クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/25(園田競馬場)馬体重: |
★4/23(水)園田・C1(一)4歳以上特別(ダ1400m)小牧太騎手 結果2着 「今回もいい結果とならずに申し訳ありませんでした。2戦目以降は小牧騎手がうまく乗ってくれているのですが、どうも相手関係に恵まれませんね。初戦の内容からしてこの馬も力があることは間違いないので、勝たせられないのが本当に悔しいところです。レース後も右膝に多少の疲れを感じさせるものの歩様は問題ありません。今週いっぱいは楽をさせて、週明けの状態を見て次のことを考えていくつもりです」(高馬元紘調教師) |
2025/4/23(園田競馬場)馬体重:470 |
★4/23(水)園田・C1(一)4歳以上特別(ダ1400m)小牧太騎手 結果2着 「前走は脚を溜める競馬をさせましたが、今日はスタートが抜群でしたし、前残りの馬場ということもあったので、ハナに行ったのは間違いではなかったと思います。無理に行かせたわけでもないですからね。ただ、勝った馬が思ったよりも強かったところ。後ろは離しているだけに、今日は相手が悪かったです。小牧騎手は『1230mで脚を溜めるよりかは、今日のような形で走る1400mの方が良さそうです』と話していました。ここは何とかしたかっただけに、結果を出せず申し訳ありませんでした」(高馬元紘調教師) |
2025/4/18(西脇馬事公苑)馬体重: |
「小牧騎手とも相談のうえもう一度1400m戦を試そうと思い、4/23(水)園田・C1特別(ダ1400m)に向かうことにしています。右膝は落ち着いているものの完全にスッキリというわけではないところ。ただ、歩様は問題ありませんし、何か支障となるようなところもありません。体調面にも不安はなく、状態に関しても前走と同じくらいで出走させられそうですよ。今回は何とか結果を出したいと思っています」(高馬元紘調教師) |
2025/4/11(西脇馬事公苑)馬体重: |
「右膝の状態は大分落ち着いてきました。外側にはまだ若干腫れが残っているのですが、歩様には出ていませんし、次走に向けて問題なく進められているところ。ショックウェーブと関節に注射を入れて治療もおこなっています。この感じであれば再来週の競馬に向かえそう。1230mにするか1400mにするかは小牧騎手とも相談しつつ、あとはメンバーを見て考えたいと思っています」(高馬元紘調教師) |
2025/4/4(西脇馬事公苑)馬体重: |
「前走後も大きな問題は見られないのですが、これまでに比べて幾分右膝に水が溜まっている感じがします。歩様は問題ありませんし触診反応もないのですが、念のためレントゲン検査を実施し問題ないことを確認しています。また、あわせてショックウェーブ治療もおこなっています。今日から軽めに乗り出していますが、コンスタントに使っているので、今回は少し間隔を空けようと思っています」(高馬元紘調教師) |
2025/3/28(西脇馬事公苑)馬体重: |
★3/26(水)園田・C1二 4歳以上(ダ1230m)小牧太騎手 結果2着 「転入緒戦こそ馬の力が違って圧勝という結果だったのですが、その後は足踏みが続いていてもどかしいところです。ただ、2走目で崩れてしまったところが、ようやく戻って形になってきた感じがしますし、そういう意味では今回の走りは無駄ではなかったですよ。道中もしっかり我慢が利いていましたし、今後のことを考えるとこういう形で競馬が出来たのは良かったと思います。次は結果にも拘りたいと思っているので、2勝目を目指して調整を進めていきます」(高馬元紘調教師) |
2025/3/26(園田競馬場)馬体重:465 |
★3/26(水)園田・C1二 4歳以上(ダ1230m)小牧太騎手 結果2着 「今回も勝たせることが出来ずに申し訳ありませんでした。ただ、結果的に逃げ切りを許してしまいましたが、今日はこういう競馬をさせるつもりだったので収穫はあったと思います。スタート後に外から強引に来る馬もいましたが、それにつられることもなかったですからね。ジョッキーは『4コーナーで勝ったと思いましたが、いざ追い出したら切れる脚がなくジリジリという感じでした。理想は2番手、もしくは逃げる形が良いと思います。キックバックを嫌がるとかもないのですが、出来れば砂も被らない方が良いですね』と話していました。結果を出せなかったのは残念でしたが次に繋がる競馬は出来ましたし、また頑張ります」(高馬元紘調教師) |
2025/3/21(西脇馬事公苑)馬体重: |
「この中間も順調に進められていて、3/26(水)園田・C1(ダ1230m)に向けていい感じできていますよ。レースでは引っ掛かるようなところがあるのですが、調教ではそういった面はあまり見せずに問題なく走れているんですよね。レースに行っての独特な雰囲気などがそうさせてしまっているのかもしれませんが、もう同じことを繰り返したくないですからね。小牧太騎手も2回目の騎乗となるので、うまく乗ってきてくれるはず。今後のことも見据えて今回は控える競馬をさせたいと思っています」(高馬元紘調教師) |
2025/3/14(西脇馬事公苑)馬体重: |
「前走後も順調にきています。体に大きなダメージはなく、精神面も普段は落ち着いていますし、次走に向けて徐々に上げていきたいと考えているところ。軽めに乗り出していますが、前走で騎乗した小牧騎手とも相談し、次走は1230mにすることになりました。25回園田開催(3/25~)に向かうつもりです。引き続きケアをしっかりおこないながら進めていく予定です」(高馬元紘調教師) |
2025/3/6(姫路競馬場)馬体重:468 |
★3/06(木)姫路・C1二 4歳以上特別(ダ1400m)小牧太騎手 結果2着 「小牧さんとは2、3番手の位置で競馬をさせようという話になっていましたが、スタートが一番良かったのと大外枠だったこともあり、あまり後ろのポジションになりたくなく軽く促していきました。ただ、そこから7番の馬が強引に来たことで馬が少し掛かり気味になってしまったところ。前回のように抑えられずに暴走してしまうことはなく、おさまるところにはおさまれたのですが、ジョッキーは『ペースが速くなってしまって、あれが誤算だった』と話していました。『普通に行けたら勝てていた』とも言っていたので、もう少し我慢させるような競馬を教え込んでいきます。距離を詰めた方が良いかも聞いたのですが、そこは問題ないようで、1400でも1500mでも十分に勝負になる馬だと言ってもらっています。ここ2戦は人気を裏切っていますし、なかなか結果を出せなくて本当に申し訳ありませんが、次こそはという気持ちです」(高馬元紘調教師) |
2025/2/28(西脇馬事公苑)馬体重: |
「前走後の疲れはすっかり回復し、順調に調教をおこなえています。調教では引っ掛かるようなところがないですし、そこまで気も入っていないので、レースであんなに行ってしまうのが意外なくらいです。体調面にも不安はありませんし、いい感じできていますよ。来週には十分に仕上がるでしょうし、今度はいい競馬をさせたいところです。小牧騎手で投票をおこなう予定です」(高馬元紘調教師) |
2025/2/21(西脇馬事公苑)馬体重: |
「前走はあんな競馬をしてしまったのでこの中間は若干疲れが出たものの、ケアをおこないながら進めていることで大分回復してきました。体調面に不安はなく、馬には元気が出てきていますよ。このまま問題ないようなら中2週で4回姫路開催後半(3/04~)に向かおうと思っているところ。少しずつピッチを上げながら態勢を整えていきます。鞍上はしっかりと抑えられるジョッキーで調整しています」(高馬元紘調教師) |
2025/2/14(西脇馬事公苑)馬体重: |
★2/13(木)姫路・ストロベリーキャンドル賞 C1 4歳以上特別(ダ1500m)△土方颯太騎手 結果11着 「改めて、昨日は本当に申し訳ございませんでした。あんな競馬をした後なので何か異常が出てこないかよくチェックしましたが、脚元を含めて今のところ問題はありません。1コーナーは一番息を入れなければならないところでしたが、あそこから1頭だけ800mのような競馬をしてしまいましたからね。ただ、勝ち馬をアシストするように玉砕覚悟で外から被せるように来たジョッキーの騎乗も疑問。結局2頭でシンガリ争いでしたからね。もちろんあんな騎乗に付き合ってしまった土方の経験の浅さは大いに反省しなければならないところですし、馬には本当に可哀そうなことをしてしまいました。キツい競馬をしたと思うのでまずはしっかり回復させ、次走ではレーベンヘルツの力を発揮できるよう再度仕上げていくつもりです。次は失敗できないので、ちゃんと御せるジョッキーで臨むつもりです」(高馬元紘調教師) |
2025/2/13(姫路競馬場)馬体重:465 |
★2/13(木)姫路・ストロベリーキャンドル賞 C1 4歳以上特別(ダ1500m)△土方颯太騎手 結果11着 「本当に申し訳ございませんでした。スタートしてすぐは良かったのですが、1コーナー手前で外から12番の馬に来られたことで、ガツンとハミを噛んでしまったよう。ただ、あそこは何としても押さえなければいけなかったところです。ジョッキー自身、前回の圧倒的な勝ちっぷりで少なからず過信していた部分があるでしょうし、引っ張り通してまた口を切ってしまってはいけないとの思いもあったのでしょう。いずれにしましても、普通に走らせれば勝ち負けだった馬をこんな結果に終わらせてしまい、重ね重ね申し訳なく思っています。最後は脚が上がってしまっていたので、戻ってきてすぐに馬体チェックをおこないましたが、今のところ問題なさそう。明日以降もよく見てみます」(高馬元紘調教師) |
2025/2/7(西脇馬事公苑)馬体重: |
「この中間も問題なくきていて、本当は今週の出走も考えていたのですが、大事を取って来週にスライドすることに。前走を見ればメンバー構成などは関係ないでしょうし、体のどこが悪いとかもないのですが、出走すればよほどのことがない限りは能力で押し切れるほどの馬。無理をさせなかったというところです。状態は前走と同じ程度にありますので、最後に1本追って2/12(水)姫路・C1 4歳以上(ダ1400m)に向かおうと思っています」(高馬元紘調教師) |
2025/1/31(西脇馬事公苑)馬体重: |
「切ってしまった口はもう問題なく、順調に乗り込みをおこなえています。若干背腰に疲れが感じられたため治療もおこない、もう今はフレッシュな状態。このまま次走に向けて進めていきます。問題ないようなら中2週の2回姫路開催(2/05~)に行きたいと思っていますが、今週末までしっかり状態を確認して最終ジャッジをしたいと思っています。姫路開催中にあと2つ勝たせたいところです」(高馬元紘調教師) |
2025/1/24(西脇馬事公苑)馬体重: |
★1/23(木)姫路・C2二 4歳以上(ダ1400m)△土方颯太騎手 結果:優勝 「勝ちタイムの1:33.7は、その後のB2クラスと同タイムでしたし、追えばもっと時計は詰められたでしょうからね。本当にここではレベルが違った印象です。ただ、かなりの馬力の持ち主で、前半抑えていた影響により口を少し切っていたので、次からはもっとソフトなハミを使う予定で考えています。これだけの馬なので次も勝たせるのは当然のことだと思っていますし、無事にレースに送り出せさえすれば結果はついてくると思っているので、またいい状態で臨めるようしっかり調整していきます」(高馬元紘調教師) |
2025/1/23(姫路競馬場)馬体重:469 |
★1/23(木)姫路・C2二 4歳以上(ダ1400m)△土方颯太騎手 結果:優勝 「おめでとうございました。強かったですし、さすが中央で入着している馬ですね。まずは無事に1つ勝ててホッとしていますが、この内容ならポンポンとスムーズに勝たせていかねばならないところ。普段は大人しい馬ですがやはりレースに行って変わりましたし、ジョッキーは途中から抑え切れないと判断して自分のペースで行かせたようです。掛かったりしたわけではないのですが、これまで走ってきたペースと違いました。最後も無理はさせていませんからね。またいい結果を出せるよう、しっかり調整していきます」(高馬元紘調教師) |
2025/1/17(西脇馬事公苑)馬体重: |
「この中間も順調に進められています。本日半マイルから53.2-38.7を少し強めに追い切っています。いい動きでしたよ。普段は相変わらずおっとりとした感じなんですが、このひと追いでピリッとした感じがありますし、実戦に行って変わりそうなところ。今のところ1回姫路開催前半(1/21~)のダ1400m戦を予定していますが、相手関係などによっては1回姫路開催後半(1/28~)も考えています」(高馬元紘調教師) |
2025/1/10(西脇馬事公苑)馬体重: |
12月31日(火)に園田競馬・西脇馬事公苑内の高馬元紘厩舎に入厩しました。 「昨年末にこちらに入厩させ、すぐに調教をおこなっています。もう少しピリッとしたところがある馬かなと思っていたのですが、案外ボーっとしていて気が入ってこない感じ。ここから速いところを積み重ねていけば変わってきそうですが、今のところは問題ないというか、扱いやすいといった感じですね。今のところ今月下旬の開催には間に合いそうなので、そのあたりでの出走を目標に進めていくつもりです」(高馬元紘調教師) |
2024/12/27(キャニオンファーム栗東)馬体重:461 |
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターで10分間、坂路4本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も良くも悪くも変わらずにきています。体重が少し減っていますが飼い葉食いは問題なく、体調面も良さそうですよ。来週31日(火)に入厩の予定と聞いているので、少しでもいい状態で送り出せればと思っています」(担当者) |
2024/12/20(キャニオンファーム栗東)馬体重:467 |
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターで10分間、坂路4本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。乗り進めてきても疲れは出てきませんし、体も戻ってきたことから負荷を強めて乗り込んでいます。順調にきていますし、高馬調教師からは『年末頃の入厩を考えています』と言われています。このまま積み重ねていく予定です」(担当者) |
2024/12/13(キャニオンファーム栗東)馬体重:451 |
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターで10分間、坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後はボディチェックをおこない問題ないことを確認して、今週より乗り出しています。少し頭の高いところはありますが、どこも悪いとこはありません。飼い葉食いも良好ですし、送り出しまでこのまま乗り込みを重ねていくつもりです」(担当者) |
2024/12/6(キャニオンファーム栗東)馬体重: |
★12/01(日)中京・3歳上1勝クラス(ダ1200m)国分恭介騎手 結果5着 本日6日(金)に トレセン近郊のキャニオンファーム栗東に移動しています。 これまでの戦歴および現状を踏まえ、西園翔太調教師と協議をおこなった結果、ここで中央競馬登録を抹消して地方競馬に移籍することとなりました。 今後はキャニオンファーム栗東で馬体および疲労の回復を図った後、園田競馬で始動する予定です。 なお、新たな預託先は園田・高馬元紘厩舎を予定しています。 「未勝利の立場ゆえ、今回5着でも優先出走権は得られていません。勝たなければいけない一戦を落としてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。レーベンヘルツは力のある馬ですし、中央に所属のまま続けていっても、どこかでチャンスはあるように思います。ただ、番組が頭数割れしない限りは出走が叶いませんし、目標を立てづらいので調整が難しいのも事実。クラブ側とも協議し、このタイミングでも地方競馬からの再転入を狙う選択が近道との結論に至っています。夏頃よりも走りに力強さが増しており、今後まだまだ伸びしろはありそう。新天地からすぐに活躍の朗報が届くはずです」(西園翔太調教師) |
2024/12/1(京都競馬場)馬体重:460 |
★12/01(日)中京・3歳上1勝クラス(ダ1200m)国分恭介騎手 結果5着 「1000m、1800mときてまた今日違う条件でレースに臨んだため、前半は馬もやや戸惑ったような走りをしていました。キックバックを受けて道中は口を割ってみたり、直線もジョッキーがステッキを落としてしまったりと、少し格好悪い競馬になっているものの、このクラスでも十分通用する力は示してくれたと思います。5着でも未勝利馬には優先の権利が発生しませんし、勝つしかない一戦だったのですが、申し訳ありません」(西園翔太調教師) |
2024/11/28(栗東トレセン)馬体重: |
☆12/01(日)中京・3歳上1勝クラス(ダ1200m)国分恭介騎手 27日(水)に坂路コースで4ハロン56.4-41.1-26.5-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「中一週での競馬となるため、追い切りはサラッと坂路単走の内容で行いました。それほど目立つ時計ではありませんが、一度使ってピリッとしたところが出てきましたし、体の緩さも徐々に抜けてきた印象を受けます。優先出走権が発生しない未勝利の立場ゆえ、今週もなるべく入りそうな番組を事前にピックアップしたなかで、一番チャンスのあるところへ投票が叶いました。メンバーのなかに抜けた実績馬はおらず、相手は格上でもここなら十分に太刀打ちできるでしょう。明日の稽古には国分恭介騎手が跨って、実際に感触を確かめてもらうつもり。なんとかいい走りをお見せしたいですね」(西園翔太調教師) |
2024/11/22(栗東トレセン)馬体重: |
★11/17(日)京都・3歳上1勝クラス(ダ1800m)西村淳也騎手 結果9着 「好スタートから積極的に出して行って先手を奪う形。道中は自分のリズムで運べていただけに、最後もう少し粘れなかったものか、競馬の内容に少々不満は残ります。ただ、1勝クラスの相手関係云々だけでなく、今回はレーベンヘルツにとって距離が少し長かったかもしれません。折り合いが付くタイプなので、後々は1800mでもこなせるようになるはずですが、現状だとマイルくらいまでがベターでしょう。騎乗した西村ジョッキーにも再度感触を確かめたところ、『1勝クラスでもやっていけるだけのポテンシャルは感じました』と話していましたし、適鞍を使えればまた結果も違ってくるのでしょうが…。レース後も馬体や脚元にダメージはなく、無事上がってきています。今朝から坂路入りを再開し、立ち上げてみてもまったく疲れていない様子。今後についてクラブサイドと話し合った結果、三場開催のタイミングでもう一戦だけチャレンジする方針で意見がまとまりました。在厩のまま調整し、来週から投票できるように準備していきます」(西園翔太調教師) |
2024/11/17(京都競馬場)馬体重:460 |
★11/17(日)京都・3歳上1勝クラス(ダ1800m)西村淳也騎手 結果9着 「スタートを上手く決め、そのまま無理なく逃がしてもらえたのですが…。相手が強いのはあっても、今日に関しては少し距離が長かったかな。ベストは1400m~1600mくらいの印象ですね。いいスピードを持っており競馬のセンスもあるので、このクラスでも十分勝負になりそう。今未勝利戦があれば間違いなく勝っていると思いますし、まだ緩い部分はあるけど、いい馬ですね」(西村淳也騎手) |
2024/11/14(栗東トレセン)馬体重: |
☆11/17(日)京都・3歳上1勝クラス(ダ1800m)西村淳也騎手 10日(日)に坂路コースで4ハロン58.3-42.5-27.4-13.0を単走で馬ナリに追われ、13日(水)にも坂路コースで4ハロン54.2-39.2-24.9-12.3を単走で一杯に追い切りました。「追い切りは二番目の時間帯に坂路コース単走で実施しています。ハロー掛け直後の馬場ではあったものの、持ったままの手応えで楽々と好時計をマーク。休み明けでもうまく仕上がりましたし、除外で一週スライドを余儀なくされたものの、息遣いや動きからはむしろ延びて良かったように思えます。あとは未勝利の立場ゆえ、こちらが希望する番組にうまく投票できるかどうかだったのですが…。想定段階で入る可能性があったのは京都ダ1800m、東京ダ1300m、福島ダ1700m若手限定戦の3つ。そのうち東京は他ブロックで出走決定順が一番下となるため、まずは3kg減の橋木太希を確保して福島の番組に投票できるよう動きました。締め切り直前まではギリギリ15番目で入りそうだったんですけどね。結局、他から1勝クラスの馬たちが回ってきて除外対象となってしまい、その時点で頭数割れしていた京都の番組に矛先を向けています。正直なところ、距離に関しては1800mでもさほど心配していません。直前でも腕の達者なジョッキーに依頼できましたし、東京や福島に比べて、今回メンバーレベルが若干高い点がどうかだけでしょう。ポテンシャルはここでも十分通用すると見込んでいるだけに、好結果を期待したいですね」(西園翔太調教師) |
2024/11/8(栗東トレセン)馬体重: |
11/10(日)東京・3歳上1勝クラス(ダ1600m・混)☆西塚洸二騎手 除外(非抽選) 3日(日)に坂路コースで4ハロン60.7-43.7-27.8-12.6を単走で馬ナリに追われ、6日(水)にも坂路コースで4ハロン53.2-38.8-25.3-12.4を単走で一杯に追い切りました。「週末の時点でまだ少し緩さが残っていたため、当該週もある程度しっかり追って負荷を掛けています。この一追いで中身は整ったと見ていますが、残念ながら今週は未勝利馬に厳しい出馬状況で、除外となってしまいました。それでも京都ダ1800m戦ならば出走枠はあったものの、たとえ掲示板に来れたとしても、未勝利の立場で権利が発生しないので…。一週くらいのスライドであれば、状態面は問題ないと判断して、来週に賭けさせていただきます。三場どこか入る番組へ向かうことになりますが、なるべく適鞍に投票できるようギリギリまで粘るつもり。馬自身はここにきてまた力強さを増しており、グングン良くなってきていますよ」(西園翔太調教師) |
2024/11/1(栗東トレセン)馬体重: |
10月27日(日)に坂路コースで4ハロン58.2-43.1-28.4-13.6を単走で馬ナリに追われ、31日(木)にも坂路コースで4ハロン53.0-37.7-24.8-12.5を単走で一杯に追い切りました。「来週の出走を意識して、一週前ということで目一杯負荷を掛けています。体がひと回り大きくなっただけでなく、稽古での動きにも力強さが加わって感触はいいですよ。勝ち上がりこそしなかったものの、もともといつ勝ってもいい走りはできていましたからね。そこに成長が加わっただけでなく状態面も良好。出走が容易い立場ではないのでなかなか番組を選ぶのは難しいかもしれませんが、今週の東京を見ても頭数割れしています。東京のダ1600m戦が可能性としては高そうな印象はあるものの、想定を見ながら具体的にしていければ」(西園翔太調教師) |
2024/10/25(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、23日(水)に帰厩しました。 24日(木)に坂路コースで4ハロン55.4-40.9-26.5-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「休む前に比べて体が10kg以上増えており、動きもだいぶ力強さを増しています。期間内に勝てずまだ未勝利の立場ではあるものの、ポテンシャルは1勝クラスでも十分足りそうですからね。権利がないので、あとは適鞍を使えるかどうかにかかってくる。もう1~2本やれば態勢が整ってくるでしょうし、再来週の番組には間に合う見込みです。1200~1700mと対応できる距離の幅も広く、三場開催で東京も視野に入れれば、どこかは頭数割れして入る可能性が高いと思います。なんとか一発回答で結果が出せるようにしっかり調整していきます」(西園翔太調教師) |
2024/10/18(チャンピオンヒルズ)馬体重:483 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週は52秒台後半くらいまで脚を伸ばしましたが、さすがに最後は止まり掛けそうになりました。それでも以前の感じよりも良いですよ。ビシッとやった分、左トモに疲れが出てきたので、場合によってはショックウェーブ治療を施すことも考えています」(担当者) |
2024/10/11(チャンピオンヒルズ)馬体重:476 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週は4ハロン54秒台のところをおこなったのですが、我慢が利かないくらい引っ張ったまんま。今までこんなことはなかったと思うのですが、それくらい状態が良いのでしょう。昨日来場した西園調教師は『近々帰厩させる予定です』と話していました」(担当者) |
2024/10/4(チャンピオンヒルズ)馬体重:483 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。火曜日に4ハロン56秒台のところを消化しましたが、問題なく対応できていたので今週末もおこなう予定。体重が増加傾向で状態も良いので、どんどん攻めていきます。この感じならそう遠くなく送り出しの態勢を整えられそうです」(担当者) |
2024/9/27(チャンピオンヒルズ)馬体重:475 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週4ハロン58秒台を消化してみましたがまだ余裕がありそうな手応えだったため、来週は56秒くらいまでペースを上げるつもりです。順調に進められていますし、そう時間が掛からずにトレセンに戻せると思います」(担当者) |
2024/9/20(チャンピオンヒルズ)馬体重:470 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も問題なく進められてきたことから、4ハロン60秒台のところを消化しています。脚元を含めて馬体に問題はありませんし、悪いところも見受けられません。今週末も速いところを消化する予定です」(担当者) |
2024/9/13(チャンピオンヒルズ)馬体重:457 |
先週7日(土)にチャンピオンヒルズに移動しました。 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(16~17秒ペース)のメニューで調整中です。いつもなんですが、入場後1、2日は飼い葉を食べないんですよね。その後は段々と食べるようになりますし、今回もそう。脚元を含めて馬体には特に悪いところはありませんし、来週からは速いところも織り交ぜながら進めていくつもりです」(担当者) |
2024/9/6(栗東トレセン)馬体重: |
★9/01(日)札幌・3歳未勝利(ダ1700m・混)佐々木大輔騎手 結果3着 この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、明日7日(土)に移動予定です。 「私自身、距離延長には正直不安を抱いていましたから、いい意味で今回期待を裏切られました。と同時に、勝ち上がれるだけのポテンシャルあるレーベンヘルツが、このような成績に甘んじてる現状を深く反省しています。もっと早くに違う条件を試すべきでした。レースを終えて、昨日無事に栗東へ戻ってきており、馬体や脚元に異常はありません。状態を確認したうえで本日クラブサイドと協議し、このまま中央に在籍して1勝クラスで一度出走させてみるのはどうかと、こちらの意見を通させていただきました。上のクラスでも十分やっていけるだけの馬だと思っています。連戦できているため、リフレッシュのため一旦近郊へ放牧して、新潟あるいは京都開催を目指すつもり。優先出走権などなく、チャンスは限られていると思いますが、結果が出せるよう尽力いたします」(西園翔太調教師) |
2024/9/1(札幌競馬場)馬体重:454 |
★9/01(日)札幌・3歳未勝利(ダ1700m・混)佐々木大輔騎手 結果3着 「初めての1700mでどこまでやれるかと思っていましたが、道中の手応えは良かったですね。あとがなかったので勝ちにいく競馬を選択し、早めに仕掛けていったものの、直線で粘り切ることができませんでした。距離はこれくらいでも問題なかったのですが、結果を出せず申し訳ありません」(佐々木大輔騎手) |
2024/8/29(札幌競馬場)馬体重: |
★8/25(日)札幌・3歳未勝利(ダ1000m・混)J.モレイラ騎手 結果5着 ☆9/01(日)札幌・3歳未勝利(ダ1700m・混)佐々木大輔騎手 「先週の競馬はスミマセンでした。1000m戦だとさすがに短いのは承知のうえでも、ここが勝負と見込んでレースに臨んだんですけどね。人気していたのに良い結果を出せず、申し訳ない気持ちです。とはいえ、5着で次につなげることはできたので、今週連闘で最後の未勝利戦に向かわせてもらいます。さすがに使ったなりの疲れはうかがえるものの、大きなダメージもなく、しっかり走れる状態です。芝1200m、3鞍組まれているダ1700m戦から検討するなかで、最終的にここが一番抜けた実力馬がいないと判断して投票を決めています。能力的には上位で十分やれるはずですし、あとは距離適性がどうかだけでしょう。なんとかここで決めてもらいたい」(西園翔太調教師) |
2024/8/25(札幌競馬場)馬体重:456 |
★8/25(日)札幌・3歳未勝利(ダ1000m・混)J.モレイラ騎手 結果5着 「促しながらある程度前目のポジションで運んでいきましたが、1000mはちょっと忙しいですね。今日は勝った馬が強かったけど、距離はもう少しある方が合っていそう。状態は良かったし、最後まで真っ直ぐ走ってくれて『いい馬だな』と思いましたよ」(J.モレイラ騎手) |
2024/8/23(札幌競馬場)馬体重: |
☆8/25(日)札幌・3歳未勝利(ダ1000m・混)J.モレイラ騎手 21日(水)に札幌競馬場のダートコースで5ハロン70.9-54.4-39.1-11.8を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末のうちに札幌競馬場に到着し、輸送熱や長距離輸送の疲れを見せることなく、現地での調整をスムーズに開始できています。水曜日にはダートコースで長めからの時計消化でしたが、なかなかの動きで、この感じであればいい状態で向かえそうです。今回はこれまでより一ハロン短い1000mという距離に対応できるかが鍵となります。決して適性があるとは言えないかもしれませんが、能力の高さでカバーできていいはず。まずはスタートをしっかり出て、あとは頼もしい鞍上の導きに応えるだけです」(西園翔太調教師) |
2024/8/16(栗東トレセン)馬体重: |
11日(日)に坂路コースで4ハロン57.5-42.2-27.4-13.3を単走で馬ナリに追われ、14日(水)にも坂路コースで4ハロン54.2-39.7-26.0-12.5を単走で馬ナリに追い切りました。「中間も坂路主体の調整で、変わらず順調に乗り込めています。先週の時点で態勢はもう整っていましたし、いつでも使える状態なのですが、今週も想定段階から除外が確実な出馬状況。もう一週待っても中京で適鞍を使える可能性は五分五分の見込みから、札幌へ運ぶ判断とさせていただきました。本日午前に栗東を出発。8/25(日)札幌・3歳未勝利(ダ1000m・混)にJ.モレイラ騎手で向かう予定です。なんとか長距離輸送を無事こなしてくれればと思っています」(西園翔太調教師) |
2024/8/9(栗東トレセン)馬体重: |
8/11(日)中京・3歳未勝利(ダ1200m・混)団野大成騎手 除外(非当選) 4日(日)に坂路コースで4ハロンから0.9秒先行して併せ、57.1-42.1-27.2-13.2を馬ナリに追われ、7日(水)にも坂路コースで4ハロン55.2-39.8-25.0-12.2を単走で強めに追い切りました。「稽古であまり動きが目立つタイプではないものの、追い切りの内容は上々でしたし、休み明けでもしっかり力を発揮できる状態。それだけに目標としていたこの番組に是が非でも使いたい気持ちでしたが、8節の2頭で出走枠を争い、残念ながら抽選除外となってしまいました。来週以降のレースにスライドする他ありませんが、どこを選択するべきなのか正直まだ決めかねているところ。ひとまずは交流競走の8/20(火)浦和・ツインサマー特別(ダ1400m)に申し込みを済ませるなかで、自ブロックの中京で出走機会を待つか、はたまた距離に目をつぶって札幌へ連れていくか。暑さや体調面なども考慮に入れて、判断するまでにもう少し時間を頂戴できればと思います。いずれにせよ今度こそしっかり決められるように調整していきます」(西園翔太調教師) |
2024/8/2(栗東トレセン)馬体重: |
7月28日(日)に坂路コースで4ハロン58.0-42.9-28.1-13.1を単走で馬ナリに追われ、8月1日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.8秒追走して併せ、54.3-38.5-24.5-12.2を一杯に追い切りました。「来週のレースを見据えて、今週は併せ馬で気合いを入れるイメージでの時計消化でしたが、順調な調整過程を歩めているのを感じられる動き。状態が上がっているのは間違いなく、いい形で来週につなげられそうです。前走ではスタートの躓きも響き、連闘での硬さもいくらかあったでしょうから、今回のフレッシュな状態でとなると自然と期待も高まります。これまでを見ても左回り、右回りでの差もなく、ダートスタートだからどうというのもありません。あとは8節で出走が叶うかどうかと相手関係。未勝利レベルでは上位の存在なのは確かですし、相手と展開次第ではスンナリと結果が出てもおかしくありません」(西園翔太調教師) |
2024/7/26(栗東トレセン)馬体重: |
21日(日)に坂路コースで4ハロン59.0-43.0-28.6-14.0を単走で馬ナリに追われ、25日(木)にも坂路コースで4ハロン54.3-39.6-25.5-12.4を単走で末強めに追い切りました。「昨日は坂路を使っての追い切りで、そう目立つ時計ではありませんが、キビキビした動きを見せてくれました。時計以上のいい感触を掴めています。ここにきて精神面での成長だけでなく、肉体的にもタフになった印象。膝含めて脚元の具合も心配ありません。順調な調整過程を歩めていますので、あとは8節で8/11(日)中京・3歳未勝利(ダ1200m・混)で出走が叶えばというところ。念のため今週末締切の名古屋の交流戦にも申込みをかけておくつもりです。残りの時間を考えると次で決めなければなりませんし、ポテンシャルとしては十分ですから、より良い状態での送り出しとなるよう努めます」(西園翔太調教師) |
2024/7/19(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、17日(水)に帰厩しました。 「一気に5戦を駆け抜けたこともあって、さすがに前走後は硬さを見せていましたが、いいリフレッシュ期間を挟めたことで随分とほぐれています。今週は坂路で16、7秒のペースで調整を進めていて、いつものこの馬の動きを見せてくれました。好不調の波が少ないタイプな分、なかなか見分けがつきにくいのはありますが、今のところ夏バテの傾向は見られずに状態は良さそう。この様子であれば8/11(日)中京・3歳未勝利(ダ1200m・混)に向けて徐々に段階を上げていけるでしょう」(西園翔太調教師) |
2024/7/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:470 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。飼い葉食いがあまり良くない馬ですが、今はしっかり食べてくれていることで今週も体重が増加傾向にあります。水曜日に4ハロン58秒を消化しましたが問題なく対応できていたので、週末もおこなうつもり。このまま仕上げに入っていく予定です」(担当者) |
2024/7/5(チャンピオンヒルズ)馬体重:467 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。問題なさそうだったので、今週から15-15も織り交ぜながら進めています。疲れはすっかり取れましたし、悪いところもないですよ。体重が思ったよりも増えているので、今週末も速いところを消化するつもりです」(担当者) |
2024/6/28(チャンピオンヒルズ)馬体重:458 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。体が少し細くなっていましたが、すぐに戻ってきたので今週から乗り出しています。飼い葉食いが良い方ではないので、数字を見ながら進めていこうと思っているところ。状態次第で来週から15-15も考えるつもりです」(担当者) |
2024/6/21(チャンピオンヒルズ)馬体重: |
★6/15(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 結果3着 この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、20日(木)に移動しました。 「ここは連闘策で決めようと勝負に行かせてもらったのですが、勝たせることができず申し訳ありません。1着馬は確かに強い内容の競馬をしたと思います。ただ、今回スタートで躓いてしまったことがすべてで、前半から流れに乗れず、まったく自分のリズムで走れていない。返し馬の段階から少し硬く感じられたので、そこは詰めたローテで使った影響も少なからずあったかもしれません。レース後もとりわけ大きなダメージは見られませんが、ゲート試験からここまで在厩のまま5戦使ってきましたので、さすがに疲労も蓄積されているはず。この後の小倉はスキップさせてもらって一息入れてやり、2回中京開催(8/10~)を目標にしていくつもりです」(西園翔太調教師) |
2024/6/15(京都競馬場)馬体重:450 |
★6/15(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 結果3着 「スタート直後に躓いてしまった分、序盤はあまりいいリズムで動かしていけませんでした。行き脚もさほどつかなかったものの、先行集団を追走する形でいい位置から運べています。最後の直線もスムーズで、この馬なりに脚を使って伸びてくれたのですが…。今日は勝ち馬の決め手が上でした。連闘でも馬は順調に来れていたので、結果を残せず申し訳ないです」(松山弘平騎手) |
2024/6/13(栗東トレセン)馬体重: |
★6/08(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 結果2着 ☆6/15(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 「スタートも決まって好位3番手を追走、道中いいリズムで運べていましたし、仕掛けるタイミングも絶妙だったと思います。それだけに今回決められれば最高だったのですが、1頭強い馬が前にいましたね。権利は確保できたものの、ゲート試験からここまでずっと在厩させたまま調整しているので、続戦させるか否か正直悩ましい気持ちでいたのは正直なところです。ただ、レースを使った後も状態はいい意味で維持できており、思いのほかガタッときていない様子。間隔を空けて追い切りを重ねながら調整していくよりも、このまま京都で使うなら連闘も視野に入れる方向性でクラブ側とも意見が一致し、ここへの投票を決めています。松山ジョッキーが継続騎乗できるのも心強く、なんとかここで勝ち切ってくれればと思います」(西園翔太調教師) |
2024/6/8(京都競馬場)馬体重:452 |
★6/08(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 結果2着 「スタートが決まり、内からダッシュよく飛び出せたので、行けるようならハナへ立つつもりで前に出して行きました。斤量の軽い12番(マサレエトワール)が外から主張してきましたが、大成が乗った前々走の競馬でもキックバックを気にしている様子はなかったですからね。そこは割り切ってオーバーペースにならぬよう、逃げ馬の後ろに付けて運んでいます。道中息も入ってしっかり脚をタメることができましたし、勝ちパターンの競馬はできたのですが、1頭強い馬がいましたね。1000mではさすがに距離が忙しい印象。この条件が合っていると思います」(松山弘平騎手) |
2024/6/6(栗東トレセン)馬体重: |
☆6/08(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)松山弘平騎手 5日(水)に坂路コースで4ハロン55.7-40.5-25.9-12.6を単走で強めに追い切りました。「追い切りの時計だけを見れば、ごく平凡な内容に映るかもしれませんが、キビキビした動きで状態面は変わらずきている。もともと稽古では目立つタイプの馬ではないので、その点はご安心ください。使い詰めではあっても、今回もしっかり力を発揮できる態勢が整えられたと思います。予定していた土日の番組で、メンバーを比較した際にはほぼ互角のレベルでした。ただ、1400mのほうは初出走やダート替りで変わり身が大きそうな馬もいましたし、なにより当日雨予報なのが気にかかります。それであれば、持ち時計こそ上位に少し劣るものの、同じ条件で4着している1200mのほうが確実性はより高い。土曜なら良馬場が見込めそうなのもレーベンヘルツにはプラスに働くはずで、松山ジョッキーに再度声を掛けて、ここへの出走を決めています。スタートさえ決まれば、前回より時計も詰められると思いますし、なんとかここで決めたい気持ちです」(西園翔太調教師) |
2024/5/31(栗東トレセン)馬体重: |
30日(木)に坂路コースで4ハロン55.6-40.3-26.1-12.6を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間も坂路コース主体で調整を行っています。いくらか精神的にピリピリしてきましたが、脚元は安定しており、状態面も変わらず良好に映る。間隔を空けずにレースを使ってきている馬なので、あとは当該週サラッとやれば態勢が十分整うでしょう。芝部分からのスタート、距離延長と条件を替えて、当初は6/09(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)本線で番組を考えていました。しかしながら、こちらで声を掛けていた松山くんをはじめ、上位のジョッキーがすでに埋まっていた状況。そのため、前日に組まれているダ1200m戦も候補のひとつに加えることに。時期的なことを考えれば、是が非でも次で決めたいところですからね。当該週ギリギリの判断になってしまうかもしれませんが、相手関係など見極めたうえで、どちらに投票するか決めさせてください」(西園翔太調教師) |
2024/5/24(栗東トレセン)馬体重: |
「今朝は角馬場で入念に体をほぐした後、約10分程度のハッキング。そこから坂路1本を普通キャンター(66.7-48.8-32.2-16.1)で登板させるメニューで調整を行いました。中間まだ速いところは消化していないものの、疲れもまったく残っていませんし、いつでもペースを上げていける状態。膝や脚元の具合もモヤモヤせず、むしろだいぶスッキリしてきたように映るので、レースに向けてこのまま強い負荷をかけていきたいと思います。ひとまずは6/09(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)を予定しており、鞍上は松山騎手に声を掛けているところです」(西園翔太調教師) |
2024/5/17(栗東トレセン)馬体重: |
★5/12(日)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・若手)△西塚洸二騎手 結果3着 「前2頭がやり合うのを見ながら、好位三番手から運ぶ競馬。仕掛けが少し早かったようにも感じられますが、並ぶ間もなく勝ち馬に交わされてしまいましたからね。まだ体幹がしっかりしていないためか、直線でフラつく場面も見られたので仕方ありません。それでも一戦ずつレースの内容は良くなってきており、着実に力も付けていると思います。今朝からまた乗り始めたところ、脚元含め特に大きなダメージは残っていない様子。ゲート試験からずっと在厩のまま3戦使っているので、本音はここで一息入れてやりたいものの、京都を外すともう距離の選択肢が少なくなるのがネックです。レーベンヘルツの適性を考えれば、やはり1200~1400の距離で競馬を使いたい。権利行使して続戦させるか否か、週明けまで様子を見るなかで判断させてください」(西園翔太調教師) |
2024/5/12(新潟競馬場)馬体重:452 |
★5/12(日)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・若手)△西塚洸二騎手 結果3着 「いいポジションで競馬ができたと思います。前半34.1秒で、前でやり合っている2頭の後ろという位置。前走とは違って今日は前に行って、そこで脚を使っている分、同じように使える脚が残っているわけではないだろう。それを考慮して、早めにジワジワ脚を伸ばしていくイメージで乗りましたが…。今日は相手も強かった印象です。ただ、この馬自身成長しているのは確かですし、今日ではなかったですがどこかで勝てると思います」(西塚洸二騎手) |
2024/5/9(栗東トレセン)馬体重: |
☆5/12(日)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・若手)△西塚洸二騎手 5日(日)に坂路コースで4ハロン59.6-43.4-28.6-14.2を単走で馬ナリに追われ、8日(水)にも坂路コースで4ハロン55.3-40.3-25.7-12.7を単走で強めに追い切りました。「この中間も疲れなど出ていませんが、当該週で新潟までの輸送も考慮し、追い切りは全体時計を気にせず終い2Fだけ脚を伸ばすイメージで実施しています。ゲート試験から在厩のまま今回が3戦目の競馬。使いつつ徐々に馬体が引き締まってきており、状態自体はさらに上向いている。入厩前に懸念していたヒザの具合もいまのところ落ち着いていますので、しっかり力を発揮できると思います。稽古を見ている限り、走りのバランスなど特に左右差を感じるところはなく、左回りのコースもデビュー戦で経験済みですからね。今回また斤量面で2kg恩恵がありますし、芝部分からのスタートであれば前走以上に行き脚も付いて、ある程度前めのポジションから競馬を運べるのではないでしょうか。先行馬有利のコース形態だけに、前半うまく立ち回ってくれればと期待しています」(西園翔太調教師) |
2024/4/26(栗東トレセン)馬体重: |
★4/21(日)京都・3歳未勝利(ダ1200m・混)団野大成騎手 結果4着 「ダート替りで前進できましたね。最後までしっかり脚を使えていましたし、ジョッキーも内めをロスなく回って追走し、この馬の良さを引き出してくれている。あの内容なら完全にメドは立ったと言えるでしょう。今朝はアレナリアと一緒に普通キャンターで坂路を1本登板。レースの疲れは残っておらず、ヒザの状態も安定しています。在厩期間が長くなってきましたが、デキ落ちは特に感じられないので、このまま続戦していくつもりです。本質的にはもう少し距離があって良さそうなものの、京都で走らせるよりも新潟を選択したほうがメンバーレベルは断然薄いと思われます。中二週空けて、5/12(日)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・若手)を西塚洸二ジョッキーで予定させてください。引き続きいい状態で出走できるように調整していきます」(西園翔太調教師) |
2024/4/21(京都競馬場)馬体重:446 |
★4/21(日)京都・3歳未勝利(ダ1200m・混)団野大成騎手 結果4着 「今日はダート替わりとのことでしたが、返し馬の感触からもダートは合っていそうだなと思いました。中団からうまく脚を溜めて運べればと思い進めたものの、道中、位置取りを下げる部分があったのが痛かったですね。ただ、最後はしっかり脚を使って伸びていますし、この距離にもうまく対応してくれました。スムーズに前を取れていれば、もう少し上に来れてもおかしくなかったと思います。距離は1200~1400くらいが丁度いい印象です」(団野大成騎手) |
2024/4/18(栗東トレセン)馬体重: |
☆4/21(日)京都・3歳未勝利(ダ1200m・混)団野大成騎手 17日(水)に坂路コースで4ハロン54.6-39.7-25.6-12.5を単走で強めに追い切りました。「馬が本当に良くなるのはもう少し先で、まだ良化途上の印象は受けますが、一度使ったことで馬体は引き締まってきましたね。ヒザの状態も落ち着いていることからキッチリ仕上げることができ、前走より動ける態勢にあります。2鞍ある福島ダ1700mのどちらかに出走が叶えばと思い、今日の投票状況を見ていたのですが、レーベンヘルツの4節では若手限定戦は除外対象。一方の混合戦はわずかながら出走できる可能性があったものの、締め切り間近に頭数が増えてこちらも除外確実でしたので、最終的に京都の番組へ移らせてもらいました。小回りのローカルなら1800mくらいでもこなせるかもしれませんが、京都だと1200mに短縮した方がいいではないかと考えてレースを選択しています」(西園翔太調教師) |
2024/4/12(栗東トレセン)馬体重: |
10日(水)に坂路コースで4ハロン57.3-41.5-26.7-12.9を単走で馬ナリに追い切りました。「中間もヒザの状態は特に変わらず、入厩したての頃に比べるとむしろ落ち着いてきましたね。運動後はまだ少しモヤッとすることもあるのですが、坂路主体の調整で安定しています。通常メニューでも毎日運動量は多く課しているので、心肺機能も高まっていると思います。フットワークからはダート向きな印象を受けますし、レースを使った上積みも見込めるはずです。次はもっと走れていいですよ。来週の福島ダ1700m戦に西塚ジョッキーで向かう予定です」(西園翔太調教師) |
2024/4/5(栗東トレセン)馬体重: |
「予定しているレースまではまだ時間もありますし、左膝のこともあるので焦らず慎重に立ち上げている段階です。今週はうちの厩舎の基本メニューである角馬場で念入りに体をほぐし、その後に10分程度のハッキング、そこから坂路を普通キャンターで1本という内容での調整をメインとしました。週明けから徐々にピッチを上げていければと考えています。福島最終週での出走を予定していますが、今週末の出馬状況を見ると7節は必要な印象。小回りの1700m戦はマッチしそうで、是が非でも使いたいのはあります。ただ、現実問題として狙っている番組への出走が叶わないとなった時の逃げ道は考えておくべきでしょう」(西園翔太調教師) |
2024/3/29(栗東トレセン)馬体重: |
★3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)△西塚洸二騎手 結果9着 「先行できるスピードを見せてくれましたし、1600mという距離も合っていたかと思います。ただ、稽古でもそんな感触は薄々ありましたが、上がってきてジョッキーも『ダートの方がより良さそう』と。レース後の状態としては現状大きなダメージは見られません。左膝についてもレース前後では変化もないため、このまま続戦できればと考えています。一度使われての上積みもありそうですし、次は矛先をダートに向けるつもり。福島開催の最終週に向かいたく考えていますが、権利もないですし、4節となると微妙なラインかもしれません。ただ、1700m戦は若手限定戦含めて2鞍組まれていますし、西塚ジョッキーもどちらかは乗れるとのことだったので、ひとまずはそこを目標とさせてください」(西園翔太調教師) |
2024/3/23(中京競馬場)馬体重:446 |
★3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)△西塚洸二騎手 結果9着 「追い切りから乗せてもらっていましたが、その際にも感じた通りいいポテンシャルを持った馬だと再確認しました。初めてのレースという事もあり道中はフワーっとしたところを見せたりして、まだ自分が何をしたらいいのか分かっていない感じ。ただ、ここを使った事で次はもっと良くなってくるはずです。今日はこういう馬場だったのでハッキリしたことは言えませんが、現状はダートの方が良いかもしれません」(西塚洸二騎手) |
2024/3/21(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)△西塚洸二騎手 17日(日)に坂路コースで4ハロンから併せ、57.1-41.3-26.4-12.3を一杯に追われ、20日(水)にも坂路コースで4ハロンから併せ、53.5-39.1-25.0-12.5を一杯に追い切りました。「最終追い切りには本番でも騎乗予定の西塚ジョッキーが騎乗。既走馬相手の併せ馬で、目一杯強い負荷をかけて実施しています。後半の時間帯で馬場コンディションが重いなか、力強い脚捌きで登板できており、跨った本人も『初戦から動けるデキ』と上々のコメントを口にしている。追うごとに良化を辿っていますし、ここ目標にしっかり仕上げられたと思います。少し硬さが感じられるため、本質的にややダート向きの走りには見受けられるものの、それでも持っているスピードやポテンシャルは未勝利クラスなら十分通用するはず。経験馬相手に楽な競馬とはならないかもしれませんが、初戦から格好を付けてもらいたいですね」(西園翔太調教師) |
2024/3/15(栗東トレセン)馬体重: |
10日(日)に坂路コースで4ハロンから併せ、57.9-41.4-26.4-12.7を一杯に追われ、14日(木)にも坂路コースで4ハロンから併せ、53.9-39.2-25.4-12.7を一杯に追い切りました。「追うごとに時計自体は詰めてきているのですが、まだ体が緩くて力強さにも欠ける現状。膝の状態は落ち着いているものの、このタイミングでコース追いに踏み切るのは少々リスクが高いですね。おっとりした性格で反応しきれていない部分もありますので、使いながらピリッとしたところが出てくればと思います。来週3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)を2kg減の西塚ジョッキーでデビュー予定。週末、当該週もしっかりめの時計を消化して、レースに臨むつもりです」(西園翔太調教師) |
2024/3/8(栗東トレセン)馬体重: |
3日(日)に坂路コースで4ハロン59.4-42.8-27.0-12.7を単走で馬ナリに追われ、7日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.1秒追走して併せ、54.1-38.9-25.3-13.0を一杯に追い切りました。「膝の状態は落ち着いており、順調に調整を進められています。ただ、普通キャンターの際は躍動感溢れるフットワークでいいのですが、そこからいざギアを上げようとすると、まだ動き切れていませんね。体に緩さがあるためか、トップスピードまでうまく加速できない印象を受けます。それでも先週から時計はだいぶ詰めてきていますし、もう一段負荷を強めてしっかり仕上げていくつもりです。デビュー戦は3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)を2kg減の西塚騎手で予定しています」(西園翔太調教師) |
2024/3/1(栗東トレセン)馬体重: |
2月25日(日)に坂路コースで4ハロンから0.3秒追走して併せ、56.7-41.0-26.4-13.3を強めに追われ、28日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.7秒先行して併せ、56.3-40.5-25.7-12.8を一杯に追い切りました。「まだそれほど時計は求めていない追い切り内容ですが、懸念していた膝の状態はいまのところ落ち着いています。少し硬めの捌きで走る馬ですし、正直ダートの方がより向きそうなイメージはあるものの、デビュー戦に関しては一度芝の番組を試してみましょう。3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)に2kg減の西塚洸二騎手で向かう予定。この週末から徐々に調教負荷も強めていくつもりです」(西園翔太調教師) |
2024/2/23(栗東トレセン)馬体重: |
チャンピオンヒルズで調整され、先週17日(土)に栗東・西園翔太厩舎に入厩しました。 本日23日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しています。 「角馬場で入念に体をほぐした後、約10分程度のハッキング。そこから坂路1本を普通キャンターで登板させる調教内容が、自厩舎での基本メニューなのですが、いまのところへこたれる様子はなく淡々とこなしてくれています。今週は水、木とゲートの確認もおこない、練習がてらに今朝試験を受けてみたところ、見事一発でクリアすることができました。物覚えがいいですし、キャンターの走りもしなやかで芝が向くんじゃないかと個人的には思います。体質的にまだ弱く、運動後はヒザなんかもモヤッとしているので慎重に進める必要はありますが、このままデビューに向けて調整していきましょう。まずは週末に15-15を消化してみるつもり。順調にいけば、3/23(土)中京・3歳未勝利(芝1600m・混)が当面の目標となるでしょうか」(西園翔太調教師) |
2024/2/16(チャンピオンヒルズ)馬体重:480 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も膝に反動が出てくることはなく、変わらず順調に乗り込めました。今週、西園調教師が来場して状態を見て行かれ、問題なく進められていることを確認しています。明日17日(土)に入厩が決まっています」(担当者) |
2024/2/9(チャンピオンヒルズ)馬体重:481 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も終い14秒ペースを織り交ぜながら進めています。左膝には若干の浮腫みが出たりするものの、相変わらず熱感や痛みなどはありません。今月中の入厩を目標に、このまま進めていくつもりです」(担当者) |
2024/2/2(チャンピオンヒルズ)馬体重:480 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もしっかりと乗り込みを重ねていますが、膝を含めて問題が出てくることはありません。この馬なりに順調にきていますし、西園調教師からは『2月中に1回トレセンを経験させようと思っています』との話がありました。いつ声が掛かっても良いように進めていきます」(担当者) |
2024/1/26(チャンピオンヒルズ)馬体重:481 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間に少しペースアップを図りましたが、膝に問題が出てくることはありません。状態は完全というわけではありませんが、歩様、浮腫みは大丈夫ですよ。このまま本数を重ねながら、態勢を整えていく予定です」(担当者) |
2024/1/19(チャンピオンヒルズ)馬体重:485 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間からペースアップを図っていて、週2で15-15を消化しています。反動などが出てくることはなく、左膝が軽く浮腫むくらいで歩様も問題ありません。この感じであれば来週には14-14を入れていくことも考えています」(担当者) |
2024/1/12(チャンピオンヒルズ)馬体重:483 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き速めのところを織り交ぜながら進めていますが、膝は少し浮腫むものの歩様に出ることはないですし、大きな問題もなくきています。今後は週2で15-15をおこなっていきたいので、様子を見ながらタイミングを探っていきます」(担当者) |
2024/1/5(チャンピオンヒルズ)馬体重:482 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から少しピッチを上げてみたのですが、引き続き膝が大きく腫れることはありませんし、問題なく進められています。このままこれくらいのペースで乗り込み、良化を促していきます」(担当者) |
2023/12/22(チャンピオンヒルズ)馬体重:476 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は15~17秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き速いところを織り交ぜながら進めています。ヒザの状態は良くも悪くも変わらずといったところですが、腫れはゼロではありません。このまま状態を見ながら乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2023/12/15(チャンピオンヒルズ)馬体重:474 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は15~17秒ペース)のメニューで調整中です。水曜日に初めて15-15を消化してみましたが、問題なく走れていました。追い切り後も膝に反動が出てくることはありませんし、これくらいのペースで進めつつ良化を促していきたいと思っています」(担当者) |
2023/12/8(チャンピオンヒルズ)馬体重:478 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は16秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も16-16を重ねていますが、膝が少し張っている状態。歩様は問題ないですし、楽をさせると張りは引くんですよね。ペースを落とす日を設けつつ、メリハリを付けながら進めていくつもりです」(担当者) |
2023/12/1(チャンピオンヒルズ)馬体重:479 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は16秒ペース)のメニューで調整中です。今週からピッチを上げてみましたが、動きは問題ありませんでしたし、膝もまだやんわりとあるものの悪化はしていませんよ。来週前半には15-15までやってみるつもりで、その後の様子を見て今後のことを決めたいと思っています」(担当者) |
2023/11/24(チャンピオンヒルズ)馬体重:478 |
「現在は角馬場でダクと、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も同様のメニューで進めていますが、強弱をつけてやっていると膝はスッキリとした状態をキープできますね。体調面も問題ありませんし、このままピッチを上げて言った感じを見て今後のメニューなどを決めようと思っています」(担当者) |
2023/11/17(チャンピオンヒルズ)馬体重:479 |
「現在は角馬場でダクと、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。相変わらず左前膝はモヤついているものの歩様は問題なく、亢進症状なども出てきません。乗り込むごとに着実には良くなってきていますし、この後も様子を見ながら進めていくつもり。じわじわとピッチを上げていければと思っています」(担当者) |
2023/11/10(チャンピオンヒルズ)馬体重:478 |
「現在は角馬場でダクと、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も左前膝の状態を見ながら進めていますが、いい意味で変わりはなく、歩様も問題ありません。強弱をつけていますし、楽な日を設けていることで腫れが少し引いたのかもしれません。この後も様子を見ながら更なる良化を促していきます」(担当者) |
2023/11/3(チャンピオンヒルズ)馬体重:473 |
「現在は角馬場でダクと、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き左前膝の様子を見ながら進めていますが、相変わらず跛行はないので、坂路調教も織り交ぜ始めました。この後も状態をよく確認しながら、強弱をつけて進めていくつもり。昨日西園調教師が来場し状態を確認して行かれました」(担当者) |
2023/10/27(チャンピオンヒルズ)馬体重:467 |
「現在は角馬場でダクとハッキングのメニューで調整中です。この中間も左前膝がなかなかスッキリとしてきません。腫れと若干の熱感があるものの、跛行はしていないので大きな問題ではないと思っているのですが。先週同様軽めのメニューにとどめていて、今週いっぱいは様子を見て、その後の状態次第で検査をおこなうことも考えています」(担当者) |
2023/10/20(チャンピオンヒルズ)馬体重:470 |
「現在は角馬場でダクとハッキングのメニューで調整中です。左前膝にはまだ少し腫れが残っていてモヤモヤした状態ですが、歩様は問題ないため様子を見ながら徐々にピッチを上げています。今のところ反動などが出てくることはないですし、このまま強弱をつけながら進めていければと思っています」(担当者) |
2023/10/13(チャンピオンヒルズ)馬体重:464 |
「現在は角馬場でダクのメニューで調整中です。問題なく進めてきましたが、先週末に左前膝に浮腫みが出てきたため、一旦ペースを落としています。乗ると腫れが前面に出てきてしまうものの、歩様が乱れることはありません。状態を見ながら今後のことを決めるつもりです」(担当者) |
2023/10/6(チャンピオンヒルズ)馬体重:459 |
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(16~20秒ペース)のメニューで調整中です。今週からピッチを上げて乗り込んでいますが、まだ非力なところがありますし、体力も不足している印象。しっかり乗り込んでいくしかないのです、状態を見つつここからじわじわと上げていければと思っています」(担当者) |
2023/9/29(チャンピオンヒルズ)馬体重:455 |
先週23日(土)にチャンピオンヒルズに移動しました。 「現在は角馬場でダクのメニューで調整中です。入場後も大きな問題はないのですが、まだ全体的にしっかりしておらず、急に負荷を強めたらガタッときてしまいそうだったため、まだ軽めのメニューで進めています。毛艶もまだ7分目といった感じですし、徐々にピッチを上げていく予定。来週から周回コースでの調教も織り交ぜていくつもりです」(担当者) |
2023/9/22(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:458 |
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。こちらの環境には慣れてきて、集中して調教に取り込むことができている最近です。体つきに関しては、筋肉のメリハリなど出てくるまでもう少し乗り込みを重ねた方がいいと考えます。この後は栗東近郊のチャンピオンヒルズで調整を進めていくため、本日こちらを出発し明日23日(土)に到着する予定です。 |
2023/9/15(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:462 |
現在は馬場2周と坂路1本を18秒ペースのメニューで調整しています。頬の傷は抜糸後も異常はありません。騎乗開始後も脚元など変わりなく進められていますが、体力、筋力的にはまだまだといった具合で、周回コースも2周まわる頃には息遣いに苦しさを感じます。しばらくは馬の状態を見ながら基礎的な部分を固めていけるようなメニューを課していく方針です。 |
2023/9/8(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:472 |
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。頬の傷も完治し抜糸まで無事に終えました。5日(火)から騎乗を開始しましたが、馬装から馬場入りまでスムーズにおこなえています。体力的にはまだこれからといった具合であるのは正直なところです。まずは休まず乗り込んでいくなかで、現状のペースに慣れていければと考えています。 |
2023/9/1(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:474 |
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。この中間、右の頬に裂傷が見られたため治療をおこないました。こちらに到着時の馬体確認の際には、顔回りに小傷の多い馬だと思っていましたが、普段から馬房の壁や馬栓棒に顔を擦りつけたりしているのかもしれません。幸い傷は浅く出血もほとんどなかったので、近日中には騎乗を開始できる見込みです。 |
2023/8/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、本日18日(金)に移動しました。 輸送熱なども見られないことから、明日よりウォーキングマシンの運動で調整していく予定。問題ないようならタイミングを見て騎乗調教へ移行させるつもりです。 |
2023/8/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。以前は気持ちが前を向きすぎて溜めが利いていない印象を受けましたが、最近は徐々に上体を起こして走れるようになってきて、自ずとトモの使い方も上達しています。フォームに進展が見られるため、ゴーサインを出してからの反応も変わってきそうです。なお、この後の天候次第ですが、近日中に小野町へ移動する予定です。 |
2023/7/31(ノルマンディーファーム)馬体重:460 |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間に国分優作騎手が来場し、本馬の調教に騎乗しました。騎乗後、優作ジョッキーは「かなり小気味のいい走りで、短距離向きのスピードとバネがありそうに感じました。姉2頭も勝ち上がっていると聞きましたし、この馬も楽しみではないでしょうか」と話していました。 |
2023/7/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間は順調にトレーニングを重ねており、徐々に通常メニューへ戻しています。相変わらず行きっぷりが良いものの、操縦性に支障をきたすレベルではなく、走る気は十分。タイミングを見て15-15を再開する予定です。 |
2023/7/1(ノルマンディーファーム)馬体重:462 |
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間に馬房内で左飛節外側をぶつけたようで、いくらか腫れたため、数日ほど調教を控えて様子見しました。順調に腫れが引いたことから、すでに坂路で乗り出していますが、馬自身も特に気にする素振りはありません。15-15を進めていたことで騎乗再開後も行きっぷりはいいのですが、息遣いにはまだ良化の余地があるので、更なる体力強化に取り組んでいきます」と話していました。 |
2023/6/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。引き続き週1回はハロン15秒台までペースを上げていますが、しっかりと我慢が利いて想定より時計が速くなってしまうこともありません。芦毛は毛ヅヤの判別がつきにくいものの、皮膚の質感の良さは伝わってきており、もう少し馬体に張りが出てくれば馬っぷりに磨きがかかってきそうです。 |
2023/5/31(ノルマンディーファーム)馬体重:455 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「15-15を開始して前進気勢が出始めてきましたが、ガツンと行きたがる仕草を見せるときがあるため、折り合いを欠くことがないようコンタクトを密に取りながら進めています。徐々に力が付いてきたことも要因の一つとして挙げられますが、気難しさはなく、本馬の前向きさを長所として伸ばしていきたいところです」と話していました。 |
2023/5/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。もともと2歳馬にしては立ち振る舞いが冷静な馬ですが、体が増えてしっかりとしてきたことで、徐々に気持ちと体が噛み合うようになってきました。いい変化の兆しが見られますし、これから夏に向かって精力的に乗り込んでいけば、軌道に乗り始めてくると思います。 |
2023/5/1(ノルマンディーファーム)馬体重:449 |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「終始リラックスした姿勢で調教に臨めており、他馬の動きに感化されることなく、一直線に坂路を駆け上がっています。トレーニングが終わったあと、放牧地で青草を摂取できる季節となったため、体重が増え毛ヅヤも変わってきた印象を受けます。今後も適切な負荷を掛けつつ、馬体の成長を促していこうと考えています」と話していました。 |
2023/4/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。馬体はまだ完成途上で、夏を越してから良くなるという見立てですが、ポテンシャルを感じさせる1頭。北海道にも桜前線が上陸し、ボリュームアップを見込める季節が到来したので、この後もみっちりと乗り込みながら中身の強化に努めていきます。 |
2023/4/1(ノルマンディーファーム)馬体重:439 |
現在は坂路2本(上限17~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「体温が安定し、調教を再開したタイミングで乗り替わっていますが、まだ走ろうとする気持ちと体がマッチしていないせいか、やや左へ張る傾向にあります。サイズはややコンパクトでも背中から受ける感触はダート馬っぽい雰囲気。スケールアップを図りながら鍛錬を重ねていきます」と話していました。 |
2023/3/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は舎飼されています。この中間も順調に調教が進められていましたが、12日(日)朝に熱発したため、その後は一旦舎飼にとどめて様子見しています。馬に元気はありますが、まだ平熱には戻りきっていないため、落ち着くまでにはもう数日かかりそうです。 |
2023/2/28(ノルマンディーファーム)馬体重:444 |
現在は坂路2本(上限17~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間から担当馬になりましたが、いいモノは感じるけど、気持ちと走りがまだまだ噛み合っていないなというのが率直な感想でした。それでも、毎日コンビを組むようになってから徐々に走り方が変わってきた印象。手の内に入れるまでじっくりと向き合っていきます」と話していました。 |
2023/2/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も馬体のスケールアップを最優先に適切なメニューで対応しています。物音や他馬の急な動きにも触発されることはありませんし、もう少し全体的にしっかりしてくれば安定感が増してくるでしょう。 |
2023/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:447 |
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も熱発したり体調を崩したりすることもなく、順調に乗り込んでいます。まだ力強さは伝わってきませんが、みっちりと乗り込んでいけば変わり身が期待できそうな雰囲気です。春になれば馬体に自ずと張りが出てくるでしょう」と話していました。 |
2022/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:448 |
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「寒さが厳しくなってきたことで冬毛が見る見る伸びてきましたが、体調面の不安はまったくありません。これから坂路の登坂本数を増やしていくなかで、もう少し体力を底上げする必要はありますが、来春になれば大きく変わってくるでしょう。堂々とした立ち振る舞いはこの馬のストロングポイントですが、いい意味でピリッとした部分が出てくれば理想的かもしれません」と話していました。 |
2022/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:464 |
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限23~25秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「馴致を無事クリアし、今月上旬より本格的な騎乗調教へ移行しています。1歳馬らしからぬ堂々とした立ち振る舞いですが、スワーヴリチャード産駒の特徴がまだ掴みきれていないため、慎重に進めている段階です。将来的にはパワーを全面に押し出しそうなタイプに育っていくのではないでしょうか」と話していました。 |
2022/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:448 |
現在は夜間放牧と並行して馴致をおこなっています。担当者は「入場後は皮膚病を発症していたため、まずはケアを最優先におこない、今月中旬から馴致を立ち上げました。今はロンギ場にてロンジング(調馬策を使った全身運動)から乗り慣らしへ移行していますが、間もなく周回コースや坂路入りすることが可能になるでしょう。背中に跨った感触は馬体重の数字から受ける印象以上にパワーがありそう。ジックリと鍛えていきます」と話していました。 |