ログイン
  • 24.デアリングエア カタログPDF

    年齢 3歳 生月日 3/9
    性別 毛色 黒鹿
    エピファネイア
    デアリングバード
    母の父 キングカメハメハ
    一口 140,000円
    総額 5,600万円(400口)
    厩舎 栗東・杉山晴紀
    生産 日高・長谷川牧場
    クラス 1勝
    戦績 1-0-1-1
    血統図 牝系図
    馬名 デアリングエア
    綴り Daring Heir
    由来・意味 大胆な+後継者。母名、三冠馬である姉より連想

近況 詳細へ戻る  

2025/4/25(チャンピオンヒルズ)馬体重:462

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。帰厩までもう少し時間があるので、引き続きこれくらいのペースで乗り進めているところ。問題なくきていますし、体重もしっかりとキープ出来ているように体調面も良さそう。このまましっかりと乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2025/4/18(チャンピオンヒルズ)馬体重:460
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も同様のメニューで乗り進めていますが、脚元、体ともに問題ありません。飼い葉をしっかり食べていますし、乗り進めながら良化が見られるところ。毛艶が良く、体調面も上向いてきましたよ」(担当者)
2025/4/11(チャンピオンヒルズ)馬体重:462
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。体調や、乗っての脚元の状態などは特に問題なく、普通ペースでしっかりと乗り込めています。今週も杉山調教師が確認されていき『古馬と比べて斤量が恵まれる、6/08(日)阪神・3歳上1勝クラス(芝1400m・混)を目標にしたいと思います』と言われました。まだ少し時間があるので、逆算しながらペースアップしていくつもりです」(担当者)
2025/4/4(チャンピオンヒルズ)馬体重:462
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(16~18秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から乗り出しましたが、疲れがすっかり抜けたのか体重が増加傾向にあるところ。乗り出してもいつも通りといった感じですよ。レースに行くとああなってしまいますが、こちらでは全然気が入らずに、いつも単走ではあるもののフワーっとしているんですよね。今日杉山調教師が確認されていきました」(担当者)
2025/3/28(チャンピオンヒルズ)馬体重:449

写真

「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。レース後の疲れなどはもうないのですが、体が増えづらく、ようやくレース体重に達したくらいなので、まだリフレッシュを図っているところです。もう少しフックラしてきてほしいのですが、このまま大きな変化がないようなら週末から乗り出そうと思っています」(担当者)
2025/3/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:
★3/15(土)阪神・3歳未勝利(芝1400m)松山弘平騎手 結果:優勝
この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、16日(日)に移動しています

「レース前にジョッキーとは勝つための競馬をしようと話していましたが、イメージ通りの競馬でしたね。とりあえず一つ勝つことができて良かったですし、もともとポテンシャルの高さは感じていた馬なので、ホッとしているのが正直なところです。1000m通過が58.3のハイペース。それを直線は一旦突き放していますから、スピードは評価できると思います。前週に行われたフィリーズレビューと基準比較してみても、時計的に悪くありません。ただ、前走よりはいくらか落ち着きが見られたものの、馬場入場してからはやはり今回もテンションが高かったですからね。ゆくゆくマイルまでは距離も持ってほしいので、気性的に燃えやすいところをうまく導いてやりたい。成長を促しつつ、また次の番組を決めていければと思います」(杉山晴紀調教師)
2025/3/15(阪神競馬場)馬体重:448

写真

★3/15(土)阪神・3歳未勝利(芝1400m)松山弘平騎手 結果:優勝

「新馬の時から能力の高さを感じており、調教でも動けていたので、過度にイレ込むことさえなければ勝てると思っていました。懸念していたテンションも前走よりは幾分か落ち着いていたので、あとは自分の乗り方次第だなと。先行して前に壁をつくって進める正攻法の競馬が理想でしたが、スピードの違いでハナを奪えたので、無理に控えずそのまま行ってやろうと腹を括りました。道中は多少行きたがりましたが比較的折り合いがつき、直線に向いてからも手応えが鈍る様子はなし。交わされる雰囲気が全くありませんでした。テンションの高さなど課題はあるものの、今日はデアリングタクトの妹で勝てたことを喜びたいです」(松山弘平騎手)
2025/3/13(栗東トレセン)馬体重:
☆3/15(土)阪神・3歳未勝利(芝1400m)松山弘平騎手

9日(日)に坂路コースで4ハロン57.2-40.9-27.1-13.9を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にも坂路コースで4ハロン54.8-39.5-25.6-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「先週しっかり負荷を掛けているため、最終追いはサラッと調整程度の内容に。状態自体は前走時も良かったので、そうグッと大きく変わった印象こそないものの、やっぱり持っているポテンシャルは高い馬だと思います。もう少しトモがパンとしてくれば、より質のいいフットワークで走れるようになってくる。それでも現状、未勝利はゆうに突破できていいレベルですし、当日イレ込まずに力を発揮できさえすれば巻き返しは可能でしょう。今回は装鞍からゲート裏まで、いろいろ対策を練ってレースに臨みます」(杉山晴紀調教師)
2025/3/7(栗東トレセン)馬体重:
チャンピオンヒルズで調整され、1日(土)に帰厩しています。

5日(水)に坂路コースで4ハロン52.1-38.0-24.7-12.3を単走で馬ナリに追い切りました。
「前回入厩時から大きく変わったところはないものの、いい状態をキープできているなという印象です。休み明けのぶんテンションも高すぎず、調教中も落ち着きがありますよ。水曜には松山騎手が跨って単走での追い切りを実施。ジョッキー騎乗かつ、ハロー掛け後とはいえ不良馬場を苦にせずしっかり駆け上がって好時計をマークしており、やはり持っているポテンシャル自体は相当なものだと思われます。あとは心身の幼さが追いついてくればというところで、そこはもう少し時間が必要かもしれませんが、焦らず進めていきましょう。前走はレース前に馬がエキサイトし、レースでもかなり引っ掛かってしまったのが大きな敗因の一つ。メンコを着用したまま走らせることも検討したものの、1ハロン短縮ということも考慮し、今回もゲート裏でメンコを外してレースに臨むつもりです。来週3/15(土)阪神・3歳未勝利(芝1400m)を松山弘平騎手で予定しています」(杉山晴紀調教師)
2025/2/28(チャンピオンヒルズ)馬体重:465

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から時計を織り交ぜつつ進めています。週中は13秒を切るくらいのところ、今週末は15-15くらいを予定しているところ。問題なく進められていますが、口向きが良くなくムキになるところがあるので、舌を縛って調教をおこなっています」(担当者)
2025/2/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:463
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。大雪の影響で火曜、水曜は角馬場のみの調整にしましたが、馬場状況が良くなってきたので通常メニューに戻しています。先週末に速いところをおこなっていますし、予定通りの感じできています。体もしっかりキープできていますよ」(担当者)
2025/2/14(チャンピオンヒルズ)馬体重:462
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。先週末の大雪や、凍結により馬場が固いこともあって、今週まで速いところは入れていません。少しずつ体がフックラとしてきたので、早ければ今週末から織り交ぜることも考えているところ。テンションが変に上がったりすることはありませんし、体調面も問題ないので、このまま積み重ねていきます」(担当者)
2025/2/7(チャンピオンヒルズ)馬体重:457

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間より坂路入りを開始し、負荷を掛け始めています。脚元、テンションは問題ないのですが、やはり体重の戻りが遅いところ。このまま乗り進めながら増やしていければと思っています。体調面には不安はありませんよ」(担当者)
2025/1/31(チャンピオンヒルズ)馬体重:455
「現在は角馬場でダクとハッキングキャンターのメニューで調整中です。疲れが取れてきたので今週から軽めに乗り出しています。まだ全然負荷を強めていないのですが、体がなかなか戻ってこないんですよね。15~20分ほど乗っているのですが、ほぐしながら進めているところ。思ったほど煩くなっていませんし、まだ本来の感じに戻ってきてないのかもしれません」(担当者)
2025/1/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:450
「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。まだ前走後の疲れが感じられますし、体重もレース時の体重にも戻っていないところ。まだ体質がしっかりしていないので、続けて使った影響が結構ある感じですね。ただ、大きな問題はなさそうなので、来週から乗り出そうと思っています。軽めから乗っていき、様子を見ながらピッチを上げていくつもりです」(担当者)
2025/1/17(チャンピオンヒルズ)馬体重:
★1/11(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)松山弘平騎手 結果8着
この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、12日(日)に移動しています。

「デビュー戦の前走から中2週間隔を空けての競馬。トレセンでのテンションは比較的落ち着いていましたし、中間の調整からデキ落ちなどもなかったように思えます。ただ、当日パドックでジョッキーが跨ると、馬自身は急にエキサイトしだして、やや制御の利かない状態になっていましたね。返し馬の際は向正面まで馬を止めるのに必死だったようで、レースでもテンから引っ掛かってしまい、気性面の幼さを露呈する内容に。ポテンシャルの高さは認めても、まずそのあたりからしっかり改善させていきたい。普段の稽古でも他馬のペースに合わせたり、緩急を付けて走らせるのがまだ苦手。そのあたりは一日にして成らずで、積み重ねていくほかありませんからね。レース後も馬体や脚元に異常は見られませんが、少し間隔を空けてリセットしてやり、次走は3/15(土)阪神・3歳未勝利(芝1400m)を目標にするつもりです」(杉山晴紀調教師)
2025/1/11(中京競馬場)馬体重:452
★1/11(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)松山弘平騎手 結果8着

「装鞍所からパドックまでは雰囲気も落ち着いていたのですが、ジョッキーが跨ると急に馬がエキサイトしてしまい、返し馬でも向正面半ばまで止まりませんでした。スタートがいいのはアドバンテージでも、今日のようにテンから勢い付いて力みながら走ってしまっては最後まで持たせることはできません。今日はタメて瞬発力勝負をさせたかったのですが、まったく違うプランの競馬になってしまいました。申し訳ありません。調教でも他馬に合わせてゆっくり遅めのペースで走るのが苦手で、メリハリを利かせることができていない。そういったこともしっかり覚えさせながら、次の競馬に向かいたいと思います」(杉山晴紀調教師)
2025/1/9(栗東トレセン)馬体重:
☆1/11(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)松山弘平騎手

5日(日)に坂路コースで4ハロン58.3-42.6-27.5-13.3を単走で馬ナリに追われ、8日(水)にも坂路コースで4ハロン55.9-40.6-26.5-12.9を単走で馬ナリに追い切りました。「体質的にまだしっかりしていないので、この中間も坂路コース主体で調整を行いました。追い切りで目立つような時計は出ていないものの、今回は一度使った上積みがありますし、ここまで順調にこれていますからね。状態面に関してはいい意味で変わりありませんよ。相手関係だけ見れば牝馬限定のほうが若干メンバーレベルは薄く感じましたが、いまのタフな中京の馬場で2000mを走り切れるかはいささか不安も残る現状。それであればもう一度マイルの距離で、今度は瞬発力を生かす競馬をさせたいというのが、私も松山騎手も意見一致したところです。骨っぽい相手は揃いましたが、先々を考えれば避けては通れない道ですので。なんとかここでいい競馬ができればと思っています」(杉山晴紀調教師)
2024/12/27(栗東トレセン)馬体重:
★12/21(土)京都・2歳新馬(芝1600m・混)松山弘平騎手 結果3着

「ややアオリ気味にゲートから出て行きましたが、スッと行き脚が付いて好位へ。折り合いの面に問題はなく、しっかりレースの流れにも乗れていた。ただ、ペースが速かった分、勝負どころから少し苦しくなってしまい、直線は内を突かざるを得なかったのも敗因として挙げられます。とはいえ瑠星の馬(ソレエスピアージャ)に一旦前に出られてから、また差し返す勝負根性を見せてくれましたし、デビュー戦としてあまり悲観する内容の競馬ではありません。偉大な姉と比べられてしまうのは仕方のないところでしょうけど、この馬の持っているポテンシャルにまだ体が追い付いていないので、少し長い目で見てやってください。レース後も馬体や脚元に異常はなく、今朝からまた坂路入りを再開。コースこそ違えど今回と同じ芝のマイル戦に向かうか、牝馬限定で距離を延ばすか悩ましいところですが、年明け三日間開催の番組に続戦する予定です」(杉山晴紀調教師)
2024/12/21(京都競馬場)馬体重:454

写真

★12/21(土)京都・2歳新馬(芝1600m・混)松山弘平騎手 結果3着

「馬場入場の際などグッと気合いが入りやすく、それでいて走り出すとしっかり我慢のできる馬。そのあたりは姉デアリングタクトと本当によく似ています。今日は内回りのコースで17頭立て。馬場の荒れている内枠を引いたこともあり、ゴチャつかぬよう前半ある程度ポジションを取りに行きました。結果的にペースが速く、ところどころ追走に脚を使わざるを得なかったので、最後は少し苦しくなっている。追い切りに跨らせてもらっても、瞬発力を生かすタイプと思っていたので、もっとジックリ運ぶべきだったかもしれません。馬の雰囲気は良かったですし、陣営もしっかり仕上げてくれたのですが、結果を出せず申し訳ない気持ちです」(松山弘平騎手)
2024/12/19(栗東トレセン)馬体重:
☆12/21(土)京都・2歳新馬(芝1600m・混)松山弘平騎手

15日(日)に坂路コースで4ハロン60.8-44.0-28.9-14.3を単走で馬ナリに追われ、18日(水)にも坂路コースで4ハロン56.4-40.5-26.2-12.9を単走で馬ナリに追い切りました。「先週ある程度強めの負荷を掛けているため、直前はサッと流す程度の内容に。まだ脚元を考慮して、坂路主体の調整ではあるものの、ここまで順調に追い切りが消化できました。気性が素直で、稽古でも真面目に一生懸命走るところなんかは姉デアリングタクトによく似ています。仕掛けてからの反応がよく、素軽さと動きに切れのあるタイプ。芝のマイルの条件も合っていると思います。ここはメンバーの揃った新馬戦と聞いていますが、どうしても注目を集める存在でしょうし、初戦から頑張ってほしいですね」(杉山晴紀調教師)
2024/12/13(栗東トレセン)馬体重:
8日(日)に坂路コースで4ハロン60.7-43.7-28.6-14.2を単走で馬ナリに追われ、11日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.3秒追走して併せ、54.0-38.9-25.0-12.2を馬ナリに追い切りました。「今週は松山騎手を背に併せ馬の追い切りを実施。本来一週前追いはコース長目からというのが自厩舎の基本スタイルなのですが、これまでの調整過程も踏まえるなかで、今回はあえて坂路で行う選択をさせていただきました。この時計でもまだ余裕が感じられて、動き自体は良かったですし、上りもいまのところ特に異常は見られません。デビューに向けて一週前追いがポイントになると考えていたので、そこを無事クリアできた点は良かった。松山騎手には先週ゲートの確認も行ってもらったのですが、『扉が開く音への反応など姉にそっくりで、もう可愛くて可愛くて仕方ない』と非常に気に入っている様子ですよ。来週12/21(土)京都・2歳新馬(芝1600m・混)を予定。いい状態でレースに臨めるようしっかり調整していきます」(杉山晴紀調教師)
2024/12/6(栗東トレセン)馬体重:
1日(日)に坂路コースで4ハロン59.7-42.4-27.6-13.4を単走で馬ナリに追われ、4日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.8秒追走して併せ、52.9-38.4-24.9-12.6を馬ナリに追い切りました。「追い切りは100m先で落馬した馬が下り方面に向かって来ようとし、それを避けようと前を行く僚馬もややペースがかき乱されて、指示していた時計よりだいぶ速くなりました。それでも『デアリングエア自身は楽な感じの手応えで、追えばもっと時計は出せていたと思う』と騎乗スタッフは口にしています。姉(デアリングタクト)やジャスティンパレスも担当しており、いつもは割と辛口なコメントをしがちなタイプのスタッフですが、今回けっこう褒めていたので感触が良かったのだと思います。ゲート試験の頃に比べると体幹が鍛えられて、動きに鋭さも増してきた印象を受ける。チャンピオンヒルズで乗り込みを重ねて、体力もだいぶ付いてきましたね。ただ、ひとつ懸念すべきはやはり脚元がまだ固まっていない点なので、捻挫した右前球節部などよくケアしながら進めていくつもりです。一週前追いは強めの負荷を掛ける予定ですが、坂路にするかコースで追うかは様子を見て慎重に判断したいと思います」(杉山晴紀調教師)
2024/11/29(栗東トレセン)馬体重:

写真

チャンピオンヒルズで調整され、28日(木)に帰厩しました。

「今朝は角馬場で長めにウォーミングアップした後、普通キャンター(16~17秒ペース)で坂路を1本登坂。稽古初日だけに少しテンションの高さは目に付きました。それでも前回ゲート試験の頃はまだ軸がしっかりとしておらず、力が上に抜けるような走りだったのに、フォームもバランス良くなってだいぶ変わってきた印象を受けます。週末に坂路で58秒くらいのところを乗るつもり。デビュー予定の12/21(土)京都・2歳新馬(芝1600m・混)に向けて、しっかり態勢を整えていきます」(杉山晴紀調教師)
2024/11/22(チャンピオンヒルズ)馬体重:468
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もラスト11秒台を織り交ぜながら変わりなく進められています。その後は問題が出てくることはありませんし、着実に馬が良くなってきていますね。そろそろ帰厩となるはずなので、このまましっかりと積み重ねていきます」(担当者)
2024/11/15(チャンピオンヒルズ)馬体重:472
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き問題なく乗り込めていて、捻挫の影響もありませんよ。今週は全体で57秒、終いは11.9秒を計測しています。テンは17秒くらいで遅いものの馬ナリで出せていますし、余裕はまだまだありますよ。着実に良くなっていますし、そう遠くないうちに帰厩となる予定です」(担当者)
2024/11/8(チャンピオンヒルズ)馬体重:474

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。12月4週目のデビューに向けて順調に進められています。ラストは12秒台の時計も出しているところ。かなり前向きさが出てきて抑えるのが大変なくらい。ワーッと行ってしまうとかではないので、いい傾向と捉えています」(担当者)
2024/11/1(チャンピオンヒルズ)馬体重:477
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。脚元や肩の状態が落ち着いたことから、今週より騎乗運動を再開しています。少しずつピッチを上げて進めていますが、反動などは出てきませんよ。杉山調教師からは『問題なければ12月中にデビューさせたい』と言われているので、そこを目標に積み重ねていきます」(担当者)
2024/10/25(チャンピオンヒルズ)馬体重:472
「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。月曜日に坂路入りさせたのですが、まだ歩様が完全ではなかったので獣医師に診てもらったところ『捻挫はもうほぼ問題なさそうですが、脚元を庇ったからか右肩に違和感があります。ここで無理をさせる必要はなさそうです』との進言があったことから、今週いっぱいは現状のメニューで進めることにしました。肩には治療をおこなっているのでこれで良化してきそうですし、来週からは徐々に立ち上げていけそうです」(担当者)
2024/10/18(チャンピオンヒルズ)馬体重:470
「現在は角馬場でダクのメニューで調整中です。右前の浮腫みは捻挫だったようで、そこまで深刻なものではありませんでしたが大事を取って少し休ませました。順調に回復が窺えたので、木曜日から乗り出していますよ。問題なさそうなので、様子を見ながら徐々にペースを戻していければと思っています」(担当者)
2024/10/11(チャンピオンヒルズ)馬体重:460
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週も12-12を織り交ぜながら順調に進められています。水曜日の調教後に右前が少し浮腫んだので様子を見ていくつもり。しっかり負荷を掛けられていますし、問題なければそう遠くないうちに帰厩となる予定です」(担当者)
2024/10/4(チャンピオンヒルズ)馬体重:460
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も12-12に近いところを織り交ぜながら乗り込みを重ねています。順調にきていますし、この感じをキープしつつ11月の京都開催でのデビューに向けて態勢を整えていく予定です」(担当者)
2024/9/27(チャンピオンヒルズ)馬体重:466

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。週2回の時計消化を織り交ぜながら順調に進められています。水曜日には併せ馬で12.6-12.5を計測。問題なければ週末もおこなうつもりです。杉山調教師からは『京都開催でのデビューを予定している』と言われています」(担当者)
2024/9/20(チャンピオンヒルズ)馬体重:468
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。乗り出してからも順調に進められてきたので、今週から時計消化を織り交ぜ始めています。脚元を含めて問題はないですし、このまま更にピッチを上げていきたいところ。ボディコンディションなどもしっかり見ながら進めていくつもりです」(担当者)
2024/9/13(チャンピオンヒルズ)馬体重:
11日(水)にチャンピオンヒルズに移動しました。

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2200~3300mのメニューで調整中です。入場後も脚元を含めて問題はありません。馬体などにもダメージなどはないですよ。ゲートを無事に受かったので、ここからはレースに向けて仕上げていくつもりです。来週から徐々に負荷を強めていく予定です」(担当者)
2024/9/6(栗東トレセン)馬体重:
本日6日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。
この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、近日中に移動する予定です。

「火曜日には坂路、水曜日からはダートコースを1周させた後にゲートという流れのメニューで進めています。前向きさもあって乗り手の指示にも従順なタイプ。ゲートに関してはチャンピオンヒルズで練習していた甲斐もあって非常にスムーズで、パートナーがこちらに頼るほど。これであればと今朝試験を受けたところ難なくクリアしてくれました。体力はと言えばまだつききっておらず、現状のメニューでも疲れを見せ始めています。昨日あたりから蕁麻疹が出ていて、皮膚の薄いタイプなので内面の良し悪しがわかりやすく表面化するんですよね。ここからガタっとくるかもしれませんので、それを避けるためにも一旦ここまでとして、体力強化を図ってからデビューに向かえればと考えています」(杉山晴紀調教師)
2024/8/30(栗東トレセン)馬体重:

写真

チャンピオンヒルズで調整され、28日(水)に栗東・杉山晴紀厩舎に入厩しました。

「今朝は角馬場で長めにウォーミングアップした後、坂路1本を普通キャンター(72.4-52.9-34.7-16.9)で登坂。正直まだトモに緩さは残る現状ですが、気のいいタイプで前進気勢もある。お姉さんが偉大なだけにどうしても比較されがちですが、普段から余計なことをしないところなどは共通している点に思えます。血統面の色眼鏡を外しても、皮膚が薄くて品のいい馬に映りますよね。週明けから徐々にゲート練習を行う予定です」(杉山晴紀調教師)
2024/8/16(チャンピオンヒルズ)馬体重:472
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は14~16秒ペース)のメニューで調整中です。コンスタントに速いところを織り交ぜながら順調に進められています。乗り進めるごとに着実に良くなってきていますし、段々とレベルアップが図れていますよ。脚元はまだ若いには若いのですが、ケアをおこなっているので問題が出てくることはありません」(担当者)
2024/8/9(チャンピオンヒルズ)馬体重:479
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は14~16秒ペース)のメニューで調整中です。水曜日に速いところを消化し、余裕がある時は週末も15-16くらいのところをおこないながら乗り進めています。負荷を少しずつ強めていますが順調にきていますし、このまま積み重ねていきたいと思っています」(担当者)
2024/8/2(チャンピオンヒルズ)馬体重:479
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もいい意味で変わりなくきています。まだ体力的に物足りなさがあり、脚元に来そうな時もあるのですが、ケアをおこなっていることで大きく問題が出ることはありません。杉山調教師も毎週のように来て確認されていますよ」(担当者)
2024/7/26(チャンピオンヒルズ)馬体重:481

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。徐々に負荷を強めながら進めていますが、順調にきていますよ。少しずつ体力が付いてきましたし、テンション面も問題ないところ。この感じをキープしながら乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2024/7/19(チャンピオンヒルズ)馬体重:481
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から15-14を織り交ぜながら進めています。ピッチを上げても動きにはまだ余裕がありますし、このまま徐々にペースを上げていこうと思っているところ。脚元は引き続きケアをおこなっていますが、特に問題はありませんよ」(担当者)
2024/7/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:479
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(上限20秒ペース、週1~2回は17~18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も少しずつピッチを上げながら進めています。周回コースだけの日や、周回コースと坂路の日など、メリハリを付けながら進めているところ。暑さに堪える様子もないので、このまま積み重ねていくつもりです」(担当者)
2024/7/5(チャンピオンヒルズ)馬体重:487
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(上限20秒ペース、週1~2回は18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もペースこそ変えていませんが、しっかり乗り込みを重ねられています。球節が少し浮腫みやすいところがあるように、まだ馬がしっかりしていないので、バリバリ進めていかない方が良さそう。このまま基礎体力向上を目指して進めていくつもりです」(担当者)
2024/6/28(チャンピオンヒルズ)馬体重:488

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(上限20秒ペース、週1~2回は18秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も基礎体力を付けるべくじっくりと進めていますが、少しずつペースも上げながら乗り込んでいるところ。依然として脚元に不安はありませんし、杉山調教師とも相談しながら調教進度を上げるタイミングを探っていきます」(担当者)
2024/6/21(チャンピオンヒルズ)馬体重:482
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もいい意味で変わりなくきています。ペースこそ上げていませんが、じっくりと乗り込めていてしっかり積み重ねられていますよ。体力も着実に付いてきているので、タイミングを見てピッチを上げていく予定です」(担当者)
2024/6/14(チャンピオンヒルズ)馬体重:481
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~3000m、坂路コースを1本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。まだペースを上げずにじっくり進めていますが、順調にきていますよ。軽めのところではあるものの乗りながら体重が増えているのも良いですね。しっかり体力が付いてきてからペースアップを図るつもりです」(担当者)
2024/6/7(チャンピオンヒルズ)馬体重:475
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。先週まではフェルトダートの坂路に入れていましたが、今週からウッドチップの坂路で進めています。まだ乗り込みが足りないのでベースをつくっている段階。普段は大人しいのですが、カーッとなると力で持っていかれそうになるので、併せ馬や馬を前に置いたりせずに単走で走らせています。ケアをおこなっているので脚元も問題ないですし、この感じをキープしながら進めていきます」(担当者)
2024/5/31(チャンピオンヒルズ)馬体重:471

写真

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2000~3000m、または馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。基礎体力を付けたいことから、トラックコースメインのメニューで進めています。何かが足りないというわけではなく、丁寧に進めたいところ。引き続き脚元は問題ないので、このまま乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2024/5/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:461
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2200~3300mのメニューで調整中です。今週から馬場に出して乗り込みを進めています。左前肢が少し真っ直ぐではないのですが、進めてきても問題が出てくることはありませんし、状況によっては蹄の角度などもうまく調整していければと思っています。まだ水っぽさが残っていますし、念のため調教後は水冷などのケアをおこなっているところ。乗り進めながらも体重が増加傾向にあって、いい成長をしていると思います。様子を見ながらピッチを上げていくつもりです」(担当者)
2024/5/17(チャンピオンヒルズ)馬体重:450
「現在は角馬場でダクのメニューで調整中です。先週いっぱいは輸送の疲れを取ることに専念し、今週から軽めに乗り出しています。まだ本格的な調教をおこなっていないからか大人しいですよ。脚付きに若干気になるところがありますが、獣医師からが『若駒特有のもだと思います』と言われています。このまま徐々にピッチを上げながら進めていく予定です」(担当者)
2024/5/10(チャンピオンヒルズ)馬体重:

写真

この後は滋賀県・チャンピオンヒルズで調整を進めることになり、本日10日(金)に移動しました。

「先ほど無事に到着しています。輸送熱なども見られず、便も通常の硬さ。飼い葉も問題なく食べていますよ。まずは輸送の疲れを取ってあげて、週明けから調教をおこないたいと思っています」(担当者)
2024/4/26(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:453
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。追い切りを始めてからも体力的には問題なく対応してくれていますが、もともと気持ちよく走りすぎて力の溜まらないところがあり、ペースが上がることでその傾向も強くなりがちです。もっとハミに対する理解が必要だと感じるので、追い切り以外のときは重点的にそこに時間を費やしていきたいと考えています。
2024/4/19(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:452
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から追い切りを開始しました。調教の負荷が強まってもテンションが上がることはなく、飼い葉食いも変わりありません。時計的には追い切りでも、走りのバランスなどは普段と変わらずといった感じで、欲を言えばもっと重心を下げてギアチェンジしてほしいところです。まだトモに甘さが残るので、どんどん鍛えていきます。
2024/4/12(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:453
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。先週と同様のメニューで進めていますが、まったくへこたれることはありません。気のいい馬で自然とペースも上がってきていますし、この調子であれば今週末にも追い切りを始められそうです。日を追うごとに逞しさが増してきており、すこぶる順調にきています。
2024/4/5(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:453

写真

現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路を2本に増やしてからも反動が出ることはなく、飼い葉もしっかり食べて順応できています。冬毛もすっかり抜けて、見栄えも随分と良くなってきました。まだハミ受けが安定しない部分もありますが、少しずつ力を溜めた走りができるようになってきてはいるので、このまま基礎固めを進めていきます。
2024/3/29(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:452
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだソワソワする仕草を見せるときはありますが、こちらの洗い場での馬装にも慣れたようで、ジッと立っていられるようになってきました。調教中も落ち着きが出てきたように、馬体がフックラしてきたことで気持ちの面でもゆとりが出てきた印象です。これまでのメニューだと体力的にも余裕が感じられるようになってきたため、27日(水)からは坂路を2本に増やしており、この後もさらなる体力強化を図っていきます。
2024/3/22(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:453
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ他馬を気にしてソワソワする一面はありますが、基本的には気が良く調教に集中できており、普段も手を煩わせることはありません。やや胴の詰まったまとまりのある体型ながら跳びが大きく乗り味がいいので、ここからさらに体力が付いてくれば動きも良くなってきそうです。左前の球節にやや疲れが出やすいので、念のためケアしながら進めていきます。
2024/3/15(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:439
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。だんだんと落ち着いてきてはいるものの、まだ重心が前がかり気味で前躯に頼った走りをしています。慌てて進んでいく感じはだいぶなくなりつつあるので、ここからはバランスよく走ることを覚えてもらいたいところです。走ることに集中しすぎるところもあるため、もう少し余裕をもって取り組むことも教えていければと考えています。
2024/3/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:430
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。真面目な性格で動きも悪くありませんが、まだ幼い部分も残っていて、落ち着きに欠けるところはあります。環境に慣れてきて変に力の入った走りは解消されつつあるものの、飼い葉は食べていても馬体重が減っているように、まだ中身が詰まっておらず、体力的にも余裕がありません。まずは体力づくりをしっかりおこなっていきます。
2024/3/1(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:440
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。28日(水)から周回コースでの騎乗を開始しました。さすがにかなり緊張していて力みながら走っていますが、今朝の様子からもじきに慣れて落ち着いてくると思います。今週いっぱいは環境に慣らすべく、ジックリと乗っていきます。
2024/2/23(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:

写真

この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、昨日22日(木)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。こちらへ到着後、輸送熱等の異常もないためマシンでの運動を開始しています。馬体の様子などを見つつ、騎乗を開始する予定です。
2024/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:444

写真

現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月中旬に左前蹄を気にする素振りを見せたため、一旦騎乗を控えて様子見しました。どうやら削蹄後で、降雪で地面が凍り固くなっていた影響があったようですが、今はもう心配ありません。すでに騎乗を再開していますが、上がり運動の歩様にも気になるところはなく、数日休ませただけとあって初日からオンオフの切り替えも上手に出来ていました」と話していました。
2023/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:449

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「放牧地でポツンと1頭でいることはなく、いつも仲間と一緒に行動しているように、少し寂しがりやな性格の様子。調教でも隣にパートナーを置かないと前の馬に追いつこうとしたり、ソワソワしたりする素振りが見受けられます。気性面の成長とともに良くなってくるでしょうが、単走でもしっかり集中して走れるよう、こちらも意識しながら乗っていきます」と話していました。
2023/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:440

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間に放牧地で左前膝をぶつけて外傷を負いましたが、軽度のもので腫れもすぐに引いたため、1週間ほどで騎乗を再開しています。日々トレーニングをこなしながらも食欲は旺盛とあって、馬体重は徐々に増えてきました。普段手入れする際はジッとしていて人に慣れているあたりは、当歳時からしっかり手を掛けられて大事に育てられてきた証拠でしょう」と話していました。
2023/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:431

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(ハッキング)のメニューで調整しています。担当者は「えりも分場からこちらへは7月末に移動してきて、早々に馴致をスタートさせました。オンとオフの切り替えがハッキリしているところはお姉さんと同じで、普段は大人しく調教には前向きな性格をしています」とのことで、この中間に来場した杉山晴紀調教師は「デアリングタクトと比べるといくらか胴の詰まった体型に見えますが、肩から背腰にかけてのトップラインはよく似ていますね。これから鍛えられてトモにボリュームが出てくれば、グッと良くなりそうです」と話していました。


上へ