現在表示しているページの位置

ペルセイズ
牡馬 鹿  2021/2/1生
カタログPDF

父:ダノンレジェンド × 母:メドゥーサ(母の父:メイショウサムソン)

生産:新ひだか・岡田スタッド  所属:名古屋・今津博之厩舎

 

総口数 400口 募集総額 1,080万円
募集状況 申込受付終了 1口出資額 27,000円

近況

詳細

2025/4/25 (弥冨トレーニングセンター)
★ 4/22(火)名古屋・B3組(ダ1500m)丸野勝虎騎手 結果4着

「悪くない競馬でしたが、もうひと押しといったところなんですよね。ハナに行けなくても2番手、揉まれなければ3番手くらいまでだったら最後までしぶとさを発揮してくれるだけに、この馬の形は確立できたかなと思います。あとは結果だけが欲しいところですね。レース後も大きな異常はなかったものの、ソエが少し痛い感じだったのですぐにショックウェーブ治療を施しています。様子を見ながらまた次走を考えていくつもりです」(今津博之調教師)
2025/4/22 (名古屋競馬場)
馬体重:525kg
★ 4/22(火)名古屋・B3組(ダ1500m)丸野勝虎騎手 結果4着

「あと少しなんですけどね。スタートからちょっと無理して仕掛けて行ったのですが、出来れば今のこの馬場はハナには行きたくなかったので、今日の形はどうなんだろうなとは思います。ただ、ジョッキーは『追ってそこまでないのが分かっているので、ある程度前々で競馬をしたかった』とのこと。それでも何とか勝てるかなと思ったのですが、本当にゴール前だけでしたね。展開などが噛み合えば十分に勝ち負けできる力はありますよ」(今津博之調教師)
2025/4/18 (弥冨トレーニングセンター)
「右前のソエは相変わらず出ているには出ているのですが、ショックウェーブ治療で小康状態を保っていますし、調教も問題なくおこなえています。状態に関してはいい意味で変わりはありませんし、来週の競馬に向けて順調にきていますよ。レースには影響が出ていませんが喉の感じも以前よりは良さそうですし、自分の形で運べれば恥ずかしい走りにはならないとみています。4/22(火)名古屋・B3組(ダ1500m)に向かう予定です」(今津博之調教師)
2025/4/11 (弥冨トレーニングセンター)
★4/09(水)名古屋・土筆賞 B3組(ダ1700m)望月洵輝 結果3着

「前走はハナには行けなかったものの、強引に来た馬が勢い余って飛ばして行ってくれたので離れた2番手で進められたことも良かったですね。思い切って行かせるのも手ですが、今回のような形になった時も気分良く行かせるのが大事。走り時が良く分からない部分はありますが、気分という面が大きく影響しますね。また次も頑張ります。レース後は右前にソエが出始めていて、触ると少し気にしますが、歩様は問題ありません。ショックウェーブ治療をしながら使っていけそうな感じなので、ケアを施しつつ次走を考えていきます」(今津博之調教師)
2025/4/9 (名古屋競馬場)
馬体重:522kg
★4/09(水)名古屋・土筆賞 B3組(ダ1700m)望月洵輝 結果3着

「今日は内枠だったので控えたら包まれるでしょうし、ジョッキーには何が何でも出して行くようにとの指示を出していました。ただ、7番の馬に予想以上に抵抗されて前半で脚を使ってしまったところ。その割には直線でもう1回伸びていたので、楽に行けていたらまた違ったと思います。ジョッキーも『最後まで止まっていませんし、今日の展開で差のないところまで来るのですから、いつでもチャンスはありそうです』と話していました。やはり気分良く行けるかどうかが、この馬にとって一番大事ですね」(今津博之調教師)
2025/4/4 (弥冨トレーニングセンター)
「この中間も何も変わりなく進められています。本当にいい意味で変わりがないですし、状態も良いんですけどね。前走のようにメンバーが比較的楽なところでも”あれ?”と思うように簡単に負けてしまいますし、掴みどころがない馬なんですよね。コンスタントに使っていますが出来落ちなどは見られませんし、4/09(水)名古屋・土筆賞 B3組(ダ1700m)に向かうつもりです。初勝利を挙げた1700m戦でどんな走りが出来るか楽しみにしています」(今津博之調教師)
2025/3/28 (弥冨トレーニングセンター)
「前走後も変わりなくきています。いい意味で何も変化がないと言いますか、淡々とこの馬のペースで乗り込みを重ねられているところ。元気もあるように、体調面にも不安はありませんよ。来月から上のクラスの馬は笠松に使いに行けなくなるため、次走は1回名古屋開催(4/08~)になりそうです。まだ少し時間はあるので、またしっかりと態勢を整えていくつもりです」(今津博之調教師)
2025/3/21 (笠松競馬場)
馬体重:525kg
★3/21(金)笠松・A6・B3組(ダ1400m)丸野勝虎騎手 結果3着

「メンバー的にもチャンスがあるとみてこちらの番組に向かうことにしたのですが、ゲートで少し遅れてしまって先手を取ることが出来ませんでした。真正面から見ているとそこまでの遅れに感じなかったのですが、ジョッキーは『ゲートの中でかなり鳴いていて、それが影響したと思います』とコメントしています。確かに最近馬っ気が強くなってきたなとは感じていたのですが、ここを取りこぼすとは...。さほど負けてはいませんが、やはり逃げる形の方が良いですね。来週の名古屋開催は初日に組まれてしまったので、さすがにかわいそうですしスキップするつもり。またしっかり立て直していきます」(今津博之調教師)
2025/3/14 (弥冨トレーニングセンター)
「来週の笠松、もしくは再来週の名古屋開催での出走を目指して、11日(火)にサッと追っています。本当は半マイル52秒くらいのところを行きたかったですし、それくらい走れる馬なのですが、馬場状況なども鑑みて抑えて54~55秒くらいで行ってほしいとの指示のもとで調教をおこなっています。ただ、抑えたことで気分を害したりはしていませんし、問題なく負荷を掛けられたところ。笠松の方がメンバー的に恵まれる可能性がありますが、相手関係などを見て来週、もしくは再来週のどちらに行くか決めるつもりです」(今津博之調教師)
2025/3/7 (弥冨トレーニングセンター)
「この中間も問題なく進められているのですが、次開催は820m戦に組まれてしまったところ。前走の内容を見ても、可能であればハナ、駄目でも2番手の位置は取りたいので、いくら何でも距離が短すぎるかなと思いクラブ側とも相談した結果、ここはスキップさせてもらうことにしました。変なレースを使っていい流れを崩しても嫌ですし、すぐに笠松、その次の名古屋と開催が続きますからね。次の出走に向けて態勢を整えておきます」(今津博之調教師)
2025/2/28 (弥冨トレーニングセンター)
★2/25(火)名古屋・B3組(ダ1500m)丸野勝虎騎手 結果2着

「勝ち馬には一気に抜け出されてしまいましたが、ペルセイズ自身もしぶとく脚を使って3着以下には差をつけてゴール出来たように、やはりスムーズにいくことがこの馬にとっては一番大事ですね。パフォーマンスには影響していなさそうなので、今後は喉のことはあまり考えずに気持ちよくレースをさせることを心掛けます。レース後も大きな異常はなく、もう乗り始めているところ。このまま様子を見つつ徐々にピッチを上げていき、次走に向けて積み重ねていく予定です」(今津博之調教師)
2025/2/25 (名古屋競馬場)
馬体重:523kg
★2/25(火)名古屋・B3組(ダ1500m)丸野勝虎騎手 結果2着

「今日は舌を縛らずに臨んだのですが、喉はやっぱり鳴っていたみたいです。パドックからやたらとテンションが高くて煩かったのでどちらに転ぶかなと思っていましたが、スタートが決まれば何が何でも行こうと決めていて、煩いことが良い方に出ていい意味でムキになって走っていました。やっぱり気分良く行かせる方がしっかり走れますね。勝ち馬は強かったですが、この馬も1分36秒台で走れていますし、内容も結果も悪くなかったと思います」(今津博之調教師)
2025/2/21 (弥冨トレーニングセンター)
「来週2/25(火)名古屋・B3組(ダ1500m)での出走に向けて進めています。今回は舌を縛らずに追い切りに行ってみたのですが、引っ張っているときは少し鳴っている感じがあったものの行き出してからは案外良かったようなので、レースでも自然の形で行ってみようと思います。抑え込むと舌が屈曲して気道が狭くなるのかもしれませんね。この馬はとにかく気分良く行かせた方がノビノビ走れると思うので、レースでもそのあたりを意識して進めてもらおうと思っています。ここはいいレースをさせたいところです」(今津博之調教師)
2025/2/14 (弥冨トレーニングセンター)
★2/10(月)名古屋・ぎょしゃ座特別 B1組(ダ1500m)大畑雅章騎手 結果9着

「前走はいろいろとうまくいかなかったというか、噛み合わずに思わぬ大敗を喫してしまいました。喉はレースにそこまで影響していなさそうですが、気ムラな面が少し厄介ですね。あれが本来のペルセイズの走りではないのは前々走が証明していますし、次は余計なことをせずにレースに臨もうと思っています。レース後も大きな異常はなく、もう乗り出しています。このまま次走に向けて進めていきたいと思っています」(今津博之調教師)
2025/2/10 (名古屋競馬場)
馬体重:519kg
★2/10(月)名古屋・ぎょしゃ座特別 B1組(ダ1500m)大畑雅章騎手 結果9着

「ジョッキーによって言われる事が違うのですが、今日は返し馬から喉が鳴っていたとのこと。直前の追い切りや、前走の丸野のコメントなどを踏まえて今回は舌を縛ってみたのですが、結果的には縛らない方が良さそうです。どちらにしても鳴るようなら、縛らなければ気分良く行けそうですしね。それと、喉はどこまで影響しているか分かりませんが、この馬はメンタル面が一番レース内容に直結していそう。今日は岡部の馬が引っ掛かってハナに行くと思っていましたし、内枠の有力馬もハナか2番手に行きたいと言っていたのもあり、大畑には『ペースが速くなりそうなら差しに回ってほしい』という話をしていたので、余計にレースがしづらくなってしまった感じ。テンからもそこまで仕掛けていけなかったでしょうしね。馬も外々を回る形で余計にロスが多くて、気分を損ねてしまったかもしれません。今日はペルセイズの能力を全く発揮できなかったと思います。いい走りをさせられずに申し訳ありませんでした」(今津博之調教師)
2025/2/7 (弥冨トレーニングセンター)
☆2/10(月)名古屋・ぎょしゃ座特別 B1組(ダ1500m)大畑雅章騎手

「来週月曜日の出走に向けて、昨日追い切りをおこなっています。前走で喉のことを指摘されたのでまた舌を縛ってみましたが、今回は問題なかったところ。レースでも縛るかどうかは当日の天気予報や、前日の馬の感じなどを見て決めるつもりです。今回はまずまずメンバーが揃った感じで、前回騎乗してくれた丸野も違う有力馬に取られてしまいました。ここで好勝負が出来るようなら楽しみは広がると思いますし、頑張ってほしいですね。いいレースを期待しています」(今津博之調教師)
2025/1/31 (弥冨トレーニングセンター)
★1/29(水)名古屋・B6組(ダ1700m)丸野勝虎騎手 結果:優勝

「先日はありがとうございました。まずは1つ勝つことが出来てホッとしています。力的にはここでは一番上だろうと思っていたのですが、どうしても最終追い切りの動きが気になって半信半疑なところがあったんです。ただ、それも杞憂に終わって良かったところ。喉のことなどまだ課題はあるものの、こちらで十分にやっていけそうですよ。レース後も大きなダメージはなく、元気いっぱいな様子。状態をよく確認しながら次走のことを考えていきたいと思っています」(今津博之調教師)
2025/1/29 (名古屋競馬場)
馬体重:521kg
★1/29(水)名古屋・B6組(ダ1700m)丸野勝虎騎手 結果:優勝

「前走の川崎でのレースを見ていて被されるのは良くないと思っていたので、ジョッキーにはそこだけは注意して乗るようにと伝えてありました。内の馬が主張してきたのが予定外でしたが、この距離だったので仕掛けてまでハナには行きたくないと思ったそうで、外枠発走だったこともあり前を見ながら後ろの動向も気にしつつ運ぶことに。それでもここは完勝でしたし、持っている力は違った印象です。メンバー的にも良いところを使えたと思いますが、まずは初勝利を挙げることが出来て嬉しく思っています。向正面で少し喉がゴロゴロというか、舌を巻き込むような音がしておかしいなと思ったそうなんですが、こちらに入厩した当初も少し鳴っている気がしたので最終追い切りで舌を縛ってみたんです。そこであまりにも動けなかったので、今回は縛らずにレースに臨んだものの、やはり現状ではそういう面があるようですね。今後もよく確認しながら調整していくつもりです」(今津博之調教師)
写真
2025/1/24 (弥冨トレーニングセンター)
「先週の追い切りは凄く良い動きだったので、今日の追い切りは格上馬と併せたのですが、今ひとつな走りでした。前回馬ナリで50秒台くらいで来られていたのですが、今回51秒台くらいのペースで一杯一杯になってしまいました。今回舌を縛ってみたのですが、逆にそれが良くなかったのかもしれないところ。前回も併せ馬の外を50秒台くらいで来られていたので、今回それをイメージしてあえて外目を走らせたのですが、正直”あれ?”というような内容。何とか同入には持ち込んでいますが、手応えが違い過ぎましたし、まだ掴みどころのない馬ですね。トビは良いですし、この馬の能力を考えると少し小粒なメンバー構成なので、予定通り1/29(水)名古屋・B6組(ダ1700m)に向かおうと思っています。この感じであればある程度強引にでもハナを奪ってマイペースで行かせた方が良さそうなので、そういう競馬をさせるつもりです」(今津博之調教師)
2025/1/17 (弥冨トレーニングセンター)
先週11日(土)に名古屋競馬・弥冨トレーニングセンター内の今津博之厩舎に入厩しました。

「今回このようなお話をいただきありがとうございます。最後の川崎が原因の分からないような負け方をしているのでどうかなと思っていましたが、入厩後はどこも問題なく、こちらでの調教を開始。もう1本15-15も行っています。明日またもう1本やって、レース前にも1本やって23回名古屋開催(1/27~)に臨む予定。頭の高いところのある馬なのでシャドーロールを着けた方が良いのではないかという感触はあります。まだわからない部分もあるので、いろいろ試してみるつもりです。器用さはないかもしれませんが、跳びが大きくて良さそうな感じですよ。まずはいい結果を出せるようにしっかり仕上げていくつもりです」(今津博之調教師)
2025/1/10 (川崎競馬場)
★1/04(土)川崎・黒豆賞 C1(一)(二)(三)(ダ1400m)今野忠成騎手 結果11着

前走の結果、これまでの戦歴を踏まえて内田勝義調教師と協議した結果、ここで他厩舎に環境を変えて再出発を図ることになりました。
南関東に移籍後はここまで5戦を消化しましたが、2着3回、3着1回と勝ち切れずにいるため、当地ではJRAへの再登録の要件を満たすための3勝までは時間を要する見込みです。まずは3勝を目指し、1500m以上の条件があり、且つ先行有利な競馬場でもある名古屋競馬へ矛先を向けることにしました。
名古屋・今津博之 (イマヅヒロユキ)厩舎への転厩が決定しており、明日11日(土)に弥冨トレーニングセンターに入厩する予定です。

「なかなか結果を出すことが出来ずに申し訳ありません。自分の形に持ち込めないうちにズルズルとポジションを下げてしまい、ペルセイズの競馬をさせてあげられませんでした。レース直後も息が上がっていないことはお伝えしましたが、週が明けてからもやはりダメージはないので、全然走っていませんね。とは言っても詰めの甘いところのある馬ですし、今後ポンポンと勝っていけるかと聞かれると、何とも言えないところ。タフな馬ですし、もう少しコンスタントに使いながらレース経験をさせていった方が良いという意見がクラブ側とも一致し、今回の決定となりました。うちで勝たせることが出来なかったことは悔いが残りますが、これがペルセイズにとって最良の選択となれば嬉しい限りです」(内田勝義調教師)
2025/1/4 (川崎競馬場)
馬体重:522kg
★1/04(土)川崎・黒豆賞 C1(一)(二)(三)(ダ1400m)今野忠成騎手 結果11着

「あのまま外の3番手を走らせておけば良かったのですが、揉まれて嫌気を差したのかどんどんポジションを下げてしまいました。今野は『ペースが速くなりそうだったので無理はさせませんでした。少しキックバックを気にするところはあったものの、レースに支障となるほどではなかったところ。ただ、外から被されたりして走る気をなくしてしまったようなので、無理にでも行かせた方が良かったかもしれません』と話していました。上がってきてからも息は全然フーフー、ハーハーしていませんし、全く走ってきていない印象。こんなに負ける馬ではないですよ。いい走りをさせられずに申し訳ありませんでした」(内田勝義調教師)
2024/12/27 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「この中間も問題なくきています。次走が1/04(土)川崎・黒豆賞 C1(一)(二)(三)(ダ1400m)に決まりましたが、前回乗った今野ジョッキーから『距離は1400mでも良さそう』という話があったことから、今回こちらの番組に決めたところ。1頭強い馬がいそうなので、その馬が相手になりそう。状態はしっかりキープできていますし、結果を出せるように調整していきたいと思っています」(内田勝義調教師)
2024/12/20 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「前走後も問題なくきています。移籍後はコンスタントに4戦使ってきていますが、疲れは感じられませんよ。3戦連続で2着と惜しいところまできているので、次は本当に何とかしたいところ。前走でボリュームアップした馬体もキープできていますし、いい状態ですよ。この感じをキープしてお正月の川崎開催に向かいましょう。新年からいいご報告ができるよう、抜かりなく進めていきますよ」(内田勝義調教師)
2024/12/13 (川崎競馬場小向厩舎地区)
★12/09(月)川崎・猩々木賞 C1(六)(七)(ダ1500m)今野忠成騎手 結果2着

「まだ緩さは感じさせるものの、使いながらどんどん良くなってきていますし、レースぶりも安定してきましたね。馬格の割に肉付きが少し物足りなく感じたので、この中間はかなり飼い葉を食べさせてパワーアップを図りました。その甲斐あってか、最後の粘りなんかはこれまでで一番良かったですからね。この感じで進めていき、お正月の川崎開催では勝利を挙げたいところです」(内田勝義調教師)
2024/12/9 (川崎競馬場)
馬体重:520kg
★12/09(月)川崎・猩々木賞 C1(六)(七)(ダ1500m)今野忠成騎手 結果2着

「いい形で運べていたので今日は勝てるかなと思ったのですが。それでも体重増の効果で最後の粘りが増しましたし、3着以下は離していますからね。これまでは終いが甘くなっていたので、この中間は飼い葉量を増やしたんですよ。入厩当初に調教で乗った事がある今野も『今日の感じが一番良かったですし、馬の感じは上向いてきていますよ』と話していました。また頑張ります」(内田勝義調教師)
2024/12/6 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「昨日5日(木)に半マイルから51.2-37.9という時計を出しています。レース前最後の追い切りなのでビシッと一杯に負荷を掛けたところ。こちらに来て4戦目となりますが、状態は安定しているというか、むしろ上がってきている感じ。今回こそはという気持ちです。今開催では1400か1500mという選択肢がありましたが、距離は長い方が良いと思い12/09(月)川崎・猩々木賞 C1(六)(七)(ダ1500m)の出走を決めています。いい結果を期待しています」(内田勝義調教師)
2024/11/29 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「この中間も順調に進められていて、27日(水)に5ハロン68.9-52.3-38.6の時計を出しています。馬場が渋っていたこともありますが、馬ナリのままそこそこの時計が出ましたし、いい感じで上がってきていますよ。馬も変わらず元気いっぱいですし、コンディションも上々。予定通り10回川崎開催(12/09~)に向けて、来週は1週前追い切りを消化するつもりです」(内田勝義調教師)
2024/11/22 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「前走後は少し楽をさせた効果で徐々に回復してきましたし、ここからまた上げていける状態になってきたと思います。次走は10回川崎開催(12/09~)を予定しているので、来週あたりからまた負荷を強めていきたいところ。引き続き体調面には問題ありませんし、次は結果を出せるようにしっかり仕上げていきたいと思っています」(内田勝義調教師)
2024/11/15 (川崎競馬場小向厩舎地区)
★11/12(火)川崎・C1(六)(七)(ダ1400m)吉原寛人騎手 結果2着

「結果的に後方に沈んでしまっているので、途中から仕掛けてきた2頭は何であそこから来たのだろうという気持ちが強いのですが、これも勝負のアヤですからね。仕方ないとは思うものの、あそこで脚を使っていなければ、最低でも際どい勝負には持ち込めていたでしょう。いつも何かにやられてしまいますが、それでもこのクラスでは実力上位ですし、次こそ何とかしたいですよ。レース後も大きなダメージこそないものの、浦和、川崎と間隔を詰めて使ってきたため、次は地元開催まで間隔を空けるつもり。しっかり立て直してレースに臨もうと思っています」(内田勝義調教師)
2024/11/12 (川崎競馬場)
馬体重:507kg
★11/12(火)川崎・C1(六)(七)(ダ1400m)吉原寛人騎手 結果2着

「スタートがあまり速くなかったもののすぐにリカバリーが利き、前半はいいポジションでレースを運べました。決め手のないタイプなので、スローペースになって最高の形に収まったなと思っていたのですが、変なところで2頭が上がってきたのでそこで脚を使ってしまったのが痛かったところ。最後は甘くなって内から差されてしまいました。吉原君を手配出来たので今日は何とか決めたかっただけに、本当に悔しいです」(内田勝義調教師)
2024/11/8 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「この中間も順調に進められ、本日5ハロンから66.6-51.8-38.7を一杯に追い切っています。来週のレースに向けていい最終追い切りだったと思いますし、同じく一杯に追われた相手に先着を果たしたように、2度使われたことで状態は更に上がってきましたよ。11/12(火)川崎・C1(六)(七)(ダ1400m)を予定しています。川崎で走った前々走から100mの距離短縮となるので、詰めの甘さをカバーしたいところです」(内田勝義調教師)
2024/11/1 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「前走後も大きな問題なく進められています。間隔を詰めて使ったからか少し硬さが出ているので、調教を並行してケアもおこなっているところ。次走に向けて支障はない範囲なので、しっかり立て直していきたいと思っています。9回川崎開催(11/11~)を目標に調整していくつもりですが、ここはきっちりと初勝利を手にしたいところです」(内田勝義調教師)
2024/10/25 (川崎競馬場小向厩舎地区)
★10/23(水)浦和 オパール特別 C2(二)(ダ1400m)野畑凌騎手 結果2着

「先日は結果を出せずに申し訳ありませんでした。確勝を期して浦和まで連れて行ったのですが、今回も初勝利を挙げることはできず...。安定した競馬ができますし、大崩れもしないタイプなので、後は相手関係や展開次第だと思います。切れる脚はないと思うので、行き切ってマイペースで運ぶ形が良いかもしれませんね。野畑が『次も乗せてほしい』と言ってきたので、次は勝たせるようにと伝えてあります。9回川崎開催(11/11~)で結果を出せるように頑張ります」(内田勝義調教師)
2024/10/23 (浦和競馬場)
馬体重:507kg
★10/23(水)浦和 オパール特別 C2(二)(ダ1400m)野畑凌騎手 結果2着

「今日は勝ちたかったんですけどね。勝った馬は短い距離ばかりを使ってきた馬なので捉えられるかなと思って見ていましたが、楽に行かれて逆に突き放されてしまいました。スピードがあって強かったですし、今日は完敗です。野畑は『今日は相手が悪かったですが、この馬の走りも悪くありませんでした。安定感がありますし、次も好勝負できるはずです』と話していました。前走より体重を減らせて馬の感じも良くなっていたので、次は勝たせたいところです」(内田勝義調教師)
2024/10/18 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「前走後も順調に進められていたので、来週からの浦和開催での出走を目指すことに。一応10/23(水)浦和・オパール特別 C2(二)(ダ1400m)に登録をおこなうつもりです。ただ、頭数が多いと除外となってしまう可能性がありますし、入らないようなら9回川崎開催(11/11~)での出走を目指そうと思っています。一度競馬を使った事で状態はグンと上向いていますし、次は好勝負させたいところです」(内田勝義調教師)
2024/10/11 (川崎競馬場小向厩舎地区)
★10/10(木)川崎・C2(三)(四)(五)(ダ1500m)◇M.ミシェル騎手 結果3着

「昨日はいい結果を出せずに申し訳ありませんでした。一晩明けてすぐにケロッとしたように、あまり走り切ってもいない印象。ジョッキーも話していたように、ここを叩いたことで良くなってきそうですし、次は良い走りをさせられるよう頑張ります。そう間隔を空けずに行けそうなので、出走枠に入れるようなら今月後半の浦和や船橋開催も視野に入れるつもりです」(内田勝義調教師)
2024/10/10 (川崎競馬場)
馬体重:514kg
★10/10(木)川崎・C2(三)(四)(五)(ダ1500m)◇M.ミシェル騎手 結果3着

「ミシェルには『行けるようだったら逃げるように』と指示を出していましたが、少し反応が鈍くて行けませんでした。勝った馬と枠が逆だったら行けたんでしょうけどね。勝ち馬には離されてしまいましたし、2着争いでも競り負けてしまったように、まだ若干体が重かったかもしれません。ここは勝たせたいと思っていただけに、このような結果となり申し訳ありませんでした。ジョッキーは『乗りやすい馬で、ここを使った事で良くなってきそう』と話していました」(内田勝義調教師)
2024/10/4 (川崎競馬場小向厩舎地区)
☆10/10(木)川崎・C2(三)(四)(五)(ダ1500m)M.ミシェル騎手

「この中間も順調にきていて、来週のレースに向けて態勢が整いつつあります。レースは木曜日に決まったので、逆算して追い切りをおこなうつもり。ここまでじっくりと時間を掛けて進めてきましたし、ペルセイズの力を出せる状態ですよ。前回の川崎でのレース時は本調子ではなかったようですし、それであの内容なら今回は楽しみではないでしょうか。いきなりから好勝負を期待しています」(内田勝義調教師)
2024/9/27 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「引き続き順調に進められていて、今週は25日(水)に併せ馬で4ハロン53.4-39.3-26.0を計測しています。相手には楽な感じで先着できていますし、こちらに入ってきてからずっと動きは良いですからね。ここにきて涼しくなってきたので馬も過ごしやすそうですし、更に元気が出てきた感じですよ。来週もしっかり追い切って、8回川崎開催(10/07~)に向かおうと思います」(内田勝義調教師)
2024/9/20 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「この中間も順調にきていて、16日(月)に時計消化をおこないました。デビュー前の2歳馬を内に置く形で運び、一杯に追われる相手に対してペルセイズは馬ナリのまま同入しています。時計は5ハロン68.0-53.1-38.9-25.9というところをいい感じで動けていましたし、来月の開催に向けて徐々に態勢が整ってきたところ。このまましっかり仕上げていきたいと思っています。引き続き暑い日が続いていますが、バテることなどなく元気いっぱいですよ。体重は今週計測で504kgと、前走出走時とほぼ変わりありません」(内田勝義調教師)
2024/9/13 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「引き続き問題なく進められています。速いところはまだおこなっていませんが毎日しっかり乗り込んでいますし、8回川崎開催(10/07~)に向けてそろそろ追い切りも織り交ぜていこうと考えているところ。来週から少しずつ負荷を強めていく予定です。暑さがぶり返してきましたが、夏バテなどの兆候はなく元気いっぱいに過ごしていますよ。不安な点はないので、このまま態勢を整えていくつもりです」(内田勝義調教師)
2024/9/6 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「この中間も順調に乗り込みが進められています。あれ以来は腹痛の症状を見せていませんし、いい感じできていますよ。今週は時計消化をおこなっていませんが、また近いうちに速いところをおこなってみるつもりです。来週はもう少しだけ負荷を強めてみて、再来週あたりからレースに向けて仕上げに入っていこうと考えています。まだ日中は暑い日が続くものの、朝晩は大分涼しくなってきましたし、体調が上向いてきている感じがします」(内田勝義調教師)
2024/8/30 (川崎競馬場小向厩舎地区)
「入厩後に見せた腹痛はすぐに治まり、その後は順調に進められています。先週木曜日に1本目の時計を出しました。併せ馬で71.5-54.4-40.3を馬ナリで計測したところ。まずまず動けていましたし、出走させられるのは8回川崎開催(10/07~)でまだまだ時間があるので、じっくりと乗り込みながら仕上げていきたいと思っています。最近は暑さもそこまで厳しくないので過ごしやすそうですよ」(内田勝義調教師)
2024/8/16 (川崎競馬場小向厩舎地区)
先週10日(土)に川崎・内田勝義厩舎に入厩しました。

「今回このようなお話をいただきありがとうございます。最終出走が川崎だったのでペルセイズも見ていましたし、最後まで伸びていたように、こちらの競馬場は合いそうなタイプですね。結果を出せるようしっかりやっていきます。先週末にこちらに入場してきて問題なく過ごしていたのですが、週が明けた火曜日に少し腹痛気味だったので、獣医師に診てもらい軽い処置をおこなっています。厳しい暑さやレース、輸送疲れの影響もあったかもしれません。捕液などをおこない様子を見ましたが、その後は順調に回復傾向にありもう問題なさそう。登録の関係で9月頭の川崎開催は間に合わず、同月の浦和開催か、本線は10月の川崎開催での出走となりそうなので、状態を見ながらじっくり進めていきたいと思っています」(内田勝義調教師)
2024/8/9 (栗東トレセン)
★8/07(水)川崎・オーガストフラワー賞(ダ1600m)本田正重騎手 結果5着

これまでの戦歴および現状を踏まえ、牧田和弥調教師と協議をおこなった結果、ここで中央競馬登録を抹消して地方競馬に移籍することとなりました。
今後は南関東の川崎競馬から始動し、採算性等を考慮した運用継続(規定の条件を満たした際のJRA再登録を含む)をおこないます。
なお、新しい預託先は川崎競馬・内田勝義(ウチダカツヨシ)厩舎に決定しています。
明日10日(土)に川崎競馬場に入厩する予定です。

「最後はまた差を詰めてきているだけにすこしもったいなかったですね。中央では前目の位置からの競馬をさせていましたが、今回は途中から集中力が続かずに、騎乗したジョッキーからは『ある程度脚を溜めながら進めた方が良い』との進言がありました。帰厩してからは少し硬さも目立ち、ペルセイズ本来の状態になかった事も影響した感じでしょうか。今週の中京開催の出走状況を見ると、未勝利戦が終了するまでに出走させられる可能性は限りなく低い状況。仮に出走が叶ったとしても相手関係はかなり強くなってくるでしょうし、クラブ側とも協議してこのタイミングで地方移籍という判断に至りました。東京の新馬戦で2着に来た時はすぐに勝ち上がれると思っていたのですが、関西はなかなか適鞍がありませんでしたし、力不足でこのような結果に終わらせてしまい、大変申し訳ありませんでした。本来の出来になくても川崎であの走りが出来るのですから、地方の力のいる馬場は合っていそう。この馬にとっていい条件が組まれているので、頑張れると思います。今後の活躍を陰ながら応援させていただきます」(牧田和弥調教師)
2024/8/7 (川崎競馬場)
馬体重:505kg
★8/07(水)川崎・オーガストフラワー賞(ダ1600m)本田正重騎手 結果5着

「気性的に幼いというか、ふざけたところのある馬なので、前半からずっと集中させているのが難しかったです。途中でフッと抜けるところがあり、向正面で位置取りを下げてしまいました。それでも直線ではまたじわじわと伸びてきているので、もしかしたら前半からあまり出しては行かずに遊ばせておいて、直線で脚を使わせるような形の方が良いかもしれません。力のある馬だと思いましたよ」(本田正重騎手)
2024/8/2 (栗東トレセン)
☆8/07(水)川崎・オーガストフラワー賞(ダ1600m)本田正重騎手

7月28日(日)にCWコースで5ハロン75.7-59.7-43.9-13.3を単走で馬ナリに追われ、31日(水)にもCWコースで6ハロンから1.3秒先行して併せ、85.7-69.5-54.4-39.0-11.8を直線強めに追い切りました。「来週の川崎の交流競走に選出されたことから、そちらに本田正重騎手で向かう事にしました。先週末から時計を出し始め、今週は水曜日に長めから追い切りを消化しています。戻ってきてからは少し硬さが目立ち、まだ本来のこの馬の感じにないところ。同時にケアもおこないながら、少しでもいい状態に持っていけるよう調整していきます。週末には最終追い切りをおこないレースに臨む予定。ここがほぼラストチャンスでしょうし、何とか勝利を掴み取りたいと思っています。悔いの残らないようなレースをさせたいところです」(牧田和弥調教師)
2024/7/26 (栗東トレセン)
吉澤ステーブルWESTで調整され、昨日25日(木)に帰厩しました。

「中京開催での出走を目指して、昨日トレセンに戻しています。ここから進めていって、問題ないようなら1週目から行きたいところ。育成場からは『だいぶ前進気勢が出てきた』との報告を受けていたので、レースで良い作用を及ぼしてくれれば良いですね。頭数が多くて選出される可能性は低いですが、選択肢を広げるためにも8/07(水)川崎・オーガストフラワー賞(ダ1600m)に申し込みをおこなうつもりです」(牧田和弥調教師)
2024/7/19 (吉澤ステーブルWEST)
馬体重:504kg
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も速いところを織り交ぜながらバンバン進めています。その効果で、少しずつピリッとしてきたのは良い傾向。全体的に大分良くなってきましたし、来週には帰厩となる予定です」(担当者)
2024/7/12 (吉澤ステーブルWEST)
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。速いところをコンスタントに乗り込んできたことで、少しずつ前進気勢が出てきたところ。そろそろ帰厩となる予定なので、声が掛かるまではこの感じをキープしながら乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2024/7/5 (吉澤ステーブルWEST)
馬体重:504kg
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を2本(20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間から13-13も織り交ぜながら進めています。前向きさが足りないですし、ピリピリ感もなくて、乗り手が促さないとなかなか動けないんですよね。このまま良化を促していきます。牧田調教師からは『そろそろ帰厩を考えていきます』と言われていますよ」(担当者)
2024/6/28 (吉澤ステーブルWEST)
「現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1800m、600mの坂路を1本(17秒ペース)のメニューで調整中です。入場してすぐに腹痛の症状があったため2日ほど楽をさせましたが、その後は回復したので、すぐに乗り出しペースを上げながら進められています。レースの疲労はもう回復して、緩ませないように負荷を掛けているところ。このままピッチを上げていきます」(担当者)
2024/6/21 (吉澤ステーブルWEST)
★6/16(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m・混)西村淳也騎手 結果11着
この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルWESTで調整することになり、18日(火)に移動しました。

「中1週続きでしたが状態はキープできていたと思いますし、雰囲気も良かったのですが...。促しても進んでいきませんでしたし、乗ったジョッキーからも『手応えが悪かった』と言われたように、目に見えない疲れがあったのでしょうか。まともならこんなに負ける馬ではないですからね。止め際に喉が少しゴロゴロしていたとも言われたので、このタイミングでリフレッシュを図りたいと思います。今回はまともに走れていませんが、1400mよりは1200mの方が良いのではないかとの進言もありましたし、小倉開催は1000か1700mといった微妙な距離しか組まれていないので、次の中京開催を目標にする予定です。選択肢を増やすために、交流競走への申し込みもおこなっていくつもりです」(牧田和弥調教師)
2024/6/16 (京都競馬場)
馬体重:500kg
★6/16(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m・混)西村淳也騎手 結果11着

「これまで何回か乗せてもらいましたが、今日は返し馬の段階から調子がよくなさそうでした。スタートはまずまずだったものの、道中促していっても進んでいかず、そのままポジションも悪くなってしまった。直線もいつもより手ごたえがありませんでしたね。連戦かこの暑さのせいか疲れ気味のように感じましたし、その影響が走りにも出てしまったのかなと思います」(西村淳也騎手)
2024/6/13 (栗東トレセン)
☆6/16(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m・混)西村淳也騎手

12日(水)に坂路コースで4ハロンから0.9秒先行して併せ、55.0-40.3-26.0-12.7を馬ナリに追い切りました。「コンスタントに出走させているので、今週の追い切りは坂路コースでサッとおこなう程度にしています。併せ馬で相手を先行する形で運び、一杯に追われる相手に対してペルセイズは終始馬ナリのまま最後まで馬体を合わされることなくゴールしています。疲れなどを見せずにしっかり動けていましたし、ここにきて更に雰囲気が良くなっていますよ。先々のことも考えて今回はダ1200m戦での出走を視野に入れていましたが、1400m戦の方はこれまで走ってきた相手と比べると幾分戦いやすそうであったため、もう一度好走しているこの条件に出走させることにしました。ここまで芝スタートのレースが多いので、ダートスタートとなり、かつ距離短縮になるのも少し不安があったところ。それだけに、ここで決められたらという気持ちです」(牧田和弥調教師)
2024/6/7 (栗東トレセン)
★6/02(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)鮫島克駿騎手 結果5着

「抜群のスタートだったので行けるかなと思いましたが、二の脚がつきませんでしたね。それでもあの位置で運べましたし直線で伸びてくるかと思ったのですが、バテずも伸びずといったところ。相手関係や展開次第では何とかなりそうな感じですが、もうひと押しが欲しいですよね。ジョッキーからは距離短縮の進言もありましたし、今後は1000m戦が多くなってくることを考えると、1200mを試しても良さそう。中1週続きにはなりますが、6/15(土)京都・3歳未勝利(ダ1200m)に向かえればと思っています。相手関係次第ではダ1400m戦も選択肢には入れるつもりです」(牧田和弥調教師)
2024/6/2 (京都競馬場)
馬体重:500kg
★6/02(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)鮫島克駿騎手 結果5着

「スムーズなレースはできたと思いますし、この馬自身も最後までしっかり走ってくれています。力的にも相手関係次第では順番が回ってきてもいいはずです。今回の感触から個人的には1200mでもいいのではないかと感じました」(鮫島克駿騎手)
2024/5/30 (栗東トレセン)
☆6/02(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)鮫島克駿騎手

29日(水)に坂路コースで4ハロンから0.8秒先行して併せ、53.6-39.0-25.5-12.9を一杯に追い切りました。「昨日は今週出走予定の3歳未勝利馬を先行する形で追い切りをおこないましたが、お互い一杯に追われて最後まで抜かせることなくゴールしています。相手も入着経験のある馬なので、最後まで馬体を併させなかったのは良かったですし、引き続き好調をキープできていますよ。前走と同条件戦ですし、一度使っての上積みが感じられるので、前進を期待しています。前回は上位馬とは結構差が開きましたが、最後までバテてはいませんし勝負処でモタモタしなければもう少し差は詰まったはず。ライバルの持ち時計や成績などを見ても、今回の方が戦いやすそうですし、何とかいい結果を持ち帰ってきてほしいですね」(牧田和弥調教師)
2024/5/24 (栗東トレセン)
★5/19(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)西村淳也騎手 結果4着

「ジョッキーには行けたら行くようにと指示を出していましたが、無理はしなくて良いとも伝えてありました。スタートダッシュは少し遅かったものの、ジョッキーが促してくれたことで二の脚はつき、外目の番手で運べたのは良かったと思います。あとは直線で脚を伸ばせればと見ていましたが、4コーナーではモタモタしていましたし、直線も思いのほか伸びてこなかったところ。『少し我が儘な面がある』とも言われたので、そういうところが影響したかもしれません。直線は伸びずバテずでしたが少し余裕があった感じもしますし、次はもっと良くなりそう。やはりこれくらいの距離が合うのが分かったので、1000mか1700mしか選択肢がなくなる小倉開催前に何とか決めたいところ。レース後も大きなダメージは感じられませんし、少しでも早く使い出せば出走機会のチャンスを多く得られる可能性があるので、来週6/02(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)に向かう予定。今回は鮫島克駿騎手に頼んであります」(牧田和弥調教師)
2024/5/19 (京都競馬場)
馬体重:498kg
★5/19(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)西村淳也騎手 結果4着

「行く馬がいたら無理に行かないで番手で運んでほしいと言われていたので、あの位置から運びました。道中の感じは良かったものの、勝負処で少しモタモタした分、前とは離されてしまったところ。それでも最低限、権利は取れて良かったです。ここを使ったことで更に上向いてきそうですし、距離はこのくらいが合っていそうです」(西村淳也騎手)
2024/5/16 (栗東トレセン)
☆5/19(日)京都・3歳未勝利(ダ1400m)西村淳也騎手

12日(日)にCWコースで6ハロン89.5-73.2-57.2-41.3-13.1を単走で馬ナリに追われ、15日(水)には坂路コースで4ハロンから0.6秒追走して併せ、52.5-38.5-25.2-12.7を一杯に追い切りました。「先週末に申し込んだ浦和の交流競走も残念ながら選出されず、今週のレースに向けて進めていくことに。水曜日に坂路コースで、前の馬を追い掛ける形で追い切っています。差を詰めてきて追い付けはしなかったものの、時計は全体で52.5秒、ラスト1ハロンはビッシリ追われて12.7秒と、良いタイムが出ています。動きも良かったですし、状態は上がってきていますよ。今週の1400m戦に無事使えることになりましたし、いい競馬をしてきてもらいたいと思っています。前走の感じを見てもやはりこれくらいの距離が合っていそうに思えるので、前を射程圏に入れる位置で運んで上手く抜け出してきてほしいですね」(牧田和弥調教師)
2024/5/10 (栗東トレセン)
5/12(日)東京・3歳未勝利(ダ1600m・混)松岡正海騎手 除外(非抽選)

5日(日)にCWコースで6ハロン84.9-69.9-56.0-40.5-12.6を単走で馬ナリに追われ、8日(水)にもCWコースで6ハロンから0.9秒追走して併せ、81.9-66.3-51.4-37.0-11.8を一杯に追い切りました。「2週前、先週末と申し込んだ交流競走はどちらも選出されなかったことから、今週の出走を目指していたのですが、京都・ダ1400mも節が足りずに除外対象。木曜日の最終想定の段階では日曜の東京・ダ1600mがフルゲートに達していなかったことから、松岡騎手を押さえて向かう方向で考えていましたが、結局自ブロックの馬達が集まってきてしまい出走は叶いませんでした。新馬で好走した条件だったので使いたかったところですが、来週以降に気持ちを切り替えて進めていきます。今週末締め切りの、5/23(木)浦和・ツイントップ特別(ダ1400m)に申し込みを入れて、その結果次第で予定を立てたいと思っています」(牧田和弥調教師)
2024/4/26 (栗東トレセン)
馬体重:502kg
吉澤ステーブルWESTで調整され、本日26日(金)に帰厩しました。

「短期予定と聞いていたので入場翌日から乗り出し、17秒ペースで緩めないように進めてきました。今週15-15も1本消化していますよ。疲れはなかったものの体が寂しくなっているので、しっかり飼い葉を食べさせてきましたが、レース体重までは戻ったところ。悪くない状態で送り出せたと思います」(吉澤ステーブルWEST・担当者)
2024/4/19 (吉澤ステーブルWEST)
★4/14(日)福島・3歳未勝利(ダ1700m)松岡正海騎手 結果8着
この後はトレセン近郊の吉澤ステーブルWESTで調整することになり、16日(火)に移動しました。

「いい走りをさせられず申し訳ありませんでした。この距離ならスムーズに先行できると思っていたのですが、思いのほか行けずに押っ付け通しで何とか前目の位置をキープ。何とかいいところでおさまったと思ったのですが、向正面では再度ジョッキーの手が動き始めましたし、チグハグな競馬になってしまいました。この感じを見ると、距離も多少長かったかもしれませんし、適性などをもう一度見直そうと思います。レース後も異常はなく、このまま続戦を考えていくつもり。厩舎の馬房の都合で短期で放牧に出しましたが、来週戻して次走に向けて進めていきたいと思います。節は足りませんが、5/07(火)川崎・メイフラワー賞(ダ1500m)に申し込みを入れつつ、入らないようなら京都開催での出走を考えます」(牧田和弥調教師)
2024/4/14 (福島競馬場)
馬体重:502kg
★4/14(日)福島・3歳未勝利(ダ1700m)松岡正海騎手 結果8着

「ゲート内で鳴いたりしてまだ幼さは見せていましたが、デビュー戦で乗った時よりもトモの緩さは良くなっているように感じました。スタートはまずまず出てくれ、少し押して行かなくてはならなかったものの、いいポジションにつけられたと思います。ただ、向正面で急に気が抜けてしまい押っ付け通しに。この距離なら持つところがあると思っていたのですが、結局道中で脚を使ってしまいました。今日だけの一戦でこの距離が長いかどうかは分かりませんが、集中力に欠けるようなところがありますし、ブリンカーなどの馬具を試してみても良いかもしれません」(松岡正海騎手)
2024/4/11 (栗東トレセン)
☆4/14(日)福島・3歳未勝利(ダ1700m)松岡正海騎手

7日(日)にCWコースで3ハロン45.1-14.4を単走で馬ナリに追われ、10日(水)には坂路コースで4ハロンから0.1秒先行して併せ、55.3-40.3-26.1-13.1を馬ナリに追い切りました。「福島までの輸送を考慮して、今週は坂路コースで最終追い切りをおこなっています。サッと息を整える程度に負荷を掛けましたが、いい動きを披露していて、これで態勢は整ったと思います。想定の段階では入るかどうかギリギリの状況でしたが、うまくバラけてくれて無事出走枠に入れることに。この条件は使ってみたかったので、いい走りを期待したいですね。ワンターンの東京・ダ1600mとは違い、早めに仕掛けてくる間もいると思うので、そこをどう対応できるかが鍵だと思っています。その上で、デビュー戦にも乗った松岡騎手が鞍上なのは心強いところ。ここでいい結果が出ることを願って送り出すつもりです」(牧田和弥調教師)
2024/4/5 (栗東トレセン)
3月31日(日)に坂路コースで4ハロン56.6-40.5-26.2-12.6を単走で一杯に追われ、4月3日(水)にはCWコースで7ハロンから0.4秒追走して併せ、98.8-82.6-67.9-53.3-38.1-12.4を一杯に追い切りました。「この中間も順調に進められていて、レース1週前の今週は6ハロンから追い切っています。2勝クラスの古馬を追い掛ける形で、最後は一杯に追われて先着しています。いい動きでしたし、しっかり負荷を掛けられたと思います。来週は輸送もあるので、サッと整える程度の追い切りにするつもりです。ただ、開幕週である今週の福島はかなり混み合っていて、一般戦のダ1700mは8節がボーダー。来週7節のペルセイズでどうかだけが心配なところです。場合によっては阪神での出走も視野に入れるつもりです」(牧田和弥調教師)
2024/3/29 (栗東トレセン)
宇治田原優駿ステーブルで調整され、26日(火)に帰厩しました。

28日(木)にCWコースで7ハロンから2.7秒追走して併せ、99.4-82.5-68.0-53.3-38.5-12.5を馬ナリに追い切りました。「阪神開催最終週での出走を目指して、今週こちらに戻しています。早速木曜日から追い切りをおこなっていて、1本目ですがいい負荷を掛けられたと思います。まだ少し重めですが、再来週には十分態勢が整いそう。番組については1800mや1400mを考えていたのですが、同週には福島開催も組まれているところ。1700m戦だと早めに仕掛ける馬がいますし、被されたりしてスムーズな競馬にならなかった時の不安もあるのですが、デビュー戦で乗ってくれた松岡騎手が乗れるという事だったので、4/14(日)福島・3歳未勝利(ダ1700m)に向かうことに。背中を知っているジョッキーが乗れるのは心強いですし、いい状態に仕上げていきたいと思っています」(牧田和弥調教師)
2024/3/22 (宇治田原優駿ステーブル)
馬体重:515kg
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17~18秒ペース、週2回は14~15秒ペース)のメニューで調整中です。今週から速いところを織り交ぜながら進めています。しっかり対応できていますし、動きは良いですよ。牧田調教師からは『阪神開催の最後くらいを目指す予定』と聞いているので、このまましっかり積み重ねていきます」(担当者)
2024/3/15 (宇治田原優駿ステーブル)
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。乗り進めてきても反動が出てくることはないので、少しペースアップを図っています。問題なくきているので、そろそろ速いところを織り交ぜていくつもり。しっかり乗り込みを重ねていきます」(担当者)
2024/3/8 (宇治田原優駿ステーブル)
馬体重:510kg
「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(20秒ペース)のメニューで調整中です。大きな疲れは見られなかったものの、先週いっぱいはリフレッシュ期間に充て、今週から乗り出しています。入場時から10kg増えてきましたし、元気もある状態なので、このまま乗り進めていくつもりです」(担当者)
2024/3/1 (宇治田原優駿ステーブル)
★2/25(日)阪神・3歳未勝利(ダ1400m・混)藤岡康太騎手 結果7着
この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整することになり、2月27日(火)に移動しました。

「2戦目で少し気が入っていたのか、ゲート入りが良くなかったですね。ここは次走までに練習していかなければならないところ。スタートもあまり良くなかったのですが、二の脚は速く2番手につけられるスピードを見せてくれたのは最低限の収穫でした。ジョッキーの言うように、勝ち馬のプレッシャーが厳しかったですね。この感じを見ると、こなせないことはないものの1400mは少し忙しいのかもしれないとも思いました。ゆったり行けるのであれば1800mでも良さそうにも見えましたし、ここから進めていった感じ次第で、今後のことを決められればと思っています。ここで一旦一息入れる予定ですが、そう時間を空けずに戻して次走を考えていくつもりです」(牧田和弥調教師)
2024/2/25 (阪神競馬場)
馬体重:498kg
★2/25(日)阪神・3歳未勝利(ダ1400m・混)藤岡康太騎手 結果7着

「ゲート入りでかなりゴネてしまったのですが、スタートはほぼ五分に出られたので、内枠で包まれるのも嫌でしたし出して行きました。ただ、勝ち馬に終始外からプレッシャーを掛けられた分、最後はきつくなってしまいましたね。結果的にもう少し控えても良かったかもしれません。今日は馬場が渋ったことで時計も速かったですし、そういう部分も影響したと思います」(藤岡康太騎手)
2024/2/22 (栗東トレセン)
☆2/25(日)阪神・3歳未勝利(ダ1400m・混)藤岡康太騎手

21日(水)に坂路コースで4ハロンから併せ、54.6-39.5-25.2-12.6を末強めに追い切りました。「1度レースに使ってほぼ出来上がっているので、最終追い切りは昨日坂路コースで整える程度におこなっています。同じ3歳未勝利馬と併せ馬をおこない、少し仕掛けられるとスッと反応して先着。相手も入着経験があって動ける馬ですが、ペルセイズの方が手応えも優勢でした。引き続き好調をキープしていますし、体付きもスッキリとしてきて、いい状態でレースに臨めそうです。今回は1ハロンの距離短縮となりますが、前回の感じを見ても十分に対応可能でしょう。前走同様スムーズに運んでもらい、更にいい結果を期待したいところですね」(牧田和弥調教師)
2024/2/16 (栗東トレセン)
★2/11(日)東京・3歳新馬(ダ1600m・混)松岡正海騎手 結果2着

「外枠だったり、いろいろと恵まれた面はあったと思いますが、初戦からセンスのあるところを見せてくれました。あそこまでいったら勝ちたかったですが、勝ち馬にあの位置からあの脚を使われては成す術がなかったですね。ジョッキーは行こうと思えばハナに行けたと話していましたが、番手で競馬をできたことや砂を被ったことなどは今後に向けていい経験になりました。『すぐに勝てそう』とも言ってくれましたし、次走で決められるよう調整していきます。レース後も大きなダメージはないのですぐに競馬を考えていけそう。来週の阪神でダ1400m戦が組まれているので、そこでの出走に向けて進めていきます。次戦の鞍上は藤岡康太騎手に頼んであります」(牧田和弥調教師)
2024/2/11 (東京競馬場)
馬体重:502kg
★2/11(日)東京・3歳新馬(ダ1600m・混)松岡正海騎手 結果2着

「勝ちパターンだったんですけどね…勝ち馬が強かったです。今日は外枠で恵まれた部分はあったと思いますが、テンに主張できるくらいのスピードがあり、追ってからも味があります。今後に向けて少しキックバックを経験させながらの追走も、砂を被って怯むようなところはありませんでした。まだ馬っ気を出したり、返し馬でも終始嘶いたりと気性面の幼さは残っていますが、すぐに勝つチャンスがくる馬だと思いますよ。現状距離はマイル戦が一番ベター。もし延ばすか縮めるかなら、1400mのほうが合っていそうですね」(松岡正海騎手)
写真
2024/2/8 (栗東トレセン)
☆2/11(日)東京・3歳新馬(ダ1600m・混)松岡正海騎手

4日(日)に坂路コースで4ハロン57.1-42.1-27.9-14.0を単走で馬ナリに追われ、7日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.7秒先行して併せ、53.2-38.7-25.5-13.0を一杯に追い切りました。「今週も14頭の除外馬が出る中、無事に出走枠に入ってくれました。新馬戦は来週までになりますし、ここで出走させられて良かったです。ここまでしっかりと乗り込んできましたし、東京までの輸送があるので今週も坂路コースで追い切っています。後ろから行ったり、動く馬と併せたりしているので、ここ最近は遅れてしまうこともあるのですが、全体時計は出ていますし、この馬も水準並みに動けているところ。あまり心配はしていません。切れ味があるというよりは、長く脚を使うタイプにも思えますし、発馬が決まればそこそこの位置から競馬をしてもらいたいと思っています。いい走りを期待しています」(牧田和弥調教師)
2024/2/2 (栗東トレセン)
2/04(日)東京・3歳新馬(ダ1600m・混)松岡正海騎手 除外(非当選)

1月28日(日)にCWコースで5ハロン75.0-58.0-42.4-13.9を単走で馬ナリに追われ、31日(水)には坂路コースで4ハロンから0.4秒追走して併せ、53.0-38.5-25.2-13.0を一杯に追い切りました。「先週ウッドコースで長めから負荷を掛けていたので、今週は東京までの輸送も考慮して坂路コースで追い切っています。同じ新馬を追走し、一杯に追われて先着を果たしたように、いい状態に仕上がりました。ただ、今週も新馬はかなりの頭数が出走を予定していて、かなり分の悪い抽選に。結局34頭もの除外馬が出ましたが、そのうちの1頭となってしましました。除外1の権利は得たものの他の多くの馬達も同じ条件ですし、来週も厳しい抽選となりそうですが、2/11(日)東京・3歳新馬(ダ1600m・混)を目標にしたいと思います。引き続き松岡騎手で投票する予定です。馬格のある馬なので、スライドはマイナスにはならないですし、更に状態を上げていければと思っています」(牧田和弥調教師)
2024/1/26 (栗東トレセン)
21日(日)にCWコースで4ハロン60.1-43.6-14.3を単走で馬ナリに追われ、24日(水)にもCWコースで6ハロンから0.6秒先行して併せ、81.6-67.2-52.9-38.4-12.3を強めに追い切りました。「今週は既にデビューをして入着している馬や新馬と3頭併せを消化しました。体重の軽い鞍上が乗っていたとはいえ良い時計が出ましたし、既走馬にも食らいついていい動きでしたよ。この感じであればデビューを考えていっても良さそうですし、予定通り来週の東京・ダ1600m戦から投票していくつもりです。新馬戦も残し少なくなってきていて、今週のダ1400m戦は29頭も除外が出るほどの混みようでしたし、来週も結構な頭数が揃いそう。再来週、場合によってはその次も考えていかなければならない中、鞍上は来週、再来週のセットで騎乗を受けられるという松岡騎手に依頼しています。まずはしっかり仕上げて来週の投票に臨みたいと思っています」(牧田和弥調教師)
2024/1/19 (栗東トレセン)
17日(水)にCWコースで6ハロンから2.9秒先行して併せ、87.7-73.2-57.3-41.7-13.8を馬ナリに追い切りました。「ゲート試験合格後も問題なくきていて、水曜日に実質1本目の追い切りを消化しています。長めからジワッと進める形で、初めての追い切りだったこともあり、最後も馬ナリのまま無理をさせていません。まだフワフワしたところがありますし、注意散漫で集中力が足りないんですよね。ここからしっかり負荷を掛けていこうと思っています。今のところデビューは東京2週目のダ1600m戦を考えているところ。ピリッとしてこないのであまり短い距離は考えづらいですしこれくらいの距離からおろせればと思っています」(牧田和弥調教師)
2024/1/12 (栗東トレセン)
12日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。

「ゲート入りで少し時間を費やしましたが、今週から始めた発馬はすごくスムーズでしたし、いい流れの中きていたので今日試験を受けてみました。先週も出問題のあった入り、駐立ですが全然問題はなく、発馬はむしろ速いくらいでしたよ。大きく疲れた様子などは見せていませんが、さすがに今週いっぱいは楽をさせてあげて、来週から時計を出して行く予定。その感じを見ながら具体的なデビュー目標を決めていくつもりですが、今のところダート1400m前後に適性がありそうな感じがしています」(牧田和弥調教師)
2024/1/5 (栗東トレセン)
12月23日(土)に栗東・牧田和弥厩舎に入厩しました。

「先月下旬にトレセンに入ってきて、ゲート練習を中心に進められています。育成場からは大柄な体の割に動けると聞いていましたが、まだ速いところをおこなっていないのでそこは何とも言えないところ。ただ、ゲートがあまり良くなく、後ろ扉を閉めるとゴネたりするんですよね。根詰めてしっかりやったことで、今日で大分良くなった感じがしますし、来週からは発馬の練習をおこなっていこうと思っています。それ以外は特に気になるところはありませんよ」(牧田和弥調教師)
2023/12/22 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:533kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。入厩を意識しているなかでかなり負荷も強めていますが、問題なくこなせていますし、脚元含めてどこかに反動が出るようなこともありません。まだ馬体にはゆとりがあるので、ここから引き締まってくればもっと動けるようになると期待しています。なお、明日の検疫で入厩の予定です。
2023/12/15 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:523kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。近日中の入厩を予定しているなかで今週も引き続き順調に乗り込むことができました。雄大な馬体でまだ緩さもあり、トレセンでの追い切りをこなしていくなかで、動き、馬体ともに良い方向に変化が出てきそうです。ゲート練習もこちらで枠入り、駐立とスムーズにこなせているので、トレセンでの調教にもしっかり対応できるのではないかと思います。
2023/12/8 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:526kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。コンスタントに時計消化を重ねられ、まだ緩さを残しているなかでも今週もしっかりと動けていました。少しうるさい面はあるもののピリピリしているわけではないため、気性面からすると多少距離が延びても対応できそうな印象を受けます。順調に送り出しの態勢は整いつつあるので、追い切りを織り交ぜながら乗り込んで備えておくつもりです。
2023/12/1 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:525kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。ここまで順調に追い切りを重ねることができていて、馬体の張りも目立つようになってきました。競馬のことを考えると余裕残しの体つきではあるものの、これ位のレベルで送り出せるのがベストではないかと考えます。引き続き坂路主体に乗り込みながら声が掛かるのを待ちたいと思います。
2023/11/24 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:521kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今週も坂路2本を主体に乗り込みを継続中です。ダノンレジェンド産駒らしく、時計消化を開始して良い意味で気合が乗ってきました。15秒ペースには難なく対応できているので、この後は追い切りのペースを上げながら、入厩に向けてピッチを上げていきます。
2023/11/17 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:521kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。馬体面の良化も進んできて、緩さの目立つ体つきだったものにも変化が見え始めてきました。ここまで順調に積み重ねてくることができた証でしょう。このまま引き続き乗り込みを重ねていくことで、動きにも鋭さが出てくるのではないかと考えます。
2023/11/10 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:521kg
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。今週も坂路主体に乗り込みを重ねることができて、体調面も安定していて大きな疲労感も見られません。脚元も特に気になる箇所もないので週末より追い切りも織り交ぜていく予定です。馬体面はまだ緩さも感じられますが、15-15を開始してどう変わっていくのか楽しみにしています。
2023/11/3 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:522kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。坂路を増やしてからも状態は安定していて、来週以降さらにペースを上げていけそうな感触です。同じ2歳馬と併走しての調教でもしっかり溜めの効いた状態で、ハミ受けも安定していて騎乗者とのコンタクトも上手く取れているように感じます。引き続き坂路主体に乗り込んでいきながら良さを引き出していく考えです。
2023/10/27 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:515kg
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も順調に乗れていることから、今週からは坂路の本数を2本に増やしました。毛ヅヤや馬体のつくりからはまだ変わってくるのはこれからといった印象。ここまで徐々に上げてきたペースにも対応できていて、この先さらに負荷を強めていく過程で変化が出てくるのではないかと考えています。脚元などに問題がなければ、このまま坂路2本のメニューを継続していく予定です。
2023/10/20 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:512kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。環境、調教内容にも慣れてきたようで、馬場入り、ダク、キャンターと一連の流れをスムーズにこなせるようになってきました。周回コースでも後半に向け少しずつペースを上げていくようなキャンターをおこなっていますが、そちらにも対応できるようになっていて、継続していくなかで心肺機能の強化が図れると考えます。来週からは坂路の本数を増やしていくことも検討するつもりです。
2023/10/13 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:506kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。騎乗開始後も順調に乗れていますが、体力面ではまだ課題が残る現状です。馬体面も緩さを残しているので乗り込みを継続していくことにより、まだまだ変化も出てくると思います。脚元に不安なところは見られないため、引き続きしっかり負荷を掛けながら必要な体力をつけていく考えです。
2023/10/6 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:514kg
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。今週より騎乗調教を開始しました。初日こそ落ち着かない様子でしたが、すぐに慣れて現在は坂路も1本駆け上がっています。まだ体力的にはしんどいところもあり、坂路も後半に差し掛かる頃には手応えが悪くなるといった具合です。まずは体力、筋力の強化を図っていきます。
2023/9/29 (ノルマンディーファーム小野町)
馬体重:509kg
この後は福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることになり、24日(日)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。輸送熱なども見られないことから到着翌日からマシンでの運動を開始しました。輸送での疲労感が抜けてから、タイミングを見て騎乗調教へ移行させるつもりです。
2023/9/16 (オカダスタッド)
現在はウッドチップ坂路2本を18秒ペース(週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間も定期的にスピード調教を消化しており、涼しくなってから俄然動きがシャープになってきました。調教には支障がないものの、両前蹄叉部がやや脆くなっているため、しっかりとケアしながら小野町への送り出しに向けて態勢を整えていきます。
2023/8/31 (オカダスタッド)
馬体重:512kg
現在はウッドチップ坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「毛色や雰囲気から暑さが苦手なタイプと見ていましたが、一度も頓挫することなく順調に乗り込みを消化しています。メキメキと力を付けていて、トモの甘さも徐々に解消。来年になれば一本芯が入ってくるはずですし、引き続き本州への送り出しに向けて態勢を整えていきます」と話していました。
写真
2023/8/15 (オカダスタッド)
現在はウッドチップ坂路2本を18秒ペース(週1回は15秒ペース)のメニューで調整しています。この中間からウッドチップ坂路2本を必須メニューとし、週1回は15-15のメニューを試みています。無駄肉が取れて追い切りを重ねるごとに力強い動きを披露できるようになってきましたが、まだ若干後躯に甘さがあるのも事実。そこさえパンとしてくれば、自ずと加速がスムーズになってくるでしょう。
2023/7/31 (オカダスタッド)
馬体重:502kg
現在はダート坂路2本もしくはウッドチップ坂路1~2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「今月下旬から気温が急激に上がってきましたが、暑さに参っている様子も見られず、順調にトレーニングを消化しています。いい意味で発汗が多くなり、馬体が徐々に絞れてきた印象。パワーを秘めているだけに、動ける態勢にさえなってくれば変わり身は十分でしょう」と話していました。
写真
2023/7/15 (オカダスタッド)
現在はダート坂路2本もしくはウッドチップ坂路1~2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ緩さが先行していることと、ここ最近の暑さを考慮して、今は無理せずジックリと負荷を掛けている段階。後躯さえパンとしてくれば変わる可能性を秘めている馬だけに、当面は状態に見合ったメニューで対応していきます。
2023/7/1 (オカダスタッド)
馬体重:516kg
現在はウッドチップ坂路1~2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「気温が高めに推移していることで、この中間は汗をよく掻くようになりました。それに伴い自ずと馬体が絞れてきて、登坂後の息遣いもひと頃より良化。ただ、大型で背腰に疲れが溜まりやすいことを考慮して、ケアを施しながら進めていきます」と話していました。
写真
2023/6/15 (オカダスタッド)
現在はウッドチップ坂路1~2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。まだ登坂後の息遣いがやや荒く、動きもモッサリとしているため、この中間からは日替わりで2本登坂する日を設けて、基礎体力の更なる向上を目指しています。現状は体を持て余し気味であることは否めませんが、締まるべきところが締まってくれば、先々はダイナミックな走りが実現できるでしょう。
2023/5/31 (オカダスタッド)
馬体重:523kg
現在はウッドチップ坂路1~2本(上限18~20秒ペース)のメニューで調整しています。担当者は「在厩馬の中では最も馬格に恵まれており、連日タフなウッドチップ坂路で調教を進めています。大型馬特有の緩さがあって、背腰にやや疲れが出ましたが、休むことなくケアしながら解消されてきました。徐々に前向きさが出てきていますし、みっちりと鍛えていけば芯が入ってくるでしょう」と話していました。
写真
2023/5/15 (オカダスタッド)
馬体重:495kg
現在はダート坂路2本もしくはウッドチップ坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。非常に恵まれた体格の持ち主で、父ダノンレジェンドのカラーを強く継承しています。きょうだいの中では一番ガッシリとしており、体さえ完成されてくればパワフルさが全面に出てきそうな雰囲気です。まだハミ受けに課題を残していますが、その辺りが安定して後躯をしっかりと使えるようになればしめたものでしょう。