クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/26(東京競馬場)馬体重:398 |
★4/26(土)東京・3歳未勝利(芝1400m・混)小崎綾也騎手 結果18着 「かなり気のいい馬で、返し馬ではチークがなくても問題ないと思ったくらい。ゲートへ突進するようなスタートで若干後手を踏んだものの、その後は無理せずあの位置を取れています。先生からは『先行力はあるけど急かすとなくなってしまう』と聞いていたので、なるべくリズムを崩さないよう運んでいったのですが、直線で早々に脚がなくなってしまいました。同条件の新馬戦で3着に来ていても、その時はだいぶスローに落とし込んでのものでしたし、本質的には1400mは少し長いようにも感じます。スタートのセンスを活かさないのは惜しいところですが、1200mで後ろから行かせるのも手のように思いますね」(小崎綾也騎手) ※「3走成績による出走制限」のため、2025年6月26日まで平地競走に出走できません。 |
2025/4/24(美浦トレセン)馬体重: |
★4/19(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)◇永島まなみ騎手 結果13着 ☆4/26(土)東京・3歳未勝利(芝1400m・混)小崎綾也騎手 「レース後は馬体、脚元ともに異状なく、背腰の疲れも週明けには抜けています。改めて1400mで使える番組があるか新潟の節数傾向など確認したのですが、昨年は開幕週で14節。おそらく今年も同様に混み合うはずですし、権利もないミリオンは流石に厳しいと頭を抱えていたところでした。ただ昨日の段階で今週の東京であればギリギリ入りそうな状況だったため、今日の昼まで様子を見て、クラブとも協議のうえ投票に踏み切っています。さすがに一回使ったぶん馬体重は減らしているものの、さほどダメージも受けておらず使える状態にあり、体調面の不安はありませんよ。それに中1週以上空けたとしても、使うときには追い切りせざるを得ず、体重は減ってしまうでしょう。このまま置いておいて除外続きとなるのも避けたいですし、ここで使って休ませるのがいい形かなと考えています。この条件での結果次第ではもう少し距離を延ばすことも検討するつもり。この距離であれば息も入れられると思うので、ジョッキーにもゆったり運ばせることを意識して乗ってもらおうと思います」(伊坂重信調教師) |
2025/4/19(福島競馬場)馬体重:398 |
★4/19(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)◇永島まなみ騎手 結果13着 「ゲートをスッと出て、そのまま好位で運んで抱えながら3コーナーに入るという第一目標はクリアしてくれましたが、最後は失速する形に。忙しい中でも前にこれた点は良かったですし、着順ほど差はありません。ちょこちょことフル稼働。スーパーピッチ走法でロスが大きいのはあって、普段の稽古での走りができれば違うとは思いますが、現状は距離を延ばした方が良さそう。ジョッキーも『チークをつけて対応してくださったおかげで、前回よりゲートを出てからもスッと行けています。1200mだと忙しい印象で、息を入れながら運べる1400mならもうひと踏ん張りしてくれるのではないでしょうか』と話していますので、次は1400mでと考えています」(伊坂重信調教師) |
2025/4/17(美浦トレセン)馬体重: |
☆4/19(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)◇永島まなみ騎手 13日(日)に坂路コースで4ハロン58.8-42.9-27.9-13.0を単走で馬ナリに追われ、16日(水)にも坂路コースで4ハロン56.9-41.5-26.7-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「今週の追い切りは美浦に来ている今村聖奈騎手を背に実施。福島への輸送を考慮して終いだけピュンと伸ばすイメージで行かせたのですが、動き、反応ともに素軽さがあってよく見えましたよ。跨った今村騎手からは『一生懸命さがあって、素直です。周りが速い時に慌てて自分のリズムが狂ってしまうとよくないタイプかもしれません』とのコメントを貰っています。普段から、前向さや真面目さは窺えるものの、ワーッとなってしまったり頭が上がったりするところがありますからね。前走も他の馬に怯んで楽に走れていない部分が大きかったように見えますし、変に急かさずに運んでほしいと永島騎手にも伝えるつもりです。体重は15日(火)計測で398kg。先週までは400kg以上あり、この中間にもカイバを十分食べているのですが、思ったよりも減ったかな…。ただ細すぎるという感じもなく、雰囲気自体はキープできているため、当日しっかり走りきれれば問題ないと踏んでいます。番組に関して、当初は牝馬限定戦の予定も、水曜の段階でミリオンヒットは除外濃厚という状況。とはいえ土日で同条件の番組が3鞍組まれており、一般戦であればギリギリ入りそうだったため、予定を変更してこちらへ投票した次第です。今は前が強い馬場ですし、リズムよく行かせつつ、ある程度のポジションを確保して運んでほしいと思います」(伊坂重信調教師) |
2025/4/11(美浦トレセン)馬体重: |
6日(日)にWコースで4ハロン54.6-39.5-12.2を単走で馬ナリに追われ、10日(木)にもWコースで5ハロンから0.5秒先行して併せ、68.0-53.2-38.6-11.7を強めに追い切りました。「今週はチークピーシズを着用しての併せ馬を実施。角馬場では問題なくとも、コースや実戦に向かうと周りを頭が高くなりがちなため、まずは調教で試してみました。跨った助手の感触は悪くなかったですし、このまま着用を続けようか検討中です。肝心の動きは、いい意味でいつも通りのミリオンかなといった感じ。もともと水準なみに動ける馬なのでそこは心配していませんが、見た目の面であまり成長が感じられないのが気になるところ。馬格がない馬ではあれど、新馬のころの幼さが残っているといえばいいんでしょうか。とはいえ前走ほど走れない馬ではないと思うので、出走に向けてしっかり態勢を整えていきます。4/19(土)福島・3歳未勝利(芝1200m・牝)を永島まなみ騎手で投票予定です」(伊坂重信調教師) |
2025/4/4(美浦トレセン)馬体重: |
松風馬事センターで調整され、3月29日(土)に帰厩しています。 3月30日(日)に坂路コースで4ハロン61.1-45.4-29.8-14.6を単走で馬ナリに追われ、今月2日(水)にも坂路コースで4ハロン57.7-42.5-27.6-13.7を単走で馬ナリに追い切りました。「牧場でしっかり体を戻してもらって、馬の雰囲気はいいですよ。水曜は雨の影響で坂路の馬場が重たく、馬格のないミリオンは堪えたかなと感じるところ。ただ普段のキャンターなどの動きは悪くありませんし、レースに向けて問題なく進めていけそうです。体重も今は410kg前後で落ち着いているので、このままキープしたいですね。まずは福島開催2週目の4/19(土)福島・3歳未勝利(芝1200m・牝)を狙っていこうと思います」(伊坂重信調教師) |
2025/3/28(松風馬事センター)馬体重:421 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調な乗り込みを重ねられています。調教進度を上げて進めていますが体は増加傾向にあるように、反動などは出てこないところ。しっかり積み重ねられていますよ。明日29日(土)に帰厩が決まっています」(担当者) |
2025/3/21(松風馬事センター)馬体重:416 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。調教ペースを速めて積み重ねていますが、体を減らすことなくきています。ネジを巻いたことでハミ受けが崩れたりすることもありませんし、いい感じで成長が見られますね。以前より力強さも出てきていると思います」(担当者) |
2025/3/14(松風馬事センター)馬体重:415 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。この馬にしては体が増えてきたので、体力強化のためにネジを巻き始めています。せっかく増えたものをここで減らしてはいけませんし、体重管理には注意しながら進めていきたいところ。このまま状態を上げていきたいと思っています」(担当者) |
2025/3/7(松風馬事センター)馬体重:406 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(20秒ペース)のメニューで調整中です。今週から通常メニューに移行して乗り進めています。伊坂調教師からはハミ受けのことを言われていましたが、こちらではそこまで問題なさそう。体をもう少し増やしたいので、量を乗りながら膨らませていくつもりです」(担当者) |
2025/2/28(松風馬事センター)馬体重:401 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを1セット(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。週明け月曜日までウォーキングマシン運動で様子を見ていましたが、火曜日から角馬場で乗り出し、問題ないことを確認して走路に出しています。食欲はあるものの、まだ体重が乗ってこないところ。430kgくらいまでにはしたいので、乗りながらフックラさせていくつもりです」(担当者) |
2025/2/21(松風馬事センター)馬体重: |
★2/16(日)小倉・3歳未勝利(芝1200m)◇永島まなみ騎手 結果17着 このあとはトレセン近郊の松風馬事センターで調整を進めることになり、20日(木)に移動しました。 「スタートは問題なく出れたものの、外から速い馬が来た時に怯んで位置取りが悪くなってしまったのが痛かったですね。普段の調教でも若干背中を縮めるようなところがあり、今回はそれが顕著に出てしまったように感じるところ。前走からマイナス14kgも細くは見せず、状態は良かったので、ミリオンヒット自身が外から行ければまた違ったのかなと思います。レース後も馬体、脚元ともに変わりありませんよ。走り切った感じもなく、このまま置いておくことも考えたのですが…。今週の混み具合を見ても続戦は難しそうでしたし、節稼ぎも兼ね一旦放牧に出すことにいたしました。心身ともにリフレッシュさせ、1回福島開催(4/12~)あたりから使っていきたいと思います」(伊坂重信調教師) |
2025/2/16(小倉競馬場)馬体重:394 |
★2/16(日)小倉・3歳未勝利(芝1200m)◇永島まなみ騎手 結果17着 「スタートは上手く出てくれたものの、外から速い馬が来た時に怯んで引いてしまう場面がありました。返し馬でも若干頭が高いかなとは感じたのですが、怯んだ時にそれ以上にガッと頭を上げてしまい、そこでリズムを崩してしまったのが大きいかなと思います。ただ他に悪いようなところはなく、素直な馬ですよ。最後までしっかり反応して走ってくれましたし、あとはもっと力がついてくれば。この距離は若干忙しく感じたので、1400くらいまであってもいいのかなと思います」(永島まなみ騎手) |
2025/2/13(美浦トレセン)馬体重: |
☆2/16(日)小倉・3歳未勝利(芝1200m)◇永島まなみ騎手 9日(日)に坂路コースで4ハロン53.8-39.4-25.5-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「輸送日が後にずれたため、最終追い切りは日曜に美浦で実施しています。中身は先週までであらかたできていますし、輸送も考慮してサラッと乗ったものの、それでもしっかり時計が出たなという印象です。跨った助手の感触は悪くなかったようで、当週追いがなくとも十分に態勢は整ったかと思います。週明け無事に輸送もこなしてくれ、体重は12日(水)測定で396kg。正直もっと減ってもおかしくないと思っていましたが、持ちこたえてくれました。ここまで順調に進められ、中身の面で不安はありませんよ。あとは当日小倉の馬場がどうなるかでしょう。前走のダートがさっぱりだったように力のいる馬場は向かないため、なるべく重たくならないことを願っています。出は抜群にいい馬なので、ジョッキーには減量を活かして前々から粘り込みを決めてほしいところ。平坦の小倉は合うでしょうし、頑張ってほしいですね」(伊坂重信調教師) |
2025/2/7(美浦トレセン)馬体重: |
2日(日)にWコースで4ハロン55.1-39.8-12.5を単走で馬ナリに追われ、5日(水)にもWコースで5ハロンから2.0秒先行して併せ、69.0-54.2-39.5-12.3を一杯に追い切りました。「今週の追い切りは格上のブレーザー相手にミリオンヒットが先行し、最後仕掛けて同入といった内容。あちらが稽古駆けするタイプということもあり一瞬抜かされはしたものの、最後はしっかり追いついています。水曜の追い切りである程度態勢が整えられたため、本日小倉に向けて出発するつもりでしたが、天候を鑑みて週明けに移動させることにしました。日曜に美浦で最終追い切りを行い、現地では時計消化はせずにレースに臨む予定です。小倉に運んで若干体重は減ると思いますが、こちらでも体重はキープできており、決して細くは見せないのでそこは心配いらないでしょう。番組に関しては想定状況などを見つつ決定したいと思います」(伊坂重信調教師) |
2025/1/31(美浦トレセン)馬体重: |
26日(日)に坂路コースで4ハロン65.9-47.9-31.0-14.4を単走で馬ナリに追われ、29日(水)にはWコースで5ハロンから0.5秒追走して併せ、70.1-54.0-39.3-12.2を馬ナリに追い切りました。「今週の追い切りは3頭併せの内から前を追走し、余力を残したまま同入といった内容。内を回っているとはいえ水準の時計は出せており、動きもスムーズでしたよ。放牧先で乗り込んでもらったので中身はしっかりできており、至って順調に進められています。気になることといえば、ダクを落ち着いて踏めないんですよね。角馬場に入れるとビューっと飛んでいこうとする。よく言えば気持ちが強いのですが、カリカリしすぎないよう気を付けて進めていきます。順調に調整が進められているので、予定通り来週こちらで追い切ってから小倉へ運ぶつもり。4週目の2/15(土)小倉 3歳未勝利(芝1200m)または2/16(日)小倉 3歳未勝利(芝1200m)のどちらかに永島まなみ騎手で向かいます」(伊坂重信調教師) |
2025/1/24(美浦トレセン)馬体重: |
ヒモリファームで調整され、21日(火)に帰厩しました。 23日(木)に坂路コースで4ハロン57.3-42.2-26.8-12.9を単走で馬ナリに追い切りました。「今週は育成場で追い切っていないとのことだったので、木曜日に軽く時計を消化しています。しっかり乗り込んでもらって中身はある程度できており、態勢が整うまでにそう時間はかからなさそうですね。体重は現在400kgくらい。骨格からして小さいぶん、体重はこれくらいでも細くは見せませんよ。彼女なりにカイバも食べてますし、この水準をキープしていきたいと思います。この感じなら再来週くらいには運べそうですが、来週の追い切りの様子なども見て番組を検討するつもりです」(伊坂重信調教師) |
2025/1/17(ヒモリファーム)馬体重:405 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。どうにも体が増えてきませんが、脚元や体調は落ち着いており、おおむね順調に進められています。速いところこそ入れていないものの、調教での動きは問題なく、仕上がりも早いタイプなので少しやれば送り出せそうな印象です。ここにいるうちにもう少し体を増やしておきたいですね」(担当者) |
2025/1/10(ヒモリファーム)馬体重:406 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。年末までしっかり乗り込んできたぶん、年始からの2~3日は軽めのペースで乗ったのですが、思いのほか体重が戻ってきません。よくいえばシャープな感じを保てているものの、速いところに入れるならもう少し余裕がある方がよさそう。乗り込み量自体は積めていますし、動きに関しても問題ないので、あとは体の戻り具合ですね」(担当者) |
2024/12/27(ヒモリファーム)馬体重:405 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。不調などはないものの、やはり体の戻りが遅いですね。カイバもちまちま食べている感じなので、もっと食べてほしいかなと思うところ。実戦を使った分馬の雰囲気はしっかりしている印象ですが、もう少し体重を増やしてから調教進度を上げていければと思います」(担当者) |
2024/12/20(ヒモリファーム)馬体重:400 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。若干体の戻りが遅いものの、特に体のどこが痛いなどの不調はありません。競馬でテンションが上がってカイバ食いが落ちた影響かもしれませんね。しばらくはこのペースで乗って、体が戻ってきたらペースアップを検討するつもりです」(担当者) |
2024/12/13(ヒモリファーム)馬体重: |
★12/07(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m・牝)菅原明良騎手 結果16着 この後はトレセン近郊のヒモリファームで調整することになり、10日(火)に移動しました。 「元々小柄なぶん非力なところがあるとは思っていたものの、まさかここまでパサパサのダートが向かないとは思っていませんでした。血統的にはこなせる素地があると思っており、当初はダートでのデビューも考えていただけに、この結果を僕自身重く受け止めています。ただ、今後の方針を考える上ではここで適性をはっきりさせれたのは良かったです。明良とも『軽い芝の短いところがベストで、ダートならかなり脚抜きがいい馬場でないと難しいかもしれない』という話をしており、次は芝に戻す予定。小倉であれば毎週2鞍は芝1200mの番組が組まれていますし、1回小倉開催(1/25~)を目標に進めていこうと考えています。レース後もそこまで走り切った感じはしないものの、さすがに二回使ったなりの疲れはあり、馬体重も火曜計測で396kgと若干減らしてしまっている状況。節稼ぎも含め、このタイミングで放牧に出してあげることにしました。まずは体を戻してから乗り込んでいってもらいましょう」(伊坂重信調教師) |
2024/12/7(中山競馬場)馬体重:408 |
★12/07(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m・牝)菅原明良騎手 結果16着 「スタートの勢いは良かったものの、ダートコースに入ってから推進力がなくなってしまいました。道中も全く抱えるところがないままで、3,4コーナーあたりでもう余力が尽きてしまっている状態。返し馬での雰囲気はよく、むしろデビュー戦よりも気合が乗っていたのでやれると思ったのですが…。小柄で非力なところがある馬ですし、軽い芝のほうが合っていそうですね」(菅原明良騎手) ※「タイムオーバーによる出走制限」のため、2025年1月7日まで平地競走に出走できません。 |
2024/12/5(美浦トレセン)馬体重: |
☆12/07(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m・牝)菅原明良騎手 1日(日)に坂路コースで4ハロン58.5-42.5-27.6-13.1を単走で馬ナリに追われ、4日(水)にはWコースで5ハロンから0.3秒先行して併せ、68.4-53.6-39.1-12.5を強めに追い切りました。「昨日の最終追い切りは2頭併せで実施しています。ミリオンが新馬を誘導する形で先行し、最後は若干遅れたものの、相手に気持ちよく行かせてあげた感じですね。ハロー掛け後のわりに馬場が重たく、脚を取られてしまったぶん追っ付けながらで見映えは悪くも、手応えの面で負けたわけではありません。もともと70-40程度で運ぶつもりだったので、むしろ時計は予定より速く出たくらいです。いい意味で調子は変わらずに来れており、体重も408kgをキープできています。デビュー戦では若干余裕があったのでスッキリした感じはあれど、決して細くは見せません。今回はダート替わりの一戦となりますが、血統的面から見てもこの条件はドンピシャのはずで、デビュー戦で跨った明良も『ダートもいいイメージで行けそうです』と話していましたよ。芝で先手を取れるスピードを活かして前々から運んでもらうつもりですが、砂を被ってどうかなどもここで確認できればと思います。前走は楽に逃がしてもらったのはあれど、最後までよく粘ってくれました。1ハロンの距離短縮はいい方向に働くでしょうし、好結果を楽しみにしています」(伊坂重信調教師) |
2024/11/29(美浦トレセン)馬体重: |
27日(水)に坂路コースで4ハロン60.2-44.6-29.6-14.6を単走で馬ナリに追い切りました。「相変わらず馬は元気いっぱいですよ。今週は15-15程度の時計消化に留めていますが、中2週でレースに臨むことを考えれば軽めの調教で十分でしょう。体重は先週から変わらず408kgをキープできており、スッキリとはしていても決して細くは見せません。もともと小柄ではあれど、デビューのときは若干身体つきに余裕があるくらいで送り出したので、これくらいが適性体重なのでしょう。一度使ってある程度仕上がっていますし、当週追いはサラッと整える程度で行くつもり。予定通り番組は12/07(土)中山・2歳未勝利(ダ1200m・牝)を本線としていますが、ギリギリまで想定状況などを見て最終判断をしたいと思います」(伊坂重信調教師) |
2024/11/22(美浦トレセン)馬体重: |
★11/16(土)東京・2歳新馬(芝1400m)菅原明良騎手 結果3着 「いいスピードを持っているのでスタートさえ決まればとは思っていましたが、初戦からよく頑張ってくれたと思います。レース後も馬体、脚元ともに変わりなく、歩様も問題ありませんよ。一度使ってクタっときてもおかしくないなと思っていたものの、馬はピンピンしており早速坂路入りを再開している状況。夏の初入厩時からは想像できないくらい体力面がしっかりしてきた印象で、この感じなら続戦も問題なさそうですね。このまま在厩させ、中2週で12/07(土)中山 2歳未勝利(ダ1200m・牝)または12/08(日)中山 2歳未勝利(芝1200m・混)に向かおうと思います。今回はマイペースに逃がしてもらえたこともあって最後まで粘りきることができたものの、やはりベストは1200mでしょう。元々1200でデビューさせたいと思っていたのでそこは願ったり叶ったりではあるのですが、芝ダートどちらに向かうかが悩ましいところ。芝であそこまでいい走りができるならという思いもあれど、早めに適性を見ておきたいこともあり、ひとまずはダートを本線に進めるつもりです」(伊坂重信調教師) |
2024/11/16(東京競馬場)馬体重:412 |
★11/16(土)東京・2歳新馬(芝1400m)菅原明良騎手 結果3着 「返し馬の雰囲気から、ゲートのタイミングさえ合えばダッシュよく推進していけそうな感じはありました。内枠でしたし、好スタートから迷うことなくハナへ。前半37.4秒のスローペースで行かせてもらえたのも展開的に向きましたが、坂を上がってからまたもうひと伸びするなど、この馬自身よく頑張っている。小さいけどなかなかガッツのある馬です。ゆくゆくは1200mあたりの短いところが向きそうな印象ですが、スタミナがあるので現状はこの距離で良さそうですよ」(菅原明良騎手) |
2024/11/14(美浦トレセン)馬体重: |
☆11/16(土)東京・2歳新馬(芝1400m)菅原明良騎手 10日(日)にWコースで4ハロン54.2-39.2-12.2を単走で馬ナリに追われ、13日(水)にもWコースで6ハロンから0.4秒追走して併せ、86.3-70.3-55.4-39.9-12.1を一杯に追い切りました。「昨日の時計消化はミリオンヒットが3馬身ほど先行しての併せ馬を実施。追い切りでお釣りがなくなるのも避けたく、そこまで無理はさせていません。それでも手応えは終始優勢で、相手があまり攻め駆けしないタイプというのも抜きにしても悪くない内容でしたよ。跨った助手も『全体時計もあと1、2秒ほど詰められそうだった』と話していたくらいの手応えで走れていますからね。この中間にもゲート練習を行っていますが、この子は本当に出が速くて驚きますよ。ゲートの感じからも通用するスピードはありそうなので、うまく流れに乗れれば全くダメということはないはず。読み通り、さほど頭数も揃わなかったぶん競馬もしやすいでしょうしね。まずは競馬を覚えてもらうことが第一で、当日のテンションなど未知な部分も多くありますが、そこは今流れに乗っている鞍上にうまくエスコートしてもらえればと思います」(伊坂重信調教師) |
2024/11/8(美浦トレセン)馬体重: |
3日(日)にWコースで4ハロンから0.1秒先行して併せ、54.7-39.9-12.9を馬ナリに追われ、6日(水)にもWコースで5ハロンから0.5秒先行して併せ、69.4-54.2-38.8-12.1を強めに追い切りました。「水曜の追い切りはミリオンヒットが3馬身ほど先行する形での併せ馬。併せた相手より外を回ったとはいえ相手は馬ナリですので、最後はもう少し余裕が欲しかったところ。ただ、水準の時計は出ており、これが4本目としてもマズマズ動けるようになってきたと思いますよ。順調に進められてはいるものの、カイバ食いはやはり80点くらい。体が小さい分、どこかで急にクタッときてしまう可能性もありそうなんですよね。中山でのデビューが理想でしたが、クラブ側とも協議のうえ来週から投票させていただくことに。ここ一ヶ月ほどの様子からしてダートの新馬戦は除外優先権がなければ弾かれる可能性が高いため、まずは入れやすい芝の番組から使わせてください。お母さんも芝の短いところで入着がありましたし、血統的な面でも決して悪い選択ではないはず。来週11/16(土)東京・2歳新馬(芝1400m)に菅原明良騎手で出走予定です」(伊坂重信調教師) |
2024/11/1(美浦トレセン)馬体重: |
27日(日)に坂路コースで4ハロン56.1-41.1-26.9-13.3を単走で馬ナリに追われ、30日(水)には芝コースで3ハロンから併せ、41.3-12.8を馬ナリに追い切りました。「水曜は坂路、Wコースともに馬場がかなり重たい状態だったため、馴致も兼ねて芝コースで追い切りを実施しています。同厩舎の2歳と併せても余裕綽々といった感じで動けており、追い切り後に反動も見られません。体力面がしっかりしてきたのは確かですが、カイバ食いは依然80点くらい。体重は大きく変わっていないものの、小柄な分、お釣りがなくならないように進めていくつもりです。この中間に発馬の練習もおこなっていますが、やはりスピードに関してはいいものを持っていそうな雰囲気がありますよ。中山のダート1200mが合いそうですし、そこは確実に使えるようにしたいですね」(伊坂重信調教師) |
2024/10/25(美浦トレセン)馬体重: |
ヒモリファームで調整され、22日(火)に帰厩しました。 「育成場でしっかり乗り込んでもらったことで、体力的にかなり頼もしくなりましたね。初入厩時は暑さもあって普通キャンター程度で登坂させた後でも坂路1本登ったあとは倒れそうになっていましたが、今は全く問題ありません。まだ速いところはやっていませんが、この週末から15-15あたり入れてみようと思います。体重は昨日24日の計測で419kg。小柄なのもあってそう細くは映らないものの、カイバ食いが80点くらいなんですよね。これ以上食べないというのは避けたいので、そこは工夫して進めていきたいところ。仕上がりは早そうなので、5回東京開催(11/02~)のうちにデビューまで進めていければと思います」(伊坂重信調教師) |
2024/10/18(ヒモリファーム)馬体重:423 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。12日(土)に17秒から入って終い15秒の時計を消化しています。3頭併せの真ん中に置いてみましたが、よく動けていましたよ。動きに関しては問題ないものの、若干馬体を減らしてしまっているのが気掛かり。細くは見せなくても、体に余裕があるほうが安心して攻めていけますし、メリハリもつけたいですからね。食欲がそこまである方ではないので、体をうまくキープしながら乗っていきたいと思います」(担当者) |
2024/10/11(ヒモリファーム)馬体重:429 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。5日(土)に18秒から入って終い15秒、8日(火)に16秒から入って終い15秒の時計を消化しています。ここまで乗り込みを継続してきたことで、動きに関してはだいぶ良くなってきていますね。テンから15秒ペースで行って終いまでしっかり走れるようになるのが理想なので、あと一息といったところでしょう。調教の負荷を強めてからもカイバ食いが落ちることはないものの、若干体を減らしてしまっているのは気になりますね。動けるようにはなってきましたが、まだ一気にペースを上げる段階ではなさそう。この後もジックリ進めていこうと思います」(担当者) |
2024/10/4(ヒモリファーム)馬体重:434 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。2日(水)に18-15を消化していますが、しっかり動けており、成長が感じられたところ。体力面が底上げされてきたことで調教でも安定して動けるようになってきたのでしょう。ここから負荷を上げていくことを考えても、体質面が上向いてきたのはいいことですね。このまま乗り進めていって、徐々にペースを上げていければと思います」(担当者) |
2024/9/27(ヒモリファーム)馬体重:429 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。25日(水)には18秒から終い15秒の時計を消化しています。以前は坂路に入れると体力面の頼りなさから体がバラけがちでしたが、水曜の調教では問題なく動けていましたよ。時計、動きともに着実に良くなってきましたね。カイバ食いは安定しているものの旺盛ではなく、もう少し食べてもいいのかなと感じます。食いがもっと良くなってくれば安心して攻めていけるものの、まだそのタイミングではないのでしょう。引き続き、無理せずこの馬のペースで乗り込みを継続していきます」(担当者) |
2024/9/20(ヒモリファーム)馬体重:432 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き体力強化メインで進めていますが、まだ若干頼りなさがありますね。坂路ではバテやすく、入りは問題なくてもきつくなってくると動きがバラけがち。それでも乗り込む中で少しずついい身体つきに変わってきていますよ。着実に良くなってきてはいるので、この馬のペースでジックリ進めていこうと思います」(担当者) |
2024/9/13(ヒモリファーム)馬体重:431 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(18秒ペース)のメニューで調整中です。気のいい馬で坂路でも自分から動いていこうとする気はあるものの、体力的にはまだまだといった印象ですね。馬自身の気持ちを切らさないよう、一気に負荷をかけるよりも、現状のメニューで体力面の強化を図りたいと思います。カイバ食いが安定しているように体質面も着実に向上中なので、ぐっと良くなってくるまでは焦らずに進めていくつもりです」(担当者) |
2024/9/6(ヒモリファーム)馬体重:428 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400m、坂路1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。トラックコースでのキャンターではフットワーク良く走れているものの、坂路では力みがちで、フォームもバラけやすいですね。気のいい馬なので進んで行こうというところはあるのですが、まだ体力的に物足りない部分があり、それもあって坂では気持ちのゆとりがなくなりやすいのかもしれません。体力面が強化されてくればといったところなので、ここから徐々にメニューを強化していく予定です。カイバ食いは『もう少し食べてほしいな』というところはあれど、現状これくらいが丁度いいのかもしれません。安定はしてきたので、進めていく分には問題なさそうです」(担当者) |
2024/8/30(ヒモリファーム)馬体重:427 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400mのメニューで調整中です。カイバ食いがわずかに安定してきて、体も少し増えてきました。右肘の傷も完治したため乗り込みを再開していますが、まだ体力不足感は否めませんね。坂路に入れてみようかなとも考えているものの、負荷を一気に上げるよりも、まずは現状のメニューで乗り込んでいくのが合っていそう。様子を見ながら、少しずつ攻めていけるように土台を固めていきたいと思います」(担当者) |
2024/8/16(ヒモリファーム)馬体重:420 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを2000~2400mのメニューで調整中です。傷もある程度良くなってきたため、先週末から騎乗運動を再開し、今週からウッドコースに入れています。馬体、体力面ともに幼さが残るため、この機会にしっかり攻めていけるよう基礎作りを進めていく予定。カイバ食いがなかなか安定せず、ペロッと食べる日もあれば、わりと残す日もあるといった次第。その日の疲れなどに影響される部分が大きいのでしょう。現状、体は決して細くは映らないものの小柄なので体はあるに越したことはないですね。乗り込みながら体を保てるように、ちょうどいい塩梅を探っていこうと思います」(担当者) |
2024/8/9(ヒモリファーム)馬体重:426 |
「現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整中です。患部から多少の排膿はありますが、肉もしっかり乗ってきて順調に回復しています。インディバ(高周波温熱器)を使ってケアしていることもあって治りが早いですし、来週には騎乗運動を再開できる見込みです。今のうちに馬体を増やしておきたかったものの、カイバ食いが安定しない分難しいところはありますね。まだ体型的に幼いので、騎乗再開後も無理はさせずに進めていこうと思います」(担当者) |
2024/8/2(ヒモリファーム)馬体重:423 |
「右肘の縫合箇所は本日抜糸を行っています。患部については徐々に回復しており、この中間の獣医チェックでも今のところ順調との診断を受けています。あとは綺麗に肉が乗ってくれれば問題ないでしょう。抜糸後はウォーキングマシンでの運動を再開していいと聞いているので、患部の様子を見ながら進めていく予定です」(担当者) |
2024/7/26(ヒモリファーム)馬体重:426 |
「25日(木)の調教時に待機馬場で転倒し、外傷を負いました。特に右肘関節部分に深い裂創ができたため、そこは縫合処置を行っています。消炎剤の効果もあって一晩経っても腫れはさほど見られず、熱発もありません。痛みも感じていないようで、今のところ歩様にも怪我の影響は出ていない状況です。本日獣医による触診、歩様のチェックと創部の再縫合を行っています。獣医の見立てとしては、乗り出しまでそう時間はかからないとのこと。『可動域の外傷のため傷そのものの治りこそ早くはないものの、競走能力には特に影響しないことが多い。2歳馬で治癒能力も高いので、通常より時間はかからないのではないか』と聞いています。この後は週明けまで舎飼で安静にし、問題なければ曳き運動などを開始する予定です。一週間後に抜糸を行い、傷の経過を見ながら今後の予定を立てていきます。大事な時期にこのような報告をすることになり、大変申し訳ございません」(担当者) |
2024/7/19(ヒモリファーム)馬体重:430 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(18秒~20秒ペース)のメニューで調整中です。心身ともに幼さが目立ちますね。調教でも苦しそうに走っており、まだ自分から走っていく感じがありません。反応自体は悪くなく、仕掛ければピュっと動いていけるあたりいいスピードを持っていそう。体力面がしっかりしてくれば変わってきそうなので、まずは全体的な強化を図っていこうと思います」(担当者) |
2024/7/12(ヒモリファーム)馬体重:428 |
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(18秒~20秒ペース)のメニューで調整中です。まだ馬体には幼さが残りますが、獣医の馬体チェックも問題なかったため乗り出しを開始しています。動きに大きな問題はないものの、体力面などはしっかり乗り込んで鍛えていった方がよさそうですね。まだカイバ食いがあまり良くないので、馬の様子を見つつ続けていければ。気配は悪くないですし、精神的に無理させないように進めていきます」(担当者) |
2024/7/5(美浦トレセン)馬体重: |
松風馬事センターで調整され、先月29日(土)に美浦・伊坂重信厩舎に入厩。 4日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。 この後はトレセン近郊のヒモリファームで調整することになり、明日6日(土)に移動予定です。 「ゲート試験だけでもと考え、このタイミングで一度入厩させています。試験は二回目の駐立で若干怪しい部分があったものの、無事一発で合格できました。牝馬らしくピリッとした部分があって反応も良く、センスがありそう。ただ、まだまだ身体つきはプヨっとして幼さ全開ですし、体力的にもこれからといった印象です。ゲート練習と並行して坂路にも入れキャンター程度で動かしてみましたが、既に結構しんどそうな様子で、速いところまでは到底行けません。本当は今日試験を受験させようと考えていたのですが、昨日1本登坂させた後だいぶヘトヘトになってしまったんですよね。辛いのを先延ばしにしてもガタッときてしまうかなと思い、急遽受験させ、結果的にそれが正解でした。今日はもうお疲れムードで、暑すぎるのもあって曳き運動でもひいひい言ってましたよ。昨日まで飼い葉食いは90点程度だったのも一気に70点ぐらいにまで落ちてしまった。まだ身体の使い方を理解しておらず、燃費が悪い動きをしがちなのもあって疲れやすいんでしょう。無事試験は合格したものの、今は生来の気性や反応のよさで出て行けているだけ。厳しいことを言ってばかりで辛口のように感じられるかもしれませんが、この時期の2歳には珍しくありません。むしろこの早さで試験をクリアできるなら優秀ですし、試験で跨った嶋田ジョッキーも『いいものを持っている』と褒めていましたよ。正直な話、成長スピードはこちらの想像以上です。本州へ移動してすぐ育成場に見に行ったときは、ゲートのための入厩も秋口くらいかなと思ったくらいですから。とはいえ、この状況で無理して速いところまで進めてもいいことはなさそうです。いったん放牧に出し、体力的な部分を固めてきてもらいましょう。これから進めていくための下地はこちらで作りましたし、ハートの強い子なので問題なく進めていけると思いますよ」(伊坂重信調教師) |
2024/6/28(松風馬事センター)馬体重:440 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。体重は戻ってきたのですが、まだ少し線が細いですね。ゲートは育成場レベルはもう卒業しましたし、あとはトレセンで1、2本進めてどうなるかといったところ。明日29日(土)の入厩が決まっています」(担当者) |
2024/6/21(松風馬事センター)馬体重:435 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。月曜日の午後に38.8度の微熱が出たもののすぐに治まったので、一過性のものだったようです。ただ、そこで飼い食いが落ちたため、体重が減ってしまったところ。昨日から乗り出しているので、ここからまたピッチを上げていくつもりです。ゲートに関してはあとは発馬の俊敏性だけなので、引き続き練習していきます」(担当者) |
2024/6/14(松風馬事センター)馬体重: |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。順調に乗り込みを重ねられていて、少し難のあったハミ受けは良い位置で我慢できるようになってきました。へこたれる様子もありませんよ。ゲートは及第点なものの、発馬から二の脚がもう少し速くなると良いところ。ネジを巻いたら萎んでしまいそうなので、今後も体力強化に主を置いて進めていくつもりです」(担当者) |
2024/6/7(松風馬事センター)馬体重:446 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。乗り込みと並行してゲート練習もおこなっていますが、速い馬と比べたらもう少しなものの、合格レベルにはあると思います。体を含めて全体的に入場当初と比べて良くなってきましたし、いい流れに入ってきましたよ」(担当者) |
2024/5/31(松風馬事センター)馬体重:448 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。乗り進めてきた事でハミ受けのバランスが良くなり、体を使って走れるようになってきました。体重も増加傾向にあり、いい感じですよ。ゲートも練習していて、発馬と二の脚がもうひとつな感じ。扱いやすい性格をしているので、このまま順調に進めていけそうです」(担当者) |
2024/5/24(松風馬事センター)馬体重:438 |
「現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週から調教進度を上げて乗り込んでいますが、進めてきたら喉は問題ないところ。前に伸びがちなフットワークですが、屈撓のポイントを保持できています。体重が増加傾向なように、へこたれていませんし、踏ん張っていますよ。このまま基礎体力を付けていきたいと思っています」(担当者) |
2024/5/17(松風馬事センター)馬体重:422 |
「現在は20~30分の程度のロンジングの運動で調整中です。体の小さな馬なので1週間はウォーキングマシン運動にとどめ、火曜日から現状のメニューで進めています。体幹は悪くないのですが、まだバランスが良くないですね。伸びて走るようなところがあります。また、カケス(上顎切歯列が下顎切歯列より前方に突出している状態)なので喉の音に少し違和感があります。いろいろ幼い面がありますし、じっくり進めていくつもりです」(担当者) |
2024/5/10(松風馬事センター)馬体重:419 |
この後は茨城県・松風馬事センターで調整を進めることになり、7日(火)に移動しました。 「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。北海道からほとんど体重を減らしていませんし、白血球の数値も正常で、輸送に強いタイプですね。環境の変化にも動じる様子はないですし、状態は安定していますよ。まだ蹄鉄を履いていないので、歩様は蹄を気遣っている感じがします、体型も幼いので、じっくり進めていきたいと思っています」(担当者) |
2024/4/30(ノルマンディーファーム)馬体重:422 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月中旬から15-15を開始し、ここまで回数を重ねてきたことで、徐々に走る気持ちが強くなってきました。こちらは抑えるのにだんだん苦労するでしょうが、馬にとってはいい傾向。このまま調教内容に強弱をつけて、メリハリのある走りを実現できれば理想的だと考えています。ここにきて馬体重の数値にもいい変化が見られるので、なるべく減らさないよう疲労の蓄積にも留意しながら進めていきます」と話していました。 |
2024/4/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。馬体重の増加が待たれるところですが、徐々に中身はしっかりしてきたようで、体力や筋力面は強化されてきた印象。坂路を真っすぐ走れるようになってきたことで行きっぷりがさらに良くなり、鞍上が手綱を抑えるのに苦労するほどのハツラツさも見せてくれています。このまま15-15開始に向けて、さらに負荷を強めていきます。 |
2024/3/31(ノルマンディーファーム)馬体重:413 |
現在は坂路2本(上限17~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「まだ馬体重に変化がなく、冬毛が抜けてきたことで寂しく映るかと思っていましたが、体高は伸びていますし、見た目に数字ほどコンパクトな印象はありません。調教で左へモタれる面もだいぶ改善されて、以前より操縦性も良くなってきています。順調には乗れているので、あとは馬体の成長待ちといったところだと思います」と話していました。 |
2024/3/16(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限17~18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗再開後に見られた左へモタれる面は次第に解消されたことから、この中間は休養前よりペースを上げて乗り込まれています。ここまで進めてきても調教中にテンションが上がることはなく、この先のペースアップにもスムーズに対応してくれそうな雰囲気ですが、精神面に馬体面の成長が追いついてくるまでは無理をさせず、馬本位のメニューで進める予定です。 |
2024/2/29(ノルマンディーファーム)馬体重:413 |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月上旬に放牧地で右トモに外傷を負ったため、一旦休養に充てて様子見しました。ただ、数日で腫れも引いたことからパドック放牧、日中放牧と段階を経てウォーキングマシンでの運動を再開し、下旬から騎乗へ移行しています。ダク、キャンターともに違和感はなく、馬自身も外傷箇所を気にする素振りはありませんが、調教再開後は左にモタれる面が見受けられるので、修正しながら徐々にペースを戻していきます」と話していました。 |
2024/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:411 |
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「馬体重は減少傾向にありますが、この中間も体調面にこれといった不安はありません。調教後も飼い葉はペロッと平らげているので、あとは食べたものがしっかり身になってほしいところです。馬体の成長に課題を残すものの、気持ちの面では走ることに対して前向きで、それでいて折り合いに苦労することはありません。以前よりハミ受けも改善されたことで、操縦性はグンと向上しています」と話していました。 |
2023/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:418 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月上旬に放牧地で右前膝をぶつけて外傷を負ったため、1週間ほど休養に充てて様子見したのちに騎乗を再開しています。ハミ受けに関してはまだ改善の余地はあるものの、キャンターの動き自体はかなりパワフル。課題をクリアして馬体にもっと幅も出てくれば、走りのバランスに安定感が増してきそうです」と話していました。 |
2023/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:427 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「乗り出したばかりのときは人を乗せることに抵抗があったり、ハミ受けも嫌がったりしていたのですが、ここまで馬とのコンタクトを重視して進めてきたことで、次第に改善されてきました。人との信頼関係だけでなく、調教に対する理解も深まったことで前向きさが出てきた点はプラス材料だと思います。見た目の印象や血統面からダート色が濃いイメージを抱いていたのですが、跨ってみると柔らかみがあって乗り味のいい1頭です」と話していました。 |