クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/25(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、23日(水)に帰厩しました。 「水曜日にトレセンへ戻し、翌日からさっそく坂路で乗り始めています。前走は直線で前が完全に塞がってしまい、ゴール前は脚を余す内容の競馬。そのため、次走を検討するにあたっては参考にしづらいのですが、やはり1200~1400mの番組がいいように思えます。そのなかで、京都の3週目に組まれている芝1400mも候補にあったものの、どうやら節がギリギリで入らない可能性が高そうなことから、5/18(日)京都・3歳未勝利(芝1200m・混)を目標にすることにしました。前走は1400mとはいえ、二の脚の速さでスッと先行できましたし、距離短縮でもテンのスピードは十分対応できると見ています」(西園翔太調教師) |
2025/4/18(チャンピオンヒルズ)馬体重:454 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。普通ペースでは唸るような手応えで走れていたので、火曜日から15-14も織り交ぜています。単走、馬ナリで57秒台後半を出せたところ。雰囲気は良いのですが、ピリッとして適度にイレ込みがちになってきたので注意していきます。来月の京都・芝1200m戦に向けて来週には帰厩となる予定です」(担当者) |
2025/4/11(チャンピオンヒルズ)馬体重:453 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。入場後も問題なく乗り込めているので、普通ペースで進めています。このまま何もなければ来週から15-15を織り交ぜていこうと思っているところ。レースの疲れが出てくることもありませんし、徐々に元気は戻ってきていますよ。このまま良化を促していきます」(担当者) |
2025/4/4(チャンピオンヒルズ)馬体重:448 |
先週3月29日(土)にチャンピオンヒルズに移動しました。 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。ダメージはさほど感じられないものの、初めてのレースの後なので少し楽をさせて昨日から乗り出しています。脚元を含めて体は問題ないものの、以前と比べて元気がない感じ。様子を見ながら徐々にピッチを上げていくつもりです」(担当者) |
2025/3/28(栗東トレセン)馬体重: |
★3/23(日)中京・3歳未勝利(芝1400m)団野大成騎手 結果10着 この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、明日29日(土)に移動予定です。 「まずはこのような結果となり申し訳ありません。スタート後の二の脚でも非凡なスピードを見せていますし、この馬のポテンシャルの一端は示せたと思いますが…。最後の進路取りさえ上手くいっていれば掲示板には来れたはずで、4コーナーまで非常に手応えよく来れただけに勿体なく感じてしまいます。パトロールを見ても、直線では前が完全に塞がって行き場をなくしており脚を余してしまっている。着順こそ振るわなかったものの、今回は参考外の内容であり、距離に関してはやはり1200~1400mぐらいが合っている印象です。そのため次走も芝の短距離を使うつもりですが、この条件を使うにはどうしても節が必要になってくるんですよね。できれば福島開催で使いたく考えていたものの、ここは例年ボーダーが高くなりますので出走は現実的ではないでしょう。であれば同様に3場開催となる2回京都開催(4/26~)または1回新潟開催(5/03~)で使うことがベストと考え、節稼ぎも含めて一旦放牧に出すことにいたしました。ひと息いれて、またいい形で競馬に向かえればと思います」(西園翔太調教師) |
2025/3/23(中京競馬場)馬体重:444 |
★3/23(日)中京・3歳未勝利(芝1400m)団野大成騎手 結果10着 「少し怖がりなところがあり、今日は外にうるさい馬も多かったため、ゲート内では若干ソワソワして落ち着きがなかったです。ただ一歩目はちゃんと出ており、その後も二の脚をきかせ無理なく前へ行けましたよ。今日がデビュー戦のため逃がせるよりもと番手を選択したものの、最後の直線で前の二頭が頼りなく、その煽りを受けてしまい…。4コーナーでの手応えは絶好でしたし、坂がしんどい感じもあまりなかったので、自分が上手く捌いてあげられればもっと上に来れたはず。勿体ない競馬をしてしまい、申し訳ありません。いいスピードがありますし、1200~1400mくらいの距離は合っていると思います」(団野大成騎手) |
2025/3/20(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/23(日)中京・3歳未勝利(芝1400m)団野大成騎手 19日(水)に坂路コースで4ハロンを0.5秒追走して併せ、54.1-39.8-25.1-12.4を一杯に追い切りました。「レース当該週となるため、最終追いは前に馬を置いて我慢させ、終いを伸ばす程度の内容にとどめています。不良の馬場コンディションを気にしたためか、いつもより少し硬い走りには映ったものの、仕掛けると最後しっかり反応できていましたね。既走馬相手のデビューとなりますし、ペースが上がったところでモタモタしないかその辺りは心配ですが、持っているポテンシャルは十分。仕上がりもいいので、初戦からどんな走りができるか楽しみにしています」(西園翔太調教師) |
2025/3/14(栗東トレセン)馬体重: |
9日(日)にCWコースで6ハロン89.3-73.5-58.7-43.6-14.4を単走で馬ナリに追われ、13日(木)にもCWコースで6ハロンから1.1秒追走して併せ、79.5-64.5-50.0-36.2-11.7を強めに追い切りました。「長めから追って息をつくっておきたいので、今週はCWコースで強めの負荷を掛けました。時計の出やすい馬場ではありましたが、全体時計で80秒を切ったのは能力あってこそ。動き自体もスピード感溢れる大変満足のいくものでした。デビュー戦は来週3/23(日)中京・3歳未勝利(芝1400m)を団野大成騎手で予定。練習ではゲートの出が速く、なにより非凡なセンスを感じさせます。距離は1200mでもスピード負けしないでしょうが、マイルまでこなせる可能性もあると考えれば、まずは1400m戦から使って適性を見極めていく方が良さそうです」(西園翔太調教師) |
2025/3/7(栗東トレセン)馬体重: |
2日(日)に坂路コースで4ハロンから0.1秒先行して併せ、59.8-44.0-29.4-14.8を馬ナリに追われ、5日(水)にも坂路コースで4ハロンから1.2秒追走して併せ、53.1-38.3-24.8-12.4を一杯に追い切りました。「先週から一段負荷を強めて追い切りましたが、追ってから鋭い反応を示し、追走して併せた相手に先着を果たす内容です。体幹がまだしっかりしていないので、左右に多少フラつく場面は見受けられたものの、それでいてこの時計をマークできるのだからポテンシャルは高い。稽古の動きだけ見れば、初戦からやれていい感じはしますね。母系からはダートもこなせるイメージですが、半姉ドロップオブライトのように、芝の短いところに適性がありそう。まずは3/23(日)中京・3歳未勝利(芝1400m)でデビューさせたいと思います」(西園翔太調教師) |
2025/2/28(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、26日(水)に帰厩しました。 27日(木)にCWコースで6ハロンから0.2秒追走して併せ、83.1-68.3-54.0-39.5-12.6を馬ナリに追い切りました。「ゲート試験合格後は仕切り直しを図り、一旦またチャンピオンヒルズで調整してもらいました。その頃はまだ体力面にだいぶ物足りなさを残していた印象も、お待たせした甲斐あって、ようやく芯が入って良くなってきましたね。今週はコース長めからドロップオブレイが追走する形で追い切りをおこなったところ、こちらは持ったままの手応えで相手に先着。併走馬にはジョッキー騎乗、帰厩後これが1本目の追い切りと考えても、かなり優秀な内容だったと思います。まだまだ時計は詰められそうですし、来週以降さらに負荷を強めて仕上げていくつもりです」(西園翔太調教師) |
2025/2/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:460 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き順調に進められていて、4ハロン53~54秒ペース、今週は終い2ハロン12.6-12.2で負荷を掛けています。思っていた以上に動けましたし、馬自身も良化が見られるところ。来週か再来週くらいには態勢が整いそうですよ」(担当者) |
2025/2/14(チャンピオンヒルズ)馬体重:461 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も週2で負荷を掛けながら順調に進められています。攻めているぶん体重が減ってしまっていますが、細くは見せていませんよ。体調面も問題ありませんし、週末には4ハロン54秒くらいのところを消化するつもりです」(担当者) |
2025/2/7(チャンピオンヒルズ)馬体重:463 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。週2で速いところをおこなっていますが、そのうちの週1回は4ハロン56秒を切るくらいのところを消化しています。悪いところはありませんし、徐々に体力も付いてきています。このままピッチを上げていくつもりです」(担当者) |
2025/1/31(チャンピオンヒルズ)馬体重:463 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に進められていて特に悪いところはないのですが、もう少し体力が付いてほしいところ。半マイル56~58秒くらいで乗っていますが、まだ積み重ねが必要そうですね。攻めているぶん体重を減らしてしまっているので、このまま鍛えていきます」(担当者) |
2025/1/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:470 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。疲れは大分なくなってきましたし、いい意味で体もほぐれてきました。入場してから58秒台を2本消化しています。まだ押っ付けながらといった感じでもう少し体力が欲しいところ。このまま乗り込みを重ね、楽に行けるようになればペースアップを図るつもりです。良い跳びをする馬なので、いい成長をさせていきたいですね」(担当者) |
2025/1/17(チャンピオンヒルズ)馬体重:466 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。疲労がすっかり抜けたことから、今週より通常メニューに戻しています。状態も上向いてきましたし、来週から追い切りを織り交ぜていくと思っているところ。その後の様子を見て更にピッチを上げるかどうかを判断するつもりです」(担当者) |
2025/1/10(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000mのメニューで調整中です。入場後もまだ疲労が残っている感じだったので、少し休ませてから乗り出しています。休養が良いリフレッシュになったようで、もう苦しいところはないですよ。まだ軽めのメニューですが、状態次第でピッチを上げていければと思っています」(担当者) |
2024/12/27(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、26日(木)に移動しました。 22日(日)に坂路コースで4ハロンから併せ、59.4-43.2-28.8-14.0を馬ナリに追い切りました。「ゲートをクリアして、この後のプランを決めるためにも週末には坂路で動かしてみました。体力の面でもそうですが、精神的にも余裕がないからなのか前進気勢に欠ける印象です。このままデビューに向けて進めていくには心許ないのが正直なところではあります。苦しいところが出てきているタイミングに無理に進めることは得策ではありませんので、ここで一旦リセットさせてください。血統的にも成長はここからですし、焦らずジックリ向き合っていければと考えています」(西園翔太調教師) |
2024/12/20(栗東トレセン)馬体重: |
本日20日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。 「引き続きゲート練習をメインとしました。先週の段階である程度の感触を掴めていて、そのまま手こずるようなことなく試験までいけて無事に合格となりました。悪さをするようなことなくスムーズにこなせたと思います。ただ、やはりトレセンに入っての調教の負荷だったり、ゲートそのものも負担になっているようで精神的に苦しくなってきている様子。このまま進めて悪循環に陥ることは避けたいので、週末乗ってみた感じを見て今後のプランを慎重に判断させてください。場合によってはガスを抜いてあげて仕切り直した方がいいかもしれません」(西園翔太調教師) |
2024/12/13(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、12日(木)に栗東・西園翔太厩舎に初入厩しました。 「今朝は角馬場でウォーミングアップをおこなった後に坂路を1本16~17秒ペースで駆け上がらせています。そこからゲート練習という流れでしたが、乗りにくさというのもなく変な癖もありません。この感じで進められるなら、来週にも試験を受ける段階までいけそうです。チャンピオンヒルズからは成長が緩やかと聞いていましたので、ここまで時間をかけさせてもらいましたが、その甲斐もあって対応できる体力もついていますし、手の掛からないタイプに映ります。ただ、ゲート練習は心身ともに負担が掛かるものですからね。ここから進めていってどういった反応を見せるか」(西園翔太調教師) |
2024/12/6(チャンピオンヒルズ)馬体重:467 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。半マイル56秒を切るくらいのところを消化しながら順調に積み重ねられています。動きも大分良くなってきましたが、もうワンパンチ欲しいところ。来週には入厩となる予定です」(担当者) |
2024/11/29(チャンピオンヒルズ)馬体重:470 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週は4ハロン58秒くらいのところを消化していますが、積み重ねるごとに雰囲気は良くなっていますよ。ただ、ペースアップしたことで少しピリピリしたところも見せるようになってきたので、うまくケアしながら進めていきたいと思っています」(担当者) |
2024/11/22(チャンピオンヒルズ)馬体重:470 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1~2本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。4ハロン60秒を切るくらいのところを織り交ぜながら順調に積み重ねられています。体が締まってきましたし、体力も付いてきたところ。そろそろペースアップを図りたいところですが、56秒台に行くのは少し早い感じがするので、引き続き馬に合わせて進めていく予定です」(担当者) |
2024/11/15(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。状態は良いですし、体力も付いてきました。脚元もスッキリとしていますよ。乗り込んできての疲れからか、左トモに硬さを見せたので水曜日にショックウェーブ治療をおこなっています。もう少し引き締まってくればというのと、ピリッとしたとこが欲しいのはありますが、ここからペースを上げていってまた変わってきそうです」(担当者) |
2024/11/8(チャンピオンヒルズ)馬体重:463 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き週2で58秒くらいのところを乗っていますが、徐々に体力が付いてきましたよ。基礎的な部分がしっかりしてきましたし、このままペースアップを図っていけそう。入厩に向けて態勢を整えていきます」(担当者) |
2024/11/1(チャンピオンヒルズ)馬体重:462 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週は少しペースアップを図り、4ハロン58秒台の負荷を掛けながら進めています。攻めているぶん体重は少し減少傾向ですが、基礎体力は付いてきましたよ。西園調教師とは今月中の入厩で打ち合わせをおこなっています」(担当者) |
2024/10/25(チャンピオンヒルズ)馬体重:469 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き半マイル60秒台を週2回消化しながら進めています。着実に体力が付いてきましたし、この感じであれば一段レベルを上げても良さそう。様子を見てペースアップを図るつもりです」(担当者) |
2024/10/18(チャンピオンヒルズ)馬体重:463 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も半マイル60秒を消化しながら乗り込みを重ねています。まだ余裕たっぷりというわけではありませんが、一杯一杯でもないところ。体力が付いてきた証拠でもあるので、このまま更なる良化を図っていきます」(担当者) |
2024/10/11(チャンピオンヒルズ)馬体重:462 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週はペースアップを図り4ハロン60秒台で登坂させましたが、問題なく対応できていました。引き続き脚元などには不安がありませんし、もう少しペースアップを図れたら入厩も視野に入れられると思います」(担当者) |
2024/10/4(チャンピオンヒルズ)馬体重:455 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。時間を掛けてじっくりと進めてきた事で、大分体力が付いてきましたよ。近々4ハロン60秒台で登坂させようと思っているところ。攻めているぶん体重が減少傾向なので、そこらへんも見ながら進めていくつもりです」(担当者) |
2024/9/27(チャンピオンヒルズ)馬体重:457 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。3ハロン17-15-15を週2回織り交ぜながら順調に進められています。徐々に体力が付いてきましたし、それに伴ってしっかり動けるようになってきましたよ。この感じで何本か積み重ね、もう少しペースアップを図っていきたいと思います」(担当者) |
2024/9/20(チャンピオンヒルズ)馬体重:454 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もいい意味で変わりなく進められています。今週も終い2ハロン15-15を消化していますが、徐々に動けるようになってきていて、着実に体力が付いてきたところ。この感じであれば、来月にはもう少しペースを上げられると思います」(担当者) |
2024/9/13(チャンピオンヒルズ)馬体重:455 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も終い2ハロン15-15のメニューで進めています。徐々に体力が付いてきたので動けるようになってきたところ。10月頭には4ハロン60秒台を入れられるよう、このまま負荷を掛けていきたいと思っています」(担当者) |
2024/9/6(チャンピオンヒルズ)馬体重:457 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も水曜日に終い2ハロン15-15を消化していますが、順調なので週末にもおこなう予定。少しずつ動けるようになってきましたし、いい意味で煩くなって気合い乗りが良くなってきたところ。この調子でどんどん進めていきます」(担当者) |
2024/8/30(チャンピオンヒルズ)馬体重:458 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。先週からラスト2ハロンだけ15-15を織り交ぜ始めましたが、ここまでしっかり乗り込んできたことで体力面に関しては水準くらいになってきました。この感じでもう少し進められたらペースアップを図りたいと思っています」(担当者) |
2024/8/16(チャンピオンヒルズ)馬体重:458 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き問題なく進められているのですが、厳しい暑さが続いているので今週は速いところに行くのを控えています。脚元は問題ありませんし、しっかり積み重ねられているので、来週には終いだけ15-15を消化できそうですよ」(担当者) |
2024/8/9(チャンピオンヒルズ)馬体重:456 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も通常ペースでじっくりと乗り進めていますが、徐々に体力が付いてきましたよ。このまま順調に進められるようなら、来週から15-15を織り交ぜていこうと思っています」(担当者) |
2024/8/2(チャンピオンヒルズ)馬体重:462 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も17秒ペースで乗り込みを重ねていますが、問題なくきています。今のところ2週間後くらいに15-15をおこなう予定で、そこでどれくらい動けるかによって今後のメニューを考えていくつもりです。最初は思ったほど動けないかもしれませんが、積み重ねていくしかないですね」(担当者) |
2024/7/26(チャンピオンヒルズ)馬体重:462 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。今週も同様のペースで積み重ねていますが、順調にきていますよ。もう少しこの感じで乗り込み、8月のどこかで15-15を織り交ぜたいところ。乗り込むごとに少しずつしっかりしてきましたし、更なる良化を目指していきます」(担当者) |
2024/7/19(チャンピオンヒルズ)馬体重:455 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も問題なくきていて、順調に積み重ねられていますよ。この感じならひと月以内には時計も入れていけそう。先週ゲート入りでゴネるとお話ししましたが、今週になって理解するようになり、ちゃんと入ってくれるようになっています」(担当者) |
2024/7/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:452 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。今週から通常ペースで乗り進めていますが、問題なく対応できています。ただ、ゲート練習の際に入りをゴネたりするようなところが出てきたので、少し注意していく必要があります。問題なければ徐々にピッチを上げていく予定です」(担当者) |
2024/7/5(チャンピオンヒルズ)馬体重:454 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も同様のメニューで乗り進めていますが、積み重ねるごとに着実に体力が付いてきていますよ。体は問題なさそうなので、今のところ治療は必要なさそう。徐々にペースを上げていこうと思っています」(担当者) |
2024/6/28(チャンピオンヒルズ)馬体重:451 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。飼い葉食いが良いので、楽をさせることなく進められています。若干疲れも出てきたので、場合によってはショックウェーブ治療も考えるつもり。このまましっかり乗りつつ、更なる良化を促していきます」(担当者) |
2024/6/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:451 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週も20秒台から入って、終い17秒まで脚を伸ばしています。特に変わりなく、順調といえば順調ですよ。もう少し乗り込んで体力が付いてきたら普通ペースで乗っていきたいと思っています」(担当者) |
2024/6/14(チャンピオンヒルズ)馬体重:445 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き体力強化を主として進めています。それ以外は何も問題ないのですが、まだ非力で頼りないですね。このまましっかりと乗り込みつつ、良化を促していきたいと思っています」(担当者) |
2024/6/7(チャンピオンヒルズ)馬体重:446 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。こちらに入場してから30㎏近く増えたので調教量を増やしていますが、さすがに疲れが出てきたところ。体力はまだないですね。これ以上は増やしたくないのですが、キツくても飼い葉量は減らないので、これ以上増えるようなら考えたいと思います」(担当者) |
2024/5/31(チャンピオンヒルズ)馬体重:434 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。体力面はまだまだといった感じなんですが、飼い葉食いは問題なく、乗り込んでも体重は増加傾向にあります。問題なくきていますし、近々テンから16~17秒ペースで走らせようと思っているところ。気性面も気になるところはありません」(担当者) |
2024/5/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:429 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。1週間乗り進めてきましたが、思っていたよりも体力的にまだ厳しい感じですね。少し時間が掛かりそうな感じ。まずは体力を付けるべく、じっくりと乗り込みを重ねていくつもりです」(担当者) |
2024/5/17(チャンピオンヒルズ)馬体重:420 |
この後はチャンピオンヒルズで調整することになり、13日(月)に移動しました。 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。今週はじめにこちらに移動してきましたが、特に問題も見られなかったため、すぐに乗り出して坂路入りさせています。大人しくて扱いやすい馬ですし、このまま順調に進めていけそう。様子を見ながら徐々にピッチを上げていきます」(担当者) |
2024/5/10(辰美牧場分場(チャンピオンヒルズ内))馬体重: |
この後は滋賀県・辰美牧場分場(チャンピオンヒルズ内)で調整を進めることになり、4月30日(火)に移動しました。 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2000mのメニューで調整中です。まだ本格的に動かしていないのですが、体重がなかなか戻ってこないため、軽めのメニューで進めています。今週末か来週にはチャンピオンヒルズに移動予定。その後は様子を見て、本格的に乗っていくことになると思います」(担当者) |
2024/4/26(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:424 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から15-15を開始しました。スタートはそれほど急かさずに後半3ハロンを45秒台で上げましたが、ゴールまで手応えよく走りきってくれて、今週23日(火)に追い切った際もスムーズに登坂することができていました。馬体面も追い切りを重ねながら筋肉量が増えてきた印象を受けますし、数字も増加傾向にあるため、この後も15-15を織り交ぜながら進めていく予定です。 |
2024/4/19(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:419 |
現在は馬場1周と坂路2本を16~18秒ペースのメニューで調整しています。17日(水)からは坂路の後半にかけて加速していくイメージで乗っており、馬に行く気さえあればラスト1ハロンは16秒あたりまでペースを上げています。スムーズに加速できていますし、馬自身だんだんと気持ちが乗ってきつつある印象。馬体にも日々成長を感じさせるいい変化が見えているので、馬の成長と調教のバランスを考えながら進めていこうと思います。 |
2024/4/12(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:420 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。今週も坂路主体に、ハロン18秒の平均的なペースを2本消化しています。調教に慣れてきたのもあってか飼い葉食いが良くなり、今週はかなり数字も増えてきました。表情もどことなくシャキッとしてきて、ここから状態が上がってくるのではないかと感じています。多頭数の調教にも問題なく対応し、テンションが上がってくることもないので、引き続きしっかり乗り込み、体力、筋力強化を図っていきます。 |
2024/4/5(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:409 |
現在は馬場1周と坂路2本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。今週から調教の負荷を強めただけでなく、他馬への意識を高める意味も込めて、これまでよりも前後の馬との距離を詰めた集団調教を開始しました。難なく対応できていますし、体調面も変わらず安定しているため、この形で体力が付いてくればさらにペースを上げていく予定です。 |
2024/3/29(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:404 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。熱発の影響もなく、騎乗再開後は休まず乗れていますが、まだ全体的に2歳馬らしい頼りなさを感じさせる部分も残っています。当然ながら一気にペースを上げられそうな印象でもないので、この後も馬の状態を見ながら徐々に進めていきます。 |
2024/3/22(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:407 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。先週16日(土)朝に微熱が出たので一旦調教を控えましたが、18日(月)朝には平熱に戻ったため、20日(水)から再度馬場入りしています。長距離輸送の疲れや寒暖差もあり、馬自身体調のコントロールが難しいタイミングだったのかもしれません。調教再開後は体温も安定しているため、まずは休まず乗り込んでいくことを目標にしつつ、体力強化を図っていきます。 |
2024/3/15(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:403 |
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。13日(水)より騎乗を開始しました。初日からスムーズに調教をこなせており、今時期の2歳馬としては落ち着いている印象です。馬体重の回復具合などを見ると、まだ多少輸送の疲れが残っていそうなので、今週いっぱいは軽めの内容にとどめるつもり。来週から少しずつペースを上げていく予定です。 |
2024/3/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、昨日7日(木)に移動しました。 現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。こちらへ到着後も輸送熱などの異常はありません。昨日は馬房で休養し、本日8日(金)からマシンでの運動を開始しました。もう少しの間は現状メニューを続けて馬体回復を優先し、タイミングを見て騎乗調教へ移行する予定です。 |
2024/2/29(ノルマンディーファーム)馬体重:409 |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月初旬に放牧地で右前に外傷を負いましたが、軽度の症状で回復も早かったことから数日でウォーキングマシンでの運動を再開。その後、1週間ほどで騎乗へ移行しています。休み明け初日はさすがにテンションが高かったものの、翌日以降はいつもと変わらぬ様子で調教に取り組んでいます」とのことで、この中間に来場した西園翔太調教師は「遅生まれでまだ成長するでしょうし、きょうだいはコンスタントに走っているので、お預かりするのを楽しみにしています」と話していました。 |
2024/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:415 |
現在は坂路2本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「まだジックリと進めている段階になりますが、調教は他馬と同じタイミングで坂路中心のメニュー内容にシフトしています。現状では体幹がしっかりしておらず、だんだん右へヨレていく面はあるものの、動き自体は軽快。きちんと抑えが利くような賢い馬ですし、乗り込みつつ力が付いてくれば課題も問題なく解消されると思います」と話していました。 |
2023/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:413 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「先月から馬体重がマイナスとなっているのは、本格的な調教をスタートさせたことによる一時的なもの。騎乗後も目立った疲れはなく、飼い葉食いも良好とあって、体調面で不安な点はありません。先日の中京・芝1200m戦で半姉ドロップオブライトが優勝し、通算4勝目をマーク。晴れてオープン入りとなりました。馴致スタッフから聞いていたように、本馬もスピードがありそうですし、トモは見るからに立派なので、鍛えられてパンとしれくれば楽しみです」と話していました。 |
2023/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:421 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(ハッキング)のメニューで調整しています。担当者は「左トモの外傷が完治したため、今月中旬より馴致を再開し、下旬からグループ調教を開始しました。まだ周りを気にしてソワソワした様子を見せるときもありますが、基本的には落ち着いて取り組んでいますし、慣れてくれば特に問題はなさそうです。馬体はかなり尻高の体型とあってまだまだ幼さを残しているので、これからの成長具合も見ながら進めていきます」と話していました。 |