ログイン
  • 55.オラリオン カタログPDF

    年齢 3歳 生月日 4/26
    性別 毛色
    ラブリーデイ
    レイナソフィア
    母の父 スペシャルウィーク
    一口 24,000円
    総額 960万円(400口)
    厩舎 栗東・高橋一哉
    生産 新ひだか・岡田スタッド
    クラス 未勝利
    戦績 0-0-0-3
    血統図 牝系図
    馬名 オラリオン
    綴り Orarion
    由来・意味 正教会の祭服。語源は祈るのギリシャ語。母母名ゲルニカより連想

近況 詳細へ戻る  

2025/4/25(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:474
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。入場当初はそこまで感じなかったのですが、先週末の獣医チェックで右トモに筋痛症状が出ていたため筋注処置をおこなっています。すぐに回復し、月曜日から乗り出したところ。昨日より坂路入りさせていますが、問題ないのでこのまま乗り込んでいきます。今週高橋調教師が来場され『来週には帰厩させる予定です』と話していました」(担当者)
2025/4/18(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:
★4/13(日)阪神・3歳未勝利(ダ1800m)和田竜二騎手 結果14着
この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、16日(水)に移動しました。

「もう少しやれるだろうと思って送り出したのですが、先行は出来てもどんどんとポジションを下げてしまい、ほとんど見処のないレースとなってしまいました。レース直後はジョッキーと同じ意見でこのままダートで1400mくらいまで詰めてみても、と思ったのですが、何度かパトロールを見ると、いくら距離が長いにしてもギアが全く上がっていないんですよね。芝の時は2000mでも勝ち馬との差はここまでありませんでしたし、もしかしたらダートは案外合わないかもしれないという考えも出てきて...。クラブ側とも相談して、次は芝で距離を詰めるか、先行力はあるので交流競走へ申し込みも含めて検討していこうという話になっています。追い切りの感じからここまでやれない馬ではないですし、適性が違っているのかもしれないので、次こそは前進させたいと思っているところ。レース後も大きな異常はありませんが、少し節を溜めなければならないので、一息入れさせてください。短期で戻して1回新潟開催(5/03~)を目指していくつもりです」(高橋一哉調教師)
2025/4/13(阪神競馬場)馬体重:474
★4/13(日)阪神・3歳未勝利(ダ1800m)和田竜二騎手 結果14着

「ゲートは上手いタイプだと聞いており、上手にスタートを決めてくれて3番手を確保できました。ただ、レース全体のペースが上がるたびについていけずズルズルと後ろに。距離もやや長かったのか、最後は脚も上がっていました。初ダートでしたがキックバックは気にしていませんでしたし、走り自体も悪くありません。芝との比較は出来ませんが、ダートを使っていくのが良いように感じましたし、距離を短くすれば変わる可能性がありそうですよ」(和田竜二騎手)
2025/4/10(栗東トレセン)馬体重:
☆4/13(日)阪神・3歳未勝利(ダ1800m)和田竜二騎手

6日(日)に坂路コースで4ハロン57.4-41.8-27.9-14.2を単走で馬ナリに追われ、9日(水)にはCWコースで6ハロンから0.1秒先行して併せ、84.8-69.4-53.7-37.7-11.5を一杯に追い切りました。「今週の追い切りは同クラブのジークヴァルツァーを含めての3頭併せでおこない、オラリオンが先行する形。終始余裕の手応えで、後続の馬たちに追い付かれることなくゴールしています。今週は先週ほど時計の出る馬場ではなかったものの、終いまでしっかりと11秒台で纏められていて、いい追い切りが出来ました。集中力を欠くところがあるので、昨日はチークピーシーズを着用して実施したところ。これで少しでも集中して走れるようになってくれたらとの思いでしたが、普段よりも視界が制限されることに馬自身が戸惑って怖がる様子が見受けられ、逆に集中力が散漫になってしまいました。この感じだと逆効果になってしまいそうなので、今週のレースでの着用は見合わせるつもりです。動きや息遣いは良いですし、パワーもあるのでダート替わりで前進が見られればと思っています」(高橋一哉調教師)
2025/4/4(栗東トレセン)馬体重:
3月30日(日)に坂路コースで4ハロン59.9-43.7-28.6-13.7を単走で馬ナリに追われ、今月3日(木)にはCWコースで6ハロンから0.8秒先行して併せ、81.1-66.2-51.8-36.9-11.4を一杯に追い切りました。「来週のレースに向けて、今週は2勝クラスの古馬を先行する形で追い切っています。いつもよりも時計が出る馬場だったにせよ全体時計は良く、終いも11.4秒できているようにしっかり動けていました。ただ、向正面でフワッとするところがあり、仕掛けてからの反応も少し物足りなく、その分僅かに遅れてしまったのですが、これだけ動けていましたし、感触は良いですよ。気性的にまだ幼くて集中力にも欠けるところがあるので、来週の追い切りではチークピーシーズを着けてみようと思っています。その感じ次第でレースでもその装備で行くかどうかを決めるつもりです。これだけ動けましたが息遣いは良いですし、レースが楽しみですよ。来週4/12(土)か4/13(日)阪神・ダ1800m戦に和田竜二騎手で向かう予定です」(高橋一哉調教師)
2025/3/28(栗東トレセン)馬体重:
宇治田原優駿ステーブルで調整され、26日(水)に帰厩しました。

「育成場からゴーサインが出ていたので、このタイミングでトレセンに戻しています。大きく変わったところはありませんが、放牧先でも疲れなどは出ずに『タフな馬』と評価されています。次走については、デビュー戦後に幸騎手から進言のあったダートをこのタイミングで試してみることにしました。切れる脚がある対応ではないですし、意外とパワータイプなところがあるのでダートは合うのではないかと思っています。4/12(土)か4/13(日)阪神・ダ1800m戦を目標に進めていくつもりです」(高橋一哉調教師)
2025/3/21(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:483
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。調教ペースこそ変えていませんが、左右のバランスが良くなってきましたよ。以前より馬の雰囲気も上向いてきています。前傾気味で走るところがありましたが、操縦性の高い馬なのでしっかり起きて走れています。18日(火)に高橋調教師が来場され『来週あたりの帰厩を考えています』と言われています」(担当者)
2025/3/14(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:482
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調にきています。先週末の時計が遅かったので、水曜日に半マイル56秒くらいのところを消化しています。脚元を含めて気になるところはありませんし、来週高橋調教師が来場する予定なので、そこで帰厩のタイミングを相談するつもりです」(担当者)
2025/3/7(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:486
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も速いところを消化していますが、レースを使ってきたからかそれなりに動けていて、しっかり本数を重ねているところ。今は半マイル58秒くらいのところを乗っています。もうそこまで滞在は長くなさそうなので、このまま積み重ねていきます」(担当者)
2025/2/28(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:486
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から強めのところをおこなっていますが、レースを使ってきているので1本目でも問題ありません。まだ気性面の幼さは残るものの、ビービー鳴くだけで何か悪さをしたりすることはないですよ。このまましっかり本数を重ねていきます」(担当者)
2025/2/21(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:490
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も同様のペースでじっくりと乗り込まれています。使って馬がしっかりしましたし、脚元、体調面ともに気になるところはありません。気性面がまだ幼いのですが、走り出すと気になりません。今週末から15-15を織り交ぜていく予定で、その後2~3本消化して送り出しの態勢を整えたいと思っています」(担当者)
2025/2/14(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:490
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。先週末に獣医師に診てもらいましたが、どこか痛がるようなところは見られず、むしろ2回使って馬がしっかりしてきた感じ。火曜日に高橋調教師が来場されましたが、思いのほか回復が早いし、タフな馬、ということを伝えてあります。どんどん使っていった方が良さそうなので、今月末か来月初旬には帰厩させようという話になっています。そこまで速いところは必要なさそうなので、じっくりと乗り込みつつ態勢を整えていきます」(担当者)
2025/2/7(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:483
先週2月1日(土)に宇治田原優駿ステーブルに移動しました。

「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで3000mのメニューで調整中です。ゲート試験から2戦して帰ってきたのでもっと疲れているかと思いましたが、大きなダメージは感じられないところ。まだ周回コースのみの調教で様子を見ていますが、この感じなら来週から坂路調教もおこなえそうですよ。このままどんどん進めていきます」(担当者)
2025/1/31(栗東トレセン)馬体重:
★1/26(日)小倉・3歳未勝利(芝2000m)▲川端海翼騎手 結果12着
この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、明日2月1日(土)に移動する予定です。

「事前にジョッキーと打ち合わせていた競馬は出来ましたし、現状のこの馬の力は出せたと思います。ただ、まだ心身ともに馬が幼くて、スムーズにいかなかったこともありますし、あの競馬をするなら距離も1ハロン長かった印象です。それでも勝ち馬とは0.8秒差なので、着順ほど内容は悪くなかったですよ。ここでこういう競馬が出来たことは間違いなく今後に活きてくるはずですし、次はもっと上の着順を目指せるように頑張りたいと思います。ゲート試験からここまでずっと在厩で進めてきたので、ここで一旦一息入れることに。初戦で幸騎手から『いずれはダートを試しても』という話がありましたが、こういう競馬が出来るならもう一度芝を試しても良いのではと考えています。馬の状態を見て今後のことを決めさせていただきます」(高橋一哉調教師)
2025/1/26(小倉競馬場)馬体重:482
★1/26(日)小倉・3歳未勝利(芝2000m)▲川端海翼騎手 結果12着

「先生とも開幕週なので可能であれば前々でという話をしていましたし、スタートが良かったので逃げようかと思っていたのですが、いざ先頭に立つと耳を絞り、押して押して何とか進んでいくという感じ。外から来る馬がいたのでその馬を行かせて2番手から運ぶことにしました。前に馬を置いたら落ち着いたので、現状はこういう形が良いかもしれません。ただ、勝ち馬にすぐ後ろにつかれた分、プレッシャーの方がキツかったですね。残り1ハロンでパタッと止まってしまいましたし、今日のように前目から運ぶなら距離は1800mくらいの方が良さそうです。それでも大きくは負けていませんからね。まだ心身ともに幼いですし、これから成長すればもっと走れるようになると思います」(川端海翼騎手)
2025/1/23(栗東トレセン)馬体重:
☆1/26(日)小倉・3歳未勝利(芝2000m)▲川端海翼騎手

22日(水)に坂路コースで4ハロンから0.4秒先行して併せ、55.6-40.3-26.0-12.7を末強めに追い切りました。「先週17日(金)にビッシリと負荷を掛けていたので、今週は小倉までの輸送もありますし、坂路コースでサッと整える程度に追い切りました。古馬を先行する形を取り、最後は少し仕掛けて同入に持ち込んでいます。一度使ったことで体付きが締まった感がありますし、息遣いも良くなっていますよ。引き続き動ける状態にあると思います。今回は小回りコースの小倉となるので、スタートを決めてある程度前々で運びたいところ。初戦はいかにも新馬といった走りでしたが、一度競馬を経験して収穫となったはずです。上積みはありますし、ここから良くなっていきそうな馬ですからね。小倉コースも合いそうなので、いい競馬をしてきてほしいと思っています」(高橋一哉調教師)
2025/1/17(栗東トレセン)馬体重:
17日(金)にCWコースで6ハロンから0.6秒追走して併せ、83.2-67.6-53.0-37.9-11.5を一杯に追い切りました。「前走後も順調にきていて、当初は来週の出走に向けて日曜日に追い切り予定でした。ただ、小倉までの輸送もありますし、余裕を持ったスケジュールで臨みたいため今日追い切ることに。小倉は小回りコースなので先行して粘り込むような競馬をさせたいと思い、今回は3㎏の減量が利く川端騎手で向かうことにし、今日の追い切りに乗ってもらっています。全体時計こそ目立ったものではありませんが、終いは11.5秒を計測したようにいい動きでした。やはり一度競馬を使って良くなっていますね。ジョッキーも『ジリっぽい馬と聞いていましたが、最後もしっかり反応してくれましたよ。乗り味も良く、操縦性もしっかりしていますね』と話してくれています。感触を確かめてもらえたのは良かったですし、来週はサッと追ってレースに臨むつもりです」(高橋一哉調教師)
2025/1/10(栗東トレセン)馬体重:
★1/05(日)中京・2歳新馬(芝2000m・混)幸英明騎手 結果9着

「ジョッキーも話していたようにいろいろと若さを見せる走りでしたが、競馬にはしっかり参加できていましたし、着順ほど内容は悪くなかったと思います。直線では一瞬伸びてきそうなところを見せてくれましたからね。最内枠を引いてしまったのでうまく先行できたらと考えていましたが、周りを気にしたりと集中力も欠いていましたので。その分伸びしろはあると思いますし、まだトモにも緩さを残す現状なので、今後カチっとしてくれば面白そうですよ。週明け問題なければもう一回使いたいと思っていたのですが、大きなダメージはなく昨日から乗り出したところ。競馬を使っていい意味でピリッとした感はありますし、体も若干引き締まった印象ですよ。今の段階では1800~2000mくらいが良さそうと見ていますが、もう一度2000mを試してみるつもりです。中2週で1/26(日)小倉・3歳未勝利(芝2000m)を目標に進めていきます」(高橋一哉調教師)
2025/1/5(中京競馬場)馬体重:478

写真

★1/05(日)中京・2歳新馬(芝2000m・混)幸英明騎手 結果9着

「いかにもデビュー戦って感じがしましたね。枠内でもソワソワして、出てから他馬に寄られると萎縮してといった具合に若さを見せています。慣れてさえしまえばというところですし、馬っ気もありますがこの辺りも解消されてくるでしょう。条件としては芝だったら今日ぐらいの距離でいいと思います。すぐにではなくともゆくゆくはダートも悪くなさそうな印象も受けました」(幸英明騎手)
2025/1/4(栗東トレセン)馬体重:
☆1/05(日)中京・2歳新馬(芝2000m・混)幸英明騎手

1月2日(木)にCWコースで6ハロンから0.1行先行して併せ、83.8-68.2-53.4-38.8-11.5を一杯に追い切りました。「5頭が除外となる中、無事に出走枠に入ってくれてまずはホッとしています。年末年始も順調に過ごし、今週末のレースに向けて年明け2日(木)に追い切りをおこないました。2頭併せにて消化したのですが、先週よりも終いまでしっかり動けていましたし、追い切りを重ねるごとに馬体も良く見せるようになってきていますよ。態勢は整いました。ここまで本数を重ねてこられましたし、水準の動きを見せているので、実戦に行ってどんな走りが出来るか見てみたいと思います。切れ味のあるタイプではなさそうなので、うまく先行して粘り込むようなレースが出来たら良いですね。なお、エージェントの手違いで一時は幸騎手が乗れないかもしれないとのことでしたが、3kg減の川端海翼騎手とでAB投票をおこない、当初予定していた通りの幸英明騎手で出走が確定しています」(高橋一哉調教師)
2024/12/27(栗東トレセン)馬体重:
22日(日)に坂路コースで4ハロン61.8-44.6-30.1-15.3を単走で馬ナリに追われ、25日(水)にはCWコースで6ハロンから0.3秒先行して併せ、83.2-67.5-52.8-37.6-11.6を一杯に追い切りました。「今週もCWコースで追い切ったのですが、今回は鞭を入れても真っすぐ走れていて、動きも先週に比べたらしっかりしていましたよ。3頭併せで、そのうちの1頭にはいつも遅れてしまっていますが、向こうは短距離でデビュー予定のビュッと動く馬。オラリオンは切れるというタイプではなく、長く脚を使いそうな感じ。もう1頭の既にデビューしている馬とは互角に動けていました。今日は再度ゲートを確認したのですが、意外と出が速くて動きも良くなってきましたよ。これならレースでもいい感じで先行できるのではないでしょうか。繊細なタイプというわけではないのですが、鞍上は丁寧に乗ってきてくれそうな幸騎手にお願いしてあります」(高橋一哉調教師)
2024/12/20(栗東トレセン)馬体重:
15日(日)に坂路コースで4ハロンから併せ、58.4-43.4-28.6-13.7を馬ナリに追われ、19日(木)にはCWコースで6ハロンから0.2秒追走して併せ、84.6-69.3-54.1-38.7-12.8を一杯に追い切りました。「今週はCWコースで初めて追い切ったのですが、結構戸惑ってしまって全然動けませんでした。鞭を入れたらヨレるところなどがありましたし、最後1頭になったらハミも取り切れなくなって、余計に遅れてしまったところ。現状では幼さが残っていますし、お利口なぶんまだ気も入ってきていませんが、ここまで動けない馬ではないですからね。来週以降は今週のことも踏まえて修正していきたいと思っています。デビュー戦は年明けの一発目で良さそう。1/05(日)中京・2歳新馬(芝2000m・混)を本線に、相手関係次第で中山も視野に入れていくつもりです」(高橋一哉調教師)
2024/12/13(栗東トレセン)馬体重:
12日(木)に坂路コースで4ハロンから0.1秒先行して併せ、54.4-39.5-25.8-12.8を一杯に追い切りました。「1本目の追い切りを昨日坂路コースでおこなっています。走りが奇麗な馬で、あまり坂路コースでは時計が出にくいかなと思っていたのですが、終いは少し促したものの先に前に出ていた馬に食らいつくようなところがあり、今後もっと良くなってきそうな感触がありますよ。乗り手の感触としては『手応え的にはまだガツンと来る感じではなかったものの、サーっと走っていってくれました』とのことでしたし、きょうだいの感じを見ると、芝の中距離が良さそうに思うところ。そこの部分は引き続き追い切りを重ねていった感じを見て決めることにしましょう。まだ若いので鳴いたりはしているのですが、精神的にも結構ドッシリしていますし、イレ込んだりはしないので輸送なども問題なさそう。スタッフからは、口向きは問題なく、物見もしないので操縦性の良い馬と言われていて、非常にお利口ですよ。脚元もここまでは全く問題ないので、このまま積み重ねていきます」(高橋一哉調教師)
2024/12/6(栗東トレセン)馬体重:
本日12月6日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。

「今週もゲートの復習をおこない、まだ発馬が少し遅いかなとは思ったものの、水曜日に試験を受けてみました。当日の発馬はまずまずだったものの二の脚が遅くて不合格となってしまったところ。昨日もう一度しっかり確認をおこない、本日再度試験に臨んでみました。2度目ということもあり、オラリオン自身も理解していた様子で、今度はしっかり決めてくれています。まだ緩さはありますし、もう少しピリッとしたところが欲しいものの、このまま競馬まで進めていけそうなので、デビューを目指していくつもりです。来週から時計を出していき、何本かやった感じを見て具体的なことを決めていきましょう」(高橋一哉調教師)
2024/11/29(栗東トレセン)馬体重:
「先週末にこちらに入厩し、今のところ何も問題なくきていますよ。今週水曜日からゲート練習を始めましたが、落ち着いて臨めています。入り、駐立は全く問題なく、発馬がまだ若干遅い感じですが、試験は受かりそうなレベルにあると思います。来週も練習をおこない、どこかで受験させようと考えているところ。まだ緩さがありますし、馬っ気も少しあるように、心身ともに若い印象です。それでも無駄なことはしないので、順調に進められていると言って良いですよ。脚元も落ち着いているので、ここまでは不安な点はありません」(高橋一哉調教師)
2024/11/22(栗東トレセン)馬体重:490
宇治田原優駿ステーブルで調整され、本日22日(金)に栗東・高橋一哉厩舎に入厩しました。

「この中間も順調に乗り込まれ、いい感じで送り出せました。負荷を強めても体重は増加傾向にありましたが、全然太くは見せないですよ。入場当初と比べたらかなり体力が付きましたし、よほどクタッとこなければデビューまで進めていけそうな感じにあります」(宇治田原優駿ステーブル担当者)
2024/11/15(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:482
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。ここ最近は安定感も出てきて、いい流れの中で進められています。入場当初と比べたらかなり良くなってきましたし、トレセンの坂路コースでも53~54くらいの時計が出そうな感じ。体力もしっかり付いていますよ。入厩は来週とのことなので、送り出しの準備をしておきます」(担当者)
2024/11/8(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:482
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も週1回の速いところを織り交ぜながら進めていますが、単走でも前向きさが出てきていい走りが出来ていますよ。もういつ声が掛かってもいい状態ですし、高橋調教師からも『来週あたりには入れたいと思っています』と言われています」(担当者)
2024/11/1(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:482
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き順調に乗り込めていて、併せ馬だと前進気勢十分に走っています。だからと言って操縦性を失うほどではなく、いい気合い乗りといった感じ。入場当初とは全然違う馬になりましたし、トレセンでどれだけやれるか楽しみです。声が掛かるまでしっかり乗り込んでいきます」(担当者)
2024/10/25(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:479
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も週1回の負荷を掛けつつ順調に進められています。コンディション的にも出来上がっていますし、ゲートも問題ないところ。あとはトレセンに行ってどうかといったところですが、育成場レベルではゴーサインを出せますよ。あと2週間ほどで入厩となる見込みです」(担当者)
2024/10/18(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:478
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末に15-14-13を消化したのですが、最後までしっかりと踏ん張っていましたよ。その後も反動などは出てきませんし、一定の体力が付いてきたと見て良さそう。そろそろ入厩になると思うので、このまましっかり態勢を整えていきます」(担当者)
2024/10/11(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:483
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところを織り交ぜながら進めていて、今週は4ハロン57秒を消化しましたが、これくらいのところも大分慣れてきた様子。気温が下がってきたので体調も良くなってきています。坂路だけの追い切りなので長めに行った時の体力がどうかですが、順調にきていますよ」(担当者)
2024/10/4(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:481
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き週1で速いところを消化しながら進めていますが、本数を重ねるごとに体力、筋力ともに付いてきて、着実に良くなってきています。今週高橋調教師が来場し『今月中旬から下旬の入厩を考えています』と話されていました。このまましっかりと積み重ねていきます」(担当者)
2024/9/27(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:481
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に進められていて、大きく変わってはいないものの、速いところを積み重ねています。13-13だと最後は促さなければですし、もう少し楽な手応えで来てほしいんですよね。体力的、筋力的な面がまだ物足りませんし、引き続き乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2024/9/20(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:479
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末は4ハロン57秒台の時計を出し、今週も週1で強めのところを消化しながら進めています。相変わらず暑さは堪えていないものの、本当に良くなるにはもう少し時間が掛かりそうです。ゲート練習もおこなっていますが、大人しく臨めていますし、入り、駐立、速歩で出すくらいまでは問題なく進められていますよ」(担当者)
2024/9/13(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:478
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週末はテンの入りを16秒、その後14秒と上げ、ラスト2ハロンは13-13で走らせています。まだラストまで持ったままというわけではありませんが、ここまで本数を重ねてきた中、徐々に自分から進んで行くようになってきています。今週はかなり暑い日が続いているのですが、苦にする様子がないのは頼もしいところ。夏場に強いタイプかもしれません」(担当者)
2024/9/6(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:483
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も15-15を消化してみたのですが、2本目なので今回は馬が何をするか分かっている感じでしたし、全体の時計も短縮できて終いは13秒台後半で脚を伸ばせています。前進気勢に乏しいところがあるので促しながらでしたが、2本目と考えたら順調ですね。反動もないので、このまま本数を重ねていきます」(担当者)
2024/8/30(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:483
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週から15-15を始め、週末にはもう少し脚を伸ばしてラスト2ハロン14-14程度のところをおこなっています。まだ馬が速いペースを理解していないからか、併走馬に遅れてしまったところ。それでも反動などは出てきていませんよ。今後は全体時計も意識し、テンからそこそこのスピードで入ってみようと思っています」(担当者)
2024/8/16(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:476
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。今週から少しペースアップを図って乗り込んでいますが、まだ前に頼りがちになるものの2~3週間前よりは良くなっていますよ。馬体面も問題ありません。来週あたりから速いところをおこなっていくつもり。良く言えば落ち着いているのですが、悪く言うと気が入っていないので、速いところを消化して変わってきてほしいですね」(担当者)
2024/8/9(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:476
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。今週も同様のペースで乗り込んでいて、日によっては17秒~16秒台後半まで脚を伸ばす日もあります。大人しくて操縦性の高い馬なので順調に進められていますが、速いところを消化するにはもう少し手応えが良くなってきてほしいところ。このまま乗り込みつつ体力を付けていきたいと思っています」(担当者)
2024/8/2(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:470
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。先週と同様のペースで乗り込んでいますが、少しずつ良くはなっています。まだ速いところをおこなうまでの感じにはないので、体力、筋力の土台をつくっているところ。このまま乗り込みを重ねていきます。昨日高橋調教師が状態を確認されていっています」(担当者)
2024/7/26(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:475
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。終い17~18秒ペースに問題なく対応できてきたので、先週と比べて全体的にピッチを上げているのですが、操縦性の高い馬なので調教をおこなう分には何も問題ありません。引き続き走るフォームをしっかり矯正しながら進めていくつもりです。順調にきているので、このまま少しずつペースアップを図っていければと思っています」(担当者)
2024/7/19(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:470
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。フォームを意識してここまでじっくりと進めてきましたが、この中間より体力を付けるべく、終い17~18秒ペースまで脚を伸ばす日も設けています。さすがにまだ促しながらという感じで余裕はないのですが、少しずつペースを上げて刺激を与えたいところ。良く言えば穏やかで大人しいものの、もう少しピリッともしてきてほしいので、そういう面も突いていければと思っています」(担当者)
2024/7/12(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:465
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もフォームの安定を重視して進めていますが、少しずつペースアップも図っているところ。20秒ペースの時よりもハミに頼りがちなので、徐々に改善していきたいと思っています。まずは通常ペースを普通に走れるようにしていくつもりです」(担当者)
2024/7/5(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:460
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。脚元、体調ともに問題ないのですが、まだ全体的に緩さが残っていますし、ハミに頼って走っているんですよね。頭を起こしてトモを鍛えていかなければいけませんし、しばらくは現状のペースのままフォームをしっかりさせていくつもりです」(担当者)
2024/6/28(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:455
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後も問題なくきていて、減ってしまった体重は少しずつ戻ってきています。非常に大人しい馬で、調教に支障が出るようなことは何もしないですし、順調に進めていけそう。まだ体力面は物足りないので、このまま馬に合わせて乗り込んでいくつもりです」(担当者)
2024/6/21(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:446
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで3000mのメニューで調整中です。今週はじめまでは楽をさせて水曜日から乗り出す予定でしたが、大雨の影響で1日延ばしています。昨日よりコースに入っていますが、大人しくて乗りやすい馬。トモの緩さがありますし、前進気勢も乏しいので鍛えていきたいと思っています。輸送で体重が減ってしまったので、まずは馬体回復優先で進めていきます」(担当者)
2024/6/16(宇治田原優駿ステーブル)馬体重:
この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整を進めることになり、本日16日(日)に移動しました。

「北海道からの長距離輸送でしたが、途中で1日置いてこちらへ移動してくる便でしたので、熱発などもなく無事到着しています。まずはウォーキングマシンで軽めに運動をおこなって馬体回復を促し、それから騎乗を開始する予定です」(担当者)
2024/5/31(オカダスタッド)馬体重:474

写真

現在はウッドチップ坂路2本を18秒ペース(週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「少し落ち着きがないところは相変わらずですが、調教ではテンションが上がりすぎることもなく、集中力を維持して走れています。馬体の幅もさらに大きくなり、引き続き迫力ある力強い走りを見せています。ペースを上げた調教でも問題なくこなせており、調子の良さが窺えることから、近いうちの本州への移動が現実味を帯びてきたと言えそうです」と話していました。
2024/5/15(オカダスタッド)馬体重:
現在はウッドチップ坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬から15-15を開始しました。テンションは依然として高めの傾向にありますが、必要以上に気持ちが入ることはなく、負荷を強めても順調に乗り込みを続けられています。それに伴い、速いペースでも安定感を欠くことなく力強い走りを見せています。元々幅があった馬体もさらに身が入ってきており、このまま調子を上げることができれば、本州への移動も視野に入るでしょう。
2024/4/30(オカダスタッド)馬体重:456

写真

現在はウッドチップ坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「坂路へ向かう馬道で多少落ち着きのないところがありますし、調教中も若干テンションは高めですが、牡馬でこれくらいであれば許容範囲内。ここからさらにペースを上げていくにあたり、念のため最初は注意しながら進めていきますが、必要以上に気持ちが入ってくる心配はなさそうです。馬体に幅があるだけでなく、体幹もしっかりしてきて走行バランスに安定感が増しているので、負荷を強めても順調に進めていけそうです」と話していました。
2024/4/9(オカダスタッド)馬体重:463

写真

現在はウッドチップ坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。常歩でリズミカルな歩様を見せていますし、調教では前脚の掻き込む力が強いとあって、地面を叩きつけながら坂路を駆け上がっています。現状では前躯が勝った体型で、半兄グランアルティスタとはつくりが異なるものの、ダイナミックなフットワークが目を引く1頭です。この中間に来場した高橋一哉調教師は「お兄さんは芝2400mで勝ち上がりましたが、この馬はガッチリしてきそうな体つきなので、比較的短い距離にも対応してくれそうですね」と話していました。


上へ