交ぜていく予定です」(担当者) |
2023/11/10(NSR)馬体重:485 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後は背腰に反応があったため、ショックウェーブ治療を施しています。ただ、468kgだった馬体が大幅に増えたように、体調は良さそう。青木調教師からは問題なければ暮れの中山開催も視野に入れると聞いていますが、この様子であれば行けそうな感じもします。このまま状態を見ながら乗り進めていきます」(担当者) |
2023/11/3(NSR)馬体重: |
★10/28(土)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)菊沢一樹騎手 結果18着 この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、本日11月3日(金)に移動しています。 「もともと脆さがある馬ですが、今回も止めてしまっているというか、全力を出すのを止めてしまっているような印象を受けます。権利をとって福島へというプランもあったかと思いますが、ここは一旦仕切り直すほかありません。レース後の状態としてはそこまで大きなダメージを受けている印象はなく、跨ってみた感触としても異常はなし。そこまで時間を置かなくてもいいかもしれませんが、ふと気を緩めた時に表面化することもありますので、放牧先でもしっかり状態を見て次走のタイミングを見極められればと考えています」(青木孝文調教師) |
2023/10/28(新潟競馬場)馬体重:462 |
★10/28(土)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)菊沢一樹騎手 結果18着 「前走比-14kgと数字は大きく減らしたものの、輸送があるないでの変動ですし、けっして細くはなかったと思います。これまでの競馬同様、今回もハナに行ってほしいとジョッキーには指示を出していましたが、スタートが速くなかった分、テンに脚を使わされました。さすがにオーバーペースだったためか、直線を向いてもう手応えが残っておらず、終いバタバタになってゴールしています。今日のような馬場自体はアンビバレントにとって走りやすいものだったはずですが、これまで左回りのコースで結果を残せておらず、そのあたりも関係しているかもしれません」(青木孝文調教師) |
2023/10/26(美浦トレセン)馬体重: |
☆10/28(土)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)菊沢一樹騎手 22日(日)にWコースで5ハロン74.4-59.3-44.9-14.5を単走で馬ナリに追われ、25日(水)にもWコースで5ハロン70.0-54.5-39.7-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「今週も先週同様に菊沢騎手が跨っての時計消化でした。『楽に動けてしまうので、オーバーワークにならないように乗りました』と話していて、その中でも十分にいい感触を掴んでくれた様子です。これまでも検討していたのですが、今回はブリンカー着用で臨む考えで、当日どのタイミングで着用するかはまた枠などにもよって決めるつもりです。見た目にもいい体つきに仕上がっていて、火曜日の計測で470kg。輸送があることを考えると460kg台での出走になるかと思います。天気もアンビバレント向きで願ったり叶ったり。パンとハナをきって押し切る競馬をイメージして送り出します」(青木孝文調教師) |
2023/10/20(美浦トレセン)馬体重: |
15日(日)にWコースで6ハロン87.0-70.2-55.1-40.4-12.6を単走で馬ナリに追われ、18日(水)にもWコースで5ハロンから0.3秒先行して併せ、66.7-51.5-37.2-11.8を馬ナリに追い切りました。「先週感じた硬さというのも徐々に抜けてきていますが、もともとほぐれれば気にならない程度のものでしたからね。引き続き順調に調整を進められています。水曜日はジョッキーを背にしての時計消化。やり過ぎないようにとは指示しながら、相手が後ろからきた時にどんな反応をするか見てほしいと伝えました。『特に大きな反応は見せていないので大丈夫だと思います。それにしてもよく動きますね』と話しています。予定していたレースよりも後ろ倒しとなりましたが、そのことによる悪影響はありません」(青木孝文調教師) |
2023/10/13(美浦トレセン)馬体重: |
11日(水)にPコースで5ハロン73.1-56.8-41.7-13.4を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末の登録の時点で除外の可能性が高かったため、今週の追い切りはある程度流しています。担当者の感触として昨日は少し硬さもあったようですが、今朝はそういったこともなく軽快に坂路を駆け上がってくれました。残念ながら除外とはなりましたが、状態面として引き続き良好なので、いいところはこのままいければと考えています。来週の京都のレースにも念のため特別登録はさせてもらう予定ではあるものの、本線は10/28(土)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)です」(青木孝文調教師) |
2023/10/6(美浦トレセン)馬体重: |
2日(月)にWコースで5ハロン71.1-56.0-40.4-12.5を単走で馬ナリに追われ、6日(金)にもWコースで5ハロンから0.4秒先行して併せ、67.8-52.5-37.9-11.5を強めに追い切りました。「帰厩した当初は放牧に出ていた分、若干ではあっても緩んだ感はあったものの、進めていく毎にいい具合にネジを巻き直せているのが感じられます。普段乗っている担当者の感触としては、動き出しは少し硬さはあっても、いざ追い切りにいってしまえば、そういったことも気にならないとのこと。相変わらずムチムチとした馬体で、馬体重以上の見栄えです。今朝は本番で跨る佐々木騎手を乗せての時計消化。相手と比較しても手応えが良かったですし、直線強い向かい風だったことを考えると11.2秒ぐらいの価値はあるかと思います」(青木孝文調教師) |
2023/9/29(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、22日(金)に帰厩しました。 24日(日)にWコースで6ハロン87.4-70.6-55.4-40.1-12.7を単走で馬ナリに追われ、27日(水)にもWコースで5ハロンから0.6秒先行して併せ、68.5-53.9-39.0-12.1を馬ナリに追い切りました。「新しい坂路も使いながら調整を進めています。坂路に入る前には煩ささを出しますが、いざ動かしてしまえば問題ないですね。水曜のWコースでの時計消化では多少上を向くような格好で走っていて、まだ走りがまとまっていません。その辺りを意識しながらこの後もやっていくつもりですが、やれば時計は出てしまうだけにオーバーワークになりすぎないようにというのも頭に入れて進めていきます。来週はタイミングが合えばジョッキーにも跨ってもらうつもりです」(青木孝文調教師) |
2023/9/22(NSR)馬体重:480 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から調教量を増やしながら進めていますが、スムーズにペースアップできています。体も大分フックラとして、ムチムチしてきた感じ。週末から15-15をおこなう予定。背腰に反応がありましたたが、治療するほどではなかったところ。速いところをおこなって反動が出るようなら治療も考えるつもりです」(担当者) |
2023/9/15(NSR)馬体重:475 |
先週9日(土)にNSRに移動しました。 「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。先週いっぱいは楽をさせ、今週から乗り出しています。体はすぐに戻ってきたので、ここからしっかりと乗り込んでいく予定。背腰に気持ち張りが感じられますが大きな問題はなく、このままスムーズにピッチを上げていけそうです」(担当者) |
2023/9/8(美浦トレセン)馬体重: |
この後は美浦近郊のNSRで調整を進めることになり、明日9日(土)に移動する予定です。 「先週いっぱいは楽をさせて、今週は跨ってみての状態確認をおこないました。角馬場だと少しかったるさを感じますが、コースに出すと気も入るのかいい具合に動けています。状態面としてはそこまで間隔をあける必要はないかと思いますので、この後の目標は10/14(土)新潟・飛翼特別(芝1000m直・混)に定めました。在厩期間が長くなって煮詰まるタイプではないものの、新潟、福島と使っていきたいと考えるため、このタイミングで短期間でも放牧に出すことにしています」(青木孝文調教師) |
2023/9/1(美浦トレセン)馬体重: |
★8/26(土)札幌・2023ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)宮川実騎手 結果14着 「この前のレースでは前半思い通りに運べた分、終いまで気持ちを切らさずに運べましたが、今回は自分の形に持ち込めなかった時の脆さが出てしまいました。精神面での成長が見られれば、ずいぶんとまた変わってくるでしょう。レースでは今回走り切っているわけではないため、大きなダメージは見られません。ただ、水曜日にこちらに戻ってきて、到着直後は輸送での疲労を見せています。時間経過に応じて徐々に元気な姿を見せてくれていますが、もうしばらく様子を見ながら次の目標を具体的にしていくつもりです」(青木孝文調教師) |
2023/8/26(札幌競馬場)馬体重:476 |
★8/26(土)札幌・2023ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)宮川実騎手 結果14着 「滞在で馬が充実しており、+10kgの馬体重も太目感なく送り出せました。今日はスタートいま一息でテンに行き切れなかったのもありますが、前半3Fが32.5秒の超ハイペース。それがゆえジョッキーも無理に主張はできなかったと思います。普段の稽古からそうですが、馬場入りで隊列が乱れたり他馬が少し違う挙動をしただけで、ビクついてしまうところが見受けられます。今日も4角で他馬に外から並び掛けられるともう周りが気になりだして、平常心を欠き集中して走れていませんでした。自分の形で競馬が出来れば、このクラスで十分通用するスピードは持っている馬です。まだ精神的にも脆さが残る現状だけに、少し長い目で見てそういった面を解消させていければと思います」(青木孝文調教師) |
2023/8/25(札幌競馬場)馬体重: |
☆8/26(土)札幌・2023ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)宮川実騎手 20日(日)に札幌競馬場のダートコースで6ハロン87.1-71.1-55.3-40.1-13.0を単走で馬ナリに追われ、23日(水)にもダートコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、69.1-54.2-40.1-13.2を馬ナリに追い切りました。「馬場入りの際はうるささを見せますが、走ってしまえば問題ありません。手応えとしては突き抜けてしまうぐらいのもの。ただ、やり過ぎたくはありませんので、しっかりコントロールしてイメージ通りに終えられたと思います。状態面にも大きな変動は見られませんし、送り出しの態勢としては悪くないでしょう。あとはレースで自分のスタイルを貫けるかどうかです。ある程度、前半の強引さは必要になるかと思いますので、鞍上ともしっかり連携をとって臨みます」(青木孝文調教師) |
2023/8/18(札幌競馬場)馬体重: |
「引き続き良好な状態ですね。馬体重は468kgで、飼い葉もしっかりと平らげてくれるように、体調の良さが感じられます。前走に向けての過程で一度仕上げていることもあるため、週末より追い切りを再開して来週以降のレースに備えるつもりです。まずは8/26(土)札幌・ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)の出走を狙い、出走が叶わなかった場合には翌週の9/2(土)札幌・知床特別(芝1200m・混)に前走に引き続いて佐々木騎手で向かいます」(青木孝文調教師) |
2023/8/11(札幌競馬場)馬体重: |
★8/06(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)佐々木大輔騎手 結果3着 「レース後の状態としては大きな変わりは見られません。水曜日に跨って歩様の確認をおこなった際は、多少動かし出しが硬いようなところはありましたが、ほぐれてくれば問題ありません。翌日にはそういった硬さも感じられませんでした。他馬を見つけて馬っ気を出すことはあっても、それ以外はリラックスして過ごすことができていますよ。このまま札幌に滞在しながら8/26(土)札幌・ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)を目指す考えです」(青木孝文調教師) |
2023/8/6(札幌競馬場)馬体重:466 |
★8/06(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)佐々木大輔騎手 結果3着 「もちろん勝ちたかったのは当然ありますが、3着という結果はそこまで悪いものではありません。これまでは勝つか大敗するかという極端なレースが多かったので、気持ちを切らさずに力をしっかり出しての結果ですから。今回ひと叩きされて、また次はさらに良くなるでしょう。今後に向けて、馬体に関して言うと首はいい具合に太くなっているので、後ろのお尻ももう少し大きくなってほしいのがありますし、精神面で言うならビビりの面が抜けてくれればと思います。良化の余地が大きくあると考えると、これからも楽しみな存在ですよ」(青木孝文調教師) |
2023/8/3(札幌競馬場)馬体重: |
☆8/06(日)札幌・札幌スポニチ賞(芝1200m・混)佐々木大輔騎手 7月30日(日)に札幌競馬場のダートコースで5ハロン74.3-59.1-44.2-14.5を単走で馬ナリに追われ、8月2日(水)にもダートコースで5ハロンから0.4秒追走して併せ、70.2-54.4-39.6-12.2を馬ナリに追い切りました。「昨日は本番同様に佐々木ジョッキーが跨っての時計消化でした。『右にモタれるところがありますけど、そこまで大袈裟に心配する必要はないと思います』と話していて、事前に特徴を掴んでもらえたのは確実にプラスに働くでしょう。しっかり動けていますし、体調面も変わらず良好です。雨を願っていた甲斐もあって、しばらくはジトジトとした天気が続きそう。キッチリ態勢を整えられましたので、当日の馬場も味方につけて力を発揮してくれることを期待しています」(青木孝文調教師) |
2023/7/28(札幌競馬場)馬体重: |
23日(日)に札幌競馬場のダートコースで5ハロン74.5-58.6-43.8-14.5を単走で馬ナリに追われ、26日(水)にもダートコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、69.0-53.8-39.3-12.5を馬ナリに追い切りました。「併せ馬としては一本目となるので、やり過ぎないように意識して水曜日はおこないました。楽に動けていて悪くないのですが、相手が横の間隔をつめてくると嫌がりますね。普段の様子からもそんなところがあって、他馬に対してあまりオープンなタイプではなく、きちんと必要なスペースは確保したい様子。もう少しドッシリと構えられるようになればと考えています。馬体重は458kgで、見た目にはもっとあるように感じられるほど。あとはお尻の辺りや背中の筋肉が充実してくれば言うことはないですね」(青木孝文調教師) |
2023/7/21(札幌競馬場)馬体重: |
19日(水)に札幌競馬場のダートコースで5ハロン69.7-53.7-39.1-12.6を単走で馬ナリに追い切りました。「先週の土曜日に無事に札幌競馬場に到着しています。美浦に戻ってきた時もそうだったように、札幌という初めての環境だからか、他馬を見つけて嘶く場面が見られました。目立ったのは到着後数日で、昨日にはだいぶ慣れてきた様子。走ってしまえば集中できていますので問題ないでしょう。水曜の時計消化ではまだ一本目ということもあって、重ったるしさもあり右にモタれていましたので、その辺りの解消を狙ってやっていきます」(青木孝文調教師) |
2023/7/14(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、12日(水)に帰厩しました。 「帰厩時の馬体重は476kgで、重いというよりも肉づきがひと回り良くなった印象です。札幌への輸送を考えれば、余裕を持って送り出すことができるのはプラスでしょう。昨日は他馬を見つけて嘶くような場面も見られましたが、一日たった今日にはそういったこともなくなりました。久々のトレセンだからという要素が大きかったのでしょう。この後は札幌での出走を目指して、本日午後にトレセンを出発し、明日現地に到着する予定です」(青木孝文調教師) |
2023/7/7(NSR)馬体重:473 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に乗り込みを重ねられていることで、体には徐々に張りが戻ってきています。速いところを織り交ぜながらも体重をキープできていますし、いい感じで進められていますよ。水曜日に青木調教師が来場され『札幌開催での出走に向けて、来週後半にトレセンに戻す予定です』と言われています」(担当者) |
2023/6/30(NSR)馬体重:472 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。水曜日から15-15を消化していますが、問題なく進められています。背腰のケアをおこなっていることで、問題なくきていますよ。乗り込んできても体重を減らすことはありませんし、この流れをキープしながら積み重ねていきたいと思っています」(担当者) |
2023/6/23(NSR)馬体重:471 |
「現在は馬場でダクとハッキングを4000m(17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も背腰のケアをおこないながら進めてきましたが、大きな反動も出てこなかったため、ピッチを上げながら乗り込んでいます。週末には時計消化もおこなう予定。体重は減らさずにきていますが、欲を言えばもう少し増えてきてほしいなと思っています」(担当者) |
2023/6/16(NSR)馬体重:470 |
先週10日(土)にNSRに移動しました。 「現在は馬場でダクとハッキングを2400mのメニューで調整中です。先週末にこちらに入場してきましたが、到着時から背腰に反応がある状態。ケアをおこないながら軽めに乗っています。体調面に問題はなくレース体重よりも10kg以上増えてはいるのですが、もう少しフックラとさせたいところですし、今週いっぱいはこのまま様子を見ながら進めていくつもりです」(担当者) |
2023/6/9(美浦トレセン)馬体重: |
この後は美浦近郊のNSRで調整を進めることになり、明日10日(土)に移動する予定です。 「先週から今週とジックリと状態を見させてもらい、放牧に出すという結論にいたりました。歩かせてみても、パッと見もどこが悪いというのはありません。ただ、普段から跨っている担当者の感触として『トモがもう一つ』というのがあります。いつもはどちらかというと強気な担当者なので、なおさらこういった感覚を無視することはできません。北海道の出走を意識していることには変わりないため、状態を見ながら帰厩のタイミングを見極められればと思います」(青木孝文調教師) |
2023/6/2(美浦トレセン)馬体重: |
★5/27(土)京都・葵ステークス(G3・芝1200m)斎藤新騎手 結果17着 「こちらに戻ってきて体調も問題なく、どこが痛いというのもありません。多少テンションが高いところは見受けれますが、馬房の中では大人しくしています。レースでもそうですが、デリケートなところがあるんですよね。例えば角馬場からWコースに行くときは何ともないのに、角馬場か坂路に行く際にはテンションが上がったりします。ドッシリと構えられるようになればとも思いながら、上手くつき合っていきましょう。この後は北海道シリーズでの出走を考えていますので、一旦放牧に出すか、このまま進めていくかはもう少し様子を見ながら決めていくつもりです」(青木孝文調教師) |
2023/5/27(京都競馬場)馬体重:454 |
★5/27(土)京都・葵ステークス(G3・芝1200m)斎藤新騎手 結果17着 「テンションは問題なく、枠内では前に行こうという気持ちは見せてはいましたが、過剰なものではなく、ゲートも出ています。出てはいるんですけど、勝った馬が速すぎましたね。あそこで無理矢理に捕まえに行くのは得策ではないでしょう。最後はバテていると思われるかもしれませんが、そうではありません。外から18がくるとヒュッと怯んで内にモタれてといった具合で、その後は気持ちが切れたまま走っています。ダートでも砂を被ってスイッチがオフになるのと同じで、この辺りの気持ちの難しさがあるのが課題です。持ってるスピードはそう引けを取るものではありません」(青木孝文調教師) |
2023/5/25(美浦トレセン)馬体重: |
☆5/27(土)京都・葵ステークス(G3・芝1200m)斎藤新騎手 24日(水)にWコースで6ハロン86.9-70.3-55.0-39.8-12.3を単走で馬ナリに追い切りました。「先週までの段階で必要な負荷を十分に掛けられていますので、レース当該週はサラッと単走という予定通りの内容です。馬体重は帰厩からここまで大きな変動はなく、460kg前後をずっとキープ。変化といえばお尻の筋肉が増したことでしょうか。それだけでなく体調の良さが目につき、馬体にハリがあって皮膚の薄さが際立っていますよ。態勢としては申し分なく、あとは出走が叶うかどうかだけでしたが、無事に抽選に通ってひと安心。前走を振り返ると雨予報が好ましいように思いますが、天気ばかりはどうにかできるものではありません。それに今後のことを考えるなら、ボコボコの馬場で余計なダメージを負う必要もないでしょう。我々としても非常に楽しみな送り出しとなります。京都への輸送をこなしたあと、本番では自分の競馬に徹してもらうつもりです」(青木孝文調教師) |
2023/5/19(美浦トレセン)馬体重: |
14日(日)にWコースで5ハロン66.9-52.5-37.4-11.1を単走で馬ナリに追われ、18日(木)にもWコースで5ハロンから0.7秒追走して併せ、67.3-53.5-38.5-11.4を馬ナリに追い切りました。「週末の時計消化では気が入りすぎずに楽に走れていて、そこまで時計は出ていないだろうという乗り手の感触だったのですが、『時計を見て驚いた』と話していました。上がってきてもケロっとしていますからね。昨日は併せでおこない、相手に対して優勢の内容。動けてしまうだけに、こちらもやり過ぎないようにというのは意識しています。動きや時計は申し分ありませんが、まだ幼いところもあって、たとえば角馬場から坂路に移動する時はテンションが上がるんですよね。ただ、いざコースに入ってしまえば切り替えができて乗り手の指示に従順ですし、引っ掛かってワーと行くようなことはありません。過程としては順調のひと言ですよ」(青木孝文調教師) |
2023/5/12(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、6日(土)に帰厩しました。 10日(水)にWコースで5ハロン69.6-54.9-40.0-12.9を単走で馬ナリに追い切りました。「帰厩一本目は70-40の軽めの内容からスタートしています。単走ということもあってムキになるようなことなく、気持ちに余裕のある走りでした。何よりも息遣いがいいですし、心肺機能の高さがうかがえますね。馬体重は462kgで数字の割にゴツく映り、特に体の前半分の肉づきが良くなっている印象です。馬体にハリもありますし、進めていく上での土台としては申し分ないかと思います。週末も時計消化をおこなう予定です」(青木孝文調教師) |
2023/4/28(NSR)馬体重:476 |
「現在は馬場でダクとハッキングを2000~3000m(17~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。順調に乗り込むことができ、いつ声が掛かっても良いほどの仕上がりです。体もずっとキープできているので、次の京都競馬場への輸送も問題ないと思いますよ。背腰の感じも先週より良くなっていますが、帰厩までは引き続きしっかりとケアおこなっていきます」(担当者 |
2023/4/21(NSR)馬体重:472 |
「現在は馬場でダクとハッキングを2000~3000m(17~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から速いところを、週2回にして乗り込んでいます。青木調教師からは『来週中に戻します』と話がありました。体調はすごく良いので、あとは背腰のケアをおこないつつ、万全の状態でレースに臨めるよう送り出したいですね」(担当者) |
2023/4/14(NSR)馬体重:473 |
「現在は馬場でダクとハッキングを2000~3000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。先週からさらに体重が増えており、右肩上がりの増加は嬉しい限りです。12日(水)から15-15を乗り込んでいますが、改善した背腰の状態に変わりはありません。今月末あたりの帰厩となりそうなので、このまま乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2023/4/7(NSR)馬体重:466 |
「現在は馬場でダクとハッキングを2000~3000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。入場時は背中に硬さがありましたが、すでに問題はなさそうです。これまで緩めずに進めていますが、もう少し体を増やしたいと考えており、引き続き乗りながら増やしていく方針です」(担当者) |
2023/3/31(NSR)馬体重: |
★3/25(土)中山・3歳1勝クラス(芝1200m・混)森泰斗騎手 結果:優勝 この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、28日(火)に移動しました。 「今回もパシュファイヤー着用でレースに臨んでいます。自分は行けるようならと伝えたつもりでしたが、ジョッキーは何が何でも行く構えでしたね。返し馬の段階からアンビバレントの走りが馬場状態にフィットしているのを感じ取っていたようで、本人は『かなり自信を持ってレースに臨んだ』と話してくれました。たしかに人気しているライバルたちは、非力さやユルさもまだ目に付いたので、あの馬場は相当走りづらかったはず。割とカチッとしたタイプで道悪巧者のアンビバレントにとっては、条件的にも有利に働いたことは言うまでもありません。道中揉まれたり、キックバックを受けた際にまだ対応しきれない脆さはあるものの、フルパフォーマンスが発揮できた際の強さは今回示してくれました。もっと安定して力を出し切れるようになれば、上のクラスでも十分やっていけると思います。レース後もとりわけ大きなダメージは見られません。一息入れて、次走は5/27(土)京都・葵ステークス(G3・芝1200m)を目標にしていきましょう」(青木孝文調教師) |
2023/3/25(中山競馬場)馬体重:458 |
★3/25(土)中山・3歳1勝クラス(芝1200m・混)森泰斗騎手 結果:優勝 「会員の皆様、おめでとうございます。今日は枠順が良かったですし、森ジョッキーには行けるようなら行ってほしいと指示を出しました。他もテンに主張してきたものの、そこは南関東リーディング。譲らず行き切ってくれて、直線はもうセーフティリードの差を広げての完勝です。自らハイペースを刻んで、かつ上りもメンバー最速の脚が使えている。掻き込むようなピッチ走法で、道悪巧者なのは間違いありません。もちろん今日のような馬場に適性が高かったのはあるでしょうが、それにしても強い内容の競馬をしてくれました。安定感が出てくれば今後も楽しみですね」(青木孝文調教師) |
2023/3/23(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/25(土)中山・3歳1勝クラス(芝1200m・混)森泰斗騎手 19日(日)に坂路コースで4ハロン60.7-44.4-29.3-14.2を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にはWコースで5ハロンから0.2秒追走して併せ、67.6-52.9-39.7-12.4を馬ナリに追い切りました。「この中間も至って順調に調整が進められ、状態面はしっかりキープできています。執拗にキックバックを嫌う現状、ダートでは行き切れないとまったく力が発揮できておらず、今回は芝に矛先を向けさせてもらいました。無論ジョッキーには前々主張の競馬を指示するつもりですが、どこまでこの馬のスピードが通用するか。大半が未勝利クラスのメンバー構成となっただけに、なんとか格好付けてもらいですね。揉まれずスムーズに運ぶことができれば、ここでもチャンスはあるはずです」(青木孝文調教師) |
2023/3/17(美浦トレセン)馬体重: |
「今朝も普通キャンターで坂路コースを1本(16~17秒ペース)登板。この中間まだ時計になるところはやっていませんが、順調に調整を進められています。レースのダメージはほとんどありませんでしたし、ケアしてもうだいぶ疲れも抜けてきました。いつでもペースを上げていける状態ですので、来週はまたコース長目からしっかり負荷をかけて仕上げていきましょう。3/25(土)中山・3歳1勝クラス(芝1200m・混)から投票していくつもり。鞍上は鋭意調整中です」(青木孝文調教師) |
2023/3/10(美浦トレセン)馬体重: |
★3/04(土)中山・3歳1勝クラス(ダ1200m・混)菅原明良騎手 結果14着 「週明け少しピリピリした雰囲気が窺えたものの、今朝はもう馬房でもだいぶリラックスした様子で過ごせています。レース後も馬体や脚元に大きなダメージは残っていません。テンに行き切ってさえしまえば結果も違うのでしょうが、キックバックを執拗に嫌う現状、同じ条件だとまた一か八かの賭けになってしまいそうです。このタイミングで次は芝のレースを一度試させてください。血統的にはダート向きな印象も、半兄のグラウシュトラールは芝でも勝ち星を挙げていましたし、フットワークからも十分こなせていいはず。もう少し様子を見て問題なければ、3/25(土)中山・3歳1勝クラス(芝1200m・混)から投票していくつもりです」(青木孝文調教師) |
2023/3/4(中山競馬場)馬体重:458 |
★3/04(土)中山・3歳1勝クラス(ダ1200m・混)菅原明良騎手 結果14着 「ゲートの中でお行儀よく、スタートも一番いいくらいにポンと飛び出しているのですが、さすがに今日は周りも速くてハナを奪えませんでした。勝ち馬は後ろから差してきましたし、時計も午前中の未勝利と比べて2.0秒違いますので、ハイペースの流れではあったと思います。ただ、パシュファイヤーを着けて臨んでも、砂を少し被った途端に怯んでしまってリズムが悪くなり、フットワークもバラバラになって走っている。現状ダートでは行き切れるかどうかの賭けになってしまう点が悩ましいところですね。レース後に明良からも進言を受けましたが、次は一度芝を試してみたいと思います」(青木孝文調教師) |
2023/3/2(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/04(土)中山・3歳1勝クラス(ダ1200m・混)菅原明良騎手 2月26日(日)にWコースで5ハロン74.2-58.4-43.4-14.2を単走で馬ナリに追われ、3月1日(水)にもWコースで6ハロンから0.9秒追走して併せ、81.8-64.9-50.7-36.9-12.1を馬ナリに追い切りました。「最終追いは唸るような勢いで抜群の動きを披露。休み明けでも申し分ない状態に仕上げられたと思います。数字はさほど変わらなくても、筋肉にメリハリが付いて、体をだいぶ大きく見せるようになってきました。理想は前走同様すんなり先手を奪う形ですが、クラスが上がって他も速いので、なるべく砂を被らずに運べるかどうか。今回は精神面での成長も問われる一戦になりますね。スピードはここでも通用するはずですし、まずはメドの立つ内容の競馬を。なるべくアドバンテージが取れるよう、くれぐれもスタートに気を付けるようジョッキーには指示を出すつもりです」(青木孝文調教師) |
2023/2/24(美浦トレセン)馬体重: |
19日(日)にWコースで5ハロン71.7-56.7-42.1-13.1を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にもWコースで6ハロンから0.2秒追走して併せ、83.1-66.5-51.9-37.8-12.2を直線強めに追い切りました。「美浦に戻してから2週間ほど経過しますが、ここまでは順調そのものですね。飼い葉もよく食べてくれており、それでいて体に太め感はありません。前走とほぼ同じくらいの数字でレースに持っていけると思います。追い切りでは格上相手に手応え優勢。先週同様、動きに関して何か注文をつけることはありません。来週3/04(土)中山・3歳1勝クラス(ダ1200m・混)から投票予定。このまましっかり乗り込んで、本番では弱点を補って力をフルに発揮してくれればと思います」(青木孝文調教師) |
2023/2/17(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、先週11日(土)に帰厩しました。 15日(水)にWコースで6ハロンから0.8秒先行して併せ、84.4-68.0-53.2-38.9-12.6を直線強めに追い切りました。「もともと筋肉量豊富なアンビバレントですが、この休養で一段と逞しさが増した印象です。首が太くてボリューム感満点。数字以上に大きくシルエットを見せており、体調面も良さそう。追い切りの動きも実際いいですよね。今のところ注文を付けるところがありません。ひとまずは3/04(土)中山・3歳1勝クラス(ダ1200m)を次走予定としますが、今後の選択肢を広げるために、芝も視野に入れられたらと考えているところ。1勝クラスもだいぶ混み合ってきましたし、そのあたりは出馬状況も見ながら流動的に決めさせてください」(青木孝文調教師) |
2023/2/10(美浦トレセン)馬体重:475 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週よりもペースアップした調教内容で、しっかりと15-15をこなせています。今週来場した青木調教師からは『11日(土)に帰厩させます』と言われています。体をキープできていますし、毛艶も良いので、いい状態で送り出せそうです」(担当者) |
2023/2/3(NSR)馬体重:475 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。体に張りがあり、コンスタントに15-15を消化できるほどの充実ぶりです。先日、青木調教師が来場され『早ければ来週に帰厩させる予定です』と話していました」(担当者) |
2023/1/27(NSR)馬体重:477 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。週1の15-15を含め、コンスタントに乗り込みが進んでいて順調そのものです。体には張りがあってコンディションが良さそうのも好材料ですね。あと1~2週ぐらいしっかり乗っていけば、帰厩の態勢が整いそうです」(担当者) |
2023/1/20(NSR)馬体重:480 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。一時は毛艶がひと息な感じでしたが、順調な乗り込み量に比例して良くなってきました。緩めずに週1回の15秒ペースで乗っても、へこたれることなく息遣いも良好。このまま乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2023/1/13(NSR)馬体重:482 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。順調に立ち上げることができ、今週から週1で15-15を織り交ぜています。もっと毛艶は良くなってきそうなので、更なる良化を目指してこのまま乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2023/1/6(NSR)馬体重:488 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。いつでも速めの15秒ペースで乗れそうなぐらい立ち上げてからも順調です。体は増えて張りも出てきましたよ。順調に新しい年を迎えることができましたし、引き続きしっかり乗り込んでいきます」(担当者) |
2022/12/23(NSR)馬体重: |
★12/17(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 結果:優勝 この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、17日(土)に移動しました。 「今回はクラブ側からのリクエストも踏まえて、ジョッキーとはハナを主張しようと事前に話していました。こちらのイメージ通りに上手く導いてくれての結果です。レース後は脚元含めて馬体チェックをした上で放牧に出させてもらいました。今週いっぱいは肉体的にも精神的にも楽をさせてあげて、また来週の様子を見てこの後のプランを考えていくつもりです」(青木孝文調教師) |
2022/12/17(中山競馬場)馬体重:458 |
★12/17(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 結果:優勝 「まずは結果が出て良かったと素直に思います。テンよし中よし終いよしと綺麗なパターンでした。ジョッキーも絶妙なペースで落ち着かせてくれました。迫ってくる相手につかまるかと思いましたが、渋太かったですね。ジョッキーは『まだ緩くて芯もしっかりしきれていないところもあるので、これからまだ良くなってきそうです』と話してくれました。気をつけるべき点、弱点がわかっていていますので、今後もきっちり意識しながらやっていくだけです」(青木孝文調教師) |
2022/12/15(美浦トレセン)馬体重: |
☆12/17(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 14日(水)にWコースで5ハロンから0.1秒先行して併せ、70.0-55.1-40.1-12.7を馬ナリに追い切りました。「中一週での出走となりますが、前走でのダメージがない分、この中間も特に心配の必要なく進めてくることができました。これまで同様に脚元にも不安はありません。昨日の時計消化でも持ったまま、楽な手応えで終いまで動けています。あとは本人が嫌気をささずに走れれば、好走していいだけのスピードはあるんです。今回は前走を踏まえてホライゾネット着用で臨む予定でいます」(青木孝文調教師) |
2022/12/9(美浦トレセン)馬体重: |
★12/04(日)中山・2歳未勝利(ダ1200m)横山武史騎手 結果12着 「レースでは走っておらず力を発揮できていないため、その分ダメージというのも大きくない印象です。原因ははっきりとしていますし、できる対策をとりながらやっていきましょう。疲労も大きくありませんし、来週の出走を意識していて昨日より乗り出しを開始しています。権利がない身ではあるものの、三場開催のうちであれば出走のチャンスはあっていいでしょう」(青木孝文調教師) |
2022/12/4(中山競馬場)馬体重:456 |
★12/04(日)中山・2歳未勝利(ダ1200m)横山武史騎手 結果12着 「砂を被るのを極端に嫌がります。普通の馬であれば頭を上げながらも、何とかやり過ごすことができるのですが、アンビバレントの場合には中盤で一度気持ちが途切れ気味になって、後半になってさらに砂を被る量が増えて戦意を喪失している具合です。そこから気持ちを立て直して盛り返すには時間が足りません。この一戦で慣れることは難しく、次にいって砂に対しての気持ちがガラッと変わることは現実的ではないかもしれまん。ただ、ハナに行ければ、砂を被らない位置で運べれば能力は出せるかと思います。ホライゾネットで被る量を物理的に減らすことも多少なりとも助けになるでしょう」(青木孝文調教師) |
2022/12/1(美浦トレセン)馬体重: |
☆12/04(日)中山・2歳未勝利(ダ1200m)横山武史騎手 11月27日(日)に坂路コースで4ハロン57.2-42.0-27.3-13.4を単走で馬ナリに追われ、30日(水)にはWコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、67.9-52.2-37.9-12.1を馬ナリに追い切りました。「昨日は終いまで甘くならないように意識しての追い切りでしたが、攻め馬での動きは変わらずいいですね。時計消化後も反動が出るようなことなく、体調面も良好。順調じゃないところを探すのが難しいほどです。見た目に変化が表れるまではまだ時間を要しますが、中身は着実に良くなっています。できれば真ん中から外の枠がほしいですね」(青木孝文調教師) |
2022/11/25(美浦トレセン)馬体重: |
20日(日)に坂路コースで4ハロンから0.1秒追走して併せ、57.1-41.8-26.9-12.8を馬ナリに追われ、23日(水)にはWコースで5ハロンから0.1秒追走して併せ、69.0-53.6-38.2-11.8を馬ナリに追い切りました。「楽な手応えですし、動きそのものに文句はありません。勢い任せではなく前半はしっかりとコントロールがきいていますし、尻上がりのラップに好感が持てますよね。あとは起承転結、メリハリの効いた走りがレースでできるかどうかでしょう。ここまではいい形で、イメージ通りに調整を進められていますので、この流れのままに来週につなげられるよう努めます」(青木孝文調教師) |
2022/11/18(美浦トレセン)馬体重: |
NSRで調整され、15日(火)に帰厩しました。 17日(木)にWコースで6ハロンから1.5秒追走して併せ、84.6-68.7-53.7-38.7-11.9を馬ナリに追い切りました。「昨日は三頭併せの内側を後ろから追走する形での時計消化でした。前半ゆっくり目だったこともあって、3コーナーで追いついて直線を三頭でしっかりと併せています。折り合いもついて、加速もスムーズ。手応えも良かったですし、数字としても終い11秒台が出せています。期待値が高い分、跨っている助手はさらに求めるものはあるようです。馬体重は470kgで、こうなってほしいという思いもあるからでしょうが、多少お尻が逞しくなったように映ります」(青木孝文調教師) |
2022/11/11(NSR)馬体重:464 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き15-15を重ねながら緩めずに進められています。毛艶、体調ともに良く、いい状態をキープしています。青木調教師からは『来週戻します』と言われているので、このまま態勢を整えていきます」(担当者) |
2022/11/4(NSR)馬体重:462 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もしっかりと乗り込めていて、馬体は緩んでいません。体はしっかり戻ってきています。出掛けは硬いですが、スムーズにペースを上げられていますよ。気性的に難しいところがありますが、変な事はしないので進めやすいですよ」(担当者) |
2022/10/28(NSR)馬体重:452 |
「現在は屋外ダートコースでダクとキャンターを2000~3000m(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。入場後も大きな問題は見られなかったことから、緩めないようにすぐに乗り出しています。体重があまり増えてきませんし、もう少しふっくらとした体付きにしたいところ。背中からトモにかけても肉が付いてきてほしいので、その点も意識しながら進めていきます」(担当者) |
2022/10/21(NSR)馬体重: |
★10/16(日)新潟・2歳新馬(ダ1200m・混)菱田裕二騎手 結果7着 この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、20日(木)に移動しました。 「レース直後はさすがに飼い葉にあまり口をつけませんでした。その分、体重を減らしていますが、少し時間をかけてあげればすぐ取り戻してくれるでしょう。体調自体は良好ですからね。レースでどこかを痛めるようなダメージもなく、脚元も問題ありません。入厩からここまで一気に駆け抜けましたので、ここで必要な分のリフレッシュの時間を設けるつもりです」(青木孝文調教師) |
2022/10/16(新潟競馬場)馬体重:450 |
★10/16(日)新潟・2歳新馬(ダ1200m・混)菱田裕二騎手 結果7着 「輸送も問題なくこなして、こちらに到着してからも落ち着いて過ごせています。ゲートの中で悪さをするようなこともなく、スタートもスッと出れました。ジョッキーは終始右に張ることを指摘しています。調教の中で特段目立ってそんな様子を見せることはありませんでした。『3コーナーで左手前に替えてもなお右に張り、ポジションを整えるので精一杯でした。直線ではちょうど苦しくなってきたタイミングで砂を被ったのもあり、そこで気持ちがなくなっていますね。今日の様子だと右回りの方がいいように感じました』とジョッキーは話しています。一つ一つ覚えながらやっていきましょう」(青木孝文調教師) |
2022/10/13(美浦トレセン)馬体重: |
☆10/16(日)新潟・2歳新馬(ダ1200m・混)菱田裕二騎手 10日(月)にWコースで5ハロン74.9-58.6-43.8-14.3を単走で馬ナリに追われ、13日(木)にもWコースで5ハロンから0.1秒追走して併せ、68.0-52.3-38.0-12.0を馬ナリに追い切りました。「先週同様にラスト2ハロンの伸びがいいですね。シャカリキに頑張って出しているのではなく、無理せず楽に出せています。前向きな姿勢も評価できますし、実際に跨っている乗り手の感触も良かったですよ。少し繊細な面を見せたり、体はまだ緩いところはあるものの、現状で動きに関して文句はありません。入厩からここまで順調に積み重ねられましたし、その流れのまま抽選も無事に突破しています。初めての経験にはなるので戸惑うこともあるかもしれませんが、まずは落ち着いて力を出してほしいですね」(青木孝文調教師) |
2022/10/7(美浦トレセン)馬体重: |
5日(水)にWコースで5ハロンから0.1秒追走して併せ、66.7-51.9-37.6-12.2を強めに追い切りました。「馬体重は変わらず450kg。しっかり乗り込んでいますので急激に増えるようなことはないのは当然です。今週の時計消化では今までで一番いい時計を出せましたし、ラスト2ハロンでスッと伸びているのがいいですよね。順調に段階を上げていけているのが感じられます。進めていくことでナーバスになることを懸念していましたが大丈夫そうですね。坂路の入り口で暴れる他馬の挙動に驚く場面はありましたが、普通の反応といえる程度のもの。普段からビクビクして敏感というようなことはないですし、適度なピリッと感といいものとして捉えています」(青木孝文調教師) |
2022/9/30(美浦トレセン)馬体重: |
25日(日)にWコースで5ハロン73.3-58.0-42.9-14.1を単走で馬ナリに追われ、28日(水)にもWコースで5ハロンから0.7秒先行して併せ、67.5-52.5-38.5-12.7を馬ナリに追い切りました。「先週からジンワリとペースを上げるようなイメージでの時計消化でした。ボコボコとした力のいる馬場でも脚をとられるようなことなく終いまで動けています。そろそろ疲れが出てきてもおかしくはないタイミングではあるので、今週末は攻め過ぎないようにするつもりです。ここまでいたって順調で気になるようなところもありません。馬体も450kgという数字よりももっとあるように映りますし、メリハリのある体つきでいいですよ」(青木孝文調教師) |
2022/9/23(美浦トレセン)馬体重: |
19日(月)に坂路コースで4ハロンから0.1秒先行して併せ、57.2-42.2-27.2-12.9を馬ナリに追われ、22日(木)にはWコースで5ハロンから0.3秒追走して併せ、68.6-53.1-39.6-12.2を馬ナリに追い切りました。「昨日は70-40程度をイメージしての時計消化でしたが、思っていた以上によく動けていました。やっとこさ動けているというのでもなく、普通に淡々とこなしたといった具合です。気持ちが前向きなところにも好感が持てます。環境に慣れて無駄なこともしなくなりましたし、ここまで大きな負担にはなっていないようなので、このまま進めていきましょう。やっていきながら苦しいようなところが出てくれば、またその時点でのベターな選択をしていければと考えています」(青木孝文調教師) |
2022/9/16(美浦トレセン)馬体重: |
15日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。 「入厩当初は新しい環境に対しての緊張からか力みが見られましたが、週が明けてからはだいぶ落ち着いて過ごせるようになっています。ゲート練習も最初からそつなくこなせていたので、これであればと受験したところ、見事に合格してくれました。跨った菊沢ジョッキーも『いかにもダート短距離という感じで速いですね』と話しています。気持ちも前向きですし、スタートセンスがありそうです」(青木孝文調教師) |
2022/9/9(美浦トレセン)馬体重: |
ノルマンディーファーム小野町で調整され、8日(木)に美浦・青木孝文厩舎に入厩しました。 「性格的には少し気が小さいというか敏感なところはありますね。慣れない環境で常にキョロキョロして落ち着かないようです。イレ込むような場面も見せますが、かといって大きく人を困らせるようなことをするわけではないので、時間経過に応じて今の環境に順応してくれるでしょう。飼い葉はしっかりと平らげてくれているので、その辺りは安心ですね」(青木孝文調教師) |
2022/9/2(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:459 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。追い切りを織り交ぜたハードなメニューもしっかりとこなしており、馬体もいい具合に締まってきています。ゲート練習も回数を重ねていくうちに音にも慣れてきた様子なので、入りから駐立は問題なさそうです。調教でも変わらず元気いっぱいに走れているので、厩舎から声が掛かるまでしっかりと乗り込んでいきます。 |
2022/8/27(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:462 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。走ることに対してかなり前向きで、騎乗者が促さずとも自ら前々へ進んでいこうとしており、後半13秒あたりを目処に追い切りをおこなっても楽に動けています。調教と並行してゲート練習も進めていますが、入りはスムーズでも音に敏感なところがあるため、しっかり慣らしていこうと思います。 |
2022/8/19(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:468 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から追い切りを開始しました。気のいいタイプで加速のサインにもスッと反応。上がりの息遣いも問題はありませんし、コンスタントに本数を重ねていけば更に動けるようになってきそうです。飼い葉食いや脚元に不安もないため、今週末以降も追い切りを織り交ぜながら調整していきます。 |
2022/8/12(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:473 |
現在は馬場1周と坂路2本を16~18秒ペースのメニューで調整しています。休まずしっかり乗れていることもあり、体つきはだいぶ良化してきた印象。背腰の筋肉の付き方がいい方に変わってきたようで、馬体を大きく見せるようになり、走行フォームにも安定感が増してきたように感じられます。今のところ目立った疲労もないため、馬場コンディション次第では今週末から追い切りも取り入れてみようかと考えています。 |
2022/8/5(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:477 |
現在は馬場1周と坂路2本を16~18秒ペースのメニューで調整しています。ここにきて気性面での成長が窺え、ハミ受けやキャンターのリズムにも安定感が出てきました。馬体に関しては背腰からトモにかけてもっと筋肉量が増えてくるのが理想的ですが、今週からは登坂本数を増やし、2本目は追い切りに近いぐらいの動きを求めているので、本数を重ねていくなかで変化が出てくると思います。馬自身は元気もあって乗り越えてくれそうなので、この後もしっかりと鍛えていきます。 |
2022/7/29(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:474 |
現在は馬場2周と坂路1本を16~18秒ペースのメニューで調整しています。ここにきて随分と落ち着きが出てきて、普段の扱いや調教中も煩い面はほとんど見せなくなってきました。坂路では若干ペースを上げていますが、併走でもムキになったり、逆に怯んだりなどの仕草もありません。この後も順調にペースを上げていけそうです。 |
2022/7/22(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:477 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ周囲を気にしている様子は見受けられますが、騎乗から馬場入り、ダク、キャンターとおこなっていく流れのなかでは落ち着きも見られるようになっています。時折物見こそするものの、そこから走りがバラけたりテンションが上がったりはしないので、調教を進めながら安定感が出てくると思います。 |
2022/7/15(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:473 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで休まずに進めていますが、まだ普段の仕草など周囲に対して敏感に反応するところがあり、調教中も力みながら走っているように映ります。飼い葉食いは問題なく、馬体重も騎乗を開始してから極端に落ちたりはしていないので、乗りながら体力が付いてくればもう少し落ち着きも出てくるのではないかと思います。 |
2022/7/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:472 |
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。5日(火)から騎乗を開始しました。まずはハッキングキャンターで調教コースを確認といったところですが、環境の変化もあってか、かなり力んでいる様子が窺えます。常歩から力みが見られますし、本来の歩幅よりも狭い感覚で歩いている感じで、落ち着くまで少し時間がかかるかもしれません。馬房に戻ればすぐにリラックスすることが出来ているようなので、調教にも慣れてくれば坂路も併用していく予定です。 |
2022/6/30(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:458 |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、昨日29日(水)に移動しました。 現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。到着後は熱発とまではいかないものの、体温が少し高めで推移しています。念のため安定してくるまでは、注意して様子を見ていこうと思います。 |
2022/6/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も週1回の頻度で15-15を交えていますが、登坂後もこたえた様子はありません。鍛えられて馬体にメリハリが出てきましたし、もっと良質な筋肉が増えてくればムチムチの好馬体に変わってきそうです。この後は小野町への移動も視野に入れながら進めていきます。 |
2022/5/31(ノルマンディーファーム)馬体重:472 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「予定通り、今月下旬から15-15を開始しました。素軽い脚捌きからはいいスピードがありそうですし、もっと背腰に力が付いてくれば更に良くなってきそうです。追い切り後の上がり運動も落ち着いてこなしているので、このまま現状メニューで乗り込んでいきます」と話していました。 |
2022/5/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限15~16秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き終いを伸ばす形のメニューを交えていますが、乗り込みが進んでもピリピリした様子はなく、精神的にもいい状態でトレーニングに取り組んでいます。気性面での成長が窺えますし、動きも良化傾向にあるため、今月下旬からは本格的に15-15を開始する予定です。 |
2022/4/30(ノルマンディーファーム)馬体重:452 |
現在は坂路2本(上限15~16秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月下旬以降は終い重点にハロン15秒ペースで乗る日を設けています。丹念にトレーニングを重ねてきて、全身を使ったフォームに変わってきましたし、短い首を使って一生懸命に走る姿は好印象。まだコロンとした体型ですが、乗り込みが進んで良質な筋肉が増えて、体つきにメリハリが出てきています」と話していました。 |
2022/4/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬以降は日によってハロン16秒ペースまで時計を詰めていますが、ペースアップにも難なく対応しています。体力的に余裕が出てきたことが気持ちの面でのゆとりに繋がっている様子。リラックスした雰囲気でグループ調教に励んでおり、以前よりも気性面での成長が窺えます。 |
2022/3/31(ノルマンディーファーム)馬体重:451 |
現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「以前は調教後にチャカつくときもありましたが、今は落ち着いて上がりの常歩運動をおこなえています。短距離馬らしい気の良さはあるものの、調教中は操縦性が高く、こちらの指示に対しても素直。左右の走行バランスもかなり解消されてきました。体型的に首が使いにくそうなので、意識して使わせるようにしていこうと考えています」と話していました。 |
2022/3/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。左手前でもバランスのいい走りが出来るよう、引き続き騎乗者が意識しながら乗って改善に取り組んでいます。動き自体はキビキビとしていて、いかにも短距離向きのスピードがありそう。追い切り開始に備えて、今は土台づくりをしっかりおこなっていきます。 |
2022/2/28(ノルマンディーファーム)馬体重:454 |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「調教では少しずつ首を使えるようになって、以前より背中も使って走れています。ただ、左手前のキャンターだと走行バランスがもう一つなので、その辺りを改善していきたいと考えています。もっとトモもしっかりしてくれば、フットワークに安定感が増してくると思います」と話していました。 |
2022/2/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限22秒ペース)のメニューで調整しています。一度リフレッシュ休養を挟むことも検討していましたが、現状メニューにも慣れてきたようで、すぐに活気も戻ってきたことから、このまま乗り進めていくことになりました。この後は徐々にペースも上げていく予定ですが、前のめり気味のフォームになっているため、上体を起こして走れるよう促していく考えです。 |
2022/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:457 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月上旬からは坂路の本数を増やし、徐々にペースも上げていますが、それもあってここ最近は疲れが溜まってきた様子が窺えます。まだ馬体も幼いことから、近日中に一度リフレッシュ休養を挟み、更なる成長を促す予定です。調教が進んだことで、以前よりも背中やトモを使って走れるようにはなってきています」と話していました。 |
2021/12/29(ノルマンディーファーム)馬体重:452 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限25秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「やや敏感な一面はありますが、人には慣れているようで、馴致は至ってスムーズに終了しました。今月中旬以降は他馬と一緒に馬場入りして、グループ調教を進めています。まだ乗り出したばかりとあって、背中やトモなどを上手に使えてはいませんが、柔らか味のあるフットワークは好感が持てます」と話していました。 |
2021/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:449 |
現在は夜間放牧をおこなっています。担当者は「皮膚病は早期にケアしたこともあって、症状が全身に酷く出ることはなかったですし、顕著だった顔の鼻と口付近もだいぶ治まってきました。これならハミなどが当たっても嫌がることはなさそうです。普段の仕草から敏感な一面がありそうなので、馴致は様子を窺いながら丁寧に教えていった方がいいかもしれません」と話していました。 |