このたび、2025年9月5日発行分の請求支払書より、会員様へのご請求額と分配額を相殺してご請求または分配を行う方式に変更することにいたしましたので、ご案内申し上げます。
それに伴い、請求支払書の表紙の表記を変更いたしますので、2025年8月末までに会員様向けにご説明用の画像を作成し、よくある質問の「Q.請求支払書の見方を教えてください。」に回答を掲載いたします。
相殺することにより、毎月ご請求または分配のいずれか一方となります。一目で判別しやすいような表記としておりますが、ご不明点などございましたらご連絡くださいますようお願い申し上げます。
また、相殺による規約の変更点につきましても、以下に抜粋して記載いたします。
P.9
8.匿名組合契約(商品投資契約)期間に関する事項
・・・愛馬会法人から会員に請求するうえで最終となる維持費出資金等追加出資金の納入支払、及び愛馬会法人から会員に支払う引退精算分配等(後述「16.(3)引退等の運用終了時の精算分配」参照)に係る引退精算金等の分配の、双方の支払いが完了した期日までとなります。・・・
↓
・・・愛馬会法人から会員に請求するうえで最終となる維持費出資金等追加出資金の納入支払、及び愛馬会法人から会員に支払う引退精算分配等(後述「16.(3)引退等の運用終了時の精算分配」参照)に係る引退精算金等の分配の、双方の支払い(相殺処理する方法による支払を含むものとします。)が完了した期日までとなります。・・・
P.15
16.競走用馬ファンド(当該出資馬)の支払金の分配方法及び分配時期に関する事項
・・・いずれも月末(金融機関休業日の場合は前営業日)に会員指定の金融機関口座(ただし、会員本人名義の口座に限る)へ振り込むとともに、・・・
↓
・・・いずれも月末(金融機関休業日の場合は前営業日)に当該月に支払が必要な出資金等と相殺のうえ会員指定の金融機関口座(ただし、会員本人名義の口座に限る)へ振り込むとともに、・・・
P.16
16.競走用馬ファンド(当該出資馬)の支払金の分配方法及び分配時期に関する事項
(4)適用除外(支払金の留保)
・・・当該会員に対する支払金の分配は留保します。完納後は、愛馬会法人所定の手続に従って会員に分配されます。
↓
・・・当該会員に対する支払金の分配は未納額と相殺処理します。