クラブ紹介
会員募集
出資申込
募集馬情報
所属馬情報
サポート
近況 詳細へ戻る
2025/7/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:437 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ハミにモタれるといった課題はあるものの、騎乗開始後もここまで脚元に異常はなく、順調に進められています。馬体が回復したとあって、見た目にも細さは感じませんし、ここからさらなる成長も見込めそうなので、引き続きしっかり乗り込んで体の面での強化を図っていきます。 |
2025/7/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:433 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。入場後はマシン運動で楽をさせて、馬体が回復した15日(火)より騎乗を開始しました。以前の在厩時もそうだったように、レースを経験したとはいえまだトモの踏み込みが甘く、跨った感触からも物足りなさを感じる部分があります。トモの強化を意識しながら進めていくことが、今後の課題となりそうです。 |
2025/7/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重: |
★7/06(日)福島・2歳新馬(芝1200m)木幡巧也騎手 結果9着 8日(火)に福島県・ノルマンディーファーム小野町に移動しました。 「稽古ではそういった素振りを見せなかったものの、レースに行くと他馬を気にしている感じで進みが悪く、4コーナーではもう余力もなくズルズル下がってしまいました。ジョッキーのコメントからも、距離はマイルくらいあった方が良さそうです」(牧光二調教師) レース後も馬体や脚元に異常は見られませんが、体が410kg台まで減っていることから一旦立て直すこととし、次走は4回中山開催(9/06~)を目指す予定です。 なお、番組選択や騎手起用など今後の出走方針について牧光二調教師と協議した結果、ここで環境を変えて再出発を図ることになりました。 新しい預託先は美浦・矢野英一(ヤノエイイチ)厩舎に決まっています。 |
2025/7/6(福島競馬場)馬体重:428 |
★7/06(日)福島・2歳新馬(芝1200m)木幡巧也騎手 結果9着 「この距離は忙しいですね。調教のペースであれば抱えるところもあって大丈夫なのですが、実戦となるとそうとはいかず。ただ、出していって競馬も覚えさせたかったですからね。伸びて競馬をしてしまっていて、今日はこの子にとってのいいペースになるところがありませんでした。芝は合っていますし、距離は1600mぐらいがベストかもしれません。跨っての感触は良く、能力を感じるだけにマッチしたところで使えれば違うと思いますよ」(木幡巧也騎手) |
2025/7/3(美浦トレセン)馬体重: |
☆7/06(日)福島・2歳新馬(芝1200m)木幡巧也騎手 6月29日(日)にWコースで5ハロンから0.2秒追走して併せ、71.0-54.8-39.9-12.3を馬ナリに追われ、今月2日(水)にもWコースで6ハロンから0.5秒追走して併せ、81.5-66.5-51.2-36.6-11.5を強めに追い切りました。「先週末に時計を出してから、馬自身ややピリッとした面が出てきたように見受けられます。まだ促し促しつつようやく反応を示す内容も、一追いごとにちゃんと時計は詰められている。目覚めていない段階からこれだけの全体時計をマークできるように、ポテンシャルは秘めていると思いますよ。根詰めてここまで進めてきましたが、特にへばっている様子もないので、今週の競馬でデビューさせましょう。気のいいタイプで身のこなしが良く、1200m向きのスピードも持っている馬。ジョッキーの感触も悪くないので、メンバー次第でチャンスがあると思います」(牧光二調教師) |
2025/6/27(美浦トレセン)馬体重: |
「今週は年長馬たちに誘導される形で、コース長めから追い切りを実施しています。まだ自発的ではなく、終始促されながらも、6ハロン84.9-68.3-53.0-38.2-24.8-12.4の時計をマーク。ゲート試験も一発クリアできたように、なかなかセンスはいいと思います。もちろん時間をかけてやればもっと良くなってくるでしょうが、華奢で体もあまりないタイプなので、本数を追い切るよりは早めに一度実戦を使いたい。福島は今週芝1200mの新馬戦が一般、牝馬ともに10頭を割る少頭数で、2鞍組まれている来週も同じような傾向となるはずです。週末、来週とまた時計を出すつもりでいるので、そこでの動き次第ではそのままデビューさせるプランも検討しましょう」(牧光二調教師) |
2025/6/20(美浦トレセン)馬体重: |
ノルマンディーファーム小野町で調整され、18日(水)に美浦・牧光二厩舎に入厩しました。 「昨日、今朝と普通キャンター(16~17秒ペース)で坂路を1本登板。華奢な体付きでもフットワークはバランスも良いですし、安定感がありますね。並行してゲート練習も行っていますが、特に癖はないですし、来週には試験を受けられそうですよ。脚元にはまだ若馬特有の水っぽさが残っているものの、モヤモヤしている感じはなく、いまのところ落ち着いている。このまま順調に進めていけたらと思います」(牧光二調教師) |
2025/6/13(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:439 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も右前の状態を気にせず攻めることができていますが、走行フォームが前がかり気味な点に課題を残しています。早ければ来週中にも入厩予定とのことなので、それまでにまでにもう少し重心を起こした走りに変えていければと考えており、ハミ受けのポイントなど細かな部分も意識して乗っていきます。 |
2025/6/6(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:445 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間もコンスタントにスピード調教をこなしつつ、右前は安定した状態を保つことができています。併走時は相手に食らいついていく姿勢が見て取れるくらい、負けん気の強さが前面に出るタイプ。レースに行っても、そのあたりは本馬の大きな武器となりそうです。 |
2025/5/30(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:444 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末、今週27日(火)と終いを13秒ペースまで伸ばした追い切りを消化していて、その後も右前の状態に気になるところはありません。このまま現状メニューを継続することができれば、入厩時期も検討していけると思います。 |
2025/5/23(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:440 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。20日(火)には15-13程度までペースを上げて追い切っていますが、その後も右前の状態は安定しています。まだ脚元が水っぽいのは今時期の2歳馬らしいとも言えるので、この後もしっかりケアをおこないながら進める予定です。 |
2025/5/16(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:445 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から15-15を再開しました。調教後と午後には右前に水冷などのケアを続けており、この後も追い切りを重ねていけそうな状態です。ハミ受けの課題はまだ残りますが、このまま負荷を掛けて馬体がしっかりしてくれば体を上手に使えるようになり、そのあたりも改善されてきそうです。 |
2025/5/9(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:445 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗再開後ここまで右前の歩様に硬さが出ることはなく、周回コース、坂路コースともにスムーズに走ることができています。雨の影響で悪化している馬場コンディションさえ回復すれば、今週末からは15-15も再開する予定です。 |
2025/5/2(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:444 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。疲れから右前の歩様に硬さがあったため、先週末以降はウォーキングマシンでの運動にとどめて楽をさせました。数日騎乗を控えたことで疲労は解消されたようでしたので、火曜日からは馬場入りを再開しています。もう歩様は特に気になりませんし、来週からは再度15-15を交えていくことを視野に入れて良さそうです。 |
2025/4/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:440 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。22日(火)に追い切った際もしっかり動けていましたが、ここまで負荷を強めてきたなかで若干疲れも見せ始めています。そのため今週末は15-15を控えて、軽めの調教内容にとどめるつもり。その後も飼い葉食いや馬体重の変化、体の成長具合を見ながら進めていきます。 |
2025/4/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:443 |
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。15日(火)より15-15を開始しました。引き続きハミ受けに課題を残してはいるものの、初めての追い切りにしては及第点といった動きでした。もう少し溜めの利く走りができれば理想的ですが、コンスタントに追い切りをこなしていくなかでトモや背中がしっかりしてくれば、ハミを起点にフォームも安定してきそうです。 |
2025/4/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:441 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。毛ヅヤ、皮膚感ともによく見せるようになり、体調面は上向きの印象。ただ、走りに関してはまだ口向きに不安定なところがあり、坂路でもモタれ気味に走ってしまう点が現状の課題です。ハミを安定して銜えることができるようになれば、フォームもいい方に変わってくると思います。 |
2025/4/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:436 |
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。もう体調面での不安もないことから、週明けより登坂本数を増やして乗り込みを進めています。1本目の走りはスムーズになってきましたが、まだ2本目となると伸びたフォームになりがちで体を上手に使えてはいません。それでも筋肉量は徐々に増えてきた印象を受けますし、このまま坂路主体にしっかり負荷を掛けていくことで、走行バランスも良くなってきそうです。 |
2025/3/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:432 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。22日(土)朝の体温がやや高かったため、先週末は無理せず騎乗を控えました。24日(月)には平熱に戻ったことから、その後はすぐに通常メニューへ戻しています。ハミ受けやトモの力感に課題が残るとあって前重心で走ってしまうあたり、さらなる筋力強化は必要でしょうが、もう体調は心配なさそうなので、この後もしっかりと乗り込んでいきます。 |
2025/3/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:430 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだハミ受けが安定しないためにキャンターではバランスを崩し、ペースを乱してしまうことがあります。ただ、ここまで目立った疲れはなく、飼い葉も催促してくるほど食欲旺盛なのは頼もしい限りです。現状、牡馬にしてはシャープに映りますが、これだけしっかり食べてくれれば体つきにも自然といい変化が表れてきそうです。 |
2025/3/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:425 |
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。見た目にもまだ華奢に映るように走行バランスは不安定ですが、走るということに対してはポジティブなタイプ。体の成長が追いついてくれば、しっかり動けるようになってきそうです。先週と今週でも調教中の集中力は高まっているので、ジックリ乗り込んでいけば先々の変わり身は大きいように思います。 |
2025/3/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:429 |
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。5日(水)から騎乗を開始しました。馬体を見ると今後の成長の余地が大きく、現状では筋力面で物足りなさを感じさせる体つきで左右にブレながら走っているため、ジックリと鍛えていく必要がありそうです。体調や脚元などに気になるところはないため、乗り込み自体は順調に進めていけるかと思います。 |
2025/2/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:416 |
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、26日(水)に移動しました。 現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく、到着翌日からマシンでの運動を開始しました。数字だけでなく見た目にも輸送の影響で体を減らしているようなので、馬体の回復具合を見ながら騎乗開始のタイミングを探っていきます。 |
2025/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:434 |
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も真面目に調教に取り組んでいて、跨ってもこれといったクセがなく、乗り手を選ばない馬といった印象。前進気勢がありますし、ペースアップを図ってもへこたれず軽快な走りを見せています。とは言ってもまだトモに力感がなく、常歩でも踏み込みは浅め。徐々にトモの筋力は増してきていますし、さらに力を付けて体全体を使えるようになれば、持ち前のスピード能力に磨きがかかってくるのではないかと思います」と話していました。 |
2024/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:440 |
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「オカダスタッドにて馴致は終了し、調教を進めていた19日(木)にこちらへ移動してきました。環境の変化に戸惑うことなく落ち着いていたことから、翌20日(金)より早速調教を再開。まだハミにモタれる面が見られ、走行バランスが安定しないところが課題です。ただ、坂路では前向きさのある走りを見せていますし、体力面も進んでいるグループと比較して大きな差はないと感じるので、スムーズにステップアップを図っていけると思います」と話していました。 |