ログイン
  • 44.パルジファル カタログPDF

    年齢 3歳 生月日 3/16
    性別 毛色 鹿
    ミッキーロケット
    ルトルヴェール
    母の父 ステイゴールド
    一口 38,000円
    総額 1,520万円(400口)
    厩舎 栗東・吉村圭司
    生産 新冠・マリオステーブル
    クラス 未勝利
    戦績 0-0-0-1
    血統図 牝系図
    馬名 パルジファル
    綴り Parsifal
    由来・意味 オペラ名。母名より連想

近況 詳細へ戻る  

2025/4/27(京都競馬場)馬体重:464

写真

★4/27(日)京都・3歳未勝利(ダ1800m)岩田望来騎手 結果11着

「いかにもデビュー戦という内容で、ゲートをポンっと出ず、道中もペースアップしたところでついていけませんでした。ただ、促すと一生懸命走ってくれましたし、今日使ったことで馬自身が学習してくれたら変わってきそうな感じはありますよ。キックバックも気にしていませんでしたし、馬群にも怯む様子はありませんでした。距離も1800mぐらいが合っていそうです」(岩田望来騎手)
2025/4/24(栗東トレセン)馬体重:
☆4/27(日)京都・3歳未勝利(ダ1800m)岩田望来騎手

20日(日)に坂路コースで4ハロン57.8-40.9-26.7-13.5を単走で馬ナリに追われ、23日(水)にも坂路コースで4ハロン53.8-39.0-25.6-12.3を単走で一杯に追い切りました。「今週の出走に向けて最終追い切りは坂路コースでサッと整える程度におこないましたが、全体時計はもちろん、終いまでしっかりとした脚取りで走ってきました。先週もそこまで悪い感じはなかったのですが追い切りを重ねるごとに着実に良くなってきていますし、態勢は整った印象です。既走馬相手のデビューとなるので、一生懸命追ってきそうな減量騎手あたりを起用しようと思っていたのですが、岩田望来騎手が乗れるということだったので依頼してあります。リーディング上位騎手が乗っても恥ずかしくない出来だと思いますし、あとは適性がここにあったらというところ。もしかしたらいずれはもう少し短くなってくる可能性がありますが、現時点では短距離っぽい感じが全くしないので、まずはゆったりと運べるこの距離でどんな走りが出来るか見てみるつもりです。素材は悪くないと思いますし、頑張ってきてほしいですね」(吉村圭司調教師)
2025/4/18(栗東トレセン)馬体重:
13日(日)に坂路コースで4ハロン57.7-41.0-27.1-13.3を馬ナリに追われ、16日(水)にはCWコースで6ハロンから0.4秒追走して併せ、83.4-68.3-53.9-38.3-12.1を馬ナリに追い切りました。「今週の追い切りでそこそこ動けるようなら来週のデビューを考えようと思い、水曜日にCWコースで走らせています。今週末に出走予定の古馬を追い掛け、相手は直線で仕掛けられましたが、パルジファルは馬ナリのまま僅かに遅れる形でゴールしています。無理はさせていないので遅れは心配ありませんし、まずまず動けていたと思いますよ。今回賢治(川又騎手)に乗ってもらったのですが『少しフワフワするような幼いところがあったのですが、動きは悪くなかったですよ。初めて乗らせてもらったのでハッキリとは言えませんが、ダートの方が良さそうですし、距離も短い方にシフトしていきそうな感じがしました。デビュー戦は1800mでも良いと思います』と話していました。適性を確かめるうえでも、来週の京都・ダ1800m戦からおろしたいと思っています」(吉村圭司調教師)
2025/4/11(栗東トレセン)馬体重:
6日(日)に坂路コースで4ハロン57.9-41.4-26.6-12.9を単走で馬ナリに追われ、9日(水)にはCWコースで6ハロンから0.6秒先行して併せ、84.6-69.1-54.5-39.0-12.3を一杯に追い切りました。「予定通り、今週はCWコースで6ハロンから時計を出しています。長めは初めてだったので最後はいくらかしんどくなった感じですが、1本目ということを考えれば悪くなかったですよ。終いも甘くなったとはいえ12秒台で来られていますし、これで11秒台に入れられるようであればなお良いですね。皮膚感がまだ立派ですし、追うごとにフィットしてくるはず。ここを追ったことで変わってくるでしょうし、来週どのくらい動けるかで具体的なデビュー戦を決めるつもりです。最初は2週間後の芝1600mあたりかなと考えていたのですが、追い切り後にスタッフたちと話したところダ1800mの方が良いかもしれないという意見も出たところ。いろんな選択肢を持ちつつ、来週の追い切りに臨む予定です」(吉村圭司調教師)
2025/4/4(栗東トレセン)馬体重:
3月30日(日)に坂路コースで4ハロン57.2-40.7-26.5-12.8を単走で強めに追われ、今月2日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、53.9-39.5-25.7-13.0を馬ナリに追い切りました。「ゲート試験合格後も順調に進められ、先週末に坂路コースで終いを伸ばす形を取り、今週水曜日には一段負荷を強めて追い切っています。既にデビューしている馬と併せたのですが、馬ナリのまま同入したところ。全体で53秒台の時計が出ましたし、終いは少し甘くなってしまったものの無理はさせておらず、実質1本目ということを考えると全然悪くなかったですよ。気の良いところというか、いい意味で前向きなところがあるので、レースに向けてしっかり仕上げて行けそうです。来週もう1本しっかり追った感じを見て具体的なことを決めようと思っています」(吉村圭司調教師)
2025/3/28(栗東トレセン)馬体重:
28日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。

23日(日)に坂路コースで4ハロン58.0-42.0-27.4-13.6を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間もゲート練習を中心に進めてきましたが、昨日の時点で案外良い感じだったため、今日試験を受けてみたところ一発で合格してくれました。育成場からも『大人しい馬』と聞いていましたが、非常に扱いやすくて入り、駐立は先週同様問題がなく、発馬も物凄く速いというわけではありませんが水準並みに出ましたからね。まずは第一関門をクリアしてくれましたし、可能であれば次のステップに行きたいと思っています。先週末に15-15を切るくらいのところをおこないましたが、これくらいのペースは問題ないですし、来週1本速いところを消化してみて、どれだけ動けるかを見て今後のことを決めようと思っています」(吉村圭司調教師)
2025/3/21(栗東トレセン)馬体重:
「先週末にこちらに入厩させ、まずはトレセンの環境に慣らしてから、坂路コースでの乗り込みと並行してゲート練習をおこなっています。今週は入り、駐立、消音でゲートを出してみましたが、問題なく出てくれていましたし、来週もしっかりと練習をして再来週あたりには試験を受けられそうですよ。育成場で見ていた感じよりは割としっかりしているなという印象で、気の良さもあってここまでは順調にきているところ。時期も時期で、試験合格後はそのままデビューに向けて進めていきたいとも考えているので、試験まではスムーズに一直線で行きたいですね」(吉村圭司調教師)
2025/3/14(栗東トレセン)馬体重:482
キャニオンファームで調整され、本日14日(金)に栗東・吉村圭司厩舎に入厩しました。

「この中間も変わりなくきていて、今日無事に送り出せています。左の背腰が若干疲れやすいものの厩舎には引き継ぎしてありますし、大きな問題はありません。入場当初より体が減っていますが無駄肉が落ちた感じですし、トモもしっかりしてきました。本当に大人しくて手の掛からない馬で、物見をするくらいでしたよ」(キャニオンファーム土山担当者)
2025/3/7(キャニオンファーム土山)馬体重:485
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に進められていて、今週来場した吉村調教師には再度『デビューまでは難しいかもしれませんが、ゲートはもう問題ありません』と伝えてあります。毛艶も本当に良いですし、おそらく来週には入厩になると思います」(担当者)
2025/2/28(キャニオンファーム土山)馬体重:489
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もメニューこそ変わりはありませんが、いい意味で気が入ってきました。元気もあっていい状態ですよ。終いが甘くなるのは相変わらずですが、それでもゲートは行けそうな感じ。今週来場した吉村調教師も『近々考えています』と話していました」(担当者)
2025/2/21(キャニオンファーム土山)馬体重:490
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も変わりなくきています。終い13秒を出そうとするとやはりまだ甘くなるのですが、いい意味で気が入ってきましたよ。緩さが残っていることも影響していそうで、ここから良くなってきそうな馬。昨日吉村調教師が状態を確認されていきました」(担当者)
2025/2/14(キャニオンファーム土山)馬体重:495
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。週1回は13-13も織り交ぜていますが、まだ終いが甘くなってしまいますし、もう少し最後までいい手応えで行きたいところ。テンをゆっくり入ると最後まで頑張れるので、終いを伸ばすような形で慣らしていきたいと思っています」(担当者)
2025/2/7(キャニオンファーム土山)馬体重:492
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週は15-15-14を消化したのですが、やはり最後が甘くなるところ。それでも鞍上がプッシュして何とか13秒台でゴールしています。着実な良化が窺えますよ。昨日吉村調教師が状態を確認されていきました」(担当者)
2025/1/31(キャニオンファーム土山)馬体重:495
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週は15-14-13を消化しようと思っていたものの、最後1ハロンが14秒台になってしまったように、まだラストが頼りないですね。緩さが残っているのでしっかりしてくれば動けるようになりそうですけどね。吉村調教師からは『2月上旬くらいの入厩を考えている』と言われています」(担当者)
2025/1/24(キャニオンファーム土山)馬体重:494
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(13~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間より終いを13秒台まで伸ばしています。全体的に着実に上向いていますし、入場直後から落ち着いていて、変なこともしないので優秀な馬ですよ。来週以降の入厩となりそうなので、このまま態勢を整えていきます」(担当者)
2025/1/17(キャニオンファーム土山)馬体重:504
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(14~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週は15-13-13を消化しようと思ったものの、14-14-14になってしまいました。併せ馬で走らせたのですが、最後はまだ甘くなるんですよね。それでも、入場当初から比べると大分良くなっていますよ。今日吉村調教師が来場され『2月上旬くらいに入れられれば』と話していました」(担当者)
2025/1/10(キャニオンファーム土山)馬体重:505
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(15~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に乗り込みを重ねられていて、週2で3ハロン15-15を織り交ぜています。先週は17-15-13を消化しましたが、大分動けるようになりましたね。息も良くなってきていますよ。デビューまで行くにはもう少し時間が欲しいのですが、ゲートなら受かりそうなところまできたと思います。吉村調教師とも今後のスケジュールを打ち合わせするつもりです」(担当者)
2024/12/27(キャニオンファーム土山)馬体重:497
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(15~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間にラスト1ハロンを13秒台まで伸ばしたところ、結構動けたんですよね。テンは17秒台なので、ここからどんどん攻めていくつもり。状態は良くなってきたので、ここからピッチを上げていきたいと思っています」(担当者)
2024/12/20(キャニオンファーム土山)馬体重:495
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(15~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週はテンを16~17秒ペースで入って、最後2ハロンは15-15というところを週2回おこなっています。テンから15秒ペースで行くと最後は垂れてしまうので、そこが今後の改善点ですね。脚元も問題はないので、このまま乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2024/12/13(キャニオンファーム土山)馬体重:496
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(15~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調にきていて、今週はラスト1ハロンを15秒台まで上げてみました。当面はこの感じで進めていき、今後は2ハロン15-15も行けるようにしていきたいと思っています。しっかり積み重ねていきます」(担当者)
2024/12/6(キャニオンファーム土山)馬体重:493
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(16~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も変わりなくきています。今週はテンを17秒台で入って、ラストは15秒まで伸ばそうと思ったのですが、16秒で一杯になってしまいました。これくらいのところは十分に走れるので、来週また速いところをおこなってみるつもりです」(担当者)
2024/11/29(キャニオンファーム土山)馬体重:491
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(16~20秒ペース)のメニューで調整中です。少しずつペースアップを図っていて、今週は3ハロン17-16くらいまで脚を伸ばしています。体力的にもう少しといった感じなので、このまま乗り込みを重ねていきます。大人しい馬で進めていく分には何も支障はないですし、この後も順調に進めていけそうです」(担当者)
2024/11/22(キャニオンファーム土山)馬体重:488
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。福島でまだ速いところをおこなっていなかったと聞いていたのですが、その通りまだ時間が掛かりそうですね。今週見に来られた吉村調教師からも『じっくり進めていった方が良さそうなので、もう少し乗り込んでいってください』と言われています。大人しく問題ない馬なので、進めていくのに困ることはないですよ」(担当者)
2024/11/15(キャニオンファーム土山)馬体重:486
この後は滋賀県・キャニオンファーム土山で調整することになり、13日(水)に移動しました。

「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。輸送熱が出ることもなく、無事に到着しています。体調面も問題なさそうですし、週明けから乗り出そうと考えているところ。環境の変化に動じることもありませんし、今のところ扱いやすい馬ですよ」(担当者)
2024/11/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:493
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路の本数を増やしてからも疲れた様子は見せず、2本ともしっかり走れています。ただ、他馬の動きを気にする点は相変わらずで、馬房内でも通路や外の馬道を歩いている馬を気にする素振りが見受けられます。興奮しているというよりは落ち着いていない感じなので、精神的な幼さからくるものかと思います。調教に影響はありませんが、理想としてはもう少しドッシリしてほしいところ。入厩に向けて、来週中には栗東近郊の育成場へ移動する予定です。
2024/11/1(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:497
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き順調に乗れていて、今週半ばからは坂路の本数も増やしていますが、その後も脚元や体調面に異常はありません。まだ他馬の動きには敏感なところはあるものの、坂路では集中して走れており、18秒あたりは楽にこなせています。このまま15-15までスムーズにペースを上げていけそうな印象ですが、負荷を強めて疲れが出てこないか念のため注意しながら進めていきます。
2024/10/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:501
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。同時期に北海道から来た2歳馬と一緒に調教を進めていますが、比較的落ち着いた様子で取り組んでいますし、こちらで乗り出したばかりにしては体力的な部分でもしっかりしているように思います。まだ他馬の動きに反応してしまうところはあるものの、現状では他にこれといった課題はありません。このまま順調に負荷を強めていけそうです。
2024/10/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:501
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで順調に乗れており、今週からは坂路も1本上がっています。環境に慣れてきたとあって調教にも落ち着いて取り組めていますが、近くを走っている馬の動きにはまだ敏感なところがあるため、多頭数での調教を開始するのはもう少し待った方が良さそうです。物覚えは良さそうなので、いろいろなシチュエーションを経験させつつ成長してくれると思います。
2024/10/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:503
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。8日(火)から騎乗を開始しました。環境の変化もあって落ち着くのに数日かかりましたが、その間も飼い葉はしっかり食べていたので、輸送で減っていた体は戻っています。まだ心身ともに幼い部分がありますし、しばらくは長めにキャンターを乗って体力や筋力面でのさらなる強化に重点を置いていきます。
2024/10/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:498
9月30日(月)に福島県・ノルマンディーファーム小野町へ移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく、到着翌日からマシンでの運動を開始しました。環境が変わりソワソワした様子を見せているため、少し落ち着くのを待って騎乗へ移行する予定です。
2024/9/28(ノルマンディーファーム)馬体重:503
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「15-15のペースに比較的早く慣れてくれたので、今月下旬から回数を週2回に増やしました。調教の強度を上げてきているなかでも疲れた様子は窺えませんし、ここにきて馬体重も500kgを突破。春先に比べて40kgほど増加しているように、ひと夏を越して数字面だけでなく見た目にも逞しくなった印象です」と話しており、この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めていくことになりました。明日29日(日)に北海道を出発し、明後日30日(月)に到着する予定です。
2024/9/15(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬から坂路後半のペースをハロン15秒まで伸ばし、中旬より3ハロン15-15を開始しました。初回は前半から速いペースで走ることに戸惑っている様子でしたが、ギアが上がればスムーズに駆け上がることができていたように、慣れてくれば問題はなさそう。ここまで時間を要したものの、2歳の早い時期からスピード能力の高さを感じさせていた1頭で、回数を重ねていけば磨きがかかってきそうです。
2024/8/31(ノルマンディーファーム)馬体重:499

写真

現在は坂路2~3本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月下旬以降も気温の高い日が続いているため、15-15開始を先送りしています。跨った感触からは体力、筋力ともに増してきている印象で、ジックリと乗り込みを進めてきた効果を感じているところです。いつでも追い切りを始められるよう、この後もしっかり準備していきます」と話していました。
2024/8/15(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在は坂路2~3本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。今月から坂路を3本上がる日を増やしていますが、負荷を掛け続けても気持ちが入り過ぎることはなく、落ち着いた雰囲気でトレーニングに励んでいます。暑い日が続いているものの、3本目を登坂後もケロッとしており、体力が強化されている印象も受けます。下旬には気温が和らいでくると思われるので、タイミングを見て15-15を開始する予定です。
2024/7/31(ノルマンディーファーム)馬体重:495

写真

現在は坂路2~3本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「順調に乗り込んできたことで、体力、筋力ともに増してきました。そのため、今月中旬以降は坂路の本数を3本に増やす日を設け、さらなる強化を図っているところです。3本目登坂後の息の戻りは回数を重ねるごとに早くなっていますし、背腰の状態も特に問題ないので、この後もしっかり負荷を掛けていけそうです。来月から15-15を開始していこうと思います」と話していました。
2024/7/15(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。調教再開後ここまで順調に乗り込めていて、背腰をはじめ馬体に気になるところはありません。だんだんと力強いフットワークに変わりつつあるようですし、ハロン16秒で登坂後の息の戻りも早くなってきています。締まるべきところが締まり、付くべきところには良質な筋肉が付いてくるよう、ここからは調教強度をもう一段階上げて鍛えていきます。
2024/6/30(ノルマンディーファーム)馬体重:491

写真

現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「調教を再開してすぐは元気が有り余ってチャカチャカしていたこともあり、背腰の状態を把握しづらかったのですが、ガス抜きが完了し、ここまでペースを上げても気になるところはありません。まだいくらか力みがちで体全体をうまく使い切れてはいないものの、久々にしてはフットワークに力強さも感じられます。この後も徐々に負荷を強めつつ、リラックスして走ることを教えていきます」と話していました。
2024/6/16(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在は坂路1本(上限23~25秒ペース)のメニューで調整しています。マシン運動を継続しながら背腰の状態に良化が窺えたことから、今月上旬より坂路調教を再開しました。しっかり休養した分と、もともと調教に前向きな性格も相まって、馬自身は元気いっぱいの様子です。しばらくは背腰の状態を確認しつつ、騎乗スタッフがリラックスさせることを意識しながら乗っていきます。
2024/5/31(ノルマンディーファーム)馬体重:475

写真

現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。担当者は、「左前の怪我は完治したものの、まだ背腰の状態はもう一つのようで、押すと反応を示すことから、この中間もマシン運動を継続しています。騎乗を控えている分には歩様にも見せず、スムーズにこなしていますし、毛ヅヤなどから体調自体は良好そうですが、もう少しの間は現状メニューで様子見していきます」と話していました。
2024/5/15(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。マシンに入れて歩かしている分には特に違和感はないため、この中間からは運動時間を30分延長しています。それでも体力を持て余しているようで、運動後も元気いっぱいの姿を見せています。この様子であれば左前の傷口が完治次第、すぐにロンギ場での騎乗運動に移行できそうです。
2024/4/30(ノルマンディーファーム)馬体重:466

写真

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。担当者は「今月中旬に背腰に3回目のショックウェーブ治療をおこない、外傷した左前の傷口が塞がるのも待って、26日(金)よりマシンでの運動を再開しました。まだ軽めに動かしている段階になりますが、左前に関してはもう心配いりませんし、馬が右側の背腰を気にする素振りもありません。ただ、しばらく休養に充てた分、チャカチャカしていて歩様の良し悪しは判別しづらいところです。現状メニューをもう少し継続した後、ロンギ場で跨って状態を確認する予定です」と話していました。
2024/4/15(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在はパドック放牧をおこなっています。左前の怪我は傷口こそ乾いたものの、完治するにはまだ時間がかかりそうなことから、このタイミングで右側の背腰を中心にショックウェーブ治療を施しています。3回ワンセットのうち2回目まで終了しており、近日中に3回目を実施予定。もうしばらくはパドック放牧のみにとどめて様子見していきます。
2024/3/31(ノルマンディーファーム)馬体重:453
現在はパドック放牧をおこなっています。担当者は「休養中とあって体力を持て余していたようで、この中間にパドックでバタつき、左前に外傷を負うアクシデントがありました。傷自体は深くないものの、範囲が広いことから患部にはヴェトラップを巻いて保護しており、もうしばらくは右トモの歩様とともに経過を観察していく必要がありそうです。なかなか順調にいかず、申し訳ありません」と話していました。
2024/3/16(ノルマンディーファーム)馬体重:
現在はパドック放牧をおこなっています。この中間に右トモの歩様にスムーズさを欠いたため、その後は一旦パドック放牧のみにとどめて様子しています。念のため獣医の診察を受けたところ「下肢部に腫れや熱感はなく、蹄にも異常はありません。触診反応を示したのは背腰の右側なので、おそらく放牧中に痛めたようです」とのことで、良化が窺えるまではこのまま回復に専念していきます。
2024/2/29(ノルマンディーファーム)馬体重:460

写真

現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間に熱発したため調教を控えた日もありましたが、すぐに元のメニューへ戻して順調に乗り込んでいます。本馬のセールスポイントは何と言ってもスピード。まだ体力面に課題を残すものの、その辺がしっかりと噛み合ってくれば前進気勢が出始めてくるでしょう」と話していました。
2024/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:459

写真

現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「ハミ当たりは敏感そうですが、非常に前向きでいいスピードを秘めています。現状ペースでもピッチの利いた小気味いい走りを披露しており、どちらかと言えば短い距離が適していそうな印象。まだトモに力感がなく常歩でも踏み込みは浅めですが、これから力を付けて体全体を使えるようになれば、スピードに磨きがかかってくるでしょう」と話していました。
2023/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:451

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「馴致の立ち上げはやや遅めでしたが、無事クリアし、他馬と一緒にグループ調教をおこなっています。左トモが若干浮腫んでいるものの、歩様にはまったく影響がなく、騎乗を控えるレベルではありません。進んでいるグループとはまだ体力面で差があるのは事実ですが、いずれにせよこれからの馬。母系からステイゴールドの血を引いてはいても、気性が勝っている様子は見受けられません」と話していました。


上へ