クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/8/29(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:455 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。15-15を重ねるなかで集中力が増してきた印象を受けますし、騎乗開始時に比べるとフォームも随分と良くなってきました。トモの強化が進んでいることで推進も強くなり、大跳びだったキャンターのイメージも変わりつつあります。この先の良化の余地も残している馬だと思うので、引き続き馬体強化に主眼を置いて乗り込んでいきます。 |
2025/8/23(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:460 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。フォームの良化にはもう少し筋力強化が必要そうですが、週2回の追い切りをこなしても疲れは窺えず、馬場入りの際も少し煩い面を見せるように、元気はある様子。まだ真面目に走っていない部分がありそうなので、引き続き15-15を消化しながら、心身の成長を促していく予定です。 |
2025/8/15(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:471 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。12日(火)から追い切りを開始しました。良くも悪くも跳びの大きいフォームがハミ受けの安定感を崩しているため、少し伸ばし気味に15-15くらいのペースで走らせて、背腰を使わせるようにしています。このまま継続していけば段々といい方向に変わってくると思うので、週2回の頻度で織り交ぜていく予定です。 |
2025/8/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:468 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。乗り込んでいくなかで調教への集中力は増している印象を受けますが、まだ気がそぞろになるときもあります。ハミへの意識、フォームの安定はこの先も求めていくことになりそうです。ただ、登坂本数を増やしたことによる体力的な面での影響はありません。このまま進めていけば、トモから背中にかけての強化は次第に図れると思います。 |
2025/8/1(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:465 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。周回コースを2000m乗りこむなかで、だんだんと前々へ走ることへの意識が高まってきました。長めの距離を走る調教に慣れてきた分の良化が感じられますが、まだハミをしっかり取っているわけではないので、もうしばらくは現状メニューで体力、筋力強化を促しつつ、課題の改善を図っていきます。 |
2025/7/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:467 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。だんだんと形にはなってきていますが、きっかけがあればハミから逃れようとしている印象で、フォームにも安定感がありません。まずは口元に起点となる部分をつくっていく必要がありそうですし、今後の調教に向けてジックリ教え込んでいきます。 |
2025/7/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:460 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで休むことなく課されたメニューを消化していますが、普段の仕草からなかなか落ち着きが出てきません。コンタクト重視で進めてはいるものの、騎乗者の指示に従って集中して走れるようになるには時間がかかりそうです。馬体や体調面に気になるところはないため、このまましっかり乗り込んでいきます。 |
2025/7/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:462 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。9日(水)より騎乗を開始しました。まだ精神的に幼いようで、調教中に乗り手の指示に素直に従わないところが見受けられます。普段から少し煩い面も見せていますし、まずは休まずしっかり乗り込んで、コンタクト強化を図っていく必要がありそうです。 |
2025/7/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、本日4日(金)に移動しました。 初めての長距離移動でしたが、輸送発などの異常もなく無事到着しています。まずはウォーキングマシンでの運動をおこなって馬体回復を促し、騎乗調教へ移行するタイミングを探っていきます。 |
2025/6/30(ノルマンディーファーム)馬体重:470 |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「体力的に余裕が出てきたのか、ここ最近は余計なことに気を取られるケースが見られるようになってきたため、追い切り回数を増やして負荷を強めています。その後もへこたれた様子はなく、馬体面は着実に強化されている印象を受けますが、やはり集中力という点ではもう一つ。コース周辺に馬が放牧されている環境より、小野町の方が真面目に鍛錬に励んでくれると思うので、来月上旬には移動させる予定です」と話していました。 |
2025/6/16(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も同様のメニューで進められていますが、飼い葉食いが落ちたり、テンションが上がったりすることはありません。安定した状態で追い切りを重ねることができています。徐々にトモの筋力が強化されてきたようで、動きには素軽さが出てきた印象。ひと夏を越してさらなるパワーアップが図れれば、走りの質が向上しそうです。 |
2025/5/31(ノルマンディーファーム)馬体重:468 |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「もともと調教に真面目に取り組んでくれる馬ですが、ここ最近は前向きさが出てきて、ハミをしっかり取って登坂できるようになってきました。前々へ推進していく走りに変わりつつあるので、このまま乗り込みを重ねてフォームをしっかり固めていこうと考えています。馬体重の数字が示すように、15-15を開始してからも疲労の兆候はまったくありません」と話していました。 |
2025/5/16(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。調教の動きを見ると、まだ前々へ推進するといった感じではありませんが、体力的には負荷を強めて良さそうでしたので、今月上旬から15-15を開始しました。課題を克服するには体幹を鍛えるだけでなく、トモの脚力強化を図る必要もありますが、フットワーク自体は大きい馬。全身をうまく使えるようになれば、重心の低いフォームでストライドをしっかり伸ばした走法に変わってきそうです。この中間に来場した井上智史調教師は「まだキ甲は抜けていませんが、以前に見せていただいたときより体がひと回り大きくなった印象を受けます。順調な成長が窺えますし、調教もこのままスムーズに進んでほしいです」と話していました。 |
2025/4/25(ノルマンディーファーム)馬体重:451 |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「3月上旬にオカダスタッドから移動してきました。入場当初こそ物見はありましたが、今は走ることに集中できていますし、これといったクセもなくて乗りやすいタイプ。背中の感触も悪くありません。ただ、前へ推進していくというより、力が上へ上へと抜けてしまう感じなので、もっと体幹を鍛えていく必要はありそうです。硬さのあった動きには柔らかみが感じられるようになり、体力面がしっかりしてくれば芝の中距離あたりで活躍が見込めると思います」と話していました。 |