クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:441 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。今週から15-15を開始する予定でしたが、もう少し土台を固めてからの方が良さそうに感じられたため、この中間も同様のメニューで進めています。脚元や体調などに不安はなく、タイミングを見てペースアップを図るつもりです。 |
2025/4/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:437 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も坂路主体のメニューで変わらず順調にメニューを消化できていることから、来週より15-15を開始する予定です。体つきに良化が窺え、毛ヅヤや張りからは体調面も良好に映るので、追い切りにもスムーズに対応してくれるのではないかと考えています。 |
2025/4/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:445 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。登坂本数を増やしてからも体調面は安定していますし、小柄な牝馬でも煩い面などは見せず、ここまでメニュー強化にも難なく対応できています。騎乗開始時との比較でも着実な成長が感じられるように、このまま順調なら15-15開始も視野に入れて進めていけそうです。 |
2025/4/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:442 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ背腰に頼りなさは残りますが、疲れや痛みがあるといった感触ではないため、今週からは登坂本数を増やして緩めずに乗り込んでいます。しっかり鍛えていけば変わってきそうな印象を受けますし、以前に比べると首差しや肩回りは随分と逞しくなってきました。これで前後の連動がかみ合ってくれば、全体的に良質な筋肉が付いてきそうです。 |
2025/3/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:431 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。調教が進んでピリッとした一面を見せるときもありますが、飼い葉は変わらず食べていて今週は馬体重も増えているので、特に心配はしていません。背腰をはじめ馬体にはまだ頼りない部分が残りますし、そのあたりが強化されてくるのに伴って精神的にもドッシリしたところが出てきてくれればと考えています。 |
2025/3/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:425 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで順調に乗れているように、馬自身もへこたれることなく調教に取り組んでくれていますが、もっと体力面での強化は必要な現状です。まだ背中も頼りなくて芯が入ってくるのは先のようなので、この後もしっかりと鍛えていきます。 |
2025/3/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:431 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。週の後半になるにつれて飼い葉食いが落ちてきて、疲れを感じさせるところがあります。それでも1日マシン運動を挟んで楽をさせれば回復も早いので、基礎体力が向上してくれば普段の飼い葉も安定して食べられるようになりそうです。背腰もまだ頼りないため、しばらくは現状メニューで乗り込んでいきます。 |
2025/3/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:425 |
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。まだ全体的に頼りなさが残るとあってハミ受けや推進に不安定なところはありますが、走ることに対しては前向きな方かと思います。環境が変わって物見はあるものの、それも特に気になるレベルではありません。坂路を併用するようになってからも問題はないため、このまま順調に進めていけそうです。 |
2025/2/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、22日(土)に移動しました。 現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。26日(水)から騎乗を開始しました。馬装の際に煩い仕草などはないですし、跨ってからも多少チャカチャカする程度。ただ、環境が変わって体重計だけには乗らなかったので、見た目の回復具合から判断して乗り出すことにしました。この時期の2歳馬で初めての場所であることを考えると許容範囲内と言えるレベルですし、まずは軽めのキャンターで慣らしていこうと考えています。 |
2025/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:429 |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「ここまで調教を進めてきたなかで、特別目立ったクセなどはありません。前進気勢が多少強いところはありますが、競馬での前向きさにつながる部分ですから、問題だとは考えていません。短距離路線で活躍する馬が多い牝系ですし、そういった特徴が出ているのかもしれません。扱いやすい馬で、これからさらに負荷を強めていくなかでどういった変化を見せてくれるのか、楽しみにしています」と話していました。 |
2024/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:426 |
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月初旬よりトレーニングを再開しましたが、下旬にも一度熱発し、何日か騎乗を控えることがありました。まだ体質がしっかりしていないことが要因の一つでしょうし、真面目で前進気勢が強いタイプとあって、現状では気持ちが先行してしまいがち。無理に走りすぎてしまう傾向にあるようです。体質の強化と馬体面の成長が伴ってくるまで、あまり焦らずに進めていきます」と話していました。 |
2024/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:438 |
現在は夜間放牧をおこなっています。担当者は「徐々にペースを上げながら乗り込んでいましたが、今月下旬に熱発してしまいました。3日ほど舎飼で様子見したところすぐに平熱に戻ったため、今は夜間放牧を再開しています。近日中には乗り出せるかと思いますが、ここまで休みなく進めてきたので、タイミング的にリフレッシュを挟んであげても良いかもしれません。普段は人に対しても多少キツい面はありますが、調教には真面目に取り組んでくれるタイプとあって、右のハミ受けに関しては改善されつつありました」と話していました。 |
2024/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:429 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(ハッキング)のメニューで調整しています。担当者は「落ち着いた気性の馬で馴致に前向きに取り組んでくれたこともあり、すでに調教の段階に進んでいます。跨った感触としてはまだトモの踏み込みが弱く感じられますが、キャンターへ移行するとフットワークが軽快。クラブ所属馬だった半兄アペルトゥーラを彷彿させるものがありました。右のハミ受けがいま一つなので、早い段階からその修正に取り組んでいきます」と話していました。 |