現在表示しているページの位置

オウシュウホマレの23
牝馬 鹿  2023/4/2生
カタログPDF

父:インディチャンプ × 母:オウシュウホマレ(母の父:アイルハヴアナザー)

生産:新冠・ヒカル牧場  所属:栗東・中村直也厩舎入厩予定

 

総口数 400口 募集総額 2,760万円
募集状況

残り152口

1口出資額 69,000円

近況

詳細

2025/8/15 (宇治田原優駿ステーブル)
馬体重:466kg
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。輸送で減った体重は戻ってきたので徐々にピッチを上げながら進めています。まだカリカリするところがあって心身ともに幼い感じですし、先々良くなってきそうな馬。雨音にビックリしたりもしますからね。今週末に終いだけ15秒まで伸ばしてみて、来週から本格的にペースを上げていくつもりです」(担当者)
2025/8/8 (宇治田原優駿ステーブル)
馬体重:446kg
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。今週から坂路調教も織り交ぜながら進めています。時折カリカリするところがありますが、煩さいというほどではありませんね。中村調教師からは『まだ暑さが厳しいので無理にペースアップしなくて良いですよ』と言われています。もう少し体を増やしたいですし、15-15は来週末あたりからと考えています」(担当者)
2025/8/1 (宇治田原優駿ステーブル)
馬体重:440kg
先週7月26日(土)に宇治田原優駿ステーブルに移動しました。

「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000mのメニューで調整中です。入場後は熱発などもなく体調も問題ありませんでしたが、少しカリカリしていたので気を付けながら進めていくことにし、少し楽をさせています。暑さにも少し堪えているのか、飼い葉食いもあまり良くないですね。今日から乗り出していますが、まずは体を増やしながら進めていこうと思っています」(担当者)
2025/7/25 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:445kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。前捌きの硬さと厳しい暑さを考慮して、今週は火曜日の追い切りを控えました。発汗量が増える時期ですし、ここまでコンスタントに速めを消化できていることもあり、この先の移動に向けて体調面を整えることも大事にしたい考えです。明日26日(土)には15-15をおこない、送り出しに向けてしっかり負荷も掛けていく予定です。
2025/7/18 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:440kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。周回コースでは前捌きが硬く映りますが、筋肉量が増えてきたことによるもの。その分、坂路では力強く駆け上がることができています。来週末には栗東近郊の育成場へ移動予定なので、念のため捌きの硬さが前肢の負担にならないよう、ケアしながら進めていきます。
2025/7/11 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:439kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調にメニューを消化できており、暑さがこたえている様子もありません。8日(火)におこなった追い切りは予定より速い時計となりましたが、無理せずしっかりとタイムを詰めることができているあたり、状態は着実に上向いていると捉えてよさそうです。明日12日(土)にも15-13をおこない、問題がなければこのままコンスタントに強めの負荷を掛けて、馬体の強化を図っていきます。
2025/7/4 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:443kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。ステイゴールドの血を引くインディチャンプの産駒になりますが、性格的な面でも扱いやすいタイプ。ここまでコンスタントに追い切りを重ねてきても、テンションが上がる様子はありません。馬体重はもっと増やしていきたいところですが、体調面に気になるところはなく脚元に不安もないため、調教自体はこのままスムーズに進めていけそうです。
2025/6/27 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:448kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。4月29日(火)に開催されたJRAブリーズアップセールで購買後、5月2日(金)に移動してきました。セールの騎乗供覧でラスト1ハロン10秒9という全体で2番目のタイムを記録したように、こちらの追い切りでもスピード感ある走りを披露。血統から受けるイメージどおり、マイルあたりで力を発揮してくれそうな印象です。ここまで目立った疲労はありませんし、脚元にも気になるところはないため、引き続き15-15を交えながら進めていきます。