現在表示しているページの位置

ディニトーソ
牡馬 栗  2022/3/2生
カタログPDF

父:ディーマジェスティ × 母:ウォータームージカ(母の父:フレンチデピュティ)

生産:新ひだか・高橋ファーム  所属:栗東・辻野泰之厩舎

 

総口数 400口 募集総額 1,760万円
募集状況 満口 1口出資額 44,000円

近況

詳細

2025/4/25 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:494kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを2本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も坂路コースを2本乗って負荷を掛けていますが全然へこたれる様子はありませんし、全体的に馬がしっかりしてきた感があります。今週も辻野調教師が見に来られて状態の良さを確認してもらいました。『タイミングを見て帰厩させる予定』とのことです」(担当者)
写真
2025/4/18 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを2本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。しっかりと負荷を掛けながら順調に乗り込めています。元気いっぱいのところを見せていますが乗ると大人しい馬。ポッコリしていたお腹も大分スッキリしましたし、いつ声が掛かってもいい状態にしておきます」(担当者)
2025/4/11 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:494kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを2本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もしっかりと負荷を掛けながら積み重ねられています。悪いところはありませんし、体も大分引き締まってきましたよ。もうトレセンでもへこたれない体になってきたと思うので、声が掛かるまでこの感じをキープしていくつもりです」(担当者)
2025/4/4 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:494kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを2本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き13秒ペースを乗りながら大分体は絞れてきました。どこも悪いところはないので1回レースに行った方が良いと思いますし、辻野調教師にはアプローチを掛けていくつもりです」(担当者)
2025/3/28 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:498kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを2本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。今週から登坂本数を2本にし、追い切りペースも上げて進めています。以前のようにガタっとくることはありませんし、脚元にも反動などが出てくることはありません。これならしっかりと積み重ねていけそうなので、バリっと乗っていきます」(担当者)
写真
2025/3/21 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。再入場後もコズんだり、スクむこともなく、順調に乗り進められています。以前より体質が強くなりましたし、あとはデビューに向けて根詰めて積み重ねていくだけ。週末から13-13も織り交ぜていく予定です」(担当者)
2025/3/14 (チャンピオンヒルズ)
13日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。
この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、本日14日(金)に移動しました。

「練習だとゲートを出てからなかなかダッシュが付きづらかったのですが、本番では2本ともスッと反応してスムーズに発進することができました。試験を無事一発でクリアできています。飼い葉食いもいいですし、なにより従順で扱いやすく、普段からこちらの手を煩わせるようなことはありません。現状の課題として真っ先に挙がるのは、やはり体力面になるでしょうか。そこは坂路主体の普通キャンターでも顕著に出ている。15-15からさらにペースを求めて伸ばそうとしても、最後しんどくなって脚が上がってしまいます。ゲート練習を根詰めてやったことで、両前とも肩の出がコタコタしだして硬さも出てきているため、一旦ここは仕切り直しとさせてください。フレッシュな状態に戻し、デビューに向けてまた調整して行けたらと思います」(辻野泰之調教師)
2025/3/7 (栗東トレセン)
チャンピオンヒルズで調整され、6日(木)に栗東・辻野泰之厩舎に入厩しました。

「稽古初日は普通キャンターで坂路を1本登板した後、消音で出すところまでゲートの練習を行いました。従順でとても扱いやすく、こちらの手を煩わせることはありません。ただ、テンから行きっぷり良く一生懸命走ってくれるタイプではあるものの、やはり体力面には課題を残し、15-15でも最後は息が荒くなっている。牧場を訪れた際も強い負荷を掛けると午後は若干コズミがちで、しんどそうな様子でしたし、体質面がまだしっかりしていないのだと思います。ひとまずはゲート試験合格に向けて、週末から本格的に練習を進めていくつもりです」(辻野泰之調教師)
2025/2/28 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:504kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。馬場が良くなったため今週からまた13-13を織り交ぜながら進めています。馬に活気が出てきましたし、立ち上がったりする元気なところを見せていて、余裕も出てきた感じですね。声が掛かるまでしっかりと積み重ねていきます」(担当者)
写真
2025/2/21 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:504kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。今週は雪の影響で馬場が良くないため、15~16秒ぺースで抑えています。状態は悪くありませんし、動きは着実に良くなってきています。馬場が良くなりしだい元のペースに戻す予定です」(担当者)
2025/2/14 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:496kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も13-13を織り交ぜながら進めていますが、自分からバリバリ動くという感じではないものの、全体的に良くなってきましたよ。馬自身にやる気も出てきたところ。昨日辻野調教師が来場したので、トレセン入れて確かめてほしいと伝えてあります」(担当者)
2025/2/7 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。引き続きしっかりと負荷を掛けながら進められています。一気にグンとは良くなってきませんが、以前のようにコズんだりはしていません。まだ具体的なことは決まっていませんが、声が掛かるまではこのまま良化を促していきます」(担当者)
写真
2025/1/31 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:496kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中です。少しずつ調教進度を上げながら乗り進めていますが、半マイル56秒くらいのところを行っても以前のようにガタつかなくなってきたところ。昨日辻野調教師にも報告をしていますよ。ようやくゲート試験への第一ステップに行けそうな感じになってきました」(担当者)
2025/1/24 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~14秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も問題なく進められています。ポッコリ出ていたお腹がスッキリしてきて、体が締まってきたところ。着実な良化が窺えますよ。辻野調教師からも入厩という話も出ていますし、こちらに在厩している間はこのまま攻めていきます」(担当者)
2025/1/17 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~14秒ペース)のメニューで調整中です。この中間少しだけペースを上げていますが、以前よりも動けるようになってきましたよ。あとは反動がなければ良いですが、夏の一番悪い状態を乗り越えた感はありますね。辻野調教師は『どこかのタイミングでゲートを受けられれば』と話していました」(担当者)
2025/1/10 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。ここまでしっかり乗り込んできたので年末年始は少し緩め、年明けからまた15-15を始めました。少しずつ変化は出てきましたが、時期も時期なのでペースを上げながらもう少し攻めてみようと思っています。やれるとこまでやってみます」(担当者)
2024/12/27 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き変わりなく進められています。この馬なりに徐々に良くなってきているので、年明けぐらいの動きを見て今後のことを判断したいと思います。このまましっかり乗り込んでいきます」(担当者)
写真
2024/12/20 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:496kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もこの馬なりに順調に進められています。徐々に徐々にですがタイム自体は詰められていますし、このまま年末に向けてメリハリもつけながら乗り込んでいければと思っています。良くも悪くも大きな変わりはありませんよ」(担当者)
2024/12/13 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き同様のメニューで進めていますが、一時期あったようにガタっとくることはなくなりました。体調面も問題ありませんし、徐々にではあるものの良くはなってきているので、年内はこのままメリハリをつけながら進めていこうと思っています」(担当者)
2024/12/6 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。ガラッとは変わっていませんが、4ハロン58秒くらいのところは出せるようになってきて、うちでこれくらいのところが出るようならゲートは受かりそう。ただ、辻野厩舎はかなり負荷が掛かるので、今の感じだとへこたれてしまうと思います。体重がかなり増えたように身になってきているので、もう一段上げていきます」(担当者)
2024/11/29 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:486kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。速いところを重ねてきても、コズミなどは出なくなってきましたし、この馬ナリに徐々には良くなってきていると思います。もう一段上がりそうな雰囲気があるので、このまま馬に合わせて進めていくのがベターな感じ。様子を見つつペースアップのタイミングを探っていきます」(担当者)
写真
2024/11/22 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:490kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続きこの馬なりに順調に進められています。以前は半マイル58秒くらいのところを行ったらゴトッときたのですが、最近はゴトゴトしなくなってきました。動きは物足りないというか、まだ動き切れないのですが、少しずつは良くなっているのでこのまま積み重ねていきます」(担当者)
2024/11/15 (チャンピオンヒルズ)
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところを織り交ぜているのですが、体がなかなか締まってきません。こずんだり硬さが出たりというのは相変わらずといったところ。緩めないように乗り込みながら、治療もおこないつつ進めていくのが現状では良さそうです」(担当者)
2024/11/8 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もしっかりと積み重ねていて、この馬なりに頑張れていますよ。速いところをやるとまだ硬さが出やすいのですが、ここを乗り越えられれば一段階上がりそう。引き続きこのまま乗り込みを重ねていきます」(担当者)
写真
2024/11/1 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。速いところをおこないながら乗り込んでいるのですが、火曜日に歩様がゴトゴトになったためショックウェーブ治療をおこなっています。この馬なりに頑張っていますし、ここを乗り越えさせなければと思っているところ。今後も緩めないように積み重ねていきます」(担当者)
2024/10/25 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き週2で15-15を重ねていますが、大きく変わってこないんですよね。依然として体にガタはくるのですが、その割に馬がストレスを感じていないのは少し安心できるところ。良くなるにはもう少し時間が必要そうです」(担当者)
2024/10/18 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。段々とこのペースで動けるようになってきましたが、徐々に徐々にといったところ。大きくグンとは良くならないので、この感じを反復させながら良化を図っていければと思っています」(担当者)
2024/10/11 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:496kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。15-15くらいは動けるようになってきたものの、調教後は相変わらずガタガタになってしまいます。上がりが硬くなりがちですし、ここを乗り越えてほしいところ。ようやく良化してきそうな感じがするので、しっかりと積み重ねていきます」(担当者)
2024/10/4 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:500kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。15-15くらいのところを入れるとガタガタとしてしまいますし、相変わらず筋肉のコズミが続いています。昨日来場した辻野調教師とも『こういうのを乗り越えないと筋肉にはならないですし、競走馬としてレベルアップしていくのには必要』という事で意見が一致しています。キツい時期でしょうが、ここを乗り越えさせたいと思っています」(担当者)
2024/9/27 (チャンピオンヒルズ)
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(16~17秒ペース)のメニューで調整中です。ショックウェーブ治療を施し、今週からまた坂路コースに入れて立ち上げています。以前まではユルユルだったのですが、各所が筋肉に変わってきたことでいい意味での筋肉痛が出たのでしょう。馬体が少し緩んだので、ここからしっかり乗り込んでいきます」(担当者)
写真
2024/9/20 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:494kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000mのメニューで調整中です。順調に乗り進めてきたのですが、今週になって筋肉痛のような症状が出てきたため、少しペースを落として様子を見ています。回復を促すために、ショックウェーブ治療をおこなおうと思っているところ。いい意味で捉えれば、筋痛症状が出るくらい動けるようになってきたのではないでしょうか。今週は少し楽をさせて、またピッチを上げていきたいと思っています」(担当者)
2024/9/13 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:496kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間もこの馬なりに順調にきています。15-15でもまだ動き切れないところはありますが、ヘコたれることはないのでこのまま攻めていくしかないですね。しっかり負荷を掛けつつ良化を促していきます」(担当者)
2024/9/6 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:494kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から週2で15-15をおこなっていますが、ここまで積み重ねてきた事もあり徐々に動けるようになってきましたよ。体を起こせて走りのバランスが良くなってきましたし、ようやくスタートラインに立てたかなという感じ。今週来場された辻野調教師も『良くなってきましたね』と言っていました。このまま乗り込んでいき、しっかり体力を付けていきます」(担当者)
2024/8/30 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:492kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。相変わらず良化はスローなんですが、バテてはいないところが頼もしいですね。まだ体をしっかり使えなかったりと課題は山積みですが、攻められているのには好感が持てます。本当に良くなるのはまだ先でしょうし、引き続き乗り込みを重ねていきます」(担当者)
写真
2024/8/16 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:484kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は15~16秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から少し速めのところも織り交ぜていますが、まだまだといった感じですね。自分からハミを取ってグッとくるところがありませんし、鞍上が促し促しながらで、何とか走れています。このまま攻めていくしかありませんし、少しずつでも良くしていければと思っています」(担当者)
2024/8/9 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:480kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(16~17秒ペース)のメニューで調整中です。無駄に元気というか、バテない馬ですね。まだ動き切れていませんし、走っている時も被り気味で自分の体を支えられていませんが、15-15を課してみようと思っているところ。たぶんまだ動けないでしょうが、このまま乗り込んでいって体力を付けていこうと思います」(担当者)
2024/8/2 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:490kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(16~17 秒ペース)のメニューで調整中です。全体的にまだまだなんですが、へこたれてはいないのでこの中間に少しペースを上げています。相変わらずかなり緩さがあるので、このまましっかり乗り込んでいくしかないところ。暑さが厳しくなっているので、体調管理には気をつけながら進めていきます」(担当者)
2024/7/26 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:490kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。どうも体がノメッてしまって、上手く全身を使えないですし、バランス自体もまだまだかなといった感じ。坂路でも被らないと走っていけないので、馬体を起こしながらといった感じで、しっかり体を使わせようとしています。ただ、夏負けはないですし、飼い葉もよく食べてくれていて、全然へこたれないんですよね。ビシバシ攻められるのは良いところなので、このまま積み重ねていきます」(担当者)
写真
2024/7/19 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:484kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(16~17秒ペース)のメニューで調整中です。今週からピッチを上げていますが、動きはやはりもう一つといったところ。息遣いもまだまだ物足りないので、もう少し乗り込んで鍛えていこうと思っています。このまましっかりと積み重ねていく予定です」(担当者)
2024/7/12 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:480kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース)のメニューで調整中です。今週から調教進度を上げて乗り進めていますが、まだこのペースだとしんどそうですね。体力的にまだまだな感じがしますし、このまま積み重ねていく予定。ゲートの出もモサモサしているので、もう少し活気も出させたいところです」(担当者)
2024/7/5 (チャンピオンヒルズ)
馬体重:478kg
「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2000mのメニューで調整中です。先週いっぱいは楽をさせ、体調も整った事から今週より乗り出しています。まだ軽めのところを乗りつつ、ゲート練習を並行しておこなっているところですが、今のところ問題はありませんよ。タイミングを見て坂路入りさせようと思っています」(担当者)
2024/6/28 (チャンピオンヒルズ)
この後は滋賀県・チャンピオンヒルズで調整することになり、昨日27日(木)に移動しました。

「昨日こちらに到着していますが、38.5度と微熱がある状態でした。初めてお預かりする馬なので何とも言えませんが、少し元気もない様子なので今週は楽をさせようと思っているところ。問題ないようなら来週から乗り出すつもりです」(担当者)
写真
2024/6/21 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:478kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。コンスタントに追い切りを重ねつつ、疲れた様子も見せず元気いっぱいです。全体的にまだ緩く、コーナーでは左にササッたりとまだ課題も残りますが、脚元の不安はなさそうで、このままどんどん負荷を掛けていけそうです。性格は真面目なので、馬体の変化とともに走りもいい方に変わってきそうです。
2024/6/14 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:478kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。体質面がしっかりしてきたようで、追い切り後もへこたれた様子はなく、飼い葉もしっかり食べてくれています。回数をこなしていくなかで動き自体も良化しており、脚元もスッキリとしてきて、全体的な雰囲気も良くなってきました。それでも体つきにはまだ余裕も感じられるので、もう少し締まってくればもっと動けるようになりそうです。
2024/6/7 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:474kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。4日(火)から15-15を開始しました。まだ緩さも残るので俊敏な動きとは言えませんが、ここから本数を重ねていけば体つきが締まってくるでしょうし、気持ちも乗ってくるのではないかと思います。脚元もまだ水っぽく、午後の馬体チェックで多少浮腫みも見られるため、追い切り翌日は軽めのメニューにとどめるなどして疲労回復を図りながら進めていきます。
2024/5/31 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:474kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。毎日坂路を2本上げてもへこたれた様子はなく、変にテンションが上がることもありません。ただ、体つきにはまだ緩さが残る現状です。引き続き坂路主体に乗り込んでいくなかで、いい変化が表れてくれればと考えています。
写真
2024/5/24 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:480kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。体力面がしっかりしてきたこともあり、落ち着いて走れるようになってきました。まだペースを上げていく段階とまではいかないものの、真面目な性格には好感が持てます。これといって気になる部分もないため、このままジックリ乗り込み、さらなる体力強化を図っていきます。
2024/5/17 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:478kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ体力的にはしんどそうな様子も見せるものの、毎日2本坂路を上げています。素直な性格で余計なこともしないので、体力がついてきたらもっと力みが抜けてくるはずです。力強さもこれからといったところで、まだ体を捻り気味に走っていますが、日を追うごとに改善の兆候が見られるようになってきました。進めていってからどこかで休ませてあげれば、それをきっかけにグッと良くなってきそうです。
2024/5/10 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:477kg
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。調教中は終始力みが感じられ、心身ともに幼さが残ります。素直な性格で調教には前向きなので、これからもっと体力がついてくれば、気持ちの面でも余裕が出てきてくれそうです。まずは騎乗者の指示を待てるよう、コミュニケーションをしっかり取っていきます。
写真
2024/4/26 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:476kg
現在は馬場2周と坂路1本を18~20秒ペースのメニューで調整しています。23日(火)から馬場入りして調教を開始しました。基本的には大人しく素直な性格の馬ですが、走る際は他馬を頼りがち。まだ自分から動いていくといった感じでないところは、移動してきたばかりの2歳馬たちと変わりません。体型も幼さが目立ち、背中に力が入った状態で走っているので、まずはさらなる体力強化を図っていく考えです。
2024/4/19 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:471kg
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、16日(火)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱などの異常もなかったため、翌17日(水)からマシンでの運動を開始しました。ボロが緩くなっていたり、輸送の疲れを感じさせたりする部分もあるため、しばらくは現状のメニューで回復を優先し、体調面が安定してから騎乗を開始する予定です。
2024/4/15 (ノルマンディーファーム)
現在は坂路2本を18秒ペース(不定期で15秒ペース)のメニューで調整しています。今月上旬以降は日によってラスト1ハロンを15秒まで伸ばし、12日(金)には3ハロン15-15をおこなって現状の動きを確認しています。当然ながらまだ息遣いには良化の余地がありますが、回転の速いピッチ走法でスピードの乗りは上々。ここまで順調に乗り込みが進んだことから、このタイミングで小野町へ移動させることになりました。本日15日(月)朝に北海道を出発しており、明日16日(火)に到着する予定です。
2024/3/31 (ノルマンディーファーム)
馬体重:480kg
現在は坂路2本(上限16~18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間からは坂路2本目の後半にかけて、ハロン16秒まで時計を詰める日を設けています。まだトモに頼りないところはありますが、以前に比べればキャンターの動きにも素軽さが出てきました。これならもう一段階ペースを上げて良さそうです。力強さも伴ってくるよう、しっかり鍛えていきます」と話していました。
写真
2024/3/16 (ノルマンディーファーム)
現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。調教で他馬を気にするところはありますが、騎乗者の指示には素直に従っている様子。ペースが上がっても馬が煩くなってくることはありません。フットワークには良化の余地を残しているものの、普段の常歩は入場当初から変わらずキビキビとしていて好感が持てますし、さらに乗り込みが進めばキャンターの動きも次第に良くなってきそうです。
2024/2/29 (ノルマンディーファーム)
馬体重:481kg
現在は坂路2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「この中間も体力強化と精神面での成長を促しつつ、徐々に調教を進めています。以前はドッシリした腹構えで体つきにかなり余裕がありましたが、ここ最近は順調に乗り込めているとあって、その辺りも少しずつ締まってきました。まだ坂路を駆け上がるフットワークは重たく感じられるため、もっと素軽さが出てくるようトレーニングを続けていきます」と話していました。
写真
2024/1/31 (ノルマンディーファーム)
馬体重:477kg
現在は坂路2本(上限20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月中旬で全馬一斉に夜間放牧を終了し、調教前と調教後の日中放牧のみに切り替えました。そのタイミングでやや負荷を強めましたが、皮膚炎のケアに充てていた期間があったので、もう少しの間は現状ペースでジックリと乗り込んでいく予定です。基礎体力のさらなる強化だけでなく、集団調教で他馬を気にする素振りが見受けられるため、精神面での成長も促していければと考えています」と話していました。
写真
2023/12/30 (ノルマンディーファーム)
馬体重:485kg
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本もしくは坂路2本(上限22~23秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「当初の予定からは延びたものの、今月上旬にウォーキングマシンでの運動を開始したのち、下旬より騎乗を再開しました。ここまで時間をかけてケアしてきた甲斐もあって、調教後も帯径の皮膚炎がぶり返すことはなく、ようやく症状は落ち着いたようです。馬体重の数値も少しずつ増加傾向にあるように、体調面にも特に気になるところはないため、このまま乗り込みを進めていきます」と話していました。
写真
2023/11/30 (ノルマンディーファーム)
馬体重:479kg
現在は夜間放牧をおこなっています。担当者は「この中間に一度調教を再開しましたが、帯径の皮膚炎の症状が思ったほど改善されてこず、腹帯を締めるとどうしても擦れてしまうため、今は再度夜間放牧のみにとどめています。ケアを継続してきて綺麗になるまではあと少しといった段階にありますし、脚元はじめ他にこれといって気になるところはありません。今のところ騎乗再開は来月上旬になる見込みです」と話していました。
写真
2023/10/31 (ノルマンディーファーム)
馬体重:475kg
現在は夜間放牧をおこなっています。担当者は「すでに馴致を終了し、馬場と坂路を併用しながら調教を進めていましたが、腹帯を締める帯径に皮膚炎の症状が出たため、今は一旦騎乗を控えてケアを優先しています。人には従順で手の掛からないタイプですが、放牧地では気の強い一面が見受けられます」とのことで、この中間に来場した辻野泰之調教師は「コロンとした見た目の印象とは異なり、素軽い歩様には好感が持てます」と話していました。
写真