

2025/4/25
(須藤ステーブル)
馬体重:452kg
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(18秒ペース)のメニューで調整中です。少しずつ体がしっかりしてきて、体重も少しずつ増やせています。状態も良化傾向にあるので、このあとも帰厩の声がかかるまでしっかり乗り込んでいこうと思います」(担当者)
2025/4/18
(須藤ステーブル)
馬体重:447kg
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(18秒ペース)のメニューで調整中です。少しずつ背中の感じがしっかりしてきて、雰囲気も良くなってきたように感じます。見た目も入場当初ほど寂しさは感じられないものの、数字がなかなか変わってこないですね。そのあたりはまだ成長の余地がありそうですが、コンディション自体は上がってきているので、この後もしっかり乗り込んで良化を促していきます」(担当者)
2025/4/11
(須藤ステーブル)
馬体重:448kg
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。月曜にスクミが出ましたが、軽度のものだったので翌日から問題なく乗り出しています。成長のスピードはややゆっくりめなものの、背中の感じなど良くなってきていますし、このままジックリ乗り込んで良化を促して行きます」(担当者)
2025/4/4
(須藤ステーブル)
馬体重:445kg
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを4000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。トモの疲れはだいぶ抜けてきましたが、まだ体が戻り切らないですね。カイバも8~9割ほど食べているものの、もう少しフックラさせたいです。乗っていて特に問題は見られないため、体の様子を見つつ進めていこうと思います」(担当者)
2025/3/28
(須藤ステーブル)
馬体重:442kg
「現在は馬場でダクとハッキングキャンターを3000m(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。先週末から乗り出しを開始したのですが、休み明け月曜にスクミの症状が出たため火、水は無理をさせず、ケアと平行しつつ進めています。初めての環境で気が入りやすいのもあってか体が若干寂しく映るため、体の様子を見ながら今後のメニューを考えていきます」(担当者)
★3/16(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)原優介騎手 結果13着
この後はトレセン近郊の須藤ステーブルで調整することになり、19日(水)に移動しました。
「水が浮く不良馬場でバシャバシャとキックバックを被ってしまい、なかなか前に進んでいかなかったようですね。デビュー戦からタイムオーバーという結果になり、大変申し訳ありませんでした。ただ、騎乗した原ジョッキーも話していたように、調教でも乗り味は悪くありません。現状では体質面での弱さが一番の課題で、乗り込みつつそこがしっかりしてくれば先々は違ってくるはずです。これくらいの距離であればそれほど節を空けなくても使えそうですし、あまり緩ませない方がいいでしょう。次走は1回福島開催(4/12~)のダ1700m戦を目標に短期間で戻す予定です」(堀内岳志調教師)
2025/3/16
(中山競馬場)
馬体重:444kg
★3/16(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)原優介騎手 結果13着
「初めての競馬場の雰囲気に呑まれてしまったようで、返し馬の段階から物見が激しかったです。ゲート内でも周りの音に敏感になり、ソワソワしっぱなし。そんな調子で駐立がうまく決まらなかったこともあり、アオるような形でのスタートになってしまいました。走り始めてからも砂を被ると顔を上げて嫌がったりと、今日はいかにも未出走馬という面が目立つ走りだったかなと思います。ただ、背中の感じはすごくいいですし、経験を積んでいけば走ってきそうですよ。全姉のゴールデンステップにも乗せてもらったことがありますが、フットワークはだいぶ違いますね。この子はダートの方が合っていそうな印象です」(原優介騎手)
※「タイムオーバーによる出走制限」のため、2025年4月16日まで平地競走に出走できません。
☆3/16(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)原優介騎手
12日(水)にWコースで5ハロンから0.1秒先行して併せ、67.9-52.8-38.0-11.9をゴール前仕掛けて追い切りました。「先週に引き続き、昨日の最終追い切りもWコースにて消化。直線で仕掛けてからも反応よく動けていましたし、中身、息遣いともに順調に良化してきましたね。まだ背中やトモが緩く、角馬場での運動中は馬自身もその辺りがしっくりこないのかソワソワした面を見せることはありますが、コースに出て走り出してしまえば特にテンションも心配ありません。飼い葉食いも問題なく、11日(火)の計量で馬体重446kg。既走馬相手のデビュー戦になりますが、今週末の中山はダ1800mが5鞍組まれていて権利持ちもバラけてくれました。芝よりはダート向きのフットワークですし、距離もこれくらいが合いそうです」(堀内岳志調教師)
2日(日)にWコースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、59.5-43.0-13.5を馬ナリに追われ、6日(木)にもWコースで6ハロンから0.9秒先行して併せ、87.3-70.3-55.5-40.9-12.5を強めに追い切りました。「Wコースでしっかり負荷を掛けるのは今週が初めてということもあり、馬場が重かった水曜日を避け、コンディションがある程度回復した木曜日に追い切りを掛けています。同じ3歳未出走馬と併せてゴールでは若干遅れたものの、相手の方が本数を重ねているのに加え、ジョッキーが騎乗。それに対し、こちらはこれが最初で外目を回ってきたことを考慮すれば、動けていた方だと思います。馬が本当に良くなるのはまだ先の印象で、ここであまり詰めすぎると上向くというより疲れが溜まる方へ向かいそうなので、来週中山で2鞍組まれている牝馬限定のダ1800mどちらかでデビューさせる予定です」(堀内岳志調教師)
26日(水)に坂路コースで4ハロン56.7-41.9-28.0-14.1を馬ナリに追い切りました。「水曜日がトレセンに来て初めての追い切りでしたので、無理をさせない程度の内容。どちらかというと左トモに緩さがあり、体形的にも成長待ちのところはありますが、追い切り後に反動が出ることはありません。あまり詰め込みすぎるよりは体調のいいときに一度使ってあげた方が馬が良くなりそうな印象で、このまま順調なら2回中山開催(3/01~)でのデビューを目標に進めていく予定です」(堀内岳志調教師)
ノルマンディーファーム小野町で調整され、15日(土)に美浦・堀内岳志厩舎に入厩。
昨日20日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。
「入厩してまだ日が浅く、ゲート試験を受けるにはタイミング的に早い気もしたのですが、試しに受験したところ1発合格してくれました。ただ入り、駐立、発馬と全体的に及第点といった内容でしたので、この後も練習を重ねていく必要はありそうです。ここまで調教に真面目に取り組んでいて、今のところテンションが上がってくる様子はありません。体質的にしっかりしてくるのはもう少し先の印象で、トモに緩さも残りますが、疲れが出なければ来週まずは坂路で軽く時計を出す予定です」(堀内岳志調教師)
2025/2/14
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:470kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末に15-15、そして11日(火)には15-14-13の加速ラップで追い切りをおこなっています。無理に促す必要もなく走れており、上がり運動での息遣い、歩様にも異常はありません。体つきにいい変化が出てきている段階で、現時点の馬体だけ見ると物足りなく映るかもしれませんが、年明けからここまでの成長をしっかり感じ取ることができています。なお、明日15日(土)の検疫で入厩する予定です。
2025/2/7
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:466kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。4日(火)の追い切りはゴールに向けて加速ラップを刻み、ラストを13秒台まで伸ばしてみました。以前よりもストライドが伸び、フォームの良化も感じさせるいい動きを見せてくれたと思います。来週か再来週には入厩の予定と聞いているので、それまでしっかり乗り込んでいきます。
2025/1/31
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:469kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで追い切り回数を重ねても脚元や体調面は安定しており、体つきにもいい変化が見られるようになってきました。この中間に来場した堀内岳志調教師は『タイミングを見て来月のどこかで入厩を検討したいと思います』とのことでしたので、トレセンでの調教にも対応できるよう引き続きしっかり乗り込んでいきます。
2025/1/24
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:468kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調に追い切りを消化できており、体つきも回数を重ねるごとに良化が窺えます。強めを始めてからの反動がないのは何よりで、入厩に向けてこの後もペースを上げながら進めていけそうです。
2025/1/17
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:469kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調に乗れていて、追い切り後に反動が出ることもないように、以前よりも体質がしっかりしてきた印象を受けます。回数を重ねて見た目にも筋肉量が増えており、ようやく良い流れに変わってきたのではないかと思います。このまま順調に乗り込みが進めば、入厩の目処も立ってきそうです。
2025/1/10
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:465kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。年末に一度追い切った後もトモの動きや馬体に反動などは出なかったため、年明け以降も速めを織り交ぜており、今週末にも15-15程度で乗る予定です。昨秋に15-15を試したときと比べて体つきもしっかりしてきたので、このままコンスタントに回数を重ねていければ入厩時期も検討していけそうです。
2024/12/27
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:473kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。馬体、動きともにいい変化が見え始めている段階ですが、まだ体つきには幼い部分も残るように、今後も伸びしろがありそう。年明けからのペースアップでどこまで変わってくるかが楽しみにもなってきました。トモの嵌りも悪化は見られないため、このまま坂路主体に乗り込んでいきます。
2024/12/20
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:470kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。ようやく体つきにいい変化が見え始めてきて、少しずつ筋肉量が増えてきた印象を受けます。トモの踏ん張りも利くようになりつつあって、坂路の下りでトモを落とす頻度も減ってきました。このまま坂路主体にジックリと乗り込みを重ねて、さらなる良化を促していきます。
2024/12/13
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:468kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。調教再開後ここまでトモの状態や歩様に異常はありません。休まず乗れているのは何よりで、少しずつでもトモがしっかりしてくれば動きも良化してきそうです。現状ではキャンターの動きにブレがあるため、そのあたりが解消されてきた段階で登坂本数を増やすなどして負荷を強める予定です。
2024/12/6
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:465kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。ここまではトモに違和感なく進めることができていて、フラットな周回コースではそこそこバランスが取れている印象。ただ、坂路のスタート地点へ向かうあたりでトモを落とすことが多く、まだしっかりと踏ん張る筋力が付ききっていないように感じられます。この後もペースアップを急ぐよりは、しっかり筋力トレーニングをおこなっていく必要がありそうです。
2024/11/29
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:467kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後ここまでトモの運びに違和感はありませんし、調教後にコズみの症状が出ることもありません。気性的にチャカチャカした素振りこそ見られるものの、どこか痛みがあるという感じではなく、精神面での成長がこの先も課題になりそうです。坂路を併用するようになって以降も状態は安定しているため、このまま徐々に負荷を強めていきます。
2024/11/22
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:473kg
現在は馬場3周(ハッキング)のメニューで調整しています。今週からはトレッドミルの強度をさらに上げていましたが、運動中、運動後と歩様に異常はなく、20日(水)より騎乗を再開しました。久しぶりにコースに出たとあってテンションは高かったものの、歩様自体は変わらずスムーズなので、このまま進めていけそうです。
2024/11/15
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:468kg
現在はウォーキングマシン30分とトレッドミルで調整しています。今週もだんだんとメニュー内容を強化しながらトレッドミルで運動をおこなっています。ここまで問題なくこなせており、来週からは馬場入りして歩様を確認しようと考えています。
2024/11/8
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:469kg
現在はウォーキングマシン30分とトレッドミルで調整しています。だんだんとトレッドミルの強度を上げていますが、今のところトモに違和感はありません。ただ、朝に馬房から出る1、2歩目にはわずかながら硬さが残るので、騎乗へ移行した際にそのあたりが何か影響してくるか気になるところです。現状のメニューは難なくこなせているため、このまま進めていきます。
2024/11/1
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:467kg
現在はウォーキングマシン30分とトレッドミルで調整しています。先週末からはトレッドミルも併用し、少しずつ負荷を強めています。トモの疲れが解消され、マシンの行き帰りなどに煩い面も見せ始めているので、馬自身も痛みなどは感じていないようです。このまま騎乗再開に向けて進めていきます。
2024/10/25
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:461kg
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。まだ騎乗を再開するところまではいっていませんが、もうトモの状態は問題なさそうなので、今週末にはトレッドミルで運動をおこなう予定です。そこでの歩様を確認した後、乗り出そうと考えています。
2024/10/18
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:464kg
現在はウォーキングマシン1時間のメニューで調整しています。トモの状態は良化傾向にあるようで、動き出しの硬さも徐々に解消されてきました。そのため、いまは運動時間を30分延長しており、この後は一度トレッドミルでの動きを確認してから騎乗へ移行することも検討しています。
2024/10/11
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:460kg
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。引き続きマシンで運動をおこなっていますが、歩様は随分と良化し、動き出しの硬さだけが気になるといったレベルまで回復しています。もう少しの間は現状メニューを継続し、問題がなければ騎乗を再開する予定です。
2024/10/4
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:445kg
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。トモの回復に時間がかかっているため、今週は一旦騎乗を控えてマシンで運動をおこなっています。念のため獣医にも診てもらったところ、特に異常があるわけではなく「もう少し楽をさせればだんだんと良くなってくるでしょう」とのことでした。曳いている際の歩様は日を追うごとに良化しているので、このまま現状のメニューを続けて回復を促していきます。
2024/9/27
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:444kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。先週末から15-15を開始しました。体つきにはいい変化が見え始めてきましたが、しっかり動けるようになるのは本数を重ねてからといった印象で、24日(火)の追い切り後にはやや疲れた様子も窺えました。この後も追い切り本数やペースなど、メイブロッサムに合わせたメニューを組んでいきます。
2024/9/20
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:456kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路主体に乗り込みつつ、馬体は筋肉量が徐々に増えてきた印象。肩回りの筋肉はラインが浮き出てきたところもあり、休まず乗れていることが馬体の成長につながっているようです。走り方も段々とまとまりが出てきたので、今週末からは15-15も開始する予定です。
2024/9/13
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:451kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。15-15開始はもう少し先になりそうですが、走りには段々とまとまりが出てきました。遅生まれで馬体面の良化はスローでも徐々に体は増えているように、この馬なりに着実な成長が窺えます。心身のバランスがかみ合ってくるまではジックリ進める方針ですが、今月下旬から来月上旬の入厩を目標に態勢を整えていく予定です。
2024/9/6
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:447kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。気性的な課題を残しつつもここまで休まず乗れていることで、馬体にはいい変化が見え始めてきました。筋肉量の増加など、少しずつでも変わってくる部分が目に見えるのはいい傾向と言えそうです。引き続き坂路主体に乗り込みを進めていきます。
2024/8/30
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:444kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間より登坂本数を2本に増やしました。休まず乗れていますが、気性面の課題はまだ残っており、調教にももっと集中できるようになってほしいところです。先週初勝利を挙げた全姉のゴールデンステップも2歳の育成時はおとなしい方ではなかったので、この気性がこの先走る能力へ繋がっていくよう上手く調整していきたいと思っています。体の変化ももっと見えるようになってきてほしい現状なので、心身の成長を促していくイメージで進めていきます。
2024/8/16
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:444kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗再開後も右トモ周辺に異常はなく歩様もスムーズで、徐々にペースを上げることができています。現状の課題としては精神面でやや落ち着きのないところがあり、他馬の動きにも敏感な面があります。もっと体力が強化されてくれば落ち着いてくる馬もいるので、まずはこの先も休まず乗っていけるよう鍛えていきます。
2024/8/9
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:450kg
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。右トモの腫れがスッキリして傷口も乾いたため、今週から騎乗を再開しました。今は坂路も1本上がっていますが、ダク、キャンターともに脚元を気にしている様子はありません。このまま徐々に負荷を強めていく予定です。
2024/8/2
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:450kg
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。寝違えによる右トモの腫れはだいぶ引いてきて、管の内側に少し残っているだけといった様子です。触診での反応もなく歩様もスムーズなので、傷が完全に乾けば騎乗へ移行する予定です。
2024/7/26
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:444kg
現在は舎飼されています。今週からは坂路主体のメニューで進めていましたが、昨日25日(木)朝に馬房内で寝違え、やや右トモの歩様に見せていることから、その後は一旦騎乗を控えています。一時的なもので特に心配はなさそうなので、歩様が改善されればすぐに騎乗を再開する予定です。
2024/7/19
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:445kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。15日(月)から騎乗を再開しました。調教中も右前を気にする素振りはありませんが、ハミに対して敏感なところがあり、集中力に欠く面が見受けられます。まだ体幹がしっかりしていないこともあるでしょうが、走りが安定してこないことには今後の成長にも繋がってこないので、改善を促しながら乗り込みを進めていきます。
2024/7/12
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:442kg
現在は舎飼されています。今週から周回コースで乗り出しましたが、10日(水)朝に右前が腫れたため、その後は一旦騎乗を控えてケアを優先しています。おそらく傷口からの感染症かと思われますが、徐々にスッキリとしてきました。これなら騎乗再開までそう時間はかからない見込みです。
2024/7/5
(ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:449kg
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、1日(月)に移動しました。
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなく、到着翌日からマシンでの運動を開始しました。長距離輸送の影響で体は減らしているため、もう少しの間は回復を優先し、体調面が安定したところで騎乗へ移行する予定です。
2024/6/30
(ノルマンディーファーム)
馬体重:462kg
現在は坂路2~3本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「乗り手の指示に従順で、抑えも利くようになったことから、精神面では言うことなしの状態です。落ち着いて調教メニューをこなせており、順調に乗り込みを重ねられています。成長が窺えることから、坂路を3本登板する日も設けていますが、3本目では余力がなく体力面に課題が見られるところ。右トモの踏み込みの浅さもまだ良化の余地を残している状況ですが、十分本州へ送り出せる状態にあります」と話しており、この後は小野町で調整を進めていくことになりました。本日30日(日)にこちらを出発しており、明日7月1日(月)に到着する予定です。
現在は坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。相変わらず調教に対して前向きですが、坂路の2本目でも徐々に抑えが利くようになり、精神的な成長が窺えます。ただ、馬体の成長に対して前向きさが先行しており、まだトモがしっかりしていない印象です。特に右トモの踏み込みが浅いようですが、乗り込みながら少しずつ改善されてはいるため、このまま良化を促していきたい考えです。
2024/5/31
(ノルマンディーファーム)
馬体重:453kg
現在は坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「課題であったハミ受けが改善され、左右均等で手綱を持って抑えられるようになりました。調教ではこちらの指示を待つ従順さも出てきており、以前と比較するとかなり乗りやすくなっています。ただ、坂路の2本目では抑えが利かない面も見られ、精神面はまだ成長途上でしょう。乗り込みは順調に進められていますが、遅生まれも考慮し、引き続き北海道で心身のさらなる成長を促していきたい考えです」と話していました。
現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだハミ受けが安定せず、特に右のハミが固い状態です。走ることに気持ちが向いている一方でトモが緩く、力の入りが甘いところがあり、心身のバランスに課題を残しています。現状ではまだ全体的に頼りない面があるものの、これまで怪我等もなく順調に乗り込みを続けられており、徐々に力をつけていることは間違いありません。今後も課題の改善を意識して調教を進めていきます。
2024/4/30
(ノルマンディーファーム)
馬体重:435kg
現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「キャンターの出かけの際はハミ受けが安定せず、多少フラつくこともありますが、坂路入りすれば比較的真っすぐに駆け上がることができています。馬自身、前々への意識が強く、走る方に気持ちが向いていることはいいことですが、現状ではまだ体が追いついてきていません。ペースを一定に保つことを意識しながら心身のバランスが噛み合ってくるよう、こちらも心掛けて乗っていきます」と話していました。
2024/4/9
(ノルマンディーファーム)
馬体重:426kg
現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ体力的にもう一つといったところで、これまでリフレッシュ休養を挟んだことはあっても怪我などのアクシデントはなく、順調に乗り込むことができています。この中間に来場した堀内岳志調教師は「遅生まれで成長途上の段階と聞いていたのですが、実馬を見ると体高があり、想像していたよりも大きく見せますね。さらに鍛えられてトモにボリュームが増してくれば、良くなりそうな馬だと思います」と話していました。