• 13.ブランメジェールの23 カタログPDF

    年齢 2歳 生月日 4/8
    性別 毛色
    ブラックタイド
    ブランメジェール
    母の父 Hansen
    一口 54,000円
    総額 2,160万円(400口)
    厩舎 美浦・池上昌和
    生産 新ひだか・岡田スタッド
    クラス
    戦績
    血統図 牝系図
    馬名 アージェンタイド
    綴り Argentide
    由来・意味 ArgentとTideの組み合わせ。母の毛色、父名より連想

近況 詳細へ戻る  

2025/4/25(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:435

写真

現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。順調に乗り込みが進んでいるとあって、以前に比べると背腰はしっかりしてきました。欲を言えば、もう一段階の筋力アップは求めていきたいところです。特に疲れなどはなさそうですが、坂路ではやや左に張るような面も出てきたので、念のため追い切り翌日などに休養を挟みながら馬体強化を図っていこうと考えています。
2025/4/18(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:439
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。少し早いですが、ここまで順調に乗れていることもあり、今週から15-15を織り交ぜ始めました。背腰がしっかりしてきたことで動きは良化していますし、このままコンスタントに速いところをこなしていけば、さらに上向いてきそうな雰囲気を感じさせます。
2025/4/11(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:441
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで坂路主体に乗り込みを進めても、特に気になるところはありません。だんだんと背腰が強化されてきた印象でフォームも良くなっており、調教を重ねての成長を感じ取ることもできています。15-15を始めるには時期尚早でしょうが、順調にきているとあって今後のさらなる変化が楽しみです。
2025/4/4(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:435
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ走りのバランスが上ずるところがあるように、トモのさらなる強化は必要でしょうが、騎乗開始時に比べると成長を感じる部分もあります。今週からは坂路主体のメニューに切り替えて負荷を強めていますし、このまま乗り込んでいけば徐々に良化してきそうです。
2025/3/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:439

写真

現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。背腰がパンとしてくるのはまだ先とあって、伸縮性を求められるのがしんどいようで、どうしても頭を上げて楽な姿勢を取ろうとしています。今後のためにもそのあたりをしっかり強化していくイメージで乗っていますが、動きの一つ一つにいいバネは感じられるため、それを生かせるようフォームを整えていきます。
2025/3/21(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:430
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この時期の2歳馬らしく背中には頼りなさが残っていて、進めていくなかでの疲れもその辺りからトモを中心に出てきそうな印象を受けます。まだ筋肉量が少ないとあって仕方のない部分ではありますし、馬体はこれから大きくなってきそうなので、まずは体力面と筋力面の強化を意識して乗っていきます。
2025/3/14(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:428
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまで休まず乗れているように、脚元や体調面などに異常はありません。背中はまだ頼りなく感じる部分もありますが、それでもしっかりと前に進むことができていますし、いい雰囲気を持っている馬です。ある程度テンションが上がってきたとしても、牡馬で我慢も利きそうな印象。さらなる体力強化は必要でしょうが、春に向けて心身ともに成長してくれそうです。
2025/3/7(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:442
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。先週末以降も体温は安定していたことから、5日(水)より騎乗を開始しました。環境などが変わり、こちらもまだ手探りの状態ではありますが、2歳のこの時期にしては背中がしっかりしている方かと思います。内にササるところがあるため、ジックリ乗り込みながら体力強化を図っていきます。
2025/2/28(ノルマンディーファーム小野町)馬体重:438

写真

この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、26日(水)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。到着時の体温がやや高く、長距離輸送の疲れが窺えましたが、翌27日(木)には平熱に戻っています。その後はマシン運動をおこないながら体調面の回復を促しており、状態を見ながら騎乗開始時期を検討していきます。
2025/1/31(ノルマンディーファーム)馬体重:461

写真

現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月中旬で夜間放牧を終了し、そのタイミングで調教の負荷を強めました。坂路2本目を18秒ペースで登坂する日を設けていますが、後躯の使い方が上達し、これまでより負荷を掛けられるようになったことで、その辺りのボリュームが増してきた印象です。全体的にはまだまだ幼く映るものの、付くべきところに筋肉が付いてきた点は好材料。疲労の兆候もないため、このまま乗り込みを進めてさらなる良化を促していきます」と話していました。
2024/12/30(ノルマンディーファーム)馬体重:453

写真

現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「積雪や寒さで周回コースの馬場が固くなってきたことを考慮し、今月上旬に坂路主体のメニュー内容へ切り替えました。下旬に新しくウッドチップを敷き詰めたことで、坂路入りするまでの走路は問題なく使用することができています。ウッドチップが馴染むにはやや時間がかかるため、走りに安定感のある本馬もリズムを崩すことはありますが、柔軟なフットワークからは芝もこなせそうな印象です」と話していました。
2024/11/30(ノルマンディーファーム)馬体重:451

写真

現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限20~22秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「徐々にペースを上げていますが、相変わらず走りに安定感がありますし、だいぶ体力も付いてきました。乗り込みが進むにつれて気持ちが入ってきそうな気配はあるものの、今のところはそれが走る方にうまく作用しているようです。母の仔でもあまりピリピリとした面が出てこなければ、距離は比較的持ちそうな印象です」とのことで、この中間に来場した池上昌和調教師は「月に1回程度見させていただいていますが、毎回馬体重が増えていて、見た目にも順調な成長ぶりが窺えます」と話していました。
2024/10/31(ノルマンディーファーム)馬体重:433
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(ハッキング)のメニューで調整しています。担当者は「すでに馴致をクリアして本格的に乗り出していますが、反応のいい馬でこちらが軽く扶助しただけで、しっかり応えてくれています。調教に対して前向きで物見もせず、坂路も真っすぐ駆け上がってくれるので、この時期の1歳にしては乗りやすいです。ここまでは至って順調ですが、急かしたりすると良くないファミリーですから、リラックスさせることを心掛けながら馬本位に進めていきます」と話していました。
リスト


上へ