クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/4/26(福島競馬場)馬体重:466 |
★4/26(土)福島・福島中央テレビ杯(芝1200m・混ハンデ)荻野極騎手 結果3着 「前走の反省をいかして、違った競馬をしたのが良かったですね。ブリンカーも効果はあったかと思いますが、それよりも戦法を変えて、違うやり方でアプローチしたのが大きかったと思います。それに応える形で上手に競馬をしてと馬を称えたいですね。マイナス体重ではあっても余裕ある体つきですし、まだ緩めの走り。もう一段階上がればスンナリ結果につながるんじゃないかと思います」(荻野極騎手) |
2025/4/24(栗東トレセン)馬体重: |
☆4/26(土)福島・福島中央テレビ杯(芝1200m・混ハンデ)荻野極騎手 20日(日)に坂路コースで4ハロン57.4-41.9-26.1-12.5を単走で馬ナリに追われ、23日(水)にも坂路コースで4ハロン53.5-38.9-25.2-12.4を単走で一杯に追い切りました。「昨日の最終追い切りはブリンカー、リングビット、メンコを着用してほとんど本番同様の馬装で実施しました。時計の表記では単走でも、実際はかなり前の方にいる馬を目標にして追いかけるような形で運んでいきました。最後まで気を抜かないようビッシリ追ってみたのですが、坂路というのもあってか先週よりも集中して走れていたように感じます。ただどうしても前の馬を抜かすとフワフワするところがあるので、そこが実戦に行ってどう出るかでしょう。今回は脚質転換を図るつもりで、ジョッキーにもある程度中団から馬の集中が途切れないよう運んでもらうつもりです。休み明けのぶん息遣いはもう一段階上げられそうな雰囲気はあれど、そこも踏まえてガッツリ追っており、さほど心配はしていません。背腰の感じも悪くなく、調子はいいですよ。ここ二戦はらしくない競馬が続いているものの、昨年の走りを見てもこのクラスで通用する力自体はあるはず。ブリンカーなどはしっかり効いているようですし、今回いきなりとは言わずとも、今の状態でどんな競馬ができるかを見たいと思います」(畑端省吾調教師) |
2025/4/18(栗東トレセン)馬体重: |
13日(日)に坂路コースで4ハロン57.1-41.8-27.0-13.5を単走で馬ナリに追われ、16日(水)にはCWコースで6ハロンから0.5秒追走して併せ、82.0-65.3-50.3-36.3-11.6を一杯に追い切りました。「今週の追い切りはブリンカーを着用した上で併せ馬を実施しています。イグニションには自分が跨って、前を行く僚馬を外から追い抜かすイメージで一杯に追っていったのですが、最後相手を抜かすとフワーッとしましたね。ゴール板を過ぎて、相手が後ろから迫ってきたらまたハミを取りだすなどしていますし、やはり真面目なようで気を抜くところがある。レースでも2~3番手から行かせるより、腹を括ってもう一列後ろから運んでもいいくらいかもしれません。ブリンカー自体は結構効果があったようで、準備運動の段階からフレッシュな雰囲気があり、動きもシャンシャンとしていて良かったです。やはり何かしら刺激を与えてあげるのが合っていそうなため、ブリンカーに関しては本番でも着用する予定です。中身の面は小野町でも乗り込んでもらっていたぶん重さなどもなく、背中の感じもいいですよ。このまま予定通り来週4/26(土)福島・福島中央テレビ杯(芝1200m・混ハンデ)に荻野極騎手で向かいます」(畑端省吾調教師) |
2025/4/11(栗東トレセン)馬体重: |
ノルマンディーファーム小野町で調整され、10日(木)に帰厩しました。 「昨日こちらへ戻ってきて、早速今日から通常キャンター(16~17秒)程度で登坂させています。ひと息入れたことで体もフックラとよく見せており、馬自身元気いっぱい。不安なく進めていけそうなのはいいですね。今回は調整段階から色々工夫を持たせて馬のやる気を引き出したく、坂路でサラッと乗ったあとにコースに入れるなどしてみるつもり。また本番で騎乗する荻野極騎手と相談しつつにはなりますが、ブリンカー着用なども検討しているところです。福島最終週に向け、徐々にギアを上げていきましょう」(畑端省吾調教師) |
2025/4/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:499 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調なことから、1日(火)より15-15を開始する予定でいましたが、雪の影響を考慮して今週末にスライドすることにしました。背腰はいい状態を保てていますし、疲れが抜けたことで体の使い方も良くなり、騎乗開始時と比べてキャンターのストライドに左右差も感じなくなっています。馬体に緩さもないため、目標の福島戦に向けて追い切りもスムーズに重ねていけそうです。 |
2025/3/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:494 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。昨日27日(木)からは坂路を2本上げていますが、どちらかというと腰の右側に疲れが溜まりやすいようで、背中からトモにかけてのラインに硬さが感じられます。それでもこちらに来たときに比べるとだいぶ良化してきてはいるので、このままケアをおこないながら乗り進めていく予定です。 |
2025/3/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:488 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。背中には電気針による効果も窺え、キャンターの出だしもだいぶスムーズになってきました。前後の動きの連動も取れてきたように思いますし、春のローカル開催での出走に向けていい形で進めることができています。もう少しの間は現状メニューを継続し、徐々に負荷を強めていく予定です。 |
2025/3/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:491 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。こちらに滞在するのは2歳時に北海道から美浦近郊へ移動するときのワンクッションのみで、実際に調教をおこなうのは今回が初めて。手探りの部分はありますが、乗り出して背中に疲れが残っているような感触があったため、電気針治療をおこなっています。あまり効果がなければショックウェーブ治療に切り替え、回復を促していくつもりです。 |
2025/3/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
★3/01(土)小倉 西日本新聞杯(芝1200m・混)荻野極騎手 結果10着 この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整することになり、昨日6日(木)に移動しました。 「4コーナーまでは非常にいい形で行けたにも関わらず、ここからというところでモタモタして、直線半ばでパタリと止まってしまいましたね。ただ、映像でもわかるように外の馬に交わされたあたりで思いっきり物見しており、どうやら自分から止めている模様。ジョッキーから『手応えほど進んでいかない』とのコメントを貰うのは珍しくなくとも、これまでは最後ジリ脚になってもしっかり踏ん張るタイプでしたし、あの手応えからここまで止まってしまうのは気持ちの面での影響が大きいのかなと思います。おそらく、馬自身がレースや走ることに対してマンネリ気味なんでしょう。最近は調教でも、角馬場での準備運動中にふざけてみたり、これくらいでいいんでしょ?とクターッとしたりする。大人しくて頭のいい馬なので普段は扱いに困らないのですが…。何か刺激があった方がいいのかなと思って障害練習を取り入れたところはあり、狙い通り、障害を跳ばせたあとは坂路でも唸るような勢いで上がっていけるんですよね。実戦でも何か対策を講じたほうがよさそうで、それこそ昨年の札幌で中団から運んでいった時のように、終いを活かす形の方が最後まで頑張れるのかもしれません。後々はブリンカーなどつけてみることも検討しつつ、調整段階からアプローチを変えていきたく、今回は小野町に出すことにしました。まずは1回福島開催(4/12~)の最終週を目標に、時間をかけた方がよさそうであれば1回新潟開催(5/03~)から使っていこうと思います」(畑端省吾調教師) |
2025/3/1(小倉競馬場)馬体重:476 |
★3/01(土)小倉・西日本新聞杯(芝1200m・混)荻野極騎手 結果10着 「理想はハナに行く形でしたが、あれ以上主張してしまうと前半速くなってしまうため、控えて二番手から競馬を運んでいます。4角を回っても抜群の手応え。これならばと追い出して、楽に先頭に立ったものの、手応えほどの反応を示せず伸びあぐねてしまいました。余力はまだ残っていそうでしたし、周りが苦しくなったところで自分もやめてしまっているのか、そのあたりが少し腑に落ちない内容です。いっそもう一列二列後ろから進めて、終いを生かす形でもいいかもしれませんね。スピードがあって本当にいい馬です」(荻野極騎手) |
2025/2/27(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/01(土)小倉 西日本新聞杯(芝1200m・混)荻野極騎手 26日(水)に坂路コースで4ハロン53.5-38.5-24.7-12.0を単走で馬ナリに追い切りました。「水曜の最終追い切りは自分が跨って消化しています。行きっぷり十分にしっかり動けており、終いの伸びも良かったですよ。加えて、先週から取り入れ始めた障害練習の効果もあってか、以前よりトモの踏ん張りが効くようになってきたように感じます。飛ばしたのは先週2回のみでもいい刺激になったようなので、障害練習に関しては今後も続けていくつもり。今年の小倉の混み具合からしてどうなるかと思っていたものの、最終週の荒れた芝で使いたかったのでスンナリ入って良かったです。多少時計がかかるくらいの馬場の方がイグニション向きですし、前目から自分の形で運べればチャンスはありそう。前走はあまりこの馬の良さが出ませんでしたが、引き続き状態はいいので巻き返してほしいですね」(畑端省吾調教師) |
2025/2/21(栗東トレセン)馬体重:482 |
「この中間からトレーニングの一環として、障害角馬場で低い障害を飛ばしています。うちへ来た時からの課題で、トモに甘さがあり、うまく使えて走れていないところがあるんですよね。背腰の頼りなさや、走行フォームのバランスが改善目的でメニューに取り入れてみた次第です。今朝は自分が跨って坂路で軽く追い切ってみましたが、準備運動の段階から障害練習の効果が感じられましたよ。まだハミに頼りがちな部分はあるものの、自分のバランスで走れるようになってきている。この調子で体の使い方を覚えて、実戦でもいい方向に変化が出てくれればと思います。体重は現在482kg。使い減りしやすいタイプではあるものの、今回はすぐ体重も戻って安定していますし、前走より減らすことはないでしょう。来週3/01(土)小倉・西日本新聞杯(芝1200m・混)または3/02(日)阪神・4歳上2勝クラス(ダ1200m・混)を予定。どちらか入る方に向かうことになりますが、今の状態のよさなら、どちらへ行っても悪くない競馬ができると思います」(畑端省吾調教師) |
2025/2/14(栗東トレセン)馬体重: |
2/16(日)小倉・大濠特別(芝1200m・混ハンデ)菊沢一樹騎手 除外(非抽選) 13日(木)に坂路コースで4ハロン56.5-40.4-26.1-13.1を単走で馬ナリに追い切りました。「トップハンデ上位には入らずとも、水曜の想定では抽選で入る可能性があったのですが…読みが甘く申し訳ございません。引き続き馬の状態は凄くいいため、一度は使いたいところ。そこはクラブ側とも意見が一致したので、このまま在厩で調整を行っていきます。3/01(土)小倉・西日本新聞杯(芝1200m・混)が本線ではあるものの、今の小倉の状況からしてもボーダーはかなり高くなるでしょう。もちろん特別登録は行い、除外された場合には同週の3/02(日)阪神・4歳上2勝クラス(ダ1200m・混)に向かう予定です。JRAの復帰初戦でダートを使ったときは案外な結果でしたが、距離や大幅な馬体減も大きく影響したと見ています。使うなら状態のいいときにと考えていたので、今の感じなら試してみるのもよさそうですよ」(畑端省吾調教師) |
2025/2/7(栗東トレセン)馬体重: |
★2/02(日)小倉・周防灘特別(芝1200m・混)丸山元気騎手 結果12着 「キレがないなりにいつも粘ってくれるだけに、ラスト100mくらいから大きく下がってしまったのは予想外でしたね。ジョッキーからは『向正面あたりで外から被され、若干トモを滑らしたことでスムーズさを欠いた』との話があり、そうした部分が最後響いたと考えるのが自然でしょうか。こちらとしても期待して送り出したので、結果が伴わず申し訳ない限りです。レース後の状態としては、馬体、脚元ともに異常ありません。昨日から乗り出しを再開し、今朝にも元気よく坂路を上がっています。いつも走りきった後はクタッとしがちですが、思ったよりも背腰のダメージは感じられません。この程度の疲労なら中1週での出走も問題ないでしょう。クラブからも状態次第で続戦させたいと要望があったため、2/16(日)小倉・大濠特別(芝1200m・混ハンデ)に登録することにいたしました。今年は小倉の番組が全体的に混みあっており、節的に入るかは若干読みにくいところ。ただハンデ上位3頭に入れば優先権が獲得でき、イグニションは前々走の2着である程度見込まれるかもしれませんからね。この後も状態が大きく変わりなければ来週の競馬に向かうつもりです。鞍上は菊沢一樹騎手に声をかけています」(畑端省吾調教師) |
2025/2/2(小倉競馬場)馬体重:472 |
★2/02(日)小倉・周防灘特別(芝1200m・混)丸山元気騎手 結果12着 「ハナにこだわり過ぎるよりもリズム重視で運んだ方がいいように感じたのはあり、あの位置で運びました。レースの形としては良かったと思います。ただ、伸び切れずで…道中の感触からするともっと弾けてもいいように感じました。馬場は合ってましたし、手応えも良かっただけに思うような結果とならず申し訳ないです」(丸山元気騎手) ※永島まなみ騎手から変更 |
2025/1/30(栗東トレセン)馬体重: |
☆2/02(日)小倉・周防灘特別(芝1200m・混)永島まなみ騎手 26日(日)に坂路コースで4ハロン51.9-37.2-24.2-12.2を単走で一杯に追われ、29日(水)にも坂路コースで4ハロン56.3-40.1-25.8-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「日曜に目いっぱい負荷をかけ中身はできているため、昨日の最終追い切りは予定通り56秒程度で留めています。自分が跨って状態をチェックしたのですが、非常にいい手応えで登坂していましたよ。放牧を挟んで心身ともにフレッシュな状態で帰厩して、ここまで至って順調に進められました。調子のよさは稽古での動きからも感じ取れますし、申し分ない仕上がりでレースに臨めそうです。体重は28日(火)計測で478kg。こちらでしっかり体をキープできましたし、輸送で減ったとしてもそこまで細くは見せないはず。若干相手が揃った印象ではあるものの、平坦小回りでは安定して走っており、何より小倉芝1200mは昨年勝利を挙げている舞台ですからね。加えて土曜からの雨予報もイグニションにとっては追い風となるでしょうから、枠次第で十分チャンスはありますよ。馬もこの一年でだいぶ力をつけてきたので、久々のこの条件でどれだけ力を発揮できるか楽しみにしています」(畑端省吾調教師) |
2025/1/24(栗東トレセン)馬体重: |
19日(日)に坂路コースで4ハロン54.4-40.0-26.5-13.6を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にも坂路コースで4ハロン57.4-41.1-25.6-12.5を単走で馬ナリに追い切りました。「先週末に54秒程度で追い切っているため、水曜の追い切りは少し楽な感じで乗っています。相変わらずいい動きで走れていますし、中身に関してはそこそこ出来上がってきたかなという印象。あとは今週末に強めに追ってみて、最終追い切りは55~56秒台でサラッと行かせる予定です。今のところ体重は470kg台後半をキープできており、体もフックラと見せていますよ。輸送で多少は減りそうなものの、いい具合に収まるでしょう。予定通り、来週2/02(日)小倉・周防灘特別(芝1200m・混)に向かいます。鞍上については調整中で、最終的には想定を見て決定する方向です」(畑端省吾調教師) |
2025/1/17(栗東トレセン)馬体重: |
13日(月)に坂路コースで4ハロン56.9-40.6-25.3-12.2を単走で馬ナリに追われ、16日(木)にも坂路コースで4ハロン54.4-38.9-24.8-12.2を単走で馬ナリに追い切りました。「木曜の追い切りは自分が騎乗しています。いい意味でいつものイグニションといった感じで、追い切りでもいい動きで走れていますよ。馬体重は現在480kg。動かしていくと減るタイプですが、馬格からしてもこれくらいあっておかしくはないですからね。レースまである程度キープできるよう、カイバなども調節しながら進めていきたいと思います」(畑端省吾調教師) |
2025/1/10(栗東トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルWESTで調整され、4日(土)に帰厩しました。 「ある程度体が戻ってきましたし、いいリフレッシュになったようですね。休み明けのぶん、普通キャンター(15~17秒ペース)程度の調教だとまだ迫力は感じられないものの、そこは追い切りを重ねていけば良くなってくるでしょう。今日は終い13秒程度まで伸ばしてみましたが、速いところに入れればさすがだなという背中の動きをしていますし、あまり心配はしていませんよ。ここから2/02(日)小倉・周防灘特別(芝1200m・混)に向けて、少しずつ状態を上げていきたいですね」(畑端省吾調教師) |
2024/12/27(吉澤ステーブルWEST)馬体重:480 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もどこも悪いところはなく、順調に積み重ねられています。年明けの出走に向けて問題ないと思いますし、引き続き本数を重ねながら良化を図っていきたいと思います」(担当者) |
2024/12/20(吉澤ステーブルWEST)馬体重: |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。背腰の疲労感が抜けてきたので、今週から13-13も織り交ぜています。動き的には悪くないですし、問題なくきているので目標のレースには十分に間に合うと思います。このまましっかり態勢を整えていきます」(担当者) |
2024/12/13(吉澤ステーブルWEST)馬体重: |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(18~20秒ペース、週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。トモの疲れは大分なくなってきたので、今週から速いところを織り交ぜ始めました。その後も特に問題はなくきていますし、このまま本数を積み重ねつつ、更なる良化を促していきます」(担当者) |
2024/12/6(吉澤ステーブルWEST)馬体重:474 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後は背腰に少し疲れが感じられたためケアをおこなっています。今週に入って大分楽になってきた様子なので騎乗運動を開始しました。年内は充電期間にして、年明けから立ち上げていきたいと思っています」(担当者) |
2024/11/29(吉澤ステーブルWEST)馬体重: |
★11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)松山弘平騎手 結果7着 この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルWESTで調整することになり、28日(木)に移動しました。 「前走からある程度体重も戻せたように、状態はすごく良かったぶん一発あってもおかしくはないと思っていたんですけどね。決して悪い内容ではなく、自身の持ち時計は詰めているように着実に力はつけていますよ。ただ、松山騎手も『切れ味勝負となると分が悪く、もう少し馬場が渋った方が合っていそうです』と話していた通り、もっと荒れた馬場の方がイグニションの良さが活きてくるはず。着順こそ振るわなかったものの、今後の番組を考える上でもいい一戦になったかと思います。レース後も馬体、脚元ともに問題ありませんが、さすがに背中の張りなども強く疲れが窺える状態。うちへ来てから9走と今年はだいぶ頑張ってくれましたし、ここで一息入れてあげましょう。状態次第にはなりますが、来年2/02(日)小倉・周防灘特別(芝1200m・混)を目標に進めて行く予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/11/23(京都競馬場)馬体重:468 |
★11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)松山弘平騎手 結果7着 「スタートが決まり、押して行けばハナも主張できるくらいのダッシュ力を見せてくれましたが、流れが速くなりそうだったため外め3番手から競馬を運んでいます。従順で操作性が高く乗りやすい馬で、直線を向いてもまだ手応えに余力は残っていたものの、最後ゴール前で苦しくなってしまいました。決め手勝負になると少々分が悪く、時計の速い決着よりもいくらか渋った馬場の方がこの馬には向いていそうな印象です」(松山弘平騎手) |
2024/11/21(栗東トレセン)馬体重: |
☆11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)松山弘平騎手 20日(水)に坂路コースで4ハロン55.1-39.3-25.4-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「昨日の最終追いは、先週に引き続き馬なり程度でサラッと行かせる内容。一度叩いてある程度中身は出来ているため、そうガッツリと負荷をかけてはいませんが、やはり行きっぷりが凄くいいですね。跨った田村騎手からも『変わらずいい動きでした』とのコメントを貰っており、動きに関しては色気をもってレースに臨める仕上がりにありますよ。初入厩時と比べてモタレる面も目立たなくなりましたし、体の動かし方そのものが上手くなってきた印象です。少し気になることと言えば、相変わらず食べる量のわりに体が増えてきません。馬体重は19日(火)の計測で466kgと、理想としてはもう少し増やしておきたかったものの、今回は輸送もないので持ちこたえてほしいところ。主場だけあって手強そうな相手も何頭かおり、持ち時計からしてもそう人気にはならないでしょう。ただ昇級後も安定しているように相手なりに走るタイプで、Cコース替わり初週で内前有利となることもイグニションにはプラスに働くはず。二の脚を活かして前目から運べれば十分チャンスはありそうですよ。馬自身は元気に満ちあふれているので、ここも好走を期待しています」(畑端省吾調教師) |
2024/11/15(栗東トレセン)馬体重: |
10日(日)に坂路コースで4ハロン57.8-42.4-27.6-14.1を単走で馬ナリに追われ、13日(水)にも坂路コースで4ハロン54.9-39.7-25.0-12.2を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間も馬は元気いっぱいで、いい雰囲気で来れています。水曜の調教は自分は他の馬に乗って様子を見ていたのですが、行きっぷりは抜群。ほぼラストの時間帯に行かせ、馬場もわりと荒れている中でもけっこう軽々と上がっていくんですよね。今週は田村ジョッキーが跨ったのもあれど、時計も思ったより出た印象です。ジョッキーとは追い切り後話しましたが、まさに『元気が漲っています』と言わんばかりの状態でしょう。相変わらず体重こそ増えてこないものの、担当も『身が入ってきた』と話しているように、細くは見せません。食い自体はかなりいい方なので、エネルギー消費量が凄いのかもしれません。状態は上向いてきているので、あとは週末と当週の追い切りで万全の態勢まで持って行ければと思います。来週11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)を松山弘平騎手で予定しています」(畑端省吾調教師) |
2024/11/8(栗東トレセン)馬体重: |
「レースまでまだ日があるため、今週は追い切りを行わず坂路で4ハロン軽め、または通常キャンター(16~17秒)程度の運動に留めています。いい状態をキープできており、一度叩いて上向いてきた感じもありますよ。体重は5日(火)計測で472kgと体も安定しており、体調面に関して心配はいらないでしょう。来週から時計消化を再開するつもりです」(畑端省吾調教師) |
2024/11/1(栗東トレセン)馬体重: |
★10/27(日)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)石橋脩騎手 結果2着 「今回は勝ち馬が強かったに尽きるでしょう。ただ、外有利の状況の中で粘っての2着ですからね。タフな馬場をこなせるのは強みですし、今回は最内のいいところを狙った石橋騎手の思い切った騎乗もうまくハマってくれました。毎回大崩れせずに走り切れるのは力をつけてきている証拠で、ここにきて体質も強くなってきたように思います。レース後も馬体、脚元ともに異常ありませんよ。レース当日は少し体を減らしたものの、火曜の計測で470kgと出発前の体重とほぼ同じところまで戻ってきました。背腰へのダメージも思ったほどではなく、続戦も問題ないでしょう。この後は在厩のまま11/23(土)京都・3歳上2勝クラス(芝1200m・混)に向けて調整を進めていこうと思います。鞍上は松山弘平騎手に声をかけています」(畑端省吾調教師) |
2024/10/27(新潟競馬場)馬体重:460 |
★10/27(日)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)石橋脩騎手 結果2着 「とても乗りやすく、返し馬での雰囲気も良かったですよ。馬場は結構荒れていましたが、そこは苦にしないと聞いていたので最内の状態が良いところを狙って積極的に進めていけました。今日は勝った馬が強かったものの、この馬も最後までよく頑張ってくれたと思います」(石橋脩騎手) |
2024/10/24(栗東トレセン)馬体重: |
☆10/27(日)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)石橋脩騎手 20日(日)に坂路コースで4ハロン59.8-41.9-26.7-12.7を単走で馬ナリに追われ、23日(水)にも坂路コースで4ハロン53.4-38.1-24.5-12.0を単走で末強めに追い切りました。「先週に引き続き、昨日の最終追い切りは自分が跨って状態を確認しています。調子の良さはキープできており、動きの良さやフットワークの軽快さは乗っていても感じられるところ。ある程度時計が出やすい条件は揃ったものの、全体時計も悪くなく、加速ラップを刻めているのは好印象です。帰厩後からここまで馬自身は元気いっぱいで、理想的な調整過程を踏めている。先週の時点である程度仕上がってはいましたが、最終調整としていい内容の追い切りが消化できたと思います。馬体重は22日(火)の計測で470kgと一週前から変わっていません。ここから減らしはしないタイプですので、いつもくらいの体重でレースに臨めそうですよ。開催終盤だけあって新潟の馬場はだいぶ荒れてきましたし、狙い通りイグニションにとって持って来いの舞台のはず。前走は相手が揃った中でも地力を見せてくれたので、ここでも一発を期待したいですね」(畑端省吾調教師) |
2024/10/18(栗東トレセン)馬体重: |
14日(月)に坂路コースで4ハロン54.6-39.9-26.1-12.7を単走で馬ナリに追われ、17日(木)にも坂路コースで4ハロン55.1-39.8-25.4-12.1を単走で馬ナリに追い切りました。「17日(木)の追い切りは自分が跨って状態を確認していますが、動きに関してはほとんど言うことないですね。短期でもしっかり疲労が抜けたのがよかったようで、追い切り後も背中に痛みなど出ておらず、体調は安定しています。体重は15日(火)計測で470kgと帰厩直後より数字は減らしたものの、いつものイグニションぐらいの数字でしょう。今週でほとんど仕上がったので、あとはこの状態をキープしていきたいですね。来週10/27(日)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)を石橋脩騎手で予定しています」(畑端省吾調教師) |
2024/10/11(栗東トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルWESTで調整され、10日(木)に帰厩しました。 「今日から乗り出しを開始しています。自分が跨って状態を確認してみましたが、二週間程度の短期でもいいリフレッシュになったようですね。背中の感じなども問題ないですし、体も育成場を出る時点で478kgと、結構戻ってきていますよ。10/27(日)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)へ向け少しずつネジを巻いていきましょう。鞍上は石橋脩騎手に声をかけています」(畑端省吾調教師) |
2024/10/4(吉澤ステーブルWEST)馬体重:466 |
先週9月28日(土)に吉澤ステーブルWESTに移動しました。 「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(17秒ペース)のメニューで調整中です。畑端調教師から『今月末に使いたい』と言われているので緩めないように進めていますが、左トモから背中にかけて少ししんどいところがあるので、ケアもおこなっています。今回は体も戻りにくいので、出来るだけ体重を増やして送り出したいと思っています」(担当者) |
2024/9/27(栗東トレセン)馬体重: |
★9/21(土)中京・賢島特別(芝1200m・混ハンデ)幸英明騎手 結果4着 この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルWESTで調整することになり、明日28日(土)に移動予定です。 「あとひと押しのところまで来てくれているんですけどね…。幸騎手も話していた通り、直線スムーズに進路が確保できていればとは思いますが、それでもあのメンバー相手に頑張ってくれたと思います。昇級してから大崩れせず、持ち時計も詰めているように着実に力をつけてきているのは間違いありません。レース直後は鞍下あたりに痛みが見られたため、インディバ(高周波温熱器)などでケアを行っています。今朝自分でも跨って状態を確認したところ、準備運動の段階ではやはり背中に疲労が感じられたものの、ハッキングに行ってからは結構腰も踏ん張れていましたよ。そこまで大きなダメージは残っていないようなので、短期の放牧ですぐに疲れも抜けてくるでしょう。レース前は10/12(土)新潟・飛翼特別(芝1000m直・混)に向かうプランもあったものの、札幌、中京での内容を踏まえると千直は少し忙しいかもしれません。そこは菱田騎手、幸騎手も同意見で、加えて枠順など運要素もかなり大きいのがネックとなる。千直の番組がここ以降に組まれていないため悩みはしたのですが、クラブ側とも相談し、より条件の向くであろう10/27(日)新潟・清津峡特別(芝1200m・混)に目標を切り替えることにいたしました。優先権を手放すことにはなれど、例年の傾向通りであれば5節で問題なく入るはず。入らない場合にも、3回福島開催(11/2~)での出走も視野に入れて進めていく予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/9/21(中京競馬場)馬体重:468 |
★9/21(土)中京・賢島特別(芝1200m・混ハンデ)幸英明騎手 結果4着 「前走が中団からの競馬だったので、陣営からはハナにこだわらなくてもいいとの指示がありました。今回はスタートが決まったものの、外の馬が主張していたため好位の内で控えることに。道中もリズムよく運べたのですが、4コーナーで外の馬に締められた分が直線で響きましたね。内か外かのところで前の馬も下がってきてしまい…もったいなかったです。馬は最後までしっかり脚を伸ばしており、進路さえ確保できていれば3着には来れたはず。そうした中でも差のない競馬ができているように力のある馬ですし、次はもっといい走りができると思います」(幸英明騎手) |
2024/9/19(栗東トレセン)馬体重: |
☆9/21(土)中京・賢島特別(芝1200m・混ハンデ)幸英明騎手 19日(木)に坂路コースで4ハロン57.3-41.4-27.1-13.4を単走で馬ナリに追い切りました。「菱田騎手が負傷により騎乗できないため、幸騎手に改めて依頼しています。先週しっかり負荷をかけて中身はできているので、最終追いは予定通り微調整程度で軽めに済ませる形。状態も変わりなく、動き、反応ともに悪くありませんよ。体重は17日(火)の測定で466kgと、先週から数字こそ減っているものの、カイバはかなり食べている方。動ける状態にはあるので、極力体を減らさずにレース当日まで持っていければと思います。開催後半の荒れた馬場は合うだろうと判断しての番組選択でしたが、メンバーがわりと揃った印象。持ち時計からしてもそう強気にはなれないのが正直なところでしょう。ただ、イグニション自身も、夏を越して着実に力をつけてきているのは間違いない。この面子の中でもいい内容の競馬をしてほしいですね。中京芝1200mコースも初挑戦となる中で、舞台功者の鞍上を確保できたことは心強い。あとは現状の力でどれだけやれるか楽しみにしています」(畑端省吾調教師) |
2024/9/13(栗東トレセン)馬体重: |
13日(金)に坂路コースで4ハロン52.8-38.2-24.5-11.9を単走で強めに追い切りました。「今日の追い切りは比較的体重の軽い自分が跨ってのもので、加えて強めに追ったのはあれど、最後1ハロンは体感より速い時計が出ましたね。乗っていて若干反応の面でズブいかなと感じる部分はあったものの、これだけの時計が出せれば心配はいらないでしょう。今日しっかり負荷をかけてあらかた中身も作れましたし、来週は15-15を少し切るくらいの時計消化で留めて最終調整を行うつもりです。体重は10日(火)時点で468kgで、見た目にももう少しだけふっくらさせたいですね。ただ馬自身疲れは見せていませんし、調教の手応えからも十分動ける態勢にあると感じた次第。予定通り、来週9/21(土)中京・賢島特別(芝1200m・混ハンデ)に菱田裕二騎手で向かいます」(畑端省吾調教師) |
2024/9/6(栗東トレセン)馬体重: |
★8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)菱田裕二騎手 結果4着 「事前のイメージとは少し違う形にはなったものの、内容としては悪くなかったと思います。スタートは前走のように悪さをしたわけではないのですが、周りの出が思ったよりも速くあの形になった模様。道中もう一列前で運べていたらという思いはあれど、脚を溜めて運べたのが結果的には良かったのかもしれません。1、2着馬が外から楽に来ていることを考えれば、菱田騎手も直線でうまく捌いてくれたと思います。レース後、菱田騎手からは『これまでは展開の助けがあって掲示板に来れていた部分もあるけど、今回は馬自身の成長を感じられました。こういう形の競馬ができれば先々にも繋がると思います』とのコメントを貰いましたよ。あと一歩という部分はありつつ、このクラスで安定して走れているように馬自身着実に力をつけてきており、自分としても今後が楽しみです。レース後も馬体、脚元ともに問題なく、大きなダメージもない模様。滞在スタッフからも競馬前のいい雰囲気に戻っていると報告を受けています。今日栗東に戻ってきており、この後は在厩のまま9/21(土)中京・賢島特別(芝1200m・混ハンデ)に向け進めていく予定。もともとは10/12(土)新潟・飛翼特別(芝1000m直・混)を目標にじっくり進めていく予定だったのですが、そこまで疲労の色が見られないのであれば、一度中京1200mを試してみたいとクラブ側とも意見が一致しました。中2週とこの馬にしては若干間隔が詰まり気味にはなるので、そこは状態を見つつ判断するつもりです」(畑端省吾調教師) |
2024/8/31(札幌競馬場)馬体重:472 |
★8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)菱田裕二騎手 結果4着 「うまく調整が進んだようで、函館で乗せてもらったときより状態はかなり良かったです。このクラスは勝てる馬だと思いますし、こういう形で競馬ができれば前へ行かなくてもいいですからね。先々が楽しみになるような内容だったと思います」(菱田裕二騎手) |
2024/8/29(札幌競馬場)馬体重: |
☆8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)菱田裕二騎手 28日(水)に札幌競馬場のダートコースで5ハロンから0.4秒先行して併せ、67.5-52.4-38.0-13.0を馬ナリに追い切りました。「WASJは補欠12番手と入る見込みがほぼなかったため、早々にこちらを目標に切り替えています。先週の時点である程度仕上がっていたものの、稽古の動きはそこからまた一段上がってきた模様。最終追いに跨った菱田騎手からは『前回乗ったときより調子は良さそう。右へモタれ気味に走るところがある馬だけど、それも多少ましになってきました』との心強い報告を貰いましたよ。体重はずっと470kgをキープしていましたが、火曜の計測で474kgと若干増えています。馬体にはまだ幼さを残しており、もっと肉がついてもいいかなと思っているくらいなので、増える分には特に心配していません。帰厩後からここまで順調に進められ、申し分ない状態でレースへ送り出せそうです。札幌の芝は函館と微妙に傾向も異なるものの、洋芝適性の高さは十分に示しており、最終週の馬場も間違いなくイグニションに向くと見ています。手強そうな相手もいますが、テンのスピードを活かす競馬ができればチャンスはあるでしょう。格好のつく走りをお見せしたいですね」(畑端省吾調教師) |
2024/8/16(札幌競馬場)馬体重: |
14日(水)に函館競馬場のWコースで5ハロン69.5-53.9-39.5-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「今週も荻野琢真騎手が稽古をつけてくれたのですが、本人に話を聞いてみたところ『動きは非常に良くなっていますし、言うことないですね』と非常にいい感触のコメントが貰えましたよ。水曜の追い切りは他厩舎の馬を前に見つつ、最後は追い抜いていったほどいい手応えで運べたそう。放牧先で緩めず乗り込んでもらったこともあり、順調に調整が進められていますよ。体重は火曜の測定で470kg。結構食べているはずなのですが、現状はこれくらいが丁度いいのかもしれません。ある程度態勢は整いましたし、まずは来週8/24(土)札幌・2024ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)の出走を狙っています。今日札幌へ移動させ、来週の出走が叶わない場合にもあちらで調整を進める予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/8/9(函館競馬場)馬体重: |
4日(日)に函館競馬場のWコースで3ハロン43.7-12.5を単走で馬ナリに追われ、8日(木)にもWコースで5ハロン71.7-55.0-40.1-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「予定通り7日(水)にゲート練習を行いました。放牧で気持ちの面もリフレッシュできたのが功を奏したらしく、練習ではいつも通り落ち着いていたと聞いています。変なこともせず言う事ない状態とのことなので、ゲート練習は一回のみで問題なさそう。折角気持ちが落ち着いているのに、追い詰めすぎて裏目に出るのも避けておきたいですからね。8日(木)は軽めの調整ではあるものの、騎乗した荻野琢真騎手からはいい動きだったとの報告を受けています。心身ともに良い状態で戻してもらえましたし、ここからレースへ向けしっかりネジを巻いていきたいと思います」(畑端省吾調教師) |
2024/8/2(函館競馬場)馬体重:474 |
加藤ステーブルで調整され、1日(木)に函館競馬場に入厩しました。 「昨日函館へ戻し、今日から早速調教を開始しています。滞在スタッフからは元気いっぱいとの報告を受けていますよ。馬体重は今朝の計測で474kg。前走後減らした分もしっかり戻せていますし、問題なく進めていけそうですね。前回はゲートの悪さが出てしまったので、来週にでもゲートの再確認を行う予定です。今のところ8/24(土)札幌・2024ワールドオールスタージョッキーズ第1戦(芝1200m・混)または8/31(土)札幌・マレーシアカップ(芝1200m・混)への出走を予定していますが、どちらにせよまだ日があるので、今回もじっくり調整を進めていこうと思います」(畑端省吾調教師) |
2024/7/26(加藤ステーブル)馬体重:480 |
「現在は角馬場でのウォーミングアップ後、坂路で15-15のメニューを消化しています。体もだいぶ増えてきたため、トレッドミルには入れずに乗り運動を開始しました。角馬場でのフラットワークは頼りない部分があるものの、坂路へ行けばうまく身体を使って走れています。馬自身は元気いっぱいですし、特に問題もありません。早くて来週には戻す予定と聞いているので、この状態をキープしながらさらに積み重ねていきたいと思います」(担当者) |
2024/7/19(加藤ステーブル)馬体重:468 |
「現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。コズミは若干感じられるものの、問題なく進めていけそうですよ。入場時の馬体重は460kgと体も若干寂しく映りましたが、468kgまで戻ってきています。畑端師からは『馬房の都合がついたタイミングで競馬場に戻します』と言われており、ここからトレッドミル、騎乗しての運動と負荷を上げていく予定です」(担当者) |
2024/7/12(加藤ステーブル)馬体重: |
★7/06(土)函館・潮騒特別(芝1200m・混)丹内祐次騎手 結果4着 この後は北海道・加藤ステーブルで調整することになり、10日(水)に移動しました。 「直線に入ってからは行けるかと思ったんですけどね。前半のペースはかなり遅かったものの、馬群がそう開けているわけではないので、後ろから脚を使える馬にとっても有利な状況となってしまった。丹内騎手からはレース後『道中の手ごたえは抜群でしたが、最後は少し甘くなってしまいました』との連絡がありましたが、切れ味勝負の馬ではないのであの形になると厳しいでしょう。レース後の様子を滞在スタッフに聞いてみたところ、さすがに歩様もゴトゴトしており、首や肩の張りも見られるとのこと。ダメージが残りやすいタイプですし、加えて今回はゲートの悪さが出てきたことも気になるため、ここで一度リフレッシュさせてあげようと思います。普段は大人しく悪いことをするような面もないのですが、真面目に走るぶん間隔を詰めて使うと煮詰まりやすいのかもしれません。札幌の洋芝も試したいため、そう長く外厩に置くつもりはありませんが、あくまで権利にはこだわらずに進めていく予定。馬の調子を見つつ次走を検討していこうと思います」(畑端省吾調教師) |
2024/7/6(函館競馬場)馬体重:470 |
★7/06(土)函館・潮騒特別(芝1200m・混)丹内祐次騎手 結果4着 「ハナを取るのが理想でしたが、内で主張してきた馬がいたので道中は番手で進めていきました。今週からBコースに替わり、前半35.5秒とペースも遅かったからこのまま行けるかと思ったんだけどね…。最後は脚が甘くなってしまって、上位陣との決め手の差が出てしまった。今日はゲート内で3回くらい立ち上がる素振りを見せ、スタートもそこまでだったので、前に行くのに脚を使った分の影響はあるかもしれません」(丹内祐次騎手) |
2024/7/4(函館競馬場)馬体重: |
☆7/06(土)函館・潮騒特別(芝1200m・混)丹内祐次騎手 3日(水)に函館競馬場のWコースで5ハロン70.5-54.5-40.2-12.4を単走で馬ナリに追い切りました。「丹内騎手を確保できたため、昨日の最終追いは彼に跨ってもらい消化しています。感触を聞いてみましたが『元気一杯で動きも良かったですよ。若干右にモタれる面があって、そこが気になるかな』と話していました。右にモタれやすいのはうちへ来たときからで、生まれつきの体の歪みなどが原因。今は稽古、実戦ともにリングビットを装着していることもあり、追えないほどではないですけどね。走りのバランスに関してはすぐに変化が見られるわけではないので、長い目で見つつ、いい方向に持ってあげたいと考えています。体調の良さはスタッフから聞いていた通り。前走からまた一段状態も上向いてきているように、滞在競馬が合っているんでしょう。馬体重も火曜の計測で470kgといい塩梅をキープできており、理想的な状態でレースに臨めそうですよ。今回は頭数、面子ともに恵まれた印象で、イグニションにも勝機は十分にあるはず。主張してくる馬がいれば前回のような形に落ち着くこともありそうですが、丹内騎手にはハナに行くつもりでテンのスピードを活かしてほしいと伝えています。Bコース替わり初週ですので、内枠を引かせてもらえれば尚いいのですが。前走も最後まで渋太く粘ってくれましたし、昇級後は使うごとに内容が良くなってきている。ここは好結果を期待しています」(畑端省吾調教師) |
2024/6/28(函館競馬場)馬体重: |
26日(水)に函館競馬場のWコースで4ハロン57.4-41.6-13.6を単走で馬ナリに追い切りました。「水曜の追い切りも菱田騎手が跨って状態をチェックしてくれました。菱田騎手のコメントは『いいですよ』といった簡潔なものでしたが、滞在スタッフの報告からも具合のよさは伝わってきます。硬さはすっかり問題なく、使ったあとに見られた首の痛みも抜けてきて、前走よりも状態は上向いてきている模様。体も470kg前後でキープできており、いい状態でレースに臨めそうですね。最終追いはタイミングが合えば騎乗予定の丹内騎手に跨ってもらおうと考えていますが、彼も売れっ子で忙しいので、そこは臨機応変に対応できれば。予定通り、来週7/06(土)函館・潮騒特別(芝1200m・混)に丹内祐次騎手で向かいます」(畑端省吾調教師) |
2024/6/21(函館競馬場)馬体重: |
★6/15(土)函館・STV杯(芝1200m・混)菱田裕二騎手 結果5着 「二の脚をきかせて二番手からリズムよく運べましたし、直線入り口ではこのまま行けるかと思ったんですけどね。それでも最後までしっかり粘ってくれたように、このクラスでもいい競馬ができる力はありますよ。STV杯後のプランをいくつか検討していた中で、結果に関わらず今週6/23(日)のHTB杯(芝1200m・混ハンデ)に登録してハンデを確認したいとの要望がクラブサイドからありました。疲れが残りやすいタイプなので無理はさせないつもりでしたが、相手関係や斤量、馬の状態が噛み合うようなら一考の余地がありそうと考え、特別登録を行っています。結局負担重量は56kgと、思ったよりも恩恵を受けられなさそうな設定でしたけどね。昇級後6、5着と健闘している分と捉えていいでしょう。状態に関しては水、木と菱田騎手に跨ってもらい感触を聞いています。木曜の時点で『思ったより腰がクタっときている感じはないけれど、前捌きは硬くなっています』とのこと。レース後は気が入っている分、週半ばくらいまでシャンシャン歩けるのですが、ガスが抜けてくるのにしたがって背腰がクタクタになるのがいつものパターンです。それが今回はないのか、これから遅れてくるかはわからないものの、硬さがあるなら期間を空けたいというのが正直なところ。クラブサイドもそこは同意見で、権利を取れた分焦る必要もないため、今週は回避することにいたしました。この後は中2週で7/06(土)函館・潮騒特別(芝1200m・混)に向かう予定です。菱田騎手はその日先約があるということで、丹内祐次騎手に声をかけています」(畑端省吾調教師) |
2024/6/15(函館競馬場)馬体重:470 |
★6/15(土)函館・STV杯(芝1200m・混)菱田裕二騎手 結果5着 「乗りやすくてセンスのいい馬ですね。攻めた競馬をして最後は後続に来られるなか、掲示板は確保してくれました。次につながる内容でしたし、このクラスで十分やれると思います」(菱田裕二騎手) |
2024/6/13(函館競馬場)馬体重: |
☆6/15(土)函館・STV杯(芝1200m・混)菱田裕二騎手 12日(水)に函館競馬場のWコースで5ハロン70.2-54.6-39.9-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「水曜の最終追いは騎乗予定の菱田騎手が跨って消化しています。自分は直接様子を見れていないものの、ジョッキーからは『よく動けていましたし、いいイメージを持ってレースに臨めそうです』と手ごたえを感じるコメントが貰えましたよ。体重は11日(火)の計測で474kg。先週送り出してから輸送の影響も特にないようで、状態はキープできています。一度使ったことで適度に気合いも乗ってきており、悪くない仕上がりで競馬へ送り出せそうです。昇級緒戦の前走は入着こそ外したものの、着差、内容ともに前にいた馬とそう差のない競馬ができている。これまでのレースからも力のいる洋芝はイグニションに合うと踏んでいますし、この舞台でどれだけ走れるか楽しみです」(畑端省吾調教師) |
2024/6/7(函館競馬場)馬体重: |
2日(日)に坂路コースで4ハロン58.5-42.0-27.9-13.4を単走で馬ナリに追われ、5日(水)にも坂路コースで4ハロン54.2-39.6-25.3-12.2を単走で一杯に追い切りました。「水曜の追い切りは自分が跨っていますが、非常に感触も良く、余力十分に動けていましたよ。状態は先週から大きく変わりはしないものの、体のハリも出てきましたし、馬体重も火曜の計測で472kgとある程度キープできている。これなら来週のレースも問題ないと判断し、昨日栗東を出発しました。さきほど函館に到着したと報告を受けましたが、今のところ熱発等もなく元気とのこと。このまま体調面の問題がなければ、来週6/15(土)の函館・STV杯(芝1200m・混)に菱田裕二騎手で向かう予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/5/31(栗東トレセン)馬体重: |
29日(水)に坂路コースで4ハロン61.7-45.0-29.2-14.4を単走で馬ナリに追い切りました。「レースまでまだ日があるため、この中間は15-15程度で様子を見ています。使ったあとダメージが残りやすいタイプなのか、気持ち硬めには映るものの、歩様などは問題ありません。背腰もしっかりしてきたようで、一時のころと比べるとだいぶ腰の踏ん張りもきくようになりましたよ。体重は火曜の計測で474kg。体もある程度戻せてきていますし、このままレースへ向けて調子を整えていければ。来週5日(水)に栗東で軽く追い切って、6日(木)に函館へ向け出発する予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/5/24(栗東トレセン)馬体重: |
★5/18(土)新潟・大日岳特別(芝1200m・混)亀田温心騎手 結果6着 「昇級緒戦でどれだけと思っていましたが、頑張ってくれましたね。内から主張してきた馬のポジション争いに加わるよりもと控える形にはなったものの、あの枠からでも前に行けるスピードがありますから、もう少し内の枠を引ければまた違った形になったかと思います。前の馬ともそう差はありませんし、このクラスで目処は立てられたかなと思います。レース後も馬体・脚元ともに問題なく、22日(水)から坂路に入っていますよ。とはいえ頑張った分の疲れがあり、さすがに元気いっぱいという感じではありません。前回もそうだったように、使って一週間くらいしてからクタっとする部分があるみたいで、そこは気を付けながら進めます。ただ使っていく分には問題なさそうな状態のため、ここは続戦とさせてください。小倉、新潟と使ってきて、荒れた馬場への適性は見れました。力のいる馬場は合うタイプですし、ちょうど函館開催も始まるタイミングということで、洋芝での走りを見てみようと思います。6/15(土)の函館・STV杯(芝1200m・混)だと中3週で丁度よさそうなので、そこを目標に進めていければ。函館開催は毎週1200m戦が組まれており、例年頭数割れする傾向にありますから、ここは問題なく入ると見ています。しばらくは栗東で様子を見て、6月に入ってから函館へ移動させる予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/5/18(新潟競馬場)馬体重:470 |
★5/18(土)新潟・大日岳特別(芝1200m・混)亀田温心騎手 結果6着 「ハナは難しくても、できれば番手の位置で進めたかったんですけどね…。内の馬も主張していて、外外を回されるのも微妙だったため控える形を取りました。今日は揉まれずに行けたのもありますが、控える競馬も問題なくこなせますね。荒れた馬場を苦にしている様子もなく、最後まで頑張って走ってくれました。昇級戦でも力を見せることはできたかなと思います」(亀田温心騎手) |
2024/5/16(栗東トレセン)馬体重: |
☆5/18(土)新潟・大日岳特別(芝1200m・混)亀田温心騎手 15日(水)に坂路コースで4ハロン53.5-39.3-25.7-12.5を単走で馬ナリに追い切りました。「昨日の最終追いは亀田騎手が跨って消化しています。馬場の荒れた遅い時間帯に追い切りましたが、最後までいい息遣いでしっかり動けていましたよ。体重は14日(火)の計測で474kg。新潟までの輸送次第でいくらか減ることはあっても、今回はしっかり身体を作った状態で送り出せるためそこまで心配はしていません。帰厩してからここまで順調に進められ、体つきや動きなど全体的にかなり良いところまで持ってこれました。状態面に不安はなく、十分力を発揮できる仕上がりで競馬に臨めそうです。昇級緒戦となる今回、持ち時計からしてそう強気にはなれないものの、開催最終週で新潟の芝もだいぶ荒れてきています。イグニション自身時計のかかる馬場は歓迎の口ですし、平坦の1200mと条件自体は合っているので、まずはこのクラスで目処を立てたいですね。前走はだいぶ展開が向いたとはいえ、決してベストとはいえない状態であそこまで踏ん張ってくれました。今の仕上がりでどんな競馬ができるか楽しみです」(畑端省吾調教師) |
2024/5/10(栗東トレセン)馬体重: |
8日(水)に坂路コースで4ハロン53.3-38.8-25.4-12.7を単走で馬ナリに追い切りました。「この中間も順調に進められており、日を追うごとにどんどん馬の気配は良くなってきています。坂路も非常に手ごたえよく登れていて、動きに関しては今の段階で全く心配いらないですね。いつもは動かすと体を減らしがちなイグニションですが、体重も増加傾向にありますよ。先週、帰厩時の470kgまで戻せたところから、7日(火)の測定で476kg。前回は体を増やすのに苦戦したものの、ここへ来て食べたものがいい感じに身になってきた様子。今回は当初の想定より目標が後ろ倒しとなり、じっくり進めている分もあってか幾分余裕があるのかもしれません。ただ、毛ヅヤだけは依然平行線を辿っている状況。もうすっかり毛は短くなっていて、前走から比べればだいぶ見栄えが良くなったことは間違いなく、それでもまだ求めるレベルまで光ってこない。もっと良くなってきそうな感じはずっとあるんですけどね。見た目が変わりにくいタイプの馬という可能性もあるため、ここに関しては長い目で見ていくことにします。気になる部分はあれど確実に良化の一途を辿っているので、このまま来週へ向けて状態を保っていければ。予定通り、5/18(土)の新潟・大日岳特別(芝1200m・混)へ亀田温心騎手で向かいます」(畑端省吾調教師) |
2024/4/26(栗東トレセン)馬体重: |
4/28(日)新潟・邁進特別(芝1000m直・混ハンデ)丸山元気騎手 除外(非抽選) 21日(日)に坂路コースで4ハロン58.5-41.8-26.4-12.7を単走で馬ナリに追われ、24日(水)にも坂路コースで4ハロン53.6-38.3-24.7-12.4を単走で馬ナリに追い切りました。「例年ボーダーが高くなりやすい番組ですが、想定通り、特別登録の段階から除外確実の状況。回避の見込みも薄く、投票、除外となり登録料を返してもらいました。ここを除外された場合のプランについて、5/11(土)京都の芝1200m戦を予定していたものの、京都の馬場が今は良すぎるくらいなんですよね。時計勝負向きの馬ではないため、少しでも馬場が荒れてくれればと考えていたところですが、おそらく二週後もそこまで荒れることは期待できないでしょう。2勝クラスのスピードに慣れさせるにしても、5/18(日)の新潟・大日岳特別(芝1200m・混)の方が合いそうというのはクラブ側とも意見が一致したため、そこを目標に進めることに。当初の予定からはずれるものの、毛ヅヤもまだまだといったところですから、延びること自体はマイナスではないと考えています。先週追ってから馬も気合が乗ってきているので、このまま新潟へ向けて状態を整えていければ。鞍上は亀田温心騎手に声をかけています」(畑端省吾調教師) |
2024/4/19(栗東トレセン)馬体重: |
14日(日)に坂路コースで4ハロン59.1-42.2-27.9-13.8を単走で馬ナリに追われ、17日(水)にも坂路コースで4ハロン53.1-38.0-24.3-12.0を単走で末強めに追い切りました。「水曜の追い切りは自分が跨ってのもので、比較的体重が軽いことを考慮してもけっこういい時計が出ましたね。今朝も坂路に入れたのですが、持ち乗り担当が抑えるのに苦労するほど行きっぷりが良くなったと話していました。水曜のひと追いがいい刺激となったようです。体は火曜の計測で464kg。恐らく競馬には前走と同じくらいの体重で向かうことになると思われますが、本音を言うと、輸送もあるので来週までにもっと増やしておきたいところ。状態もまだ良化の余地を残しており、冬毛が抜けた分、前走よりもよくは見えるけれど、毛ヅヤはまだピカピカとまではいかない状態。来週4/28(日)新潟・邁進特別(芝1000m直・混ハンデ)は節的にギリギリのため、入ればラッキーではありますが、少しでもいい状態に持っていければと思います」(畑端省吾調教師) |
2024/4/12(栗東トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルWESTで調整され、11日(木)に帰厩しました。 「良い状態で戻していただけましたね。今日自分で跨ってみましたが、乗った感じも問題ありません。すっかり冬毛も抜けており、毛ヅヤもよくなってきました。体は470kg程度で戻ってきて、今日乗ったあとの計測で462kg。少し減っているものの、レースまでまだ時間があるので、飼い葉食いを工夫して戻していければ。まずは今週末から時計を消化していく予定です。次走を検討するにあたり、オーナーサイドから芝千直の適性を見たいとの要望がありました。自分もそこは視野に入れていたため、まずは新潟開幕週の邁進特別(芝1000m直・混ハンデ)を目標に進めていきます。例年、8~9節ほど必要となるところで、イグニションはその週で8節。ギリギリ入れないかもしれないのですが、その場合は二週後の京都の芝1200戦を使う予定です。大和騎手が新潟の日は空いていないとのことで、丸山元気騎手に声を掛けています」(畑端省吾調教師) |
2024/4/5(吉澤ステーブルWEST)馬体重:472 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところをコンスタントにおこなっていますが、水曜日におこなった15-15の動きは良かったですよ。コンディションも良いですし、このいい状態をキープしながら進めていきます」(担当者) |
2024/3/29(吉澤ステーブルWEST)馬体重:476 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から15-15を織り交ぜ始めていますが、状態がかなり上がってきました。トモの疲れは乗り越えましたし、元気、覇気ともにある状態。この感じであれば次走が楽しみになりますよ」(担当者) |
2024/3/22(吉澤ステーブルWEST)馬体重:470 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(17秒ペース)のメニューで調整中です。まだトモに疲れが感じられるので、ケアをおこないながら先週と変わらないメニューで進めています。今週はこの感じで乗り進め、良化が見られるようなら来週から速いところをおこなおうと思っています」(担当者) |
2024/3/15(吉澤ステーブルWEST)馬体重:472 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(17秒ペース)のメニューで調整中です。体を戻しつつ調教をおこなっていますが、今のところいい感じで体重が増えてきています。ただ、まだトモに疲れが残っているので無理に速いところはやらないつもり。状態を確認しつつペースを上げていく予定です」(担当者) |
2024/3/8(吉澤ステーブルWEST)馬体重: |
★3/02(土)小倉・4歳上1勝クラス(芝1200m・混)☆角田大和騎手 結果:優勝 この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルWESTで調整することになり、昨日7日(木)に移動しました。 「今回は大和騎手がうまく乗ってくれましたね。体重はなんとか増やせましたが、正直、毛ヅヤなんかを見ても本当に良くなってくるのはもっと暖かい時期になってからだと踏んでいましたし、ここで勝ってくれたのは驚きです。楽に逃げさせてもらって展開が向いたとはいえ、人気の馬も最後詰めてきてますからね。ジョッキーはレース後『馬場を苦にしている感じはなかった』と話しており、渋った馬場はイグニションには合っている模様。パンパンの芝はどうかなど、まだ手探りではあるものの、今後の選択肢が増えたことは喜ばしいです。レース後も馬体を減らしておらず、大きく変わりはありません。ただ、1月に入厩してから二走と頑張ってくれているので、ここで一度休ませてあげましょう。馬の状態を優先しつつ、1回福島開催(4/06~)もしくは1回新潟開催(4/27~)に向かえればと思います」(畑端省吾調教師) |
2024/3/2(小倉競馬場)馬体重:460 |
★3/02(土)小倉・4歳上1勝クラス(芝1200m・混)☆角田大和騎手 結果:優勝 「前走がタメて思いのほか伸びあぐねてしまったので、スタート次第で今回は思い切った競馬をしようと思っていました。道中の進路取りやペースなど、理想通りに運ぶことができたのが大きい。勝負どころ3コーナーで後続を引き離せて、いい展開になりましたし、開催最終週のこの馬場も味方してくれました。馬も最後しんどかったと思うのですが、よく頑張ってくれましたよ」(角田大和騎手) |
2024/2/29(栗東トレセン)馬体重: |
☆3/02(土)小倉・4歳上1勝クラス(芝1200m・混)☆角田大和騎手 25日(日)に坂路コースで4ハロン58.4-41.8-27.0-13.3を単走で馬ナリに追われ、28日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.1秒先行して併せ、55.3-40.6-25.9-12.2を馬ナリに追い切りました。「水曜の追い切りは大和騎手が跨り消化しています。終いを多少伸ばす程度で時計は目立たないものの、動きは悪くないですよ。腰の使い方はやはりまだこれからといった感じで、そこに関しては焦らず長い目で見ていきたいところ。ただ、ジョッキーもフラットワークの感触は良くなっていると言っていますし、少しずつ走りのバランスは良い方向に変わってきているように思われます。引き続き状態は良くも悪くも大きくは変わっておらず、毛ヅヤなんかを見ても、まだ良化の余地がありそうなんですよね。先週から飼い葉の与え方を変えたことで食べる量も増やせているため、あとはそこが変わってくれば。体重は27日(火)の計測で466kg。戻した分はキープできていますし、極端に体重を減らさないよう進めていきます。前走は四角の手ごたえのわりに案外といった内容で、ジョッキーも戻ってきて首をかしげていました。そうした難しさも含め、大和騎手が継続して乗ってくれるのはイグニションにはプラスになるはず。最終週の時計のかかる馬場は合うでしょうし、目途を立てたいですね」(畑端省吾調教師) |
2024/2/23(栗東トレセン)馬体重: |
22日(木)にCWコースで6ハロンから0.1秒追走して併せ、84.5-68.1-52.6-37.8-11.9を馬ナリに追い切りました。「調子は良くも悪くも平行線といった感じですね。飼い葉のカロリーも増やしているものの、身になりにくいのか体重が一週前からあまり増えてこない。調子がぐっと上向いてくるのはもっと暖かくなってからかなという印象です。それでも追い切ってみると動きは良いので、来週使う分には問題なさそう。今週の状況からすると来週の小倉芝1200m、ダート1000mどちらも問題なく入りそうですが、テンが忙しくなる1000mまで距離を縮めるよりも、まずは1200mでどうかを見てみたいところ。最終週の馬場であれば芝もこなしてくれそうですし、3/02(土)小倉・4歳上1勝クラス(芝1200m・混)に向かおうと思います。鞍上は角田大和騎手をおさえています」(畑端省吾調教師) |
2024/2/16(栗東トレセン)馬体重: |
「前走後、時間経過とともにガスが抜けてきたこともあってか、先週末ぐらいから少し腰付近の踏ん張りがよくない状態。そのため今週は無理をさせず、馬場1周程度の軽いメニューに留めています。念のため獣医にも診てもらったところ、これまで腰を使った走りができていなかったのが、腰が使えるようになってきた分負担がかかっているのかもしれないとの見立てでした。もともとの腰の緩さから来るものということで背腰に積極的な治療を施してみましたが、その効果もあり今はある程度楽になったようです。馬体重は今週火曜の時点で464kg。前走出走時にかなり体重が減ってしまったのでカイバのカロリーも少し高めてみたりと工夫しているものの、レースへ向かうまでにもう少し増やしておきたいですね。ひとまずこのまま様子を見て、小倉の最終週に向かえるか検討していきます」(畑端省吾調教師) |
2024/2/9(栗東トレセン)馬体重: |
★2/03(土)京都・4歳上1勝クラス(ダ1400m・混)角田大和騎手 結果11着 「四角の手ごたえが抜群だった分、もう少し粘れるのではないかと思ったんですけどね。まだ右にヨレる部分があったりとトモに甘さが残る馬なので、終いをカバーするにはやや距離が長かったかもしれません。今回は体を大幅に減らしてしまったことの影響もありそうですが、それも競馬場に着いてから待つ時間が長かったことが響いた模様。普段は大人しく扱いやすい馬ではあるものの、少し繊細な部分があるようです。幸いレース後も調子は変わらずといったところ。まずは体を戻してからになりますが、使っていけそうな状態のため、クラブ側とも相談し小倉の3,4週目を目標に進めていくことになりました。乗った感じや走りはダート馬らしいのですが、渋った馬場なら芝もこなせそうですし、芝1200mとダート1000mの両にらみで検討しています」(畑端省吾調教師) |
2024/2/3(京都競馬場)馬体重:456 |
★2/03(土)京都・4歳上1勝クラス(ダ1400m・混)角田大和騎手 結果11着 「結果を残せず申し訳ありません。二の脚を利かせてスムーズに先行し、四角ではこのまま勝てるのではないかと大和ジョッキーも感じたほどの手ごたえだったものの、直線半ばでぴたりと止まってしまいましたね。パッと見た感じでは距離が長かったように思えますが、未勝利時代も終いの甘さで最後まで踏ん張り切れないところがあり、単純に距離の問題かどうかは判断が難しいところです。今週火曜の時点で464kgあった馬体重も10キロ近く減らしてしまい、見た目にも寂しく映る状態だったことの影響も少なくないのではないかと思います。今後の予定については週明けの状態を見て検討させてください」(畑端省吾調教師) |
2024/2/1(栗東トレセン)馬体重: |
☆2/03(土)京都・4歳上1勝クラス(ダ1400m・混)角田大和騎手 1月28日(日)に坂路コースで4ハロン59.0-44.2-29.3-14.4を単走で馬ナリに追われ、31日(水)にはCWコースで6ハロンから0.5秒先行して併せ、85.0-70.0-55.0-39.1-11.6を強めに追い切りました。「昨日の最終追いは角田大和騎手が跨り、馬の反応や感触などを確かめてもらっています。一週前追いでしっかり負荷をかけた分、今週は息を整える程度に調整しました。3歳馬相手にイグニションが外目を先行する形を取り、実戦を見据えた追い切りができたと思います。馬場の荒れた時間帯に入ったからかウッドチップを気にするような面があったとのことでしたが、動きはよかったですよ。入厩後ここまでしっかり乗り込んできて、いい状態で送り出せそうです。JRAへの再転入緒戦となりますが、鞍上にもいいイメージを掴んでもらえたでしょうし、好勝負を期待しています」(畑端省吾調教師) |
2024/1/26(栗東トレセン)馬体重: |
24日(水)に坂路コースで4ハロン53.1-38.4-24.7-12.3を単走で一杯に追い切りました。「水曜の追い切りは比較的体重の軽い自分が跨ってのもので、時計だけを鵜呑みにはできないでしょう。ただ、遅めの時間帯で多少時計のかかる馬場ということを考慮しても悪くない内容だと思いますし、終いもいい動きで走れていましたよ。ここまで問題なく進められているので、来週2/03(土)京都・4歳上1勝クラス(ダ1400m・混)に角田大和騎手で向かう予定。今週しっかり負荷をかけているため、当該週のメニューは馬の状態を見ながら決めていきます」(畑端省吾調教師) |
2024/1/19(栗東トレセン)馬体重: |
14日(日)に坂路コースで4ハロン57.9-43.1-28.1-14.1を単走で馬ナリに追われ、17日(水)にも坂路コースで4ハロン52.5-38.9-25.7-13.3を単走で末強めに追い切りました。「本日19日(金)にゲート試験を受け、無事クリアしました。水曜の追い切りは綺麗な加速ラップとはならなかったものの、全体時計は52秒台でまとめられていますし、動き自体も悪くないですね。少し右にモタれる面が見られるので、そこは修正しながらレースへ向け調整を行っていければと思います。順調なら再来週あたりの番組から投票を行っていく予定です」(畑端省吾調教師) |
2024/1/12(栗東トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルWESTで調整され、1月10日(水)に栗東・畑端省吾厩舎に入厩しました。 「初めての環境ですが、全体的に落ち着いていますよ。早速乗り出して、坂路主体のメニューで進めています。まずはこちらの環境に慣れてもらいながら、再転入馬に課されるゲート試験合格を目標に進めていきましょう。今週末に15-15を消化する予定で、そこでの動きを見て今後のスケジュールを組んでいければと思います」(畑端省吾調教師) |
2024/1/5(吉澤ステーブルWEST)馬体重:478 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(16~17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。年末年始も順調に乗り込みを重ねられたことで、トモは大分丸みを帯びてきました。動きも変わらず良いですし、もういつ声が掛かっても良さそう。畑端調教師からは『来週には入厩させます』と言われています」(担当者) |
2023/12/22(吉澤ステーブルWEST)馬体重:474 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(16~17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から速いところも織り交ぜながら進めています。乗るごとにトモに幅は出てきているものの、もう少しパンとしてほしいですし力も付いてきてほしいところ。ただ、あくまで欲を言えばの話ですし、状態は悪くないのでいつ声が掛かっても大丈夫そうですよ」(担当者) |
2023/12/15(吉澤ステーブルWEST)馬体重:470 |
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの坂路を2本(16~17秒ペース)のメニューで調整中です。この中間からピッチを上げながら進めていますが、順調にきているので週末には15-15を消化できそう。体重も戻ってきていい感じですが、欲を言えばもう少しトモのボリューム感が欲しいところ。馬体は良いので小さく見えるトモを改善していければと思っています」(担当者) |
2023/12/8(吉澤ステーブルWEST)馬体重:460 |
先週2日(土)に吉澤ステーブルWESTに移動しました。 「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター2400mのメニューで調整中です。先週末にこちらに入場してきましたが大きなダメージもないことから、今週より乗り出しています。初めてお預かりしますが、かなり良い馬ですね。中央での走りが楽しみですよ。まだレース体重に戻っていませんが、細くは見せないところ。体を増やしながら進めていきたいと思っています」(担当者) |
2023/12/1(西脇馬事公苑)馬体重: |
2勝目を挙げ、JRAへの再登録の要件を満たしました。 このレースを最後にNARの登録を抹消し、JRAへの再登録をおこないます。 入厩先は栗東・畑端省吾(ハタバタショウゴ)厩舎を予定しており、明日12月2日(土)に滋賀県・吉澤ステーブルWESTへ移動する予定です。 「先日はありがとうございました。内容はともかくとして、無事に2勝させることができてホッとしています。競ってきた馬はこの馬を潰しに来たのだと思いますが、それを跳ね返して、展開利を狙った馬達の追撃も振り切るのですからここでは力が違いましたね。本当は良い内容で送り出してあげたかったのでそこだけが残念ですが、タフな競馬をしても馬体に異常は見られませんし、大きな疲れも感じられません。短い間でしたが、イグニションのような能力の高い馬を管理できて良かったです。中央でまた頑張ってくれることを願っています」(柏原誠路調教師) |
2023/11/29(園田競馬場)馬体重:470 |
★11/29(水)園田・今日はBAOOラジオ放送!記念 C1特別(ダ1400m)下原理騎手 結果:優勝 「今日も楽に逃げられたのですが、道中しつこく競ってきた馬がいて、一瞬危ないかも...と思っていましたが、最後まで頑張って凌ぎ切ってくれました。前走の内容からここもアッサリ勝たせたかったのですが、このような無様な勝ち方となってしまい申し訳ありませんでした。それでも、かなり苦しい展開を勝ち切ってくれたように、馬の能力はこのクラスでも一枚上でしたね。1つ前のB2のレースよりも勝ち時計が上ですし、着実に力を付けていますよ。とても素直で頑張り屋さんです。これで中央に戻ることになると思うので、脚元を含めてしっかり馬体チェックをしておきます。今日はありがとうございました」(柏原誠路調教師) |
2023/11/24(西脇馬事公苑)馬体重: |
☆11/29(水)園田・今日はBAOOラジオ放送!記念 C1特別(ダ1400m)下原理騎手 「来週水曜日のレースに向けて、本日追い切りをおこなっています。非常にいい動きでしたし、前走を使って状態は上がってきた印象。しっかり力を発揮できるような状態にあると思いますよ。今回は昇級戦になりますが、前走の走り、タイムなどを見ると、ここでも十分に通用するはず。一気に決めたいですし、練習を期待して送り出します。レースまであとは微調整などをおこなって態勢を整えておくつもりです」(柏原誠路調教師) |
2023/11/17(西脇馬事公苑)馬体重: |
「11/29(水)園田・今日はBAOOラジオ放送!記念 C1特別(ダ1400m)での出走に向けて、昨日4Fから56.0-42.6という時計を出しています。併せた相手に大きく先着したように、前走を使って状態は更に上がっています。順調にきていますよ。登録を見ると何頭か気になる馬がいますが、今回はそのまま行くつもり。しっかり態勢が整いそうですし、連勝を期待して送り出しますよ」(柏原誠路調教師) |
2023/11/10(西脇馬事公苑)馬体重: |
「前走後も変わりなくきていることから、次走予定を19回園田開催後半(11/28~)に定めて調整を進めています。次はクラスが上がってC1に組されてしまいますが、前走の勝ち時計を考えたら十分に通用するはずですよ。走りっぷりからも全く心配はしていません。この馬の力を発揮できる状態にして送り出せれば、自ずと結果はついてくると思うので、抜かりない仕上げで臨むつもりです」(柏原誠路調教師) |
2023/11/3(西脇馬事公苑)馬体重: |
★10/31(火)園田・C2二 3歳以上(ダ1400m)下原理騎手 結果:優勝 「メンバー的には良いところだったと思うのですが、それにしても時計が良かったですね。この開催でも上位に数えられるくらいですし、上のクラスでも十分通用しそうですよ。あれだけ走ってきたので反動を心配しましたが、むしろ元気があり過ぎて危ないくらい。しっかりガス抜きをしてから次走に向けて進めていきたいと思っています。どこで出てもいい勝負ができるでしょうし、この馬の態勢を整えてレースに出してあげたいところ。状態面を優先に次を考えていきます」(柏原誠路調教師) |
2023/10/31(園田競馬場)馬体重:470 |
★10/31(火)園田・C2二 3歳以上(ダ1400m)下原理騎手 結果:優勝 「全てうまくいきましたね。メンバーの良さそうなところを探して出走させましたが、馬が強かったですし、この時計も優秀ですよ。内ラチ沿いの馬場が軽く先行する馬が有利なので、内枠が当たってどうかなと思ったのですが、スムーズにスタートを切れてスピードの違いでスッと行けました。この時計で走ってきたので反動が少し気になりますし、脚元などをよく見ながら、また中2、3週くらいで使えればと考えています。今日はありがとうございました」(柏原誠路調教師) |
2023/10/27(西脇馬事公苑)馬体重: |
☆10/31(火)園田・C2(ダ1400m)下原理騎手 「この中間も順調に進められていて、こちらでの初戦は来週火曜日に決まりました。1週スライドした分調教も重ねられましたし、いい感じでレースに向かえると思います。今日はレース前最後の追い切りを併せ馬で消化しましたが、上々の動きでしたよ。この馬の力を十分に発揮できる状態にあると思います。あとは相手関係だけですが、中央での実績があるようにヒケは取らない馬。これまでのレースを見ると、終いが甘い感じがするので、それがレースに行ってどうなるかですね。いい結果を期待しています」(柏原誠路調教師) |
2023/10/20(西脇馬事公苑)馬体重: |
「来週10/27(金)園田・C2・3歳以上(ダ1400m)を目標として順調に進められています。しっかり乗り込めていて状態は良いですよ。こちらで勝ち負けできそうな能力を感じますね。だからこそ、初戦からしっかりと勝たせてあげたいところ。今の園田は強い中央未勝利馬がいるので、登録馬の力関係をしっかりチェックし、厳しそうな相手がいる場合は今開催をスライドすることも考えています」(柏原誠路調教師) |
2023/10/13(西脇馬事公苑)馬体重: |
「先週末にこちらに移動してきて、10日(火)には問題なく登録を済ませています。馬体チェックを済ませていますが大きな問題はなく、強いて言えば右前に軽い蟻洞があるくらい。ケアしていけば問題ないレベルですし、このまま出走に向けて進めていきます。乗りやすいですし、背中も良い馬なので、こちらで十分に通用しそうな感じ。このまま順調なようなら、16回園田開催後半(10/25~)あたりで現地デビューさせたいと考えています」(柏原誠路調教師) |
2023/10/6(西脇馬事公苑)馬体重: |
ブルーステーブルで調整され、10月6日(金)に西脇馬事公苑内の柏原誠路厩舎に入厩しました。 「先週23日(土)にこちらに入場してきてすぐに馬体チェックをおこないましたが、疲れはなく、問題も見られなかったことからすぐに乗り出しました。緩ませないように進めてきましたし、いい状態のまま送り出せたと思います。新天地で頑張ってほしいですね」(ブルーステーブル・担当者) |
2023/9/29(美浦トレセン)馬体重: |
9/30(土)中山・3歳上1勝クラス(ダ1200m・混)江田照男騎手 除外(非抽選) これまでの戦歴および現状を踏まえ、粕谷昌央調教師と協議をおこなった結果、ここで中央競馬登録を抹消して地方競馬に移籍することとなりました。 今後については園田競馬から始動し、採算性等を考慮した運用継続(規定の条件を満たした際のJRA再登録を含む)をおこないます。 なお、新しい預託先は園田競馬・柏原誠路(かしはらまさみち)厩舎に決定しています。 明日30日(土)に一旦トレセン近郊のブルーステーブルへ移動し、近日中には園田競馬・西脇馬事公苑内の柏原誠路厩舎に入厩する予定です。 27日(水)にWコースで4ハロンから0.6秒先行して併せ、53.9-38.0-11.7をゴール前仕掛けて追い切りました。「クラブ側とも今週の中山開催まではダ1200mでの出走を目指そうという話になっていて、いつでも出走させられるように進めてきたのですが、2鞍あった今週も出走枠に入ることができませんでした。例年こんなに混み合うことはなかったのですが読み間違えてしまい、結果的にこのような形で送り出さなければならず、悔しさ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。使おうと思えば適性よりも長い距離に出走させることは可能でしたが、それだと”1勝クラスのこの条件でどれだけ走れるか”という本来の目的とは違ってきてしまい、馬にダメージを与えてしまうだけだと思ったので避けてきたところ。追い切りを重ねてきてすぐに使える状態ですので、地方ではスムーズに進められると思います。未勝利クラスではいいところまできていましたし、まだ上積みが見込める馬なだけに大事にしてきましたが、次の舞台で花開いてくれることを願っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/9/22(美浦トレセン)馬体重: |
9/24(日)中山・3歳上1勝クラス(ダ1200m)江田照男騎手 除外(非抽選) 「今週はこの条件が1鞍しかなかったので厳しいかなと思い、想定の状況次第で追い切りをおこなうことに。コンスタントに乗り込んでいるので、もういつレースに行ってもいい状態まできています。考えていた通り、1勝クラスの2節がボーダーラインで未勝利馬に出走枠は回ってこず。厳しい状況が続きますが、来週はこの条件は2鞍組まれていますし、そこまでは見てみるつもり。何とか出走させたいところですが、万が一入らない場合はクラブ側とも相談して次の策を考えるつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2023/9/15(美浦トレセン)馬体重: |
9/18(月)中山・3歳上1勝クラス(ダ1200m・混)菅原明良騎手 除外(非抽選) 10日(日)にWコースで4ハロン57.6-40.9-13.0を単走で馬ナリに追われ、13日(水)にもWコースで4ハロンから0.4秒追走して併せ、52.8-37.5-12.1を馬ナリに追い切りました。「想定の段階では未勝利馬でも入りそうだったのですが、連闘する馬が一気に回ってきたことで抽選にもかかりませんでした。せっかく明良が乗れるということだったので、ここを走らせてどの程度やれるか見てみたかったのですが...。来週はダ1200m戦が1鞍しか組まれていないので厳しい感じもしていますが、いつでも行けるよう準備しておきます。今週の追い切りは小林美駒に乗ってもらったのですがいい感触だったようで、『機会があれば是非乗せてください』と言われたように、やはり背中の良い馬。状態も本当に良いですし、何とかいい条件で走らせてあげたいところです」(粕谷昌央調教師) |
2023/9/8(美浦トレセン)馬体重: |
7日(木)にWコースで5ハロンから0.8秒先行して併せ、70.3-54.4-39.6-12.5を一杯に追い切りました。「問題なければ、来週の3日間開催で出走させようと思い、昨日追い切りをおこなっています。相手は格上馬なので手応えこそ見劣りましたが、しっかり食らいついて引き続きいい動きでしたよ。前走後の疲れは感じられませんし、この感じであれば来週には態勢が整いそう。今週は思いのほか頭数がいたものの、未勝利馬も出走枠に入れていたので、何とか出走できればと思っています。日曜か月曜日のダ1200m戦を考えています」(粕谷昌央調教師) |
2023/9/1(美浦トレセン)馬体重: |
★8/26(土)新潟・3歳未勝利(芝1200m・混)大野拓弥騎手 結果7着 「直線に入った時は”やったかな”と思ったのですが、そこからの伸びがやっぱり今ひとつでしたね。いい感じで運べているように見えましたが、ジョッキーに聞くと思った以上に後ろからのプレッシャーがキツかったとのこと。この時期の未勝利はなかなか厳しいです。ゲートはすんなり出られましたし、今回はうまく先行できたように良いスピードのある馬なので、ここで終わりとなるのはもったいないところ。クラブ側とも、来週からの中山開催の1勝クラスはフルゲート割れすることが多いため、現状の力でどこまでやれるか見てみようという話になり、このまま在厩で進めていくことになりました。ダ1200m戦での出走を目標にするつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2023/8/26(新潟競馬場)馬体重:462 |
★8/26(土)新潟・3歳未勝利(芝1200m・混)大野拓弥騎手 結果7着 「この中間にゲートの練習をした甲斐あって、スタートはポンと出てくれました。脚を溜めて切れる馬でもないため前々で運ぶことに。ただ、この時期の未勝利戦はみんな勝ちたいので後ろの馬の動きが早く、結構なプレッシャーをかけられてしまいました。もう少しジッとしていたかったのですが、早めに動かざるを得なかったのが痛かったですね。また、まだトモに甘さも残っていますし、馬自身も良化途上のように感じました」(大野拓弥騎手) |
2023/8/25(美浦トレセン)馬体重: |
☆8/26(土)新潟・3歳未勝利(芝1200m・混)大野拓弥騎手 23日(水)にWコースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、54.7-39.9-12.5を馬ナリに追い切りました。「本線で考えていたダ1200m戦は抽選対象にはなるものの、4/13の確率という分の悪い状況だったため、確実に出走させることを優先し、こちらの番組に投票しています。ただ、イグニションは芝でも掲示板に入っているように、芝ダート兼用なのは本当に良かったところ。こちらでも期待を持ってレースに向かえます。以前に乗ってくれていた大野が乗れるのも良かったです。来週を含めてもう2週しかない未勝利戦ということで、相手関係はグッと強化されますが、この馬も勝ち上がれるだけの力を持っていると思いますし、ここで決めてもらいたいところです。前走後に一息入れたことでフレッシュな状態ですし、テンションが上がったりすることもなくいい感じですよ。練習を重ねたゲートをスッと出て、好位でスムーズに流れに乗ってほしいですね」(粕谷昌央調教師) |
2023/8/18(美浦トレセン)馬体重: |
8/19(土)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・混)大野拓弥騎手 除外(非抽選) 13日(日)にWコースで4ハロン56.1-41.1-12.6を単走で馬ナリに追われ、16日(水)にもWコースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、52.0-37.0-11.6を一杯に追い切りました。「新潟での出走を予定していましたが、先週は8節ボーダーだったのに、今週は10節と更に高くなってしまったところ。例年の傾向だと2週目は下がるのですが、予想外でした。未勝利戦は来週、再来週しかなく、最終週は動向が読み切れないため、来週出走させたいところ。登録頭数が多くなってきて選出される確率はかなり低いですが、8/29(火)浦和・ツインサマー特別(ダ1400m)に申し込みを入れつつ、他の選択肢も考えていきます。今週は芝1400mのボーダーがそれほど高くなかったため、来週の芝1200mもその一つです。今週のつもりで考えていたので状態は良いですし、ピリピリしたりもしていません」(粕谷昌央調教師) |
2023/8/11(美浦トレセン)馬体重: |
6日(日)にWコースで5ハロン73.2-57.3-42.1-13.0を単走で馬ナリに追われ、10日(木)にもWコースで5ハロンから0.6秒先行して併せ、68.4-54.0-38.9-12.1を馬ナリに追い切りました。「今週は先週より負荷を強めて追い切っていますが、いい感じできていますよ。引き続きテンションも上がることなくきていますし、やはり前走あたりは苦しさがあったのかもしれません。未勝利戦も最後の最後になってしまいましたが、ある程度フレッシュな状態で使えることはプラスだと思っています。この感じであれば予定通り来週から投票していけそう。8/19(土)新潟・3歳未勝利(ダ1200m・混)を予定しています。芝、ダートと掲示板内の走りができているイグニションにとっては新潟の舞台はうってつけだと思っていますし、ここで決められるようしっかり態勢を整えておきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/8/4(美浦トレセン)馬体重: |
7月30日(日)にWコースで4ハロン55.5-39.5-12.3を単走で馬ナリに追われ、8月3日(木)にもWコースで4ハロン55.3-40.9-13.3を単走で馬ナリに追い切りました。「徐々に時計を詰めながら、次走に向けて進めているところです。ゲートをしっかりやった後、一旦リフレッシュさせたことで馬はいい雰囲気ですよ。今のところテンションが上がることもなく順調に進められています。今の感じだと再来週あたりで出走させられそう。新潟・ダ1200mを目標としていますが、芝スタートなのでスタートが決まればイグニションにとってはアドバンテージがあると思っています。水曜日に試しにゲートに行ってみたのですが、まだ本格的追い切りをしていないというところはあるにせよ、全然問題ありませんでした。力を発揮できるよう、しっかり進めていきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/7/28(美浦トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルEASTで調整され、25日(火)に帰厩しました。 27日(木)にWコースで3ハロン45.0-14.7を単走で馬ナリに追い切りました。「育成場でしっかりリフレッシュが図れたことから、このタイミングでこちらに戻しています。短期ではありましたが気分転換が図れたと思いますし、また活気が戻っていますよ。今週末から負荷を強めていきながら、具体的なスケジュールを決めていきましょう。タイミングが合えば交流競走への申し込みも検討するつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2023/7/21(吉澤ステーブルEAST)馬体重:470 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。今週から騎乗運動を始め、少しずつペースを上げながら進めています。暑さに堪えている様子はないですし、体重も少しずつ戻ってきています。もう少し増やしたいと思っているので、このペースをキープしながら乗り込みを重ねていきます」(担当者) |
2023/7/14(吉澤ステーブルEAST)馬体重: |
この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルEASTで調整することになり、昨日13日(木)に移動しました。 「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。粕谷調教師からは『ゲート練習で過度に気が入ってしまったので、ガス抜きをしてほしい』と指示を受けているので、なるべく気持ちにゆとりを持たせて戻せるよう尽力していくつもり。次は3回新潟開催(8/12~)を目指すとのことで1週間から10日間ほどの短期放牧予定なので、1日1日を大切に進めていきます」(担当者) |
2023/7/7(美浦トレセン)馬体重: |
「今週もゲートをしっかり復習してきましたが、水曜日の段階でかなり良くなってきているのを確認。先週結構しっかりやったので観念したのか、少し縛った程度であとは普通のゲートで問題なく駐立できましたよ。大分理解してきた感じでしたし、かなり詰めて進めてきたので昨日は少し抜いてあげて、今日再度練習に行ってみたのですが、今回は縛らないで終われました。これでゲートは終わりにするつもりで、あとは今後どうするかといったところ。この2週間で少し萎んでしまった感じがしますし、気持ちの面でリフレッシュも必要そうに感じます。節が足りず、この福島開催中で出走することはほぼ不可能なため、3回新潟開催(8/12~)で勝負をかけるためにもここの充電期間に充てることにしました。2週間ほど短期放牧を挟み、次走に向けて進めていくつもり。来週一旦放牧に出す予定です」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/30(美浦トレセン)馬体重: |
★6/25(日)函館・3歳未勝利(ダ1000m・混)丹内祐次騎手 結果7着 「先週の競馬は残念でしたが、このままレースを重ねていってもスタートがギャンブルになってしまいそうだったことから一旦矯正を図ろうと思い、美浦に戻すことに。27日(火)に函館競馬場を出発し、翌日トレセンに無事に到着しています。輸送の疲れなども見受けられなかったため、早速昨日ゲートに行ってみました。普通に入れた時は何もしなかったので”あれ?”と思ったのですが、いざ縛ろうと準備をし始めると、事態が急変。両側から曳き手を取って、潜れないようにロープを張ったりするのですが、それに物凄く反応していました。ひとしきり準備が終わり一旦落ち着いたのですが、周りの動き、特に自分の眼より上の後ろあたりが気になるようです。手を動かしただけでもピクっとなるんですよね。この感じだとちょっとした刺激で反応するでしょうし、隣に馬が入ってくるのも気にするかもしれないので、ここ最近のゲート内での悪さも分かる気がします。結局昨日は何もせず、今日改めて臨もうとしましたが同様の内容でした。余裕があって悪ふざけをしているのかなとも思っていたのですが、少し敏感で周囲の動きが怖いのかもしれません。その後はスターターがつきっきりで、暴れた時の対処などを馬に分からせる訓練をしました。30分をほど立たせた後に開放して普通にゲートに入れたのですが、何もなければそこそこ我慢できるますし、少し慣れが必要そうです。来週もしっかり練習し、どれだけ馬に納得させられるかだと思います。もともと敏感さのある馬で、今までは出の速さに繋がっていたのですが、今は他の方向に向いてしまっているので、残り期間は少ないですが何とか修正してレースに向かいたいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/25(函館競馬場)馬体重:464 |
★6/25(日)函館・3歳未勝利(ダ1000m・混)丹内祐次騎手 結果7着 「ゲート内で何度か脚を浮かせていて一旦はちゃんと着地できたのですが、スタートを切られる時にまた上に浮かせてしまいました。1000m戦であのスタートだと厳しいところ。馬の状態は良かったですし、最後は伸びているだけにもったいなかったです。この感じのまま使っていっても結果は出なさそうなので、一旦美浦に戻ってゲートで縛ってみることを考えています。現状では、平坦ダート短距離が一番勝ち上がりのチャンスが高そうなので、いろいろ考えながら進めていきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/22(函館競馬場)馬体重: |
☆6/25(日)函館・3歳未勝利(ダ1000m・混)丹内祐次騎手 21日(水)に函館競馬場のWコースで4ハロン56.9-40.1-12.8を単走で馬ナリに追い切りました。「先週は痛恨の除外となってしまいましたが、その後も順調に進められ、今週は無事に出走枠に入ることができました。芝の番組も2節あれば出走可能でしたが、再度前走の内容を踏まえて検討した結果、この条件でどこまでやれるか見てみることにしました。残り期間が短くなってきている中で無駄打ちできないですし、ここでも案外な内容なら次の手を考えなければいけないところ。試金石の一戦となるでしょう。今週も温泉に入れてリラックスさせていますし、そんな中でも適度に気合いが入っていい状態をキープしています。1000m戦はスタートが鍵となるので、発馬をうまく決めて流れに乗りたいですね。レースで騎乗予定の丹内にもよく伝えておきます。何とかいい結果を持ち帰ってきてほしいところです」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/16(函館競馬場)馬体重: |
★6/11(日)函館・3歳未勝利(芝1200m)斎藤新騎手 結果8着 ☆6/18(日)函館・3歳未勝利(ダ1000m・混)丹内祐次騎手 除外(非当選) 「洋芝で後押しを受けようと思っていましたが、追走に手間取りましたし直線でも案外伸び切れず、逆にあまり適性を感じませんでした。最低限欲しかった権利すら取れなかったですし、残り期間が短いなか、可能性が薄い条件は選択肢から外していかなければならないところ。今週の想定を見ると芝1200mは6節必要でしたし、ダ1000m戦も今週を逃すと7/8(土)、7/9(日)まで毎週1鞍しか組まれておらず、入りづらい事が予想されたため、連闘で挑戦しようと思っていたのですが...。残念ながら3/4の抽選で、ただ1頭漏れてしまいました。前走後は首に多少の張り感があったので、水曜日に温泉に入れてケアしましたし、前走で立ち上がり掛けていたゲートも再確認をしてあります。来週以降の番組に切り替えて態勢を整えていきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/11(函館競馬場)馬体重:468 |
★6/11(日)函館・3歳未勝利(芝1200m)斎藤新騎手 結果8着 「ゲートで2回くらい立ち上がり掛けて危なかったですが、スタートはいいタイミングで切れたと思います。ただ、道中は出た位置をキープできていないので、走りづらかったかもしれませんし、位置が徐々に下がって4コーナーでは外を選ばざるを得なかったですね。洋芝も合わなかったか最後は甘くなってしまいました。ジョッキーは『外枠で終始外々を回らなければいけなかったのが厳しかったです。直線は止まってしまいました。条件的にはダ1000mでも良いかもしれません』と話していました。週明けの馬の状態などを見ながら今後のことを考えていきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/8(函館競馬場)馬体重: |
☆6/11(日)函館・3歳未勝利(芝1200m)斎藤新騎手 4日(日)に函館競馬場のWコースで4ハロン59.5-43.5-14.6を単走で馬ナリに追われ、7日(水)にもWコースで5ハロン71.9-55.8-41.5-13.2を単走で強めに追い切りました。「函館競馬場に到着後も順調で、先週末から乗り込みをおこなっています。昨日ウッドコースで追い切りをおこないましたが、しっかり動けていましたし、このひと追いで仕上がった感じですね。着実に成長してきていて、前走時よりも良くなってきましたよ。楽しみを持って送り出せそうです。ただ、開幕週ということもあり、予想以上に頭数が揃ってしまったところ。抽選の対象に入り除外の可能性も出たことから、当初予定した土曜日をやめてこちらに投票しています。ここ数戦、もう一歩のレースが続いていますがリフレッシュの効果はありますし、洋芝もあと押しとなって前進させたいですね。この北海道で決めたいと思っていますが、いきなりから期待しています」(粕谷昌央調教師) |
2023/6/2(函館競馬場)馬体重: |
5月28日(日)に坂路コースで4ハロン56.2-40.8-26.3-13.0を単走で馬ナリに追われ、31日(水)にはWコースで5ハロンから0.5秒先行して併せ、68.3-52.4-37.8-11.9を馬ナリに追い切りました。「今週はウッドコースで3頭併せを消化しています。他の2頭はジョッキーが騎乗していましたが、イグニションもいい感じで走れていましたよ。しっかり負荷を掛けられましたし、いい内容の調教がおこなえたと思います。トモもやはりいくらかしっかりした感じがありますし、それが動きの良さに繋がっている感じですね。来週は何とかいい結果を出したいと思っています。昨日の夕方にトレセンを出発し、本日函館競馬場に無事に到着しました。開幕週で頭数が多くなるという情報があり、減量ジョッキーなどもなかなか確保できなかったのですが、過去2戦で手綱を取っている斎藤新が調整して乗れるとのこと。この馬の感触を知っているのは心強いですし、いい状態でレースに送り出したいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/5/26(美浦トレセン)馬体重: |
21日(日)に坂路コースで4ハロン61.3-45.6-30.2-14.9を単走で馬ナリに追われ、25日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.6秒追走して併せ、54.8-40.4-26.7-13.6を馬ナリに追い切りました。「先週末から時計を出し始め、昨日坂路コースで負荷を強めて追い切っています。リフレッシュした効果で動きは活気に満ちていますし、トモも幾分強化された感じで、函館開幕週に向けて順調にきていますよ。今週末、来週と更に負荷を強め、来週末に函館競馬場に移動させるつもりです。洋芝コースを味方につけたいですし、北海道で勝ち上がらせられるようしっかり調整していきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/5/19(美浦トレセン)馬体重: |
吉澤ステーブルEASTで調整され、昨日18日(木)に帰厩しました。 「函館開催の開幕週を目指して、昨日トレセンに戻しています。育成場からは『本当に良くなるのはまだ先な印象で、もう少しこちらで鍛えたい』とも言われていたのですが、時期も時期ですし、最初の方がメンバーが揃いにくいこともあるので、クラブ側とも使いながら強くしていこうという話になりました。まだ馬体に緩さは残すものの着実に良くなっていますし、トモにも幾分ボリュームが出たように感じます。今週、来週と美浦で乗り込み、レース前週に函館競馬場に運ぶつもりで考えています」(粕谷昌央調教師) |
2023/5/12(吉澤ステーブルEAST)馬体重:474 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。入場後も順調に乗り込めていて、着実にペースアップが図れています。中間はトモ強化のために、ネックストレッチを着けて調教をおこなっていますし、そこがしっかりすればもっとやれる馬のはず。体重がもう少し増えてきてほしいので、飼い葉を工夫して与えていきます」(担当者) |
2023/4/28(吉澤ステーブルEAST)馬体重: |
★4/22(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)斎藤新騎手 結果5着 この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルEASTで調整することになり、本日28日(金)に移動しました。 「ここで勝ちたかっただけに残念でしたし、絶好の手応えで来たので、あそこまで伸びないとは思いませんでした。遅生まれの分もあってか、考えている以上に成長が遅いのかもしれません。それでも、勝ち馬からは0.3秒差と勝ち負けできるところまできたと思いますし、ようやく安定してきたので、本当に未勝利クラスは何とかしたいところ。レース後も大きな疲れは見られなかったため新潟で続戦も考えたのですが、芝1200mは再度中1週となりますし、短期で使ったとしても勝ち切るまではいかない可能性があるため、ここで無理をさせないことにしました。夏は消耗戦になりますし、このタイミングで一息入れさせてください。3週間ほどリフレッシュを図った後は、1回函館開催(6/10~)で出走させていく予定。洋芝、直線の短いコースがプラスに働いてほしいと思っています。ジョッキーは『最後までバテていませんし、後肢に筋肉が付いてきたら、もうひと脚使えるようになると思います』と話していましたし、しっかり鍛えてまたレースに送り出すつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2023/4/22(福島競馬場)馬体重:472 |
★4/22(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)斎藤新騎手 結果5着 「直線に向いた瞬間は勝てるのではないかと思ったんですけどが。あの手応えで回ってきて伸び切れないのは、何でだろうという気持ちです。スタートで立ち遅れてしまいましたが、すぐにリカバリーでき逃げ馬の後ろにつけ、向正面が向かい風だったこともあってか前半3ハロン35.2秒と絶好の展開でしたからね。勝ち馬とのタイム差が詰まってきているように、馬は着実に良くなってきているのですが、もうひと押しが利かないところ。新(斎藤騎手)はうまく乗ってくれましたが、現状は減量の恩恵を受けてワンパンチ不足している部分を補うのも手かもしれません。今回も権利を取れましたが中1週でしたし、帰厩後は続けて4戦使ってきているので、週明けの状態を見てから今後のことを考える予定です」(粕谷昌央調教師) |
2023/4/20(美浦トレセン)馬体重: |
☆4/22(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)斎藤新騎手 19日(水)に坂路コースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、55.0-40.2-26.0-12.9を馬ナリに追い切りました。「この中間も順調ですし、コンスタントに使ってきているので、今週の追い切りは坂路コースでサッとおこなっています。格上の馬を相手に先行する形でしたが、手応えで見劣らずに同入に持ち込んでいます。疲れなどを見せることもなく軽快なフットワークで駆け上がっていきましたし、ここ数戦のいい出来をしっかりキープできていますよ。前走は開幕週の外枠、そして後手を踏んだ形となり、少し流れに乗れなかったことが響いたので、今回はスタートから流れに乗ってほしいと思っています。前回で感触を掴んでくれた斎藤新が継続で騎乗できるのは大きいですし、3週目となり少し傷んできた馬場も、ダートを走れるイグニションにとってはマイナスとならないはず。ここで決めてくれることを期待しています」(粕谷昌央調教師) |
2023/4/14(美浦トレセン)馬体重: |
★4/09(日)福島・3歳未勝利(芝1200m・若手)斎藤新騎手 結果5着 「着順こそダート戦より1つ落としてしまいましたが、内容を見ると今回が一番いい走りができたと思います。この条件でやれそうな目処は立ちましたし、何とか勝ち上がらせられるよう調整していきます。今回が3戦目となりましたが、大きな疲れも見せていないので、もう1回同条件戦に向かいたいと考えています。来週4/22(土)福島・3歳未勝利(芝1200m)に斎藤新騎手で予定しますが、相手関係が極端に強くなりそうであれば翌日の芝1200m戦も検討するつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2023/4/9(福島競馬場)馬体重:470 |
★4/09(日)福島・3歳未勝利(芝1200m・若手)斎藤新騎手 結果5着 「開幕週の外枠は痛かったですが、道中のあの感じなら直線はもっと伸びてきてほしかったですね。ジョッキーの感触も同じだったようで、やはりまだ全体的にパンとしてきていないところが影響していそうです。多頭数の奇数枠だったので、ゲートで少し待たされた分いつもよりスタートが遅くて前に行けなかったのも響きました。もう一団前目につけられていたら、3着争いに加われていたでしょう。それでも、これまでと違って最後に脚を伸ばせたのは収穫でしたし、この条件は合っていそうです。ここまで無理をせずに使ってきているので中1週で同条件に向かいたいと思っていますが、週明けの状態を確認して最終的な判断するつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2023/4/6(美浦トレセン)馬体重: |
☆4/09(日)福島・3歳未勝利(芝1200m・若手)斎藤新騎手 4月2日(日)に坂路コースで4ハロン57.0-42.0-27.4-13.9を単走で馬ナリに追われ、5日(水)にはWコースで5ハロンから0.4秒追走して併せ、68.3-53.1-38.9-11.7を馬ナリに追い切りました。「最終追い切りはウッドコースにて併せ馬でおこないましたが、古馬を追走して手応え優勢に先着しています。まだ成長途上にある中でも変わらず動きは良いですし、いい状態に仕上がったと思います。土曜日の同条件戦と両睨みでしたが、相手関係などを含めて検討した結果、こちらの番組に投票しています。ダートで2戦連続入着も、どちらも直線で伸び切れておらず、今回は待ちに待った平坦コース。新馬戦以来の芝替わりでいい走りをさせたいと思っています。芝スタートも悪くないというよりは、むしろメリットになっている感じがするので、ダート戦以上の結果が出ることを期待しています」(粕谷昌央調教師) |
2023/3/31(美浦トレセン)馬体重: |
30日(木)に坂路コースで4ハロンから2.0秒先行して併せ、55.2-40.8-26.4-13.1を馬ナリに追い切りました。「来週の出走に備えて、今週は坂路コースで追い切りをおこなっています。元気いっぱいですし、程良く気持ちが入っていて、動きも悪くないですよ。次戦が3戦目なようにもうほとんど仕上がっている状態なので、軽めの調整で十分です。来週もサッと追い切る程度にとどめてレースに向かいましょう。ここを目標にしてきた馬が結構いるようで、頭数は多くなりそうですが、イグニションは権利があるので若手でも一般戦でも選べるのは本当に良かったです。チャンスの高そうな番組に投票する予定です」(粕谷昌央調教師) |
2023/3/24(美浦トレセン)馬体重: |
★3/19(日)中山・3歳未勝利(ダ1200m・混)大野拓弥騎手 結果4着 「安定していい競馬ができるようにはなったのですが、勝ち切るにはもうワンパンチ欲しい感じですね。着実に成長していますし、素材の良さは出てきているので、今回権利を取ってきてくれたのは本当に大きかったです。レース後も異常はなく、もう乗り始めているくらい元気なので、この後は福島の開幕週を目指そうと思います。ここまでダートでいい走りをしてきていますが、直線で伸び切れない感じや、逆に芝スタートの良さを見ると、もう1回芝を試してみたい気持ちがあります。今回は距離短縮となりますし、平坦コースに替わるので見直せるはず。若手と一般戦の2鞍が組まれているので、メンバーなどを見て投票する番組を決めたいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/3/19(中山競馬場)馬体重:474 |
★3/19(日)中山・3歳未勝利(ダ1200m・混)大野拓弥騎手 結果4着 「直線を向くまでは本当に理想的な展開で、今日は期待できるかなと思って見ていたのですが、やっぱりあそこから伸びてきませんね。大野も直線を向いたところで前々走をイメージしたみたいで『あれで手応えがなくなってしまうんですかね』と話していました。ただ、馬は少しずつしっかりしてきていますし、ジョッキーの感触も全体的に良かったですよ。ヒヤヒヤしましたが、何とか権利を取れたのも最低限の収穫でした。今日は上位馬も強かったですし、この条件で2戦連続入着できていますが、芝スタートが良いので気持ち的にはもう一度芝を試しても良いかなと思っています。坂でも伸びない感じなので、平坦コースの福島・芝1200mを次走として考えるつもり。週明けの馬の状態を見て具体的な予定を決めたいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/3/17(美浦トレセン)馬体重: |
☆3/19(日)中山・3歳未勝利(ダ1200m・混)大野拓弥騎手 12日(日)に坂路コースで4ハロン57.4-41.4-26.9-12.9を単走で馬ナリに追われ、15日(水)にはWコースで5ハロンから0.7秒追走して併せ、67.1-52.5-38.5-11.9を馬ナリに追い切りました。「最終追い切りは前回同様に大知に乗ってもらったのですが『前走時よりも良くなっています。ギアも上がる感じがしました』と話していました。実際、格上馬を追走して手応え十分に先着しましたからね。レースを重ねながら着実に良くなっていますよ。前回は4着とはいえ、走破時計は目立ったものではありませんし、今回は持ち時計が上の馬が何頭かいるのがどうかといったところですが、この馬は数字では測れない上積みがあると思うので、その部分に期待しています。更に前進してほしいですし、ここで再度権利が取れれば選択肢が広がるので、いい走りをしてきてほしいですね」(粕谷昌央調教師) |
2023/3/10(美浦トレセン)馬体重: |
9日(木)に坂路コースで4ハロン55.7-40.8-26.6-13.0を単走で馬ナリに追い切りました。「来週のレースに備えて、昨日坂路コースで時計を出しています。初也(木幡初也騎手)に乗ってもらってですが、素軽いフットワークで、一回使って動きに鋭さが出てきましたよ。来週の中山の土、日どちらかのダ1200m戦に大野で向かうつもり。今週末、来週と負荷を掛けて、レースに臨みたいと思っています。ここにきて結構気が入ってきた感じで、適性が短めの距離にシフトしてきたような感じもします。ひと叩きして上積みはありそうですし、いい競馬をさせられるようしっかり仕上げていきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/3/3(美浦トレセン)馬体重: |
★2/25(土)中山・3歳未勝利(ダ1200m)大野拓弥騎手 結果4着 「いい感じできたものの今回も最後は伸び切れませんでしたが、過去2戦と違ってしぶとく粘り踏ん張ってくれたのは収穫でした。徐々にしっかりしてきたことでようやく素質が開花してきた感じがしますし、更に良くしていきたいと思っています。権利が取れたので今後の予定を考えてみましたが、これまでの走りを見ているとゆくゆくは平坦の芝短距離に適性が出てきそうな感じがするんですよね。ただ、福島開催まではその条件がありませんし、来週からの中京開催の2週目に芝1200m戦が組まれているものの、まだ体幹がしっかりしていない中で左回り、競馬場に泊まりと、初めてづくしでいくのは怖いところがあります。前走の内容が一番良かったですし、もう一度この条件に向かいたいと思っています。今のところ再来週くらいで行けそうな感じです。大野にも声を掛けてあります」(粕谷昌央調教師) |
2023/2/25(中山競馬場)馬体重:478 |
★2/25(土)中山・3歳未勝利(ダ1200m)大野拓弥騎手 結果4着 「こういう競馬をしながら力を付けていってくれれば、やれそうな目処は立ったと思います。大野もうまく乗ってくれました。ただ、あそこからありそうな格好で、伸びてこないんですよね。最後まで踏ん張ってくれたのは収穫でしたが、あの先の脚がないのは、現状の調教のイメージ通りという感じ。何はともあれ権利を取ってきてくれて良かったです。ジョッキーは『内で脚を溜めるつもりで乗ろうと思っていたので、枠も良くイメージ通りに運べました。スノードラゴン産駒でここから良くなってきそうな雰囲気がありますね』と話していました」(粕谷昌央調教師) |
2023/2/23(美浦トレセン)馬体重: |
☆2/25(土)中山・3歳未勝利(ダ1200m)大野拓弥騎手 19日(日)に坂路コースで4ハロン58.1-42.8-27.6-13.5を単走で馬ナリに追われ、22日(水)にはWコースで5ハロンから1.0秒先行して併せ、67.6-52.9-38.0-12.3を馬ナリに追い切りました。「最終追い切りも併せ馬で消化しましたが、まずまずの時計でしたし、動きも良かったですよ。ただ、欲を言えば仕掛けてからのもうひと踏ん張りが欲しいところなんですよね。前走も道中はいい感じでしたし、皇成もその気になって乗ってくるので、ああいう形になると甘くなってしまいます。現状の成長度合いを考えると、もう少し小出しにしていくイメージで乗ってもらった方が良いかもしれません。大野にはそういうところを伝えておきます。バネというか、こなしが良いのでその気にさせるところがありますし、ゆくゆくは本当に良くなってくるはずですが、ここでも頑張ってほしいですし、先に繋がるようなレースをしてきてもらいたいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/2/17(美浦トレセン)馬体重: |
12日(日)にWコースで5ハロン71.3-55.1-40.5-12.4を単走で馬ナリに追われ、15日(水)にもWコースで5ハロンから0.6秒追走して併せ、67.8-52.7-38.6-12.5を馬ナリに追い切りました。「今週も3頭併せで追い切りを消化しています。同じ未勝利の馬2頭を追い掛ける形で運び、手応え優勢に先着しています。1週前でしっかり負荷を掛けられましたし、時計も動きもまずまずな感じ。騎乗した大知は『まだ緩さが残っていますが悪くない感じでしたよ』と話していました。久々なので、今日はレースで騎乗予定の大野を背にゲート練習をおこなっていますが、彼も『緩さはありますが、気持ちの入り方や身のこなしはいい馬ですね』と言っていましたね。良いものを持っていることは確かなんですが、まだ成長途上な印象なので、それがレースに行ってどうかといった感じ。来週いい状態で送り出せるようしっかり進めていきます」(粕谷昌央調教師) |
2023/2/10(美浦トレセン)馬体重: |
5日(日)に坂路コースで4ハロン55.9-41.4-27.1-13.1を単走で馬ナリに追われ、8日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、54.8-39.6-25.6-12.6を強めに追い切りました。「先週末より徐々に負荷を強めて追い切っています。水曜日には坂路コースで3頭併せを消化。先行する形を取り、同入に持ち込んでいます。いい感じできていますし、この様子であれば中山1週目の再来週から投票していけそう。この時期の芝の番組は少ないですし、メンバーも強くなるので、今のところもう一度ダ1200m戦を使おうと考えています。このまま更にピッチを上げていき、態勢を整えたいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2023/2/3(美浦トレセン)馬体重: |
2月2日(木)に坂路コースで4ハロンから0.1秒追走して併せ、55.1-40.5-27.0-14.0を馬ナリに追い切りました。「先週末にこちらに戻ってきて、昨日実質初の追い切りを消化しています。まだ1本目なので無理はさせていませんが、いい感じで動けていましたよ。休養前と比べてガラッと変わった感じはないのでもう少し成長してきてほしいところですが、暖かくなってくれば変わってきそうな雰囲気はあります。また、15-15くらいで走っているうちはいいのですが、いざ仕掛けると体が伸びてしまうようなところがあるので、もう少しグッとくる感じになると良いですね。積み重ねていくか、レースを経験させていくしかないと思うので、しっかり乗り込みを重ねていきます。今のところ次の中山の1週目で出走を考えています」(粕谷昌央調教師) |
2023/1/27(美浦トレセン)馬体重:490 |
吉澤ステーブルEASTで調整され、本日27日(金)に帰厩しました。 「この中間は帰厩に向けてピッチを上げながら進めてきました。2回レースを使っているのでそこまで強めのところを必要とせず、いい感じで進められましたよ。疲れはすっかり抜けて、状態が上向いてきたからか体重も増加傾向。いい状態で送り出せたと思います」(吉澤ステーブルEAST・担当者) |
2023/1/20(吉澤ステーブルEAST)馬体重:486 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。乗り込みを重ねてきたことで、徐々に具合は良くなってきました。毛艶も良好ですし、背腰の状態も問題なさそう。歩様も改善しているので、このまま更に良化をさせていきたいですね」(担当者) |
2023/1/13(吉澤ステーブルEAST)馬体重:492 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。全体的に感じられた疲れは大分回復してきたので、通常メニューで乗り進めています。馬体、毛艶ともに良くなってきましたし、このまま乗り込みを重ねていきたいところ。本調子にはまだもう少しというところなので、馬体回復を促しながら進めていきます」(担当者) |
2023/1/6(吉澤ステーブルEAST)馬体重:492 |
★12/25(日)中山・2歳未勝利(ダ1200m)三浦皇成騎手 結果12着 この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルEASTで調整することになり、12月27日(火)に移動しました。 「現在は1時間のウォーキングマシン運動をおこなっています。連戦の反動か、背腰には疲れがあり、毛艶も良くない状態です。結構体にガタがきています。年が明けてから体重が増えてきたように、体調面は徐々に上向いてきたところ。遅生まれでまだ体もしっかりしていない感じがするので、様子を見ながら進めていきます」(担当者) |
2022/12/25(中山競馬場)馬体重:474 |
★12/25(日)中山・2歳未勝利(ダ1200m)三浦皇成騎手 結果12着 「直線に入った時の手応えからはいいところに来られると思ったんですけどね。スタートがあまり良くなくリカバリーで脚を使ったにせよ、あそこまで下がってしまうのは首をひねってしまうところ。6月生まれでまだ芯が入っていないことが原因のように感じます。上がってきたジョッキーも『全然悪くない馬ですよ!』と話していたように、良いものを持っているのは確か。道中スーッと上がっていったようにこの距離でも問題ありませんでしたし、ダートの走りも悪くなかったので、次はいい走りをさせられるよういろいろ考えていきます」(粕谷昌央調教師) |
2022/12/22(美浦トレセン)馬体重: |
☆12/25(日)中山・2歳未勝利(ダ1200m)三浦皇成騎手 21日(水)に坂路コースで4ハロンから0.2秒先行して併せ、54.8-39.4-25.5-12.6を馬ナリに追い切りました。「前走後も問題なく、今週出走させることも考えて昨日坂路コースで追い切りをおこなっています。3頭併せの真ん中に位置する形で運び、最後はしっかり同入に持ち込みました。一度レースを経験して全体的に良くなってきましたし、これであればレースに向かえると判断したところ。前走で走った芝1600m戦は入りませんでしたし、この感じだと年内はもちろん、年明けも難しそうな感じ。それであれば、2歳のうちにダート適性を見てみたいと思い、この番組を選択しました。適性に関してはまだ掴みかねているところがありますが、距離に関してはダートであれば1800mよりはまだ1200mの方が良さそうな感じ。3/6の抽選を無事に突破できましたし、いい競馬を見せてほしいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2022/12/16(美浦トレセン)馬体重: |
★12/10(土)中山・2歳新馬(芝1600m)永野猛蔵騎手 結果7着 「厩舎の期待が高かったですし、もっと走れると思って送り出したので、先週は残念な結果でした。今後のことを考えると、最低でも優先権のある5着以内に来てほしかったところ。今後の選択肢が難しくなりました。ただ、馬自身は元気いっぱいで、次は上積みがありそうなんですよね。クラブ側とも協議した結果、来週の想定を見つつこの先のことを決めることにしました。希望としてはもう一度芝1600m戦を走らせて適性を見極めたいと思っているのですが、その条件は年明けでも出走できるか不透明なところ。永野は1800mでもこなせると話しているので、そういう点も参考にしていきたいと思っています。芝にこだわって出走が引き延ばされていくのは今後の支障となりそうなので、場合によっては2歳のうちにダートを試してみることも検討しています」(粕谷昌央調教師) |
2022/12/10(中山競馬場)馬体重:472 |
★12/10(土)中山・2歳新馬(芝1600m)永野猛蔵騎手 結果7着 「悪くない競馬だったと思いますが、正直もう少しやれると見ていただけに残念な結果でした。ジョッキーは『まだ緩さがあるのでコーナーで走りが流れてしまいますし、追い出してからの反応もその影響があったと思います。距離はこれくらいか、もっとあっても良いように感じました』と話していました。普段トレセンで見ている者としては、やはりこのくらいの距離か、縮めても1400mまで。ガチっとした感じの馬ではないので、現状では1200mだと余裕を持って走れずキツくなってしまうように思います。ここを使った事で良くなってくるでしょうし、能力を感じさせる馬なので、上がりの状態を見てまた次のことを考えていきます」(粕谷昌央調教師) |
2022/12/8(美浦トレセン)馬体重: |
☆12/10(土)中山・2歳新馬(芝1600m)永野猛蔵騎手 4日(日)に坂路コースで4ハロン56.9-42.0-27.5-13.6を単走で馬ナリに追われ、7日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.5秒追走して併せ、54.2-39.5-25.7-12.7で追い切りました。「除外馬が7頭出るくらい頭数が揃っていましたし、さすがにこれ以上はスライドしたくなかったので、まずは無事に抽選を突破してくれて良かったです。先週しっかり負荷を掛けていたので、今週は坂路でサッと追い切っていますが、古馬を追走して余裕を持ったまま同入に持ち込んでいます。先週、そして今週と馬場が重い中でも終いまでしっかりした脚取りでしたし、この馬はやっぱり動きますよ。ここまでしっかり乗り込めましたし、態勢は整ったと思います。この条件だけあって血統馬なども揃っていますが、楽しみを持って送り出せるところ。いきなりから、いい走りを期待しています」(粕谷昌央調教師) |
2022/12/2(美浦トレセン)馬体重: |
11月27日(日)にWコースで4ハロンから0.1秒追走して併せ、54.9-38.8-12.4を追われ、12月1日(水)にもWコースで6ハロンから1.2秒追走して併せ、84.5-67.5-53.1-38.0-11.6を馬ナリに追い切りました。「先週末に少し時計が出過ぎてしまったので、今週はどうかなと思っていましたが、反動などもなくいい追い切りを消化できました。騎乗した大知(柴田大知騎手)は『いい動きでしたが、まだ少し緩さが残っています』と言っていましたが、デビュー前の2歳馬なので当然と言えば当然ですし、それだけ伸びしろがあるという事。気は大分入ってきましたし、この感じなら来週はサッと息を整える程度で十分かなと思っています。いい流れの中で進められていますよ。12/10(土)中山・2歳新馬(芝1600m)に永野猛蔵騎手で向かう予定にしています」(粕谷昌央調教師) |
2022/11/25(美浦トレセン)馬体重: |
20日(日)に坂路コースで4ハロン57.9-42.9-28.7-13.8を単走で馬ナリに追われ、24日(木)にも坂路コースで4ハロン60.7-45.2-29.8-15.2を単走で馬ナリに追い切りました。「予定が中山開催の2週目となり、そのまま進めていくと煮詰まってしまいそうだったことから、今週は15-15程度にとどめています。速いところに行くと落ち着いて走るのですが、これくらいのペースだと気良く走っていきますね。レースはこんなにペースが緩むことはないので、1600mという距離は大丈夫だと思っています。来週から調教進度を戻していき、仕上げていくつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2022/11/18(美浦トレセン)馬体重: |
13日(日)にWコースで5ハロンから併せ、70.2-55.0-39.6-12.7を馬ナリに追われ、17日(木)にもWコースで5ハロンから0.2秒追走して併せ、68.7-53.5-38.3-12.3を馬ナリに追い切りました。「先週末に初めてウッドコースで追い切って感触が良かったことから、今週も同様に追い切っています。3頭併せの一番後ろから行き、途中でリードした馬のペースが少し遅くなった時に多少行きたがりましたが、最後まで手応え余裕に同入に持ち込んでいます。まだ時計を詰められる手応えがありますし、やっぱり馬の感じは良いですよ。当初は中山開幕週の芝かダートの1200m戦を考えていましたが、普段乗っているスタッフや、今回乗った初也(木幡初也騎手)からは1600mくらいの方が良いんじゃないかと進言があったので、12/10(土)中山・2歳新馬(芝1600m)を目標に進めていくことにしました。血統的には短距離タイプですが、気性面も本当に素直ですし、こなせるのではないかと思っています。レースまではまだ時間がありますし、じっくり仕上げていきます」(粕谷昌央調教師) |
2022/11/11(美浦トレセン)馬体重: |
6日(日)に坂路コースで4ハロン57.4-41.6-27.6-13.8を単走で馬ナリに追われ、10日(木)にも坂路コースで4ハロンから1.3秒先行して併せ、54.8-40.2-26.0-13.2を馬ナリに追い切りました。「今週は55秒くらいのところを消化しようと思って3頭併せをおこないましたが、しっかり同入に持ち込んでいます。まだ手応えに余裕がありますし、ここから伸ばしていけそうですよ。ここまでは全く問題なく進められていますし、週末はウッドコースで追い切ることも考えています。短距離血統馬っぽく、どこかでピリッとしてきそうな感じもしますが、今のところ悪い面は一切ありません。今後が楽しみな馬だと思います。もう少し進めた感じを見て、具体的なデビュー予定を決めるつもりです」(粕谷昌央調教師) |
2022/11/4(美浦トレセン)馬体重: |
10月30日(日)に坂路コースで4ハロン59.8-44.8-29.1-13.8を単走で馬ナリに追われ、11月3日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.2秒先行して併せ、56.9-41.9-27.5-14.0を馬ナリに追い切りました。「ゲート試験合格後も順調にきていて、先週の日曜日から時計を出し始めています。しっかりした脚取りでしたし、今週は全体時計を詰めています。予定通りにきていますし、本当に手が掛からない馬なので進めやすいですよ。このままデビューまでいけそうなので、ここからピッチを上げていきましょう。今の感じだったら東京開催中は少し急仕上げになってしまいそうなので、12月の中山開催を照準に態勢を整えていこうと考えています」(粕谷昌央調教師) |
2022/10/28(美浦トレセン)馬体重: |
昨日27日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。 「水曜日に最終チェックを兼ねて練習し、昨日受験してみたところ問題なく受かりました。本当に行儀の良い馬で、スタートもしっかり決まっていい感じでしたよ。まずは第一関門を突破できました。並行して坂路コースでも乗り込みをおこなっていて、先週末には15-15くらいのところを消化しています。このまま進めていけそうな感じもするので、今週の日曜日に少し速めのところを追い切ってみて、その動き次第で今後のことを決めたいと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2022/10/21(美浦トレセン)馬体重: |
「先週末にこちらに入ってきましたが、環境の変化に動じることもなく落ち着いていました。週が明けてからも全く変わりはありませんし、本当に素直な馬ですね。水曜日からゲート練習を始めていますが、のみ込みも早いですし、そういった性格もあって進めやすいですよ。今日は初めて試験用のゲートに行きましたが、入り、駐立は問題なく、発馬もまずまずといったところ。合格レベルに近付いてきているので、来週もう一度確認のために練習をおこない、どこかで受験してみようと思っています」(粕谷昌央調教師) |
2022/10/14(美浦トレセン)馬体重:494 |
吉澤ステーブルEASTで調整され、本日14日(金)に美浦・粕谷昌央厩舎に入厩しました。 「この中間も順調に乗り込みを重ねられていて、先週末も15-15近くまで消化していました。もういつでも送り出せる状態にありましたし、いい具合で移動できたのではないかと思っています。ゲート試験はもちろんのこと、デビューまで行けそうな感触はあります。入場当初からいい素質を感じていましたし、トレセンでも頑張ってほしいですね」(吉澤ステーブルEAST・担当者) |
2022/10/7(吉澤ステーブルEAST)馬体重:494 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(15~20秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き緩めないように進めていますが、順調にきていますよ。コンスタントに速いところも織り交ぜていますし、もういつ声が掛かっても良さそうな状態。来週には入厩になる予定です」(担当者) |
2022/9/30(吉澤ステーブルEAST)馬体重:496 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(15~20秒ペース)のメニューで調整中です。ここまで乗り込んできましたが、大きな問題はありませんし、むしろ順調すぎるくらい。定期的に17-15までピッチを上げていますし、先日来場した粕谷調教師には、そろそろ送り出しても大丈夫と伝えてあります。早ければ来週入厩となるかもしれないので、準備しておきます」(担当者) |
2022/9/23(吉澤ステーブルEAST)馬体重:496 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に乗り込めていて、もういつでも15-15に行けそうな感じがあります。息遣いも良いですよ。乗り込みなら体重が増えている点も良いですね。楽しみな馬です。ただ、普段は堂々としているのですが、馬服を着せようとしたら驚いていたように、少しビビりなところがあるので、その点は注意していきます」(担当者) |
2022/9/16(吉澤ステーブルEAST)馬体重:490 |
「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(17~20秒ペース)のメニューで調整中です。この中間でペースアップを図りました。先週まではこちらの環境に慣れていないこともあったと思いますが、やればやるほど動いてくれますね。脚取りも良く、息遣いも悪くありません。昨日15日(木)に粕谷調教師が来場され状態を確認、入厩を頭に入れておくとのことで好印象を与えることができたと思います。この感じをキープしながら、さらに上げていきましょう」(担当者) |
2022/9/9(吉澤ステーブルEAST)馬体重:490 |
4日(日)に吉澤ステーブルEASTに移動しました。 「現在は内馬場でダクとハッキングを2400mの後、外馬場でキャンターを2000m(20秒ペース)のメニューで調整中です。先週末にこちらに入場してきて、大きな問題もないことから、すぐに乗り出しています。乗ったら大丈夫なのですが、馬房内や洗い場などで集中力を切らすことがあるので、注意していきたいところ。まだポテッとした体付きですし、乗り込みつつ引き締めていきたいと思っています」(担当者) |
2022/9/2(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:483 |
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。輸送の疲れも取れ、元気が戻ってきました。体調面も良好なんですが、体重がまだ戻り切っておらず少し細く見せるところ。少しでも増やしたいと考えています。なお、4日(日)に茨城県・吉澤ステーブルEASTに移動する予定です。 |
2022/8/27(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
この後は美浦近郊の育成場で調整することになり、昨日26日(金)にワンクッションで福島県・ノルマンディーファーム小野町に移動しています。 輸送熱なども見られないことから、本日よりウォーキングマシンの運動で調整しています。問題ないようなら来週には美浦近郊に移動予定なので、タイミングを見てトレッドミルへの運動に移行させるつもりです。 |
2022/8/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1~2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。ここまでこれといった怪我や病気はないですし、追い切り開始後も脚元に不安はなく、馬体を大きく減らすこともありません。遅生まれでも体質はしっかりしているようで、ここまでの調整過程は至って順調です。なお、移動については小野町でワンクッションを挟む予定ですが、美浦近郊の暑さを考慮して下旬以降にスライドすることを検討しています。 |
2022/7/31(ノルマンディーファーム)馬体重:490 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1~2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「馬体重は先月と同じ数字になりますが、かなり負荷を強めているなかで減らしていない点は好感が持てます。順調に乗り込まれて締まるべきところが締まり、付くべきところには良質な筋肉が付いてきました。このまま来月中旬に予定している移動を見据えながら進めていきます」と話していました。 |
2022/7/16(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1~2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで夏バテの兆候なども見られないことから、今月上旬以降は追い切り回数を増やしてラスト1ハロンを13秒台まで詰めています。コンスタントに速めを乗り込めていますし、回数を重ねるごとにキビキビとした身のこなしが目を惹くようになってきました。このまま順調なら、お盆明けに本州の育成場へ移動する予定です。 |
2022/6/30(ノルマンディーファーム)馬体重:490 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「15-15にもスムーズに対応できるようになってきましたし、以前よりもフットワークに力強さが出てきました。それでもまだ良くなってきそうな手応えがあるので、この先の成長が楽しみです。ハロン18秒をベースにしっかり動かしながら、追い切りを交えたメリハリのあるメニューで進めていきます」と話していました。 |
2022/6/15(ノルマンディーファーム)馬体重: |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間もコンスタントに追い切りをこなしているように、ここまでの調整過程は順調そのもの。ただ、やや奥手のタイプとあって、馬が本当に良くなってくるのは夏を越してからになりそうです。秋の入厩を目標に、もうしばらくは北海道で乗り込みを進めていきます。 |
2022/5/31(ノルマンディーファーム)馬体重:481 |
現在は坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も馬体には少しずつ幅が出てきたように、順調な成長ぶりが窺えることから、今月下旬より15-15を開始しました。血統通りスピード感ある走りを見せていて、このまま乗り込んでいけば更に磨きがかかってきそうな印象を受けました。ただ、遅生まれとあって脚元が枯れてくるのはまだ先のようなので、その辺りの状態も確認しながら進めていきます」と話していました。 |
2022/5/15(ノルマンディーファーム)馬体重:462 |
現在は坂路2本(上限15~16秒ペース)のメニューで調整しています。遅生まれでも馴致開始は早いグループでしたし、ここまでジックリと乗り込まれながら馬体は着実に良化。体力面での向上も窺えることから、先月下旬以降はラスト1ハロンを伸ばして、ハロン15秒ペースで登坂する日も設けています。父スノードラゴンは競馬に使いつつ力を付けていった馬。半兄アイルビーザワンもレース経験を重ねて、本日15日(日)の新潟・ダ1200m戦で2勝目を獲得しています。 |